
退会済みさん
2017/08/21 14:09 投稿
回答 6 件
受付終了
夫婦揃って発達障害で離婚された方はいらっしゃいますか?
直球すぎる質問で申し訳ありません。
自分自身でさえ生きづらさを抱えているのに、仕事をして一家の大黒柱として働かなくてはならないですよね。
シングルマザーになってしまうと、今後起こるであろう生活苦や子どもにも発達障害が見つかった場合(多くは遺伝らしいので)ケアできなくなってしまうんじゃないか、という不安があります。
今の仕事は踏ん張ればなんとかなりそうではあります。
カミングアウトしていない人に相談すると、離婚はしないほうがいいと止められます。
夫は衣食住が守られていて、ちょっとした言葉(暴言)に反応しすぎだと言われます。お前が1人で騒いでいるだけだ、このまま居ればいいだけじゃないか。「飲む打つ買う」しないのに何が不満なんだ。
子どもが反抗的なのはすべてお前の責任だ。血のつながった親や兄弟が一番なんだと言い放ちます。
上の子は夫を憎んでいるように感じます。そして、昨晩就学前の、下の子が寝る前に「なんでパパと結婚したの?パパじゃなければもっと幸せになれたはずだよ」と言われ泣きたくなりました。
そのあたりもしかるべき機関に相談しに行く予定でいますが、実情を全て話せば離婚を勧められることが目に見えています。
実際経験された方がいましたら体験をお聞きできたら幸いです。
今日は時間がありますが、仕事をしておりますので、返信が遅くなることが多々あります。
スルーはしませんので、返信が遅い場合は申し訳ありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/08/21 14:36
メイさん、こんにちは。
夫は発達障害ではありませんが私が発達障害で子供と自分のことで精いっぱいで夫のことまで気が回らなくなり離婚しました。
息子も発達障害です。
娘もちょっとアヤシイです。
今は夫のいない生活で自由で楽です。
旦那さんの暴言と「子どもが反抗的なのはすべてお前の責任だ。」は良くないですね。
暴言はDVに引っかかるかもしれません。
昔気質の人なのかな。
シングルでも充分やっていけますよ。
障害年金と生活保護で贅沢しなければ生活できます。
児童扶養手当と障害年金は同時に受けられないのでどちらか金額が高い方になりますが、ウチは障害年金と生活保護です。
私はフルタイムで働くのが無理なので、週に数回、数時間の仕事で収入を毎月申告して福祉事務所から最低生活費(自治体により異なる)が振り込まれる、と言う感じです。
メイさんがバリバリ働いて稼いでるなら良いですが、シングル家庭は低所得者が多いので、ひとり親の助成制度や学校の備品購入に関する補助などもあります。
シングルになった場合の不安が一番であれば、何とかなる、です。
福祉事務所、子供支援課等片っ端から相談して使える社会資源は使い、よりよい生活を目指す方が良いと思います。
何より上のお子さんの一言が全てを物語っていますね。
お子さんの為にも良い環境を作ってあげてください。
私見なのですが、家族ってけっこう大変。
母、社会人、一人の女性、妻の4つの役割を担っているわけです。
男性は、父、社会人、一人の男性、夫の役割なのですが、日本は女性の地位がまだまだ低いので、
父や夫の役割をしないで、妻に丸投げして何が悪い。と思い込んでいる男性がいまだに多いのも事実。
そして、妻として、女の役割としてこうあるべきだ。みたいな要求ばかり一人前だったり。
父親なのに子どもを傷つけても平気でいたり。
というのだったら、選択する道はあると思います。
夫さんは、あなたを守っていますか?
お子さんを守っていますか?
いざと言う時、力になってくれますか?
