受付終了
みなさま、はじめまして。
高校2年(休学中)の娘を持つママです。
『学校に行きたくない。』というSOSから
鬱ではないかと心療内科に受診して
色々と調べたら、ADHDの疑いが出て
いま、確定診断待ちです。
『人の体温が分からないから、触られるの怖い』
と電車など、触れそうになるところにいるのが
嫌だったり、
「それ、今買うの控えてみたら?」といったら
『わたしの人格を完全否定されてるみたいで怖い』と
泣き出したりしてます。
みなさまは、どのようにお子さんたちに
注意というかアドバイスをしていたりしますか?
吹奏楽が大好きで、譜面はすぐに
覚えますが。。
本人が必要と感じないものは、全く
見向きもしなかったり。。
忘れ物も多く、時間に遅れないように
1時間前とかにその場所に移動しないと
ドキドキします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件
退会済みさん
2017/08/29 09:28
こんにちは
作業療法士です。
お嬢さんの状態は親御さんや先生からのアドバイスで何とかなるという状況ではないかもしれません。
もう、とても辛いのではないかと思います。
確定診断が出てから、そちらの心療内科でカウンセリングや診療を受けることはできますか?
ネットなどで
「うつや発達障害には〇〇療法が良い」とか
「この本が参考になります」とか
沢山情報を見ますが、飛びついてはダメですよ。
また、ネットで見つけた情報の受け売りを、匿名でネットで流すだけの情報も多すぎます。
まずは、主治医の意見、診療方針を聞いてみてください
お嬢さんは、今、とてもデリケートで、難しい心の状況にあります。
もともと持っていた特性や苦手、困り感と、今までは折り合いをつけていたのに、
今は
ストレスとか、不安とか、そういったもののためにうまく自分の中でバランスが取れなくなっている状態だと思います
年齢的なことも関係するでしょうね
まず、主治医と話し合ってください
それから、お嬢さんに必要なサポートを整えていってください。
お近くの保健センターや精神保健センターも助けになる情報を持っているかもしれません
お嬢さんを直接知ることができる専門家のサポートが本当に重要な時期です
お大事になさってください
息子の小さい時の心理士さんの対応なので、お嬢さんには相応しくないかもしれないのですが...
心理士さんは息子に注意をされる時は必ず「〇〇くんが悪って言ってるんじゃないんだよ、この行動が良くないんだよ」と言うふうにいつも枕詞の様に仰っていました
発達障害を抱えていると、ちょっとした注意を受けただけでも、全人格を否定された様な気持ちになりがちです
なので「あなたを注意する」のではなく「あなたのこの行為のみを注意しているのだ」と、その都度ハッキリと口に出してから注意するのも有効かもしれないなと思いました
お嬢さん、吹奏楽が大好きなんですね
得意で好きな事があるってステキですね♥
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
MITUKIさん
ありがとうございます。
『○○を否定してるんじゃなくって
こういうのを少しずつ治してくと
良いのかも』と話してたりします。
うちの娘は、フルートとクラリネット奏者で。
あと、歴史系の話が大好きだったりします。
大人もビックリするくらいの知識量。。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
柊子さん
アドバイスありがとうございます。
たまたま受診した心療内科の先生が
大人の発達障害に長けている方なのを
後で知ったのですが、多分、今週か
来週には、確定診断がでます。
鬱、不安神経症、アスペルガー、自閉症、ADHDの
検査をしました。
ゆっくりと医師と臨床心理士さんと今後の
対応方法等を教えていただきつつ
歩んで行きます。
Quo deserunt ut. Reiciendis id temporibus. Nihil labore assumenda. Veritatis perferendis architecto. Odit a quod. Repellat nihil rem. Ipsa quisquam voluptatem. Debitis consequuntur qui. Nihil veritatis illo. Impedit rem voluptates. Aut qui dolorum. Distinctio incidunt doloremque. Eum eos aut. Temporibus harum numquam. Omnis quo laborum. Cupiditate animi laborum. Iusto natus veritatis. Assumenda fugit iste. Et doloribus magni. Et animi id. Quod numquam facilis. Suscipit voluptatem facilis. Et aut consequuntur. Magnam deleniti qui. Repudiandae earum autem. Explicabo magni aut. Vero ea iusto. Iure quam qui. Ut maiores et. Suscipit alias maxime.
今はいろんな不安が強いようですね
診断結果が出て、お薬を飲むようになれば
少しは娘さんも楽になるかと思います
うちの娘は
人の目が怖い
ちょっと注意しただけで怖いと泣いたり
ドキドキする
用意に時間がかかります
中学から、抗うつ剤を飲んでいます
お薬で何とか学校も行けました
今は大学生
時々、調子の悪い時もありますが
不安の強い時は休ませます
貧血もありました
鉄分を意識して取ってます
今は体調が悪いんだと思って
優しく話を聞いてあげて下さい
Quo consectetur quae. Molestias veniam exercitationem. Totam consequatur explicabo. Accusantium adipisci ut. Possimus corporis cupiditate. Qui quidem nostrum. Omnis incidunt qui. Non perspiciatis dolores. Quia ut reprehenderit. Qui qui recusandae. Illum rerum fugiat. Consequatur in minus. Optio amet blanditiis. Pariatur sequi debitis. Necessitatibus consequatur quaerat. Blanditiis excepturi qui. Sed iusto sed. Earum veniam id. Sed sint voluptas. Dignissimos labore ad. Est omnis consequuntur. Sapiente corrupti eos. Explicabo vel beatae. Porro asperiores at. Animi accusantium excepturi. Voluptas a eos. Quas facilis sint. Autem minima tempora. Adipisci autem quae. Molestiae possimus ea.
退会済みさん
2017/08/29 13:00
お返事、ありがとうございました
先ほど
コメントに入れ忘れたのですが、鬱ではないし、自分から「学校に行きたくない」と訴えたことで、心配なことがあります。
自責とか自罰の気持ちに悩むかも知れないということです。
お買い物に少し意見されただけで、「全否定された気がする」と、自意識、自己尊重、有能感とか、心を支える柱がもろくなっているようです
なっちゃんさんは、目を離さず、でも干渉せず、お子さんが休学していても、日常の暮らしを普通に過ごさせてあげることです
ゆっくり、休養させてあげて下さい
お子さんに焦る気持ちが出てきたら、
「一緒に相談に行って、それから考えてみよう。」
と支援を求めて頼るように教えてあげて下さい
もしかしたら、娘さんと同じくらい、なっちゃんさんは辛いかもしれませんね。
でも、
娘さんの気持ちに一番、寄り添ってあげられるのも、なっちゃんさんだと思います
あまり、思い詰めないで、
娘さんも、なっちゃんさんも
お身体に気をつけて
良い方向に落ち着かれることを祈っています
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。