締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
繊細で傷つきやすい子供さんをお持ちの方は、告...
退会済みさん
繊細で傷つきやすい子供さんをお持ちの方は、告知をどのようにお考えですか?
長男(9歳)はとても繊細で傷つきやすいです。7歳ときに、学校でいろいろあって「僕なんて生きている価値のない人間だ」「消えたい」と言い、自傷が止まらない大変な時期がありました。家族で必死に長男の心のケアに力を注いできました。
環境をがらりと変えたことと、周りのサポートの甲斐あって、今は元気に生きています。
告知について、診断名(ASDとADHD)は、今のところ「本人には絶対に伝えないでおこう」と思っています。「療育手帳も返納しよう」と考えています。
長男には物事を悪い方にとらえる悲観的な部分があり、傷つきすぎてどんな行動に出るかわからない部分もあり、診断名を知ると、マイナスにしかとらえないのではないかと思います。本人には、特性を伝えて、対処法をアドバイスして暮らしていこうと考えています。
ただ、本人が障害を受け入れて、うまくつきあっていければとも思いますので、悩ましいです。(先日、テレビ番組でそのような親子さんが出ているのを見ました。)
改めて質問ですが、
繊細で傷つきやすい子供さんに告知された方は、どのような反応があったでしょうか?
告知して良かったと思っていらっしゃいますか?
また、告知がまだの方で、告知をどうされようと思っておられるかご意見を聞かせて頂ければありがたいです。
ちなみに、今、長男はフリースクールに通っていて、自己肯定感を作り直しているような感じです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちは長男は根明な人だから自分で本を見つけてままー俺の本出したんだ*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*←出してません(笑)参考に。使う本。
結局困ったら自分でパラパラしてますね。
下は不安が激しすぎるので子供用の各発達の本を先日うすーく渡してみました。
どんなので困ってる?
障害じゃなくてもこんな人沢山いてね。解決できる方法の参考に借りてきたんだよ
常々普通じゃなくてあなたらしく、それでいて人を傷つけなければママは自慢なんだよ。許されない事をしても愛してるけど( ̄▽ ̄)そこはママ怒るからね⚡️とか
障害、障害じゃないではなく
どんな特性で困り事があり、解決するためにどんな方法が存在するかを教えてます。
だから2人とも、個性と思ってるか障害と思ってるかは謎ですね
結局困ったら自分でパラパラしてますね。
下は不安が激しすぎるので子供用の各発達の本を先日うすーく渡してみました。
どんなので困ってる?
障害じゃなくてもこんな人沢山いてね。解決できる方法の参考に借りてきたんだよ
常々普通じゃなくてあなたらしく、それでいて人を傷つけなければママは自慢なんだよ。許されない事をしても愛してるけど( ̄▽ ̄)そこはママ怒るからね⚡️とか
障害、障害じゃないではなく
どんな特性で困り事があり、解決するためにどんな方法が存在するかを教えてます。
だから2人とも、個性と思ってるか障害と思ってるかは謎ですね
私の息子もASD、ADHD 12歳の小6です。
主治医には告知は中学から高校までの間にしましょうと言われてましたが私の判断で息子が10歳で私が告知しました。
息子はとても臆病で繊細な小心者で些細な事でも傷ついてしまう究極なマイナス思考な子供でした。
虐めに敏感で実際に虐められても居ないのに学校でクラスメイトに受け入れて貰えなかった時に窓から飛び降りて死のうとした事もある弱虫です。
そんな自己肯定感が低いと言うよりも自己否定感の方が強いかも知れない息子だからこそ私が強い味方になってプラスに考えられる様にと敢えて告知しました。
知らせ方を何度も考えてマイナスに受けとめないように再三の注意を綿密に図り、どんな捉え方をしても私が守ると自信をつけてタイミングを測って告知しました。
なので息子は1番信頼してる私からの言葉だったので素直に悪く捉える事なく受け容れて来れました。
かなり言葉を選んだのと少しづつ小出しにして違和感を感じさせないように配慮はしました。
そのお陰かは分かりませんが息子がズッと友達が出来なくて悩んでた事や違和感なども理解して納得いく様になりました。
今も悲観的でマイナス思考な時は有りますが原因がハッキリ生まれつきの障害だと理解してるので以前の様な自分を責める様な事はありません。
服薬もしてるので自傷行為もなくなり自分を悲観する事もなくなりました。
元々大人しい子なので人に危害を加えるような事がないので毎日を割と穏やかに過ごせてると思います。
最近では『のび太って絶対、発達障害だよね?だって勉強出来ないって言われてたのにロボット博士になったんだよ』なんて発達障害は悪い事じゃないと思ってます。
得意な分野を見つけ伸ばしていけば可能性は大きいと思うように変わりましたよ?
