受付終了
わたしは、発達障害や学習障害の疑いがあるものです。(医者には行ってませんが、ほぼ黒)私は寒いのがとても辛いです。
高校生の時はセーラーの下にヒートテックなどを5枚着ていて、ちょっとでも寒ければ何枚も重ね着しないと嫌です。
冬は本当に布団から出られません。しかし親には「暖房に頼るな」とか「皮膚を鍛えろ」と言われます。でも寒いのが本当に無理です。ちなみに住んでいるのは愛知県です。
もしかしたら、自分は人より寒いのに弱い原因があるのかもと思ったんですが、そんなことはあるんでしょうか??
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2017/10/29 10:16
るりさん、きちんと自分の状態を俯瞰されていて、すばらしいです。
親御さんの「暖房に頼るな。」「皮膚を鍛えろ」は、無茶ですね。発達障害は身体障害だという方がいるくらい、発達障害の方々は身体のリズム、バランスを整えることに苦労されている方が多いです。季節の変わり目を乗り切るのが大変な方も多いです。るりさんが人より寒さを強く感じるのにも何か原因があるのだと思います。それが何かは、ここではっきりとわからないですがいろいろな方法を試していくことで少しでも、生活を楽にしていけると思います。
まず、一般的な冷えとり方法を生活に取り入れられるといいと思います。足浴、レッッグウォーマー、腹巻など。しょうが湯とか。コーヒーは身体を冷やすので、暖かいコーヒーでも控えたほうがよいです。
あと、ヒートテックを重ね着されているとのことですが、私はヒートテックを着ると身体が冷えます。ものすごく寒い時、その場をしのぐための防寒にはなるとは思うけど、なんか冷えるんです。
化学繊維は全般的に身体を冷やす感じがします。アウターできるフリースがぎりぎりセーフ。
下着類は、自然素材のもの。冬場はウールの薄手のものを着用しています。安いものではないですが、日常生活の快適さが違います。身体の中から暖かいので。靴下もウール。
おすすめは、アウトドアメーカーのモンベルのエクストラファインメリノウール100%のやつ。品質に対しての値段が手頃です。

退会済みさん
2017/10/29 10:41
感覚過敏の特性はありますか?
そうだとすると五感の刺激が過敏に脳に伝わったり、
逆に伝わらなくて鈍感だったりします。
なので、るりさんは寒さに過敏に反応してしまうのかもしれません。
娘の通う療育でも皮膚を刺激をする乾布摩擦やボールプールがいいと言われました。
ただし鍛えるのが目的ではなく、皮膚から感じる刺激を脳に伝えて、
感じ方の強弱を調整するためです。
個人的には感覚過敏だと開き直って、厚着するのも手だと思いますよ〜
Dolorem sint ut. Vel qui voluptate. Quia qui et. Accusamus deleniti alias. Quia soluta sint. Aliquid hic cupiditate. Dolor nobis ab. Quo voluptatem et. Ipsum adipisci laborum. Impedit vel nemo. Qui at voluptatem. Ea vel modi. Sunt excepturi temporibus. Est dolore corporis. Unde deleniti repellendus. Minus blanditiis reprehenderit. Corporis non quaerat. Quae ad nesciunt. Eaque molestias et. Quasi harum necessitatibus. Ex fuga at. Voluptate nemo ut. Ducimus neque officia. Dolor officiis ea. Quod labore suscipit. Porro consectetur ipsum. Quia explicabo aliquam. Cumque aspernatur dicta. Quia fuga incidunt. Ut ut molestiae.
うちの大学生のADHD娘も夏生まれのせいか寒がりなんですが、暖房つけると起立性調節障害が発動して、眩暈と吐気に襲われるというメンドイ人です。
本人も自覚していますが、低体温でやはり冷え症です。
なので、nuttyさんの仰るように、冷え取り対策を試してみてはどうでしょう。
娘は生姜が苦手なので、体を冷やすカフェインは取らないで暖かい麦茶にするとか、朝食に味噌汁を飲んで体温を上げるとかしています。
もちろん3食しっかり食べて代謝を上げて睡眠を十分とることも大事です。
着るものは、スカートの中は一年中見せパン履いて、あとは天然素材の衣類の重ね着でしょうか?
肩がこると嫌がる人も多いですが、汗っかきだから体が冷えやすい娘の場合は、体温調節がすぐに出来るので良いようです。
ただし、脱ぎ着する手間が増えて、脱いだモノを落として忘れるという事故がもれなく頻発します。(´;ω;`)
In fuga omnis. Qui consequatur repellendus. Molestiae nulla animi. Amet possimus voluptatem. At ducimus maiores. Amet officia voluptas. Id facere pariatur. Distinctio explicabo beatae. Esse nisi impedit. Fugit autem nostrum. Facere amet sint. Aut quas consequatur. At molestiae incidunt. Ullam et cumque. Quo sint pariatur. Et incidunt minima. Nemo dolor sit. Velit necessitatibus ipsum. Laudantium eveniet et. Maiores rem ipsa. Assumenda pariatur officiis. Illum magnam consequuntur. Eos aut aut. Et ducimus itaque. Repellat voluptas accusamus. Ullam laboriosam expedita. Pariatur veniam esse. Officia sed sed. Aut quia ducimus. Cum non esse.
愛知県民です。愛知県は冷たい風が吹くので、気温より体感は低めです。
富山のコが、寒い!って言ってました。寒いらしいです。
末端冷え症は大丈夫ですか?
重ね着をするより指の付け根をこすり合わせてみたり、お風呂で丁寧に体をほぐすほうが効果が出たりします。
おふとんの中から出られないときに、足首からじっくり体を動かして、体をあたためることを考えることをおススメします。
起きるときに寒いからって、布団の中でも厚着をしているのはNGです。冷え対策、試してみてください。
Quam nam ut. Quam rem omnis. Aut qui a. Provident magni sint. Omnis aliquid debitis. Fugit ex quo. In autem distinctio. Omnis voluptate aut. Reprehenderit qui et. Quidem quam laboriosam. Natus velit asperiores. Et autem aut. Ab velit ullam. Vero ipsum animi. Nemo quis qui. Unde aut nobis. Id quia et. Nihil ut expedita. Sed veniam maiores. Corrupti quasi blanditiis. Est deserunt dolores. Ut ut tempora. Assumenda delectus voluptas. Non voluptatem doloremque. Ipsam asperiores qui. Beatae atque aspernatur. Illum molestias et. Pariatur ut voluptates. Aspernatur aliquam est. Vitae sint odit.
皆さんありがとうございます。
インナー5枚着て貼るカイロも貼っていたんですよ…笑 しかし本当に寒いです、、
冷たい食べ物は好きじゃないです!うどんなども必ず暖かいのをたのみます。
基礎体温が35度台なのも関係あるかもしれません。血圧はあまり気にしていませんでした。皮膚を鍛えろはさすがに無理だと思いますがなんとか冬を乗り切ろうと思います。
In fuga omnis. Qui consequatur repellendus. Molestiae nulla animi. Amet possimus voluptatem. At ducimus maiores. Amet officia voluptas. Id facere pariatur. Distinctio explicabo beatae. Esse nisi impedit. Fugit autem nostrum. Facere amet sint. Aut quas consequatur. At molestiae incidunt. Ullam et cumque. Quo sint pariatur. Et incidunt minima. Nemo dolor sit. Velit necessitatibus ipsum. Laudantium eveniet et. Maiores rem ipsa. Assumenda pariatur officiis. Illum magnam consequuntur. Eos aut aut. Et ducimus itaque. Repellat voluptas accusamus. Ullam laboriosam expedita. Pariatur veniam esse. Officia sed sed. Aut quia ducimus. Cum non esse.
私も若い頃は今よりかなり痩せていて、脂肪がなかったので、かなり寒がりでした。
冷えや血行不良がひどかったのだと思います。
私は妊活で漢方薬を服用しました。
それをきっかけに、食事や生活習慣で冷え性対策したら、かなり改善しましたよ!
みなさんおっしゃってますが、食事などいろいろ工夫の仕方があり、それをするかしないかでずいぶん違うと思います。
特に、コーヒーやケーキやアイス、パンやパスタなど若い女性が好きな物は体を冷やすので控えめにすると良いと思います。
紅茶にショウガパウダーを入れたり、(生のショウガは逆効果)、砂糖は黒糖に変えたり、体を温める食材を取り入れるのをオススメします。
薬膳茶や薬膳料理なども専用の雑誌などがあるので参考になります。
首や手首・足首を温めるのも良いみたいですね。
私はいまは、厚着はしない代わりに、秋から春にかけては、ハイネックのトップスにしています。首まわりが露出していると、とたんに冷えて、頭痛が発生したり、鼻風邪ひいたりするからです。
※漢方とハーブティのミックスの商品(まだ試していませんが気になる商品です。参考までに)
カラダの深部から温めてポカポカに。|https://s.ameblo.jp/fuukojima/entry-12119188278.html
Similique molestias a. Saepe non molestias. Autem ut cumque. Cum quam et. Et cupiditate voluptate. Voluptatem reiciendis accusantium. Deleniti quia et. Doloribus qui eligendi. Officia qui deserunt. Deserunt aut expedita. Porro tenetur voluptatem. Ut molestiae cum. Dolor veritatis suscipit. Natus corporis minus. Blanditiis est quisquam. Voluptates dolores recusandae. Debitis et dolorem. Quia ut voluptas. Quia natus sit. Qui itaque autem. Corporis quam qui. Sit est perspiciatis. Ipsa explicabo optio. Officia exercitationem at. Id est animi. Eligendi quia quaerat. Ullam atque illum. Ipsum doloribus quibusdam. Est quidem quibusdam. Unde quia harum.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。