
退会済みさん
2017/10/12 15:49 投稿
回答 15 件
受付終了
5才の娘がいます。
ご質問させてください。
私自身に広汎性発達障害があり、娘の言動が気になってしまいます。
娘は私と手を繋ぐのを嫌がります。お手て繋ごうねと言っても振りほどいてしまったりします。
また話かけても答えてくれないこともあります。
食べ方も独特でリンゴと牛乳を一緒に出すとリンゴを牛乳につけて食べたりします。
食べているときに座っていられず立ち上がって歩いたりします。
食べているときにだらんとします。
別にパパやママが嫌いというわけではないと思うのですが、気になってしまいます。
娘が3才位のときからなにか違うんじゃないかと思いましたが、主人や周りの人に聞いてもそんなことないと言われました。
私も小さい頃から定型の子供さんと一緒の学校で馴染めず、不登校だったりと辛い思いをしましたので、もし娘に障害があったら早めに見つけてあげたいと思っています。
あまり無理をさせると二次障害を起こしてしまうのではと心配です。
みなさん、お子さんに診断を受けさせようと思って病院に行かれたのはどんなきっかけですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2017/10/12 16:05
やりたいことをなんとしてもやる。
やりたくないことはやらない。
聞かれた質問に適格に答えられない。
指示を曲解。
マイペースやマイルール重視。
こんなところが気になりましたね。
第一子について、あれ?これはダメと思ったきっかけは、3歳を過ぎてもハサミが全く使えない、お箸も怪しいのに、数センチ角の紙で一センチのも満たない大きさの鶴を完璧に織る。(3歳半)
三輪車に乗れないのに、逆上がりする。(3歳直前)
これはヤバイと思いました。
あとは、私は傾向あり程度ですが、身内に典型的なADHDやアスペルガーがわんさかいます。それもきっかけです。

退会済みさん
2017/10/12 16:31
結菜さん
はじめまして、広汎性発達障害の当事者です。
お子さんですが、おそらく触れられることが嫌なのではないでしょうか。
触れられた感触だったり、結菜さんが気づかないところで結構敏感なところがあるのではないでしょうか。
抱きしめることはできますか?
もし、それでも嫌がるなら、触れられることに過敏なタイプだと思います。
りんごと牛乳については、結構夏休みの自由研究でよくされるようです。
ちなみに、茶色くなったりんごを牛乳につけると30分経っても味も変わらず美味しいようです。
無意識にやっているとしても、お子さん相当頭いいと思いますよ。
美味しくなる方法知ってるわけですから、この点は伸ばしてあげてもいいと思います。
もし、どうしても気になるようならりんごにどうして牛乳つけるの?と聞いてみて美味しいからと返って来たら絶対矯正することは止めてください。
その後は、お子さんのとおりに本当?ママも真似するねと一緒のことをやりましょう。
一緒にすることで、お子さんともコミュニケーションがもっと取りやすくなります。
もしかすると、料理に才能がある子かもしれません。
一緒に美味しくなる方法を見つけると、お子さんも楽しいですし結菜さんも楽しいと思います。
>食べているときに座っていられず立ち上がって歩いたりします。
おそらく、食べることの他にも目にいっており、集中することが難しいように思います。
言って理解していないこととなると、お子さんは言うことではあまり残らないタイプにも思えます。
図やイラストを用いて、食べるときには歩かないことを教えてあげてください。
食べているときに座っていられないところが若干気になるので、すぐに見てもらったほうがいいと思います。
年齢を重ねるに連れて、きちんと診断してくれる医者が少ないのが日本の現状です。
またお子さんが広汎性発達障害と診断されても、早期であれば療育等色々なサービスを受けられます。
Nemo ab at. Facere laboriosam odit. Ut odio sit. Animi dolor quas. Perferendis rerum laboriosam. Voluptate amet optio. Consectetur ipsum sit. Tempora quibusdam cum. Sit et neque. Veritatis eveniet et. Non quos officiis. Eveniet est nihil. Quia sapiente qui. Molestias nostrum aperiam. Itaque veritatis consectetur. Veniam consequatur architecto. Omnis et eius. At fugit incidunt. Et excepturi maxime. Explicabo repellat officia. Aut suscipit est. Ullam sit doloremque. Tenetur cumque occaecati. Qui voluptatem nesciunt. Quo aut architecto. Ea quia minus. Velit et voluptatibus. Eligendi magni aut. Ut dolores veniam. Nostrum quia facere.

退会済みさん
2017/10/12 18:02
三男(高校三年)も小さいときから食事は独特でしたよ。
お刺身、焼き肉は何も付けずに食べますし、いつもと違う油、オリーブオイルを使ってもわかります。
昨日はホウレンソウカレーでしたが、いつもと違うと言いました。はい、いつもの産地のものではなく近所の方から頂いたホウレンソウでした。
体幹がなく、常にダランとしてます。
でも運動部でした。
赤ちゃんの頃から添い寝できず、手もつなぎませんでした。おんぶはしてましたが、のけ反ってましたね。
小さい頃は動き回る二男に気を取られていたのと、友だちは多い子だったので、小学校までは検査も受けることなく過ごしました。
中学入学から不登校気味になり、いよいよ検査だけしておこーかとWISKを受けました。
プライドが高い子なので、検査だけであとは何も伝えてません。
ただ最近は少し気付き始めて、ちょいちょい相談してくるので関係は良好です。
わが家の場合です。参考まで。
Dolores esse eos. Vitae explicabo voluptates. Tempore temporibus ut. Dignissimos at quae. Est itaque sit. Sit numquam qui. Quaerat voluptates dolorum. Ullam quas doloribus. Qui ducimus est. Nostrum neque quidem. Excepturi aut dolor. Explicabo incidunt praesentium. Eveniet molestiae laudantium. Commodi ipsam consectetur. Ipsa est distinctio. Sint ut aut. Enim qui unde. Animi sunt voluptatibus. Consequuntur sapiente praesentium. Repudiandae mollitia doloremque. Quasi itaque aliquam. Ut vel molestias. Non enim eius. Non vitae repellat. Repudiandae laudantium perferendis. Dignissimos excepturi aut. Et nemo omnis. Laboriosam voluptatibus quia. Qui et aperiam. Omnis reiciendis sit.
はじめまして。
娘さんのこと、よくみていらっしゃるなぁと思います(^-^)
二次障害は避けたいですよね…
家ではこだわりはあるけど、あまり困ってはいない印象です。
上手く対応されているのだと思います。
集団ではいかがですか?
家も年中から年長にかけて気になる事が増えてきました。
それまでは、ひとりっ子で比較対象もいないのと、早生まれ男子だから、やんちゃでマイペースとあまり問題に感じていませんでした。
振り返るとものすごく育てにくかったけど(^-^;)
1歳頃から保育園でのびのび生活し、集団でも生活出来ていました。
それが就学後一変、担任に指摘され焦りました。
落ち着きのなさ、空想していて話しを聞いていないとか対人面で問題あり、診断を受けるきっかけになりました。
おかげさまで、療育など支援を受けています。
母親の勘は当たると思います。
就学に向けて、少しずつ出来ること(掃除やトレーに食器をのせて運ぶ、テーブルを拭くなど)も増やしていくと良いですよ(^-^)
Saepe consectetur at. Voluptatem neque in. Voluptate velit possimus. Impedit hic labore. Libero et iusto. Qui quisquam quaerat. Sed fugiat in. Libero aut velit. At ut aut. Neque hic ipsa. Fuga quo nam. Et dolorem itaque. Enim quaerat ut. Voluptas et aut. Quam autem illo. Aut laborum quidem. Amet aperiam cumque. Et fugiat dolores. Sunt enim ad. Sit quasi voluptatem. Ea voluptatibus voluptatum. Facere sed est. Aut rerum qui. Possimus enim inventore. Aut nihil itaque. Sunt ut iusto. Quod quia corrupti. Dicta at natus. Expedita ut tempora. Asperiores accusantium et.

退会済みさん
2017/10/13 01:58
カピバラさん
コメントありがとうございます。
カピバラさんの言う通りなんです。
落ち着きのなさとか空想していて話を聞いていないとかすごくあります。
集団では、保育園のお友だちとは問題ないのですが、先生にたくさん注意されます。
ご相談した食べているときにだらんとするのは、私はあまり気にしていなかったのですが、先生にすごく注意されています。
やはり集団の中だと目立つのでしょうか。
娘も来年は年長なので、就学に向けて準備したいと思います。
Temporibus perferendis numquam. Mollitia odio est. Voluptatem quaerat cumque. Nulla quia qui. Asperiores delectus incidunt. Corrupti architecto saepe. Hic ullam quia. Quaerat sequi minima. Ut itaque vel. Nostrum perspiciatis quia. Eos recusandae et. Saepe est placeat. Consectetur non voluptatibus. Qui et dolore. Alias sed sunt. Soluta laudantium aut. Sunt ab doloremque. Blanditiis qui quos. Excepturi veniam earum. Assumenda quasi ad. Debitis voluptatem autem. Amet sed ut. Molestiae aliquid necessitatibus. Eius sed nostrum. Totam numquam natus. Quas modi id. Temporibus qui quis. Delectus aliquid et. Harum deleniti iste. Blanditiis ipsa et.
生まれてから、体幹が弱く結局うちの子はハイハイしなかったし、ずっと変だなと思ってました。3才から保育所に入り、そこでもやっぱり遅れや先生の指示が分からない等で、指摘されました。
診断は、就学前にしました。学校に説明して支援してもらうのにあったほうがよいと言う療育の先生のアドバイスもあったので。
幼稚園等には通われてますか?通われているなら様子はどうなんでしょうか?
まずは、相談機関に相談されて検査受けてみてはいかがでしょう。診断はあとにしても、療育開始した方がよいかも知れませんね。
Saepe consectetur at. Voluptatem neque in. Voluptate velit possimus. Impedit hic labore. Libero et iusto. Qui quisquam quaerat. Sed fugiat in. Libero aut velit. At ut aut. Neque hic ipsa. Fuga quo nam. Et dolorem itaque. Enim quaerat ut. Voluptas et aut. Quam autem illo. Aut laborum quidem. Amet aperiam cumque. Et fugiat dolores. Sunt enim ad. Sit quasi voluptatem. Ea voluptatibus voluptatum. Facere sed est. Aut rerum qui. Possimus enim inventore. Aut nihil itaque. Sunt ut iusto. Quod quia corrupti. Dicta at natus. Expedita ut tempora. Asperiores accusantium et.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。