問題は子供に合わせた告知の言葉の内容や親の態度が大事だと思ってます。
自分のダメなところも含め特性を教え前向きに考えられるようにしてみれば告知は何歳でも可能ではないかと思います。
https://be-counselor.com/self-affirmation
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
こんばんは🌙
療育手帳は将来、
就職する際、
障害年金を取得する場合に
かぎ になっていきますので、
頂いている場合は
それまで取得していた方が良いのでは
と思います。
児相に行く事でお子さんの
プライドが傷ついたり、
特性を受け入れられないという
事なら、なおさら
就職して自活する目標を示して
取得する道を考えてはどうでしょうか?
普通枠で生きていける
のなら、必要ないものかもしれません。
うちのこも小4、男子、支援級
です。繊細かどうか…ですが、
特性を含めた自分をプラスに
受けとめてほしいと願っている親です。
ぼく自閉症?と急に言われました。
特性は特性。
自分は自分だと、
人はひとりひとり違って
あたりまえなのだと
伝えたいです。
タイミングを見つつ。
主治医の先生もおそらく、
同じ事を言って下さるんじゃ
ないかなと思います。
特性に関しては
自分のトリセツを持たせて
社会へ出したいと思います。
いつか…ですね✨✨☺☺
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
現在小3の息子は診断を言われてすぐに言ってしまいました。
傷つきやすい子で、他害行為だけでなく多少の自傷行為もあります。落ち着いている時は冷静に行動できるのに、自分でも抑えられない感情の起伏に振り回される本人が「誰も傷つけたく無いのに」とひどく泣いて、どうすればいいのか自分でも知りたいと訴えてきたので、隠さずに言いました。
返答は「そっか」と意外とあっさり。おそらく、テレビなどで特集をしているのを少し見たことがあって、自分でも感じていたのでしょうね。
でも、自己肯定は低い方です。
日常的に不安になったりしている時に「貴方が貴方でいてくれて、ありがとう。そのままの貴方が好きだよ」と言い続けていますが、それでも「僕なんてもうダメダメなんだ!」とよくなっています。
告知はしてよかったです。本人が「自分が周り(普通学級在籍)と違うのは仕方がないこと」なのをゆっくりですが受け入れ始め、「人は人、自分は自分」と自分をいい聞かそうと頑張っています。その上で、自分に合った方法を探りつつ、すごく苦手だった漢字も少しは覚えられるようになってきました。
息子に告知と同時に診断を言い訳につかってはいけないことは言い聞かせています。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
発達障害の子って、繊細で傷つきやすい子が多いんじゃないかな?
うちは誰からも発達障害の可能性を言われてないけど、いろいろ大変だった頃、最初に私がたまたま本屋で見つけたADHDの本に書いてあった漫画がうちの長男に似ていたので、病名とかではなくて、「ほら、この漫画のところ呼んでごらん。あなたに似てるでしょ?こういうことをすると周りの人が困ることもあるんだよ。」と読ませたら、「ほんとだ。これは僕みたい。でも、これはちがうかな?あ、こういうことすると、周りの人は困ってたのか。」と読んでいました。それで、「僕って発達障害なの?」と聞かれ、「わからないけど、上手くやれるように、いろいろ工夫していこうね」と言いました。
少し理解したことで、自分で頑張ってみようとして、上手くいかなくて、逆に苦しくなったり、悩んだりすることもあるようでした。診断が出た時は、「やっぱりそうだったねえ。今が一番苦しい時かもしれないけど、苦手なことを無理して克服することだけでなく、周りの人に良い意味で誤魔化せるように工夫しよう。それが出来たら、少し楽になるかも知れない。」と診断名を否定的にとらえるのではなく、障害を乗り越える工夫をし、時には「これは出来なくてもしょうがない」と障害のせいにし、力を抜かせてあげようと思っています。子供のタイプによるから何とも言えませんが、うちは『告知』なんて、重く考えていませんでした。親が「たいしたことないよ」と普通にしてる方が子供も気にしないと思って。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
日本が障害者であることを良くないように捉えるから、手帳を持つことに抵抗を感じるだけで、本人が必要なら持っておくべきだと思いますよ。
経済的な事やサービスの事を考えると手帳はあった方が良いこともありますし、そういう物があることを教えることも大切だと思います。社会人になったら特に必要な知識ですし。