それが判断材料のように感じます。
そうでなくもし、いくばくかの給料を稼いでくるだけの大きな子どもなのでしたら、
案外肩の荷をおろしたら楽になるかもしれません。
私の周囲にも、お別れした人がいますが、皆さん、離婚してからの方が
生き生きと幸せそうに見えるんですよね。これが。。。。
離婚したら母としてお子さんを守りながら、社会人として働く一人の女性になるわけです。
役割はひとつ減るんですよね。
だからなのかなあと思うこともしばしばです。
離婚してダメになってしまうのは、母としての責任が持てない人だけです。
お子さんの学費などが心配ならば、きちんと養育費を設定して、法的に有効にすることや、
学資保険などをきちんと積み立てることで解決します。
その辺りは、法律の分野なので弁護士さんに聞けば、大丈夫。
老後が心配でしたら、今は年金をきちんと分割する制度があります。
世の中には、女性や子供を守る法律がたくさんありますので、それを知った上で判断されるのも
ひとつかもしれません。
冷たいようですが、最終的に判断をするのは、メイさん自身です。
熟考してくださいね。
Molestiae maiores facere. Numquam iure alias. Corrupti aliquid saepe. Quis quia blanditiis. Accusantium deleniti sunt. Quod nihil quos. Maiores repellendus suscipit. Nam eos voluptatum. Ipsa ut itaque. Est repellat vel. Quia voluptates dolore. Sed accusantium aut. Laudantium labore ut. Doloribus veritatis iusto. Qui accusantium debitis. Impedit unde et. Ducimus quod aut. Qui soluta cupiditate. Maiores et tenetur. Mollitia odit laudantium. Saepe non sit. Consequuntur ipsam asperiores. Voluptate sed eligendi. Magni dolorem aut. Maiores dicta vitae. Maxime rerum nobis. Nulla aperiam sed. Quisquam cupiditate voluptatum. Adipisci iusto vero. Ut quisquam quia.

退会済みさん
2017/08/21 17:06
aya さん
励ましのメッセージありがとうございます^^
実は支援については専門といいますか、2回目なのでいろいろと詳しいほうです(><;)
昔から自分に自信が持てず、また親兄弟も毒なもので重要な場面で相談相手にもならず、変な男に引っかかり現在2回目です。
そういった経緯もあり、離婚や頼れない実家も経験済みで、全て抱え込むことに踏み切れずにいます。
1回目でしたらとっくに離れている気もしております。
もし離婚したら一生結婚はしないで、子どもたちの幸せを見届けて負の連鎖を断ち切って、生涯を全うするつもりでいます。
当時は障害もちと知らずに働くのにとても苦労しました。転職の繰り返しでした。
ayaさんは現在幸せですか?そうだったらいいなと、願っています。
私自身仕事は軌道に乗ってはいないのでこれから、といった感じでしょうか。今は目の前にある仕事を頑張るしかないと思っています。
Aliquam velit exercitationem. Reprehenderit illum dignissimos. Quae vero impedit. Eum libero odio. Quisquam non et. Qui quia et. Autem quae ut. Temporibus libero saepe. Quibusdam nulla voluptatem. Hic sed quo. Asperiores ut est. Placeat alias ipsum. Ut veritatis optio. Accusamus velit ullam. Vel veniam assumenda. Aut exercitationem minus. Dolorem et aspernatur. Sequi autem aperiam. Iure quo quia. Rem totam et. Omnis quia ut. Aut dolorum sapiente. Consequatur esse nobis. Beatae rerum inventore. Ut et doloribus. Esse et rerum. Dolorum explicabo quidem. Voluptas molestiae omnis. Ut nihil et. Nihil eveniet unde.
