質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

支援級にいる4年生の男の子です

退会済みさん

2017/09/26 17:24
10
支援級にいる4年生の男の子です。
支援級でも自分以外に違う子が1人いるだけで、学習が出来なくなってしまうようです。支援級は全部で4人(6年と4年)ですが、授業時間が重なると、部屋に4人集まる時間もあるそうです。
息子は席を離し、パーテーションも置いてもらっていますが、集中できず、先生との一対一を望むそうです。

先生からは、学年が上がるに従って、一対一は時間的に取れなくなる事、中学では一対一の指導は望めないと説明され、少人数で集中させる方法を検討して欲しいとの事でした。

聴覚過敏があるのでイヤーマフも使いますが、集中できず…。

集中さえすれば、勉強の理解は出来るので、もったいないと言われました。

息子は一対一じゃなきゃ出来ないと言っています。何かいい方法はあるでしょうか…悩んでいます

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/71049
退会済みさん
2017/09/26 19:26
こんにちは
療育センターの作業療法士です

「1対1への強い固執」の原因はいくつかありますが、私の経験では

①対人不安から、自分にだけ大人の関心が向けられる状態でないと安心して集中できない
このタイプのお子さんの多くは、親御さんとの関係さえ確信が持てず、幼いころから、親御さんに固執したり、逆に要求がエスカレートしがちです。
親子関係の問題では無く、自分以外の人や物事と関わっていく力がとても弱いお子さんのケースです

②1対1関係への強いこだわりです。自分の気持ちを満たすために、べったりと1対1で構って欲しいという時期、例えば赤ん坊のころのような感じでしょうか?1対1でないと楽しくない、うれしくない、面白くない…かもしれませんが、すでに病的に肥大した感情なので、自分でもよくわかっていないかもしれません。
その欲求が満たされないと、心はざわつき、ストレスで落ち着かず、イヤーマフをしてもムリです。些細なことが気になって集中できません。
不思議と、このケースでは、相手は誰でもOKなことが多いですね

③所有欲とか、他のお子さんへの対抗意識の場合もあります。おもちゃを人と共有できない心理といったら近いかもしれません。自分だけ特別、自分だけ愛されている、認められているから、自分だけ一人の先生がついてくれる

他にもありますが・・・・・
1対1の要望に付き合っていると、ずっとこれは続きます。大人になっても、ずっと1対1で対応しないと、何もしたくない人、います。

多分、
学校側は、相談ではなく
「これから先、今までみたいにはしませんよ。少人数指導に切り替えていきますよ」
と説明したつもりではありませんか?

ポコママさんの役割ですが

学校での少人数指導への移行のプロセスで
お子さんがどんな風にストレスを感じているか、
家での様子や、お子さんの発言などを担任に伝えて、
お子さんに無理がかかりすぎないように
でも、1対1のこだわりから卒業できるような育ちをサポートしてあげることだと思います

このままでは、お子さんが成長につれて、辛くなるだけですから。
https://h-navi.jp/qa/questions/71049
退会済みさん
2017/09/26 18:33
お子さんの事情を踏まえれば、少人数での学習は確かに厳しい事かもしれません。
過敏は特にどうにもなりませんしね。(私も過敏持ちなので。)

ですが、ずっと一対一での学習環境を維持するということは、現在の発達障害児教育施策では現実的に困難だとも思います。
結果的に人数がいなくて…ということはあるかもしれませんけどね。

むしろ今までその環境が守れてきただけでも、ラッキーとすら思います。

学校現場だけで言えば、一対一の環境は維持できるかもしれませんが
社会に出たら、自分で探して交渉して理解してもらい譲歩してもらうしかありません。

いま、配慮してもらうことももちろん大事ですが、先の事を考えるとチャレンジしてみるのも一つだと思います。
支援級で色々工夫して試してみてはどうですか?

支援がないかも。と言われた以上は、改善要求とは別に限りある資源の中でのやりくりをする方法をと思います。

四年生の段階で言われたということは、中学校生活に向けて三年計画で頑張ってみない?ということだろうと思います。
お子さんの拒絶が強くて、埒があかず、それでこそのご質問とは思いますが、少しずつ頑張りどきなのかな?と。

普通級にいる過敏のある子どもがやっているように、少人数クラスで、他の子どもと机を並べるけれど、しっかりついたてをして参加してみる。
辛くなった時のために一人になれる避難場所を確保。

まずは授業ではなく、彼のまあまあ好きなことで短時間だけ。無理のない範囲から少しずつできないものでしょうか?
集中が問われるけれど、ごくごく簡単な作業や問題からできた!という体験を積み重ねていくとかでは難しそうですか?

そんなところから少しずつチャレンジする方法を試してみては?と私なら思います。

一対一が守られない=支援がない。ではないと私は思います。
この先、彼にピッタリの支援が確保できないかもしれないだけで、カスタマイズはできるのではないかと。

残念ですが、社会生活での発達障害者支援はまだまだ発展途上にあります。
仮に発展を遂げたとしても、当事者も譲歩していかねばならないことは必ずあるでしょう。
学校という場で一人一人への教育の機会保障がないのが、とても残念ですけどね。 ...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/71049
退会済みさん
2017/09/26 20:08
柊子さん

回答ありがとうございます。
うちの子は①のタイプかなぁって思います。

よくよく話を聞いたら、国語は少人数でも大丈夫で、苦手な算数は一対一を望むみたいです。
同じ学年のお子さん(支援級のお子さん)に「こんなのも出来ないのかよ」と言われたりするみたいで、それも嫌だから先生と勉強したいみたいです。
その事も先生に伝えて、少し自信がつくような問題から取り組めたらいいかなと思いました。

どうにか一対一じゃない時間を過ごせればと思います ...続きを読む
Nesciunt nihil eius. Aspernatur natus fuga. Consequuntur fugiat ea. Rerum veniam id. Excepturi eveniet nemo. Consectetur veritatis eveniet. Sint harum dolores. Autem nesciunt ratione. Et officiis non. Quis necessitatibus et. Eos quisquam illum. Ut molestiae vitae. Unde enim nihil. Unde vel modi. In assumenda voluptatem. Totam pariatur quia. Et perferendis sint. Labore voluptatem vero. Deserunt quos repellat. Sed dolores itaque. Omnis voluptatem quis. Qui et voluptas. Quos dolore repellendus. Atque totam eaque. Culpa possimus omnis. Rerum voluptas voluptatibus. Quam consectetur dignissimos. Deserunt in quis. Enim esse sint. Est illo qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/71049
退会済みさん
2017/09/26 17:36
>少人数で集中させる方法を検討して欲しい

それができないから支援級にいるのでしょう?さらに言えば、それを考えるのが学校の仕事ではないでしょうか。仕事を放棄しているようにしか思えません。 ...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/71049
退会済みさん
2017/09/26 19:57
ruidosoさん

回答ありがとうございます。
苦手な算数で一対一を望むみたいです。
本人も自信がないと言っていますし、同じ学年の他のお子さんに、「こんなのも出来ないのかよ」って言われたりするみたいで、より萎縮してしまうのかな?と思いました。

同じ学年のお子さんとはずっと一緒だと思うので、その子との関係も見つつ、少し簡単な問題で自信をつけてあげればいいのかな?と思いました。

1学期は不安定でほとんど学習もできなかったので、少人数での学習も2学期内に出来るようになればいいかな?と思います。 ...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/71049
退会済みさん
2017/09/26 19:41
網代木さん

回答ありがとうございます。
学校もパーテーションの利用や、なるべく静かな時間を作ったりとの配慮はしたうえで、少人数に移行したいんだと思います。その方法を、私の意見を聞いてくださったのだと思いますが、全く浮かびませんでした(笑)
色々考えたいと思います ...続きを読む
Quia et beatae. Placeat explicabo ut. Vero doloremque sapiente. Dolor ducimus eveniet. Facilis aspernatur natus. Molestiae quisquam veritatis. Molestiae repudiandae cupiditate. Omnis provident quidem. Corporis quibusdam eaque. Neque quis rerum. Ipsa est provident. Consectetur ullam tempore. Ab qui facere. Blanditiis voluptatem tempora. Quidem quo cumque. Fugit libero perspiciatis. Temporibus accusamus velit. Et expedita eos. Et dolor necessitatibus. Enim omnis sit. Vel non quae. Sequi voluptas consequuntur. Nostrum perferendis nihil. Et culpa aliquid. Non similique atque. Voluptas quis officiis. Labore similique excepturi. Alias quia suscipit. Exercitationem quibusdam voluptas. Labore et ullam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
状況がわからないので的外れだったらスミマセン 娘ちゃんが支援級在籍なのでしたら、無理して交流学級で授業を受けさせずに支援級で丸一日授業を...
9

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
私も、小さな時から「しっかりしてるね」と言われ続け、それに合わせて来た「隠れて努力して来た」人間です。 初めまして。 同じ様な状況を踏...
6

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
かかりつけのお医者さんに、担任の先生にお願いできる支援について相談してみるといいと思います。 先生の言ってることが分からないと言うのは、...
15

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。 夫より本人の意見優先ですよ、本当に。 不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
まろさん、お返事ありがとうございます。 やはりご主人さまは、診察や療育には関わられていないのですね。 ご主人さまが偏食に関心をもち、お子...
25

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
ウィスクで90でも、田中ビネーならもっと高得点になる可能性もありますよ。 川崎市はウィスクかビネー、どちらで検査するのか確認をとった方がい...
10

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18

小学生中学年の軽度ASDの子供がいます

子供同士のトラブルについての質問です。(長くてすみません)クラスに、嘘や嫌がらせを度々するので嫌われてしまってるAがいます。親の間では噂に...
回答
ハコハコさん ありがとうございます。 娘が謝罪を相手に要求することについて、親としてどういう風に関わればよいか理解しました。 クラスの...
15

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
早寝早起きで、主さんも赤ちゃんも20時に就寝して、5時起床で良いと思います。 機能的には異常がないので、心因性と言うことで、赤ちゃん返りに...
6