私も自閉症持ちですけど、自己肯定感は低い、というより、薄かったり波があったり不安定なもののような感じがします。
自己肯定感=自分の好きなことをしている自分が好き というイメージなので、あまり考え過ぎなくてもよいのかなと思います。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
発達障害のお子さんには病名を伝えていますか?自分の事を知るの
が一番の治療法だと聞いたので。病名でなく本人の苦手な所は話していますが、まさか自分が発達障害だとは思っていないのであまり真剣に聞いていない感じがします。生活していて自分の困り感をどうにかしたい!と本人が思ったら向き合うのかな?っと思いまだ病名を話していません。障害と名前がつくだけでショックは大きいと思います。得意不得意の凸凹が人より少し大きいだけで誰でもあること。なので、伝えなくても困っていたら一緒に対処法を考えたらいいのかな?とも思います。伝えて良かった!と思った方。伝えなくても上手く解決出来てる!という方。逆に伝えた事でショックを与えてしまったなど、みなさんのご意見を聞かせてください。ちなみに中学生のADHDの娘でややおっちょこちょい、集中力がなく、折り合いがつけれない。成績は良い方、手先が器用で運動もでき見た目も普通。友達もいてトラブルなし。インフルエンザをきっかけに先月から不登校。
回答
4月に就学する末っ子も含め、障害があるということはしっかり伝えていますよ。
と、いうのも1つに、障害ということをただ知ることと、自分の凸...
8
現在、小4と小1のASDの2人の息子がいます
通っている医療機関で、本人告知のためのトレーニングを受けていて、準備を進めています。医師からは本人への診断の説明は思春期が来る前に早い方がいい、ということで、本人への説明本の作成に取り組んでいますが、主人は診断名の告知に反対をしています。大人でも理解が難しいのに、ち10歳でちゃんと理解してくれるのだろうか、そしてネガティヴに受け止めないだろうか、と心配しています。私自身は、もう親の介入しない世界が増えて来ていて、誤った情報も入りやすく、貝が閉じてしまう前にちゃんと理解ができるように説明してあげたいと思っています。いろんな対処方法も提示してあげられれば。診断名はこれから自分で調べればすぐにわかると思いますし、その時親に隠されていたと知ればショックかもしれないと私は考えています。皆さんは本人への告知どうされていますか?またされた方はその後どんなことが起こりましたか?教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
Kumi♡さん、ご回答ありがとうございます。
「日常の中の当たり前」・・・本当にそうですね。
あまりこちらが構すぎえてしまうと、緊張感が伝...
16
本人告知について、みなさん、何歳くらいでどんなきっかけでしま
したか?公立中学校3年で支援級在籍の息子が先日、スクールカウンセリングの際、私が事前に先生に書いた手紙の中にADHDという文字があったのを見たらしく、「ぼくの障害は、自閉症スペクトラム?発達障害のADHDなの?」と核心を突いてくる質問をしてきて困ってしまいました。息子には、「障害名を話すかどうかは、お父さんと主治医の先生とよく話し合って決めなきゃ行けないからお母さんからは言えないよ。」と言いました主人と相談して小学校の時から、障害特性は伝えているので、あえて診断名を言う必要があるのかわからないし、ネガティブな発言が多いので、悪い方にとらえても困るから、まだ本人告知はしないことにしていました。後日、別のスクールカウンセラーさんに相談したら、精神的に落ち着いていて本人が知りたがった時が告知のタイミングだそうです。高校を決めるこの時期に告知するのもいいかなと思ってはいました。主人と主治医の先生とよく話し合って見ようと思います。
回答
うちの息子も中3支援級です。
小学校も支援級でした。小さいうちは「あなたが支援級にいる理由は、お勉強や普段の生活など、あなたのペースにあっ...
14
アスペルガーの子はプライドが高いようで謝ることができません中
学生でアスペルガーの息子がいます。息子は絶対に自分の非を認めません。なぜ謝らなくてはいけないの?と。一言「ごめんね」と言えば軽く済むことを、謝らないせいでお互いヒートアップしてしまいます。先日息子の投げたボールが友達の顔にたまたまあたってしまったときも、故意に当てたんじゃないんだから仕方ないでしょと言ってしまったせいで喧嘩に発展したそうです。どうしたら謝れるようになるでしょうか…?
回答
シフォンさんが言っている様に、お子さんはプライドが高いタイプのアスペルガータイプなのかと思いました。でも、謝れないのは柔軟な対応が出来ない...
9
もうすぐ春
新しい学年に変わる時、あーまた一からか、、新しい担任に理解してもらうことから始まり、最後まで理解されず悪化してしまったり親もその対応に追われて心身共にクタクタになるこの季節。皆さんもきっと同じですよね。子供もそんな一年で色々成長して自分の事について、ふっと考える?周りの様子を感じ取って気が付き始めている様子です。(告知はしていませんので)定期的に行く病院も、初めから普通の風邪ひいた時などに行く病院とは違い戸惑っていました。学校や家の中で色々起こる度その都度、その時の年齢や状況を見ながら向き合って来ましたが、自分の思いも持つようになりパニックも起こす事も時々。先日は、なぜ病院に行ってる?と聞くと「人よりできない事沢山あるから」「薬を飲むのは二次障がいがあるから(この言葉は子供は知りません)風邪薬と同じ感覚」「治したいけど治らない頑張ってるのに」とパニックになりました。あっ!告知の時か!?と思いました。でもまだまだ受け止められそうではありません。この学年が変わる時期子供も不安定になるだろうしなぁーと思いながら医師からは、きちんとした時に話をしたほうがいい、自分の事が理解できるようになった時と言われています。皆さんは、どんな風にどんな言葉でどんなタイミングで誰が告知されましたか?長々とすみません。
回答
はじめまして。
小2と年長の男の子の母です。
私は両方に発達障害のこと話してます。
初めて病院受診する前に、あなたにとても当てはまるから...
14
定期購読しているこども新聞のトップ記事が「発達障害正しく理解
」でした。小1の女の子でADHDとASDの診断を受けていて、通常級に通っています。最近、登校渋りと欠席が増えています。一か月ほど前に私は皆んなと違う、と言っていたので、告知について支援センターで相談しましたが、やはりまだ早いという結論になりました。そこで、今週のこども新聞をいつも通り置いておいて、どんな反応をするかをみるか、見せないでしまっておくか迷っています。今はどちらかというと、読ませてみようかと思っています。皆さんはどう思われますか?告知を経験された方のご意見を含めて、お伺いしたいです。
回答
告知という単語を聞くと重苦しく感じてしまい、親としては構えてしまいますが、本人の特性を言葉にして教え続けることで、いざ告知という時にもすん...
16
こんにちは
息子はもうすぐ10歳の誕生日を迎えます。今年度学校も担任の先生が相性が良かったようで、今までのゴチャゴチャが一気に改善され、さぁ少し前進出来るかなと思っていた矢先、学校の内科検診で「側弯症」と言われてしまい、一気に私も息子も落ち込んでしまいました。病院に行ったらやはり同じ事を言われ、今は精密検査待ちで不安な毎日です。以前から、10歳になったら発達障害の事を本人に知らせようと決めていました。でも、いざ誕生日が近づいたら、どのように話せば良いのか迷いが出てきました。言葉に「障害」がついているだけに、本人がどれだけの重荷を背負うのだろうと。側弯のことも重なり、二重苦三重苦と受け取ってしまわないだろうかなど…。私が10歳になったら教えようと決めているのは、知人のお子さんが自分がアスペルガー症候群という事に対して、10歳にしてとても冷静に正面から向き合っていた事が印象的だったからと、「半成人」のような節目の年でないと、このままズルズルと話をしないまま過ごして、他人から指摘されるのではないかと恐れているからです。他の方の話で、自分の特性について知り、なぜ自分にできない事があるのか分かり楽になった、という感想も聞いたりして、やはりきちんと教えたいと思っています。お子さんに障害についての話をされた方で、ここに気を配ったということがあれば、教えていただきたいです。宜しくお願いします。
回答
障害を、告知…難しい状況ですね…
私的には心理療法士やら、精神科医等の第三者からの告知が、望ましいかな?
我が子、長男中2は、告知を、...
10
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています
持病がある関係で「発達を慎重に見なければ」と主治医が判断し、1歳時点から療育センターのような発達支援施設に繋がり、療育も2か所通っている子です。4歳の時点で田中ビネー83のため、境界知能の領域にいます。5歳になってすぐ、「自閉的傾向あり」との診断を受けました。自閉の程度は、かなり軽度に見えます。というのも、我々両親が仕事の関係でカナ―タイプの自閉症の子をかなり見てきているため、娘を見ていても、「え、これでか…」という感想になってしまうのです…。ただ、対人関係への慎重さ、人が多い場所を怖がる、友達が笑っているのを自分が笑われているものと思い込み怒る、等々、確かに傾向があることは間違いないのですが。親としては、境界域のままだと手帳も取れず、しかし健常者に擬態して生きていくのも苦しそうという懸念が募り、「どちらかに振り切ってもらいたい」と思ってしまうのです。しかし、現時点でそこがはっきりせず、モヤモヤした日々を過ごしております。現在、話はまあまあ達者になってきており、3語文が出ます。ただ、喋り方が平坦で、5歳の割には幼い印象があります。オムツは3歳になってすぐ外れました。意図理解が弱いなあと思う場面がよくあります。次回の知能検査は就学前と言われています。また田中ビネーで行うとのことです。まとまりのない愚痴のような文章になってしまい、すみません。こんな事例があるよ!とか、こういう関わりをしたら伸びていったよ!というお話が聞けましたら有難いです。よろしくお願い申し上げます。
回答
続きです
仮に主様が急遽海外に行くことになって仮にアメリカだっとしたら、完全にアメリカの文化や考え習慣を身につけることができますか?と聞...
6
ドテラのエッセンシャルオイルを使っておられる方はいらっしゃい
ますか?友達に勧められています。重度自閉症の子供でも、目があったり、会話ができるようになったと聞きました。軽度の自閉症の子供も症状が軽くなったり、自閉症が治ったという報告があると言われ、ドテラのオイルが気になっています。使っておられる方がおられましたら、感想を聞きたいです。よろしくお願い致します。
回答
ドテラのエッセンシャルオイル良いと思いますよ!
ただ自閉症は治りませんが、身体の不具合からくる不調みたいなものはある程度緩和できるんではな...
15
先日ASDの診断をいただきました
女児4年生です。不安の強い子で、総合IQは90、特に先を読む力が弱く、現在外でお腹が痛くなったらどうしとうと、外に出られず、月1で精神科に通っていますが、他は出かけようとしません。稀に小学校のカウンセラーの部屋に遊びに行きます。勉強は少し遅れがちです。書字に弱く、4年生の漢字は諦めたとやる気が出ません。本人には、得意、不得意を伝えていますが、発達障害である事は伝えていません。上に長女がいますが、長女にも何も伝えていません。発達障害であるこち、本人と長女、どのように伝えましたか?
回答
入学する際にも「苦手なことをあなたのペースで練習出来るところ」と説明していたり、本人の得手不得手に関しては「あなたはこういうところがあるか...
8
お世話になります
10代〜20代のお子さんのお母様に質問です。お子さんとは、特性や診断名についてどのように話していらっしゃいますか?私は、辛い思いをしているのは本人だからこそと、弱みに気づいて一緒に改善していけたらと思い、本も読みあさり本人をサポートしてきました。でも、最近は全く聞く耳持たず、放っておけば、やるかというとやりません。(宿題・提出物・身だしなみ)やってないのに、やったとごまかしも多いです。他の当事者様の質問にも書きましたが、しばらく何も言うのをやめてみるつもりです。でもそうすると、大抵学校から連絡が来るのです。本当は、受容して前へ進んでくれたら…。どのようにお子さんと話しているか、教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
沢山のご意見ありがとうございました。
長女は、何でも出来て受験も理想通り。
みんな姉を評価するのも、劣等感に繋がっているようです。
昨夜、...
9
はじめまして
6年生の男子です。ADHD診断を2年生の時に受け、多動についてはずいぶん落ち着きましたが、注意欠如はまだまだあります。服薬をしつつなんとか卒業を迎えます。自分の特性については、少しずつ理解しているようですが、診断名などはっきりとは伝えてきませんでした。主治医からは『忘れ物をしやすい、調子に乗りやすい癖⁈…があるというだけで、診断がつくからどうこうはないと、あえて伝えなくてもいいと思います』ということでしたので、親としてもそれを納得して伝えずにいました。先日、本人が処方内容が記入された、薬局で頂いた用紙を隠して持っていました。以前から何のための薬なのか?など、何度か本人に聞かれたことはありますが、はっきりと答えたことはありません。おそらく自分が飲んでいる薬について知りたいのではないかなと思います。自己肯定感が低く、『誰々はすごいけど、僕は全くダメだ…』などと他人と比べては落ち込むということはしょっちゅうです。たとえ良い結果であっても、うまく自分を認めることができないようです。用紙の内容を見て、何かしら聞いてくるかと思うのですが、どのように答えるべきか悩んでいます。(聞いてこないかもしれないのですが…。)診断名がわかって、自分の努力が足りないのではなく特性のせいでうまくいかