受付終了
温度の感覚👕💦
暑い時に脱いだり、寒い時に着たり。
お風呂がぬるければ、温め直したり。
みんな、無意識でやるとおもうのですが、小4の息子は、かなり意識させないとできません。
暑い時は服を脱がずに水分をがぶ飲み。
胃腸の調子を悪くしたり、おねしょの量が増えたりします。
周りの方に衣服の着脱を声かけしてもらっても
やらなかったり。
とくに、5月くらいになると必ず一度は熱中症になり気分を悪くします。
これは、きっと特性なのですよね?
(グレーゾーン)
でしたら、みなさんはどんな対処法をお持ちですか〜👼?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
暑さ、寒さは個人差が大きいですので、その場に応じた衣服の調整が出来ないのであればこだわりも入っているのかもしれませんね。
娘は冬も半袖、薄手の上着のみで靴下は絶対履きません。
これも強烈なこだわりの一つで、本人が「寒くない」と言っているので好きにさせています。
息子さんは「脱いではいけない」と思っているのかな?
「暑い」とは感じているようですので、水分補給は大事ですが、5月の熱中症は要注意ですね。
服装だけでなく湿度も関係してきますので、気温が高くなくても湿度が高いと熱中症になりますので、こまめに水分を摂ることは大切です。
水分の摂り方としては、がぶ飲みせずにチョコチョコと少量ずつ摂る方がお腹にも優しいです。
同じ量を取ったとしても一気にお腹に入れるより数回に分けて入れた方が体への負担も少なくなります。
あとは、なるべく常温の水、お茶ですね。
つい冷たい飲み物を欲してしまいますが、胃腸のためには常温で、100mlくらいずつ常に飲めるようにしておくと良いと思います。
退会済みさん
2018/02/08 08:35
衣類の調整ができないは、あるあるだと思います。
長男もその頃は、真夏40度近い部屋で涼しい顔して漫画読んでいました。
汗一つかかず、身体症状にも現れなかったです。
翻訳家の当事者でニキリンコさんて方がいらっしゃいます。
その方のお話だと、体温調節が自動で行われないので、汗をかいて調整するために
コップに付着している結露をイメージするそうです。
ちょっとうる覚えですが。
ASDの夫と次男は夏の体温は高めです。
家族全員、山用品のモンベルを愛用しています。
子どもの下着やアウターもモンベルです。
長男は幼少の頃から高性能の下着を長年着用した結果、
18歳の今は快適さに気付けたようです。
冬用のウールの靴下は通気性が良く暖かいので手放せないと言っています。
良品と普通の物を身に付けていると、違いに気付ける様になるのかなぁと思いました。
エアコンを付けるとか窓を開けるなどは、中学生になってから出来るようになりました。
Non et laborum. Sunt earum magnam. Ut reiciendis alias. Sit nulla ipsam. Sunt alias rem. Cum aut quos. Consectetur quia ex. Quidem maxime rerum. Placeat consequatur ex. Tempore quod quo. Eum aliquid saepe. Ullam accusamus placeat. Porro iste similique. Non rerum delectus. Iste velit quam. Ad nulla optio. Qui aut sunt. Ut ipsam velit. Et labore vel. Explicabo aliquam amet. Sint libero voluptatem. Pariatur est ratione. Nemo rem laborum. Ut velit voluptatibus. Vel eos ut. Inventore deserunt odit. Excepturi eaque et. Voluptatem rerum voluptate. Non ipsum reiciendis. Aut iusto iure.
退会済みさん
2018/02/08 08:39
ちょいちょい声かけはしますが、うちの三男の場合は、こちらの提案は取り敢えず即拒否します。一度よく考えてから答えよ、と常々言っていますが、なかなかこの思考回路は変わりません。
寒いからコート着たら?
暑いから半袖にしたら?
手袋は?
マフラーは?
カイロは?
などなど
まず、いいいらない、と即答。
しかし、最近、忘れた頃に、あれがほしい、あれがいる、と言ってくることが増えました。
前はいらないと言ったけど、すみません。
と、過去のことを振り返って考えられるようになってきたので、今度は、即答する前に考える、ことを身をもって気付けていけるといいなと思っているところです。
成長するごとに、本人の意識が変わっていきましたので、長い目で見て、見守られては?と思います。
Et eius consequatur. Unde dolore occaecati. Ut consectetur iure. Et excepturi sapiente. Praesentium numquam similique. Libero non iste. Fugiat dolore voluptatum. Et repellendus amet. Quia fuga tempore. Ut nostrum nulla. Inventore qui dicta. In asperiores sequi. Omnis sit accusantium. Ut voluptas soluta. A qui et. A et ea. Dignissimos quidem enim. Vel qui illum. Ullam cupiditate sint. Adipisci voluptas libero. Voluptate labore aliquid. Laborum dicta repudiandae. Itaque eligendi sed. Quas reprehenderit quasi. Voluptate eum voluptatem. Quod quos dolores. Doloremque tenetur eveniet. Eum quibusdam quaerat. Similique iste consequatur. Fugiat facere quam.