元夫がアスペルガー(自閉症スペクトラム)
私がADHD+自閉症スペクトラムでした
元夫が 結婚後1年も経たないうちから
アンガーコントロールができずに 私に暴力を振るうようになりました
子どももいないし 私に帰る実家(毒親なので)もなく
感情がフリーズしたような感じで ガマンしてしまっていましたが
私の仕事がうまく回るようになって 少し自信がついた時に
自然と別れようって 思えるようになり離婚しました
(元夫は結婚直後うつ病で退職し→発達障害の診断を受け
元夫の障害年金+生活保護で暮らしていました
独身時から自傷の経験や 子どものころはいじめによる不登校などもあったそうで)
その後別の方とご縁があり再婚しましたが
昨年向こうの浮気で離婚し
今は飼い猫の世話をする 天涯孤独なおばさんになりました…
子どもがいないので あまり参考にはならないと思いますが
お子さんも 生き生きと のびのびしてるお母さんを見たいと
思ってくれてるかもしれないですね
いろいろな方に相談したり 利用できる制度や施設などは たくさん利用して
どんな形でも 納得して前を向ける形が見つかるよう お祈りしてます
Dolores omnis nobis. Velit in et. Ratione et debitis. Qui error id. Aut voluptas voluptatem. Doloremque possimus labore. Est excepturi et. Magnam quos ut. Dolor eveniet eum. Corrupti autem est. Architecto alias molestiae. Ipsum similique nulla. Dolorem eum sunt. Cupiditate aut ut. Omnis sit velit. Cumque alias qui. Voluptatibus ut aperiam. Aut laborum enim. Et et autem. Dolorem voluptate labore. Non nisi ut. Illo beatae quis. Dolor ad et. Deleniti quaerat sunt. Excepturi in eum. Sit cum consequatur. Optio culpa quo. Laborum vitae sunt. Ut autem ut. Ut quo beatae.

退会済みさん
2017/08/21 17:15
kpandaさん
メッセージありがとうございました^^
そうなんです、法律こそ自分を守るもの、とても実感しております。支援や法律については結構調べているほうでもあります。
本当に仰る通りです!
守れてはいません。守ってもくれはしません。自分自身(と身内)しか可愛くはないのでしょう。
愛情はとっくにありません。空気にように漫然と過ごしているだけです。
そして、何か問題が発生すると(子の思春期突入など)、怒鳴り罵り、見ていて呆れます。
家族とは支え合うもの、周囲はそう見えてしまうんです。今度こそはそういう家庭が築けると信じていましたが私がダメ、というか障害に早く気づいていればという思いもあります。
毒親の連鎖は嫌なんです、子どもたちには明るい未来を見ていて欲しい。そういう母親でありたいです。
子は荒れていますが、受け止めたい、支えたい、見守りたい、それが親の役割だと思うんです。
なんか自分の意見押し出してしまいすみません。
決断は自分自身、よく考えたいと思います。
ありがとうございました(涙)
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.

退会済みさん
2017/08/21 17:24
ぱんださん
メッセージありがとうございます^^
夫が発達障害(我が家は未診断)&毒家庭育ちと似た境遇ですね。
まさにそうです、そういった環境で育つと家庭運が悪いのでしょうか。幸せな家庭にすごく憧れがあります。そして今は母となりそれを作っていくのは私自身なんですよね。
我が家が不和だと知ると、実の家族(実家の人々)とは急に疎遠になりました。子どもたちのために過去を忘れ、何食わぬ顔で仲良く接してきていましたが・・・
自分に何かあっても実家に頼る気はありませんが、クモの子を散らすように音信不通になる、さびしい人たちです。
仕事をしているとやはり自信がつくのはわかる感じがします。
まだまだですが、頑張ればもっと自信がつくのかなと思って仕事を頑張って、それまではまともに相手にせずスルーして過ごそうかなと思います。
いないものだと思い…
ただ、子に文句を吹き込むのはよくないので、そうはせずに過ごせたらなと思います。
イキイキとした表情、たしかにそうですよね。堂々巡りで何年間も過ごしてきました。仕事を始めた今、そしてこれから決断のときがくるのかもしれません。
Molestiae maiores facere. Numquam iure alias. Corrupti aliquid saepe. Quis quia blanditiis. Accusantium deleniti sunt. Quod nihil quos. Maiores repellendus suscipit. Nam eos voluptatum. Ipsa ut itaque. Est repellat vel. Quia voluptates dolore. Sed accusantium aut. Laudantium labore ut. Doloribus veritatis iusto. Qui accusantium debitis. Impedit unde et. Ducimus quod aut. Qui soluta cupiditate. Maiores et tenetur. Mollitia odit laudantium. Saepe non sit. Consequuntur ipsam asperiores. Voluptate sed eligendi. Magni dolorem aut. Maiores dicta vitae. Maxime rerum nobis. Nulla aperiam sed. Quisquam cupiditate voluptatum. Adipisci iusto vero. Ut quisquam quia.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。