質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

幼稚園年長あたりからちょっとおかしいなと思っ...

幼稚園年長あたりからちょっとおかしいなと思っていましたが小学校に上がって如実に現れるようになりました。
特にひどいのが片づけができない。指示通りに朝の行動ができないので、朝の時間でいつも母親に注意される。(以前は怒ってましたが親も学習して怒らない努力をしてます)
物を探せない。ひどいのは大きな捜し物が目の前にあっても探せない。
忘れ物が多い。
このような障害を克服するための子供用のドリルのようなものを探してます。
親もいろいろ対処しているのですが手が回らないので確かな情報とか方法が知りたいです。
施設は月1程度でいきますが、混んでて思うように進まないのが現状です。施設は完全に間に合っていない感じです。
家庭でできること、子供にできることを明示した書籍などあれば紹介してください。
よろしくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/665
NHKの「できたできたできた」という番組がおすすめです。↓
http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita_gakkou/

主人公のガッツ王子は、小学1年生。
おっちょこちょいで、不器用で
グレーなお子さんの代表です。

ぞうきんのしぼり方
体操服のたたみ方
プリントのたたみ方
おはしのもち方
気持ちのいいあいさつのし方
電車のマナー
わざとじゃなくてもごめんなさいとあやまる大切さ
あしたの準備の大切さ
職員室の入り方
和式トイレの使い方
上履きの洗い方
お友達の家に行った時のマナーなど・・・

学校などで、ささいなことでつまづき困っている王子くんが
ひとつづつスキルアップして、乗り越えていきます。
歌にのって、楽しくステップアップしていけるので
録画されるか、NHKの動画を一緒に見るなどしてはいかがでしょうか?
ちょうど1年生が主人公なので、共感しやすいと思います。

忘れ物が多いのは、わざとではないし
注意がまだ定まらないだけなので
細かいチェック表を作って一緒に確かめていくのがいいかなと。
先生とは連携を細かく連絡を取り合うのがいいと思います。

目の前の物が探せないのも
関心の対象の移り変わりの早さ、
視野の狭さが原因の時もあると思います。

10のうち、1できたらほめてあげて
だんだんと10のうち2できるようになればいいのかなと思います。

2年くらいまでは、かなり不注意が続くと思いますので
今はまだあせらない方がいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/665
退会済みさん
2013/08/26 04:57
具体的な書籍でなくて申し訳ないのですが
(いっぱい読んだのでなんだか覚えてない)、
まずは「発達障害」についてのいろんな本を読んでみるのも良いかと思います。「対処法」や「付き合い方」「育て方」なんかが書いてあるものです。

「発達障害」といっても100人いれば100通りの特性があり、対処の方法も違うので、どれがベスト、とは言えない気がします。
その中で、娘さんの特性に合うものを試してみる、という感じでしょうか。

とはいえ、まず思うのは、娘さんはこういった特性を持っている、というだけなので、決してそのことを否定しないでほしいなと思います。

ウチの子も片付けはできず、目の前のものも探せず、
宿題をしていても鉛筆や消しゴムの場所がすぐにわからなくなり、いつも怒っています。

こういったことにも、たぶん生まれつきの原因があり、すぐに治るものではないと思います。
私がこれまでの経験で思ったのは、こういった子を育てるのに大切なことは(もしかしたらどんな子でも、どんな人でも)、「理解」と「共感」だと思います。

「あ、こういうことが苦手なのね」と「理解」
「これができないと困るよね」と「共感」
それで、「こうしたらどうかな?」と導いていく、ということです。

1年生のうちは、覚えること、初めてなことがたくさんあって、きっと大変なんだと思います。ウチなんか1年生の時は私が、支度も片付けも全部やってました。
一応、決まった声かけをしたり、リストを作ったり、今日やることをホワイトボードに書いたりしましたが、ほとんどできなかったです。
ほんと、「なんで!?」と頭にくることもよくありましたが、
よく考えてみると、怒ってもできないものはできないです。
なぜできないのか、どうしたらできるのか、子供の気持ちに寄り添って一緒に成長していく、くらいの心構えがいいのかなと思います。

今、2年生になり、いつの間にか、あれ、できてる!?と思うこともたくさんあります。きっと成長がちょっとゆっくりちゃんなんだと思います。

ウチの子は、逆に甘えさせて、赤ちゃん扱いしたり、
「消しゴムがない!」と怒ったらすぐに「消しゴム捜索隊が来ました!」といって探してあげたりするとめちゃめちゃ喜びます。
そのために成長しない、なんてことは全然なく、情緒面が成長すればちゃんと、落ち着いて探したりできるようになりますよ。

何でも、すぐにみんなと同じようにできなくても、本人が楽しく生活していけたらそれが一番なような気がしています。
きっと親も成長したのかも。

いろいろできなくて、困っているのは娘さんなので、まずは、いろんなことができなくても、娘さんのことを愛している、大切に思っている、という気持ちを日々伝えてあげてくださいね。

...続きを読む
Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/665
退会済みさん
2013/08/22 14:12
 家庭でも療育をって考えているって事ですか?