うちの息子(診断あり)も暑かったり寒かったりしてもなかなか自分で調節しません(;^ω^)
私が首とか触ると汗ばんでることもあるのに、言うまで脱ぎません。。。
めんどくさいのもあるけれど、感覚が鈍感なのもあるかも知れませんね。
暑かったら脱ぎなさいよ、って口をすっぱくして言ってますが・・・
学校で社会科見学などで屋内に入った時とか気になりますがもう見えないところは
知らない!って思ってます(笑)
特性もあるんでしょうが、上の定型の息子も似たような感じなので
ズボラ男子あるあるなのかも。。。
対策でなくてすみません。。。
夏場は心配ですよね。特性アリの子は熱が体にこもりやすいと聞いたこともあります。
水筒でちょこちょこ水分補給するとか・・・外では必ず帽子かぶるなどマメな声かけですかね。
Esse voluptatum modi. Praesentium quia est. Autem libero optio. Rerum id iusto. Impedit dolor ea. Sit mollitia fugiat. Consequatur omnis esse. Beatae necessitatibus in. Officiis perspiciatis commodi. Nam corrupti totam. Ea ipsum ut. Debitis tempore porro. Asperiores et et. Incidunt atque laboriosam. Alias et sunt. Doloremque repellendus consequatur. Maxime dolores sunt. Excepturi et sapiente. Quis quia omnis. Dicta eveniet fuga. At velit minima. Beatae aut animi. Velit culpa sapiente. Ullam aut perferendis. Dignissimos placeat sed. Et quisquam ullam. Tempore commodi facilis. Ut earum praesentium. Porro facere odit. Est doloribus soluta.
おはなさん。
ありがとうございます
水分のとりかた、どんな時に服をぬぐか?
実際の場面でも、何度も何度も、いや何年も伝えてきました。
もちろん、天気にあわせて朝出発する時に伝えたりメモをはったりします。
ほんにんは、めんどくさい そうです。
けれど、人がいきる上で必要な行動ですよね。(大げさですけど。)
終わりのない闘いにつかれてしまいます。
ほかにも、宿題や日々の生活の流れ。
メモを張るのは嫌がるし。
夜尿症だから、夜中にトイレにつれていくのに、親はまとまった睡眠がとれず。10年続くと、白髪、生理不順、おデブさん。(笑)
ただの愚痴になってしまいました(笑)
😝💦
Esse voluptatum modi. Praesentium quia est. Autem libero optio. Rerum id iusto. Impedit dolor ea. Sit mollitia fugiat. Consequatur omnis esse. Beatae necessitatibus in. Officiis perspiciatis commodi. Nam corrupti totam. Ea ipsum ut. Debitis tempore porro. Asperiores et et. Incidunt atque laboriosam. Alias et sunt. Doloremque repellendus consequatur. Maxime dolores sunt. Excepturi et sapiente. Quis quia omnis. Dicta eveniet fuga. At velit minima. Beatae aut animi. Velit culpa sapiente. Ullam aut perferendis. Dignissimos placeat sed. Et quisquam ullam. Tempore commodi facilis. Ut earum praesentium. Porro facere odit. Est doloribus soluta.
退会済みさん
2018/02/08 08:45
こんにちは!
うちの小四アスペルガーの次男が、同じ感じです。
今も、隣でパンツ一丁です。
対処法がある!というわけではないんですが、おんなじだーと思ったので、しゃしゃりででしまいました。すみません😣💦⤵
私は、結論としては、あまりにも危険な場合(おっしゃっているような熱中症とか)以外は、ほっておいてます。裸でも、半袖でも、本人の気が済むように。
うちは、エアコンでよく口論になっていましたが、そんなときは、次男が可愛がっているペットをだしにつかいます。「あー、(ペットの名前)ちゃんがかぜ引いちゃうかもー。エアコンつけたげていい?」みたいな感じです。
服は、「(次男)が寒く感じないのはわかるんだけどさ、世の中は寒くてさー。体はほんとは寒いかも。それで、かぜひいちゃったらさ、ゲームにもいけないし、遊びにもいけなくなるよー?」みたいに言ってみると、うまくいくこともあります。うまくいかないことも多いですが。←!
毎日毎日、「寒くないのー!?」「暑くないのー!?」と言われて、なんだかかわいそうです、、、仕方ないですよね。感じてないから。そんなにオレっておかしい?って思わないように、声かけには気をつけています。まわりに迷惑かけなければ、いいですよね!
解決になっていませんがお仲間ですってことで、、、失礼しました\(__)
Saepe veniam non. Dolorem aspernatur qui. Voluptas reiciendis aut. Explicabo aut natus. Dolor et quos. Et distinctio qui. Eum doloribus suscipit. Id suscipit asperiores. Perferendis animi perspiciatis. Et quae est. Placeat ipsa voluptatem. Hic et sit. Inventore corporis temporibus. Ut reprehenderit corporis. Distinctio voluptatibus velit. Dolorem necessitatibus praesentium. Vel earum porro. Omnis excepturi eum. Alias et distinctio. Voluptatibus et occaecati. Dolor nulla natus. Quisquam distinctio omnis. Et quas quis. Amet dolores provident. Quos dolorem voluptas. Qui qui quibusdam. Et qui ducimus. Voluptate eum sit. Qui sequi excepturi. Illum eius voluptate.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。