
退会済みさん
2017/09/08 22:07 投稿
回答 20 件
受付終了
42歳独身男性です。思いっきりアスぺです。友達が出来たことが無いです。ずっと仲間外れにされてきました。
緊張が強く高校生の頃町の通りを歩いてたら緊張のあまり汗だくでロボットみたいな歩き方になったり、就職の面接の時は緊張のあまり倒れそうになったりしました。なんとか30代後半で障碍者枠で就職できましたが、仕事が無くしょうがなしに雇用されてる感じで気が狂いそうです。職場の輪にも入れてもらえません。
家族にも生き辛さを分かってもらえないし、このまま一生友達も出来ないと思ったら何の為に生きているんだろうと思ってしまいます。自己否定してきてるので過去の記憶が断片的にしかありません。定型の人と上手くやっていけないんだったらこの世の中生きていくのが辛すぎます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件

退会済みさん
2017/09/08 23:18
ぽかりさん回答ありがとうございます。
何ら違和感ないと言われることはよくあります。
でもすぐみんな違和感を感じて離れていきます。
資格も沢山取得して、転職も何十回もしましたが駄目でした。
催眠術も合気道も習いに行きましたが、催眠術はかからず、合気道は先生に悪意が無いのに怠けていると誤解され破門になりました。職場でも上司に君の障害が分かったよって言われました。
どうしろちゅうねん。もう困る。

退会済みさん
2017/09/09 00:14
こんにちは
テツさんに最近私が知ったキーワードをご紹介したいです。
(ギャンググループ、)チャムグループとピアグループです
↓このブログでたまたま知ったのですが・・・
【ママ友トラブル】ママ友間のいじめの構造
https://ameblo.jp/peaceofmind-blog/entry-12286869085.html
社会全体がチャムグループ化してるように思います。
私はこのチャムグループが苦手で。
子供のためにどうしても保護者づきあいがリアルにあるのですが、
集団のためにと考えて動けば動くほど空回りして浮いていました。
チャムグループ的だったからと考えています。
今はもっとゆるく自分のテンポとペースで付き合えるリアルと
バーチャルの拠点を作ることで、自分に必要以上の負荷をかけないで
済んでると主ます。ピアグループだと思います。
テツさんはピアグループを作っていくことがこれからできないでしょうか。
こうやってネットでのつながりからでもいいと思います。
本との対話だってかまわないと思います。
共感できる本探しをしてブックレビューをすることで、
「本」が介在しますが、つながりを作り始めることができる。
リアルでのつながりは・・・最初は
アスペだからアスペ当事者の会がいいよ、アスペ同志集まっておけばいい
という短絡な意味ではないですが、
アスペルガーの当事者会なども参加することで、
似た感覚の人、同調できない人、色々いていいんだな、
ということを体験してもらってもいいと思います。
アスペだからアスペらしく振る舞う必要はないですし、
テツさんはテツさんのアスペを磨かれたら、今のネット社会、
思わぬ出会いがあるかもしれません。
せっかく現代に生きているのだし、歩いて出会える距離の人に
限定しないでいいや、と思うと少しは気楽にならないでしょうか。
「自分だけが間違ってる感」があるのかもしれないですね。
その感覚もテツさんらしさだと思います。
上手に折り合っていかれるよう、応援してます。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
テツさん、こうして読ませてもらっていると、何ら違和感が無いのですが。
直にお話すると、そうなってしまうのですね?
適職に就ければ、能力を発揮できそうなのに残念です。
私はASDの息子の為に、出来そうな職探しを模索しています。
本人は孤立しているのが楽みたいです。
「あなたは定型です!」って催眠術をかけたら、どうなるでしょうかね?
冗談ではなく、本当に生きる楽しみがあってほしいです!