 まず、ペアレントトレーニングは御存じでしょうか?これを学べば子供を叱る事も減ると思いますので、御存じでなければ、地元の保健センターや役所や療育センターのスタッフに聞いてやってみると良いと思います。ペアレントトレーニングは療育の一環です。

 それと主治医に月一の療育で不安でしたら、可能なら回数を増やせないか相談してみたらどうでしょう。

 療育って言っても多種多様な療育があるので、御両親がどんな療育をさせたいかによって違ってくると思いますが、家で出来る事は限られてくるので、まず、御両親から見て、育て難さや本人の生き辛さが感じられれば、それを補完出来る療育プログラムがないか相談してみると良いですよ。 ...続きを読む
Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
お返事拝見しました。 主さん、療育って楽しいだけではなくて、疲れるものですよ。 お子さんは学校生活への適応がうまくいってないので、今の...
27

始めて投稿します

よろしくお願いします(*^^*ゞ小4ADHD注意欠陥多動性障害の息子がいます。現在、支援級で3年間お世話になっていますが支援なく参加出来る...
回答
まずは交流授業の時間数を増やしてみてはどうでしょう。 教科だけではなく学活や給食、掃除等も挑戦してみることも大切だと思います。 それに支援...
2

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQは同年齢平均から見てどの水準にいるのか?という相対評価なのでまず優劣ではありません。 しかし、100オーバーとなった途端「自力でなんと...
14

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
こんにちは。 検査の結果は検査時のコンディションがかなり影響すると考えています。 参考にならないと捨て置かずに、例えば今回数値が下がった...
9

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
私の障害受容の第一歩は幸せの形はひとつではないことを知ったことからでしょうか。 障害がなく、「普通」の道を進んだとしても、すべての人が幸...
26

初めての投稿です

長文です。小学校3年生の娘。自閉症スペクトラム、ADHDです。悩んでいるのは、3年生に上がってから、様子がおかしくなった事。もともと、明る...
回答
moggyさん、娘さんの言動の変化やお相手への対応など、大変で色々と困惑されていることと思います。 ご投稿を拝見して感じたのは、娘さんの...
7

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10

初めて投稿させて頂きます

娘小学校1年生についてなのですが、どうすればいいのか、まず誰に相談すればいいのかよく分からずこちらで相談させて頂きました。またお恥ずかしい...
回答
まずは、問題行動がある中、一番簡単なことから、環境改善しませんか? 《素行が悪い》時は、思い通りに、ならないとか、わからない授業とか、難...
3

初めて投稿致します

長男は3歳時検診で「この子はちょっと、同じ学年の子と付き合うのが難しい」と言われましたが、検診に行った旦那、私の母が「そんな事はない!」と...
回答
はじめまして。私の息子も10歳でADHDです。 うちの場合は、大きくなるにつれて多動傾向はおさまってきて、かわりに学習に課題が出てきまし...
5

小6男子ADHD,ASDです

知的障害はないようですが、得意不得意とやる時やらない時の差が激しく、学習面でも四苦八苦の状況です。反抗期も伴い最近は暴言や癇癪がひどく家で...
回答
お返事拝見しました。 厳しいことを言いますが、皆さんへの返事をみてかなり呆れています。 お子さんが障害だからということを上辺だけなぞって...
30

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
ご主人様は誰の助けも無く、その中で自力でご自分の特性に向き合って、失敗しないように考えて生きて来られたのでしょう今妹さんの為にお母様がされ...
19

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
私ならば、3でしょうか。 コミュニケーション面は、学校にお願いして、なるべく交流にしてもらって様子を見ます。いづれ通常級であれば尚更です...
12

私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦

手な科目は何故か寝てしまう。片付けられないが始めると集中しすぎて朝方まで片付け( ̄▽ ̄;)忘れ物は高卒まで常連)未だに市役所に出す資料も出...
回答
おはようございます お母さん、壊れていませんよ。 お子さんをしっかり育てているではないですか。シングルなのですから、ヘルパーさんにたよる...
2

初めまして

長々とすみませんが、吐き出させてくださいm(__)mADHD傾向のASD中1男子と、超敏感なASD小6女子の母で、自身もHSP(ハイリーセ...
回答
お母さんの生活を中心に考えましょうか。今はお疲れなので、休憩が必要なのかもしれません。 まだまだ子どもの夫さんが家族なら、自分も同じぐらい...
5

小学3年生になる息子の勉強について相談です

幼児期から注意力が散漫で、不注意が多い子でした。が、比較的大人しく、お友達とトラブルを起こすようなことはなかったので、幼稚園では特に何も言...
回答
回答いただき、ありがとうございます! >フランシスさん 発語には問題ありませんが、「言いたいことを上手く言葉にできない」「学習の苦手な...
6