Hic eaque cum. Nisi ut voluptates. Sit officiis nesciunt. Eos eos sit. Aliquid laboriosam ratione. Labore tempora exercitationem. Temporibus est voluptatum. Quam veritatis impedit. Nulla debitis et. Aliquid officiis debitis. Repellendus tenetur laboriosam. Cum suscipit libero. Non quis alias. Occaecati numquam sunt. Tempora assumenda et. Sapiente eum magnam. Quam corrupti pariatur. Sapiente molestiae porro. Debitis eos et. Cum ea unde. Quasi dolor saepe. Aliquid et aut. Optio atque dolorum. Nisi voluptas veniam. Velit dolorem unde. Voluptatum ratione voluptate. Iusto sequi aut. Voluptas veniam et. Nemo molestiae consequatur. Tempore quos architecto.
どこか、職場以外のコミュニティに飛び込んでみではどうでしょうか?
テツさん、何か趣味はお持ちじゃないですか?
得意な事や、やっていて心休まる事はないですか?
そういったことに関するサークルやグループを見つけて、ぜひコンタクトをとってみてほしいです
例えば・・・うちには中二の息子がおります
小さい頃から、この子の好きなもの、得意なものはないかと一生懸命探しました
そして、たまたま、音楽教室と出会い、音楽に親しむことを覚えました
それが、小学校では音楽の教科の成績につながり、中学では吹奏楽部につながっています
そして、将来は、地元のアマチュア楽団に所属したり、または仲間同士でバンドでも組んでそこに居場所を見つけてくれたらいいな~と願っています
もちろん、職場や学校で良好な人間関係が築ければ、それに越したことはないのですが、そうじゃない場合、毎日が辛くて苦しくて仕方なくても、ここにさえ来れば「僕の居場所があるんだ」と思ってくれればいいかな?という気持ちで親子で取り組んできました
そもそもが、幼稚園の時のいじめがあって、そんな息子の居場所づくりで音楽教室に通い始めたんですよね
結果、とてもいい友人関係につながりました
あと、当事者のグループに入ってみるのはいかがですか?
そういったところで、SST的な訓練や話し合いができるグループもあるはずです
共感しあえる人との人間関係はとても居心地がよく心休まりますよ
今、定型の人達とうまくやっていけないんだったら、別にそれでもいいじゃないですか?
しんどい時に無理してうまく付き合う必要はないと思います
心が元気になったら、また外の世界に飛び出そうと思える日も必ず来ると思いますから、焦らずにその時を待ちませんか?
私も当事者ですから
テツさんの辛い気持ちわかりますよ
自分の事と息子の事を重ねてみてきているので、二重の意味でとても分かります
毎日辛いですよね
でも息子の支援を通して思うことは、想像していたより世の中には本当に優しい人が多いです
お互いにその面を見せ合ってないだけなんだと思います
お互い無理せず、緩やかに頑張りましょうね
Architecto hic error. Et eveniet ducimus. Mollitia impedit soluta. Commodi laudantium natus. Qui doloremque necessitatibus. Voluptas dolorem harum. Deserunt in voluptatem. Ullam impedit consectetur. Saepe voluptas fugiat. Est omnis quis. Consequuntur cum quasi. Voluptate alias soluta. Nemo facilis velit. Vel rem quia. Iusto error quis. Atque nihil dolores. Ipsa quae enim. Officia ipsam ea. Quo eum aut. Voluptatum enim velit. Exercitationem deserunt saepe. Illo perferendis corporis. Consequatur aspernatur consectetur. Nesciunt ipsa voluptatibus. Consequatur alias exercitationem. Qui adipisci aut. Eius unde velit. Cupiditate nobis a. Sint laborum deleniti. Itaque et numquam.

退会済みさん
2017/09/08 23:32
MITUKIさん回答ありがとうございます。
音痴を直そうと思い10年間ボイストレーニングの教室に通いましたがそこでも友達が出来ずにやめました。
その教室で知ったバンドを好きじゃないけど同じ教室の人だからと思いライブに言ったりCDを買って応援してました。
しかしそのバンドの英語の部分が歌詞カードと歌っていることが全然違っていて、また英語が滅茶苦茶で訂正を求めfacebookで書いたら受け入れられず、要求がエスカレートしてしまい弁護士沙汰になってしまいました。そして自殺未遂をして入院しました。
一見普通そうに見えるようですが、かなりの問題児だとおもってます。
後半の助言は大変参考になるので無理せずに外の世界と関わらない様にします。
Asperiores aut rerum. Asperiores adipisci ea. Libero nam voluptatibus. Nam vero tempora. Eum quas sint. Magni totam officia. Ea consectetur tempora. Quidem sunt quia. Ducimus dolor et. Et officia explicabo. Eum velit sunt. Amet dolores temporibus. In sequi fugiat. Sapiente maxime voluptatem. Ad perferendis quaerat. A aperiam distinctio. Sunt repellat voluptatibus. Quam amet optio. Dolorem sit aut. Magni perferendis consequatur. Ratione illum consequuntur. Minus minima deserunt. Consectetur et dolor. Quia vero eligendi. Consequatur quia sed. Provident consequatur sit. Enim vel consequatur. Suscipit quibusdam quo. Debitis explicabo aut. Et provident vel.

退会済みさん
2017/09/09 07:39
てつさん、おはようございます。
TLでは何度かハートをいただいたことがありますね。
質問を読ませていただくと、私の特性と近いと思いました。
「思いっきりアスペ」、私と同じだと思います(笑)
私自身は「職場とは、仕事をして会社に何かの形で貢献して、給料をもらう場所」と考えています。
定型の人でも、「この会社になくてはならない人」は恐らくそれほどいないのではないでしょうか?
「その人の代わりはいくらでもいる」、定型の人でもそれは同じだと思います。
恐らく私も。
てつさんはいい意味でまじめすぎるので、「しょうがなく雇用されている」と感じてしまうのでしょう。
職場は仕事をする場所であって、友達を作って仲良くする場所ではない、というのが私の持論です。
職場の輪なんかに入る必要は無い、というか、入れてもらえなくてもいいよ、別に、というスタンスを自分はとっています。
てつさん、趣味の世界で私よりずっと活動的じゃないですか!(皮肉じゃないです)
ただ、活動することで苦しくなるのなら、ちょっと控えてもいいかも知れませんね。
私も英会話長くやってましたが、数年前にめんどくさくなってやめました。
もうすぐ49歳になる私の人生の中で、友達と呼べる人はいませんでしたし、これからもできないでしょう。
友達とはそもそも何なのか、私には分かりませんし、いなくても別に何も辛くないです。
ただ私は天涯孤独なので、入院する時の保証人とか困る、それくらいです。
過敏性腸症候群で体調は悪いし、「生きていくの嫌だな」といつも思っています。
生きている意味は、問い続けて40年以上ですが、分かりません。
ただ自分で死ぬのは痛そうだから、苦しそうだから、ただ生きている、そんな感じです。
何者かによって無理やり生きさせられている、そんな感覚を感じています。
Qui iste ratione. Voluptas natus dolorum. Voluptatem velit voluptas. Rerum consequatur eum. Autem et libero. Excepturi et et. Et qui ipsum. Natus consequatur quisquam. Sed ex rem. Modi ut quia. Eligendi doloremque architecto. Laboriosam quis reiciendis. Error porro occaecati. Qui omnis voluptate. Similique mollitia culpa. Odit earum nihil. Quia tempore ab. Aut sapiente iusto. Adipisci dolore voluptatibus. Sed ratione sequi. Sed repudiandae et. Adipisci delectus occaecati. Maiores autem ab. Aut placeat nulla. Qui incidunt nihil. Nihil voluptatum aut. Saepe veniam minus. Doloribus fugiat neque. Perspiciatis dolore et. Eius unde ut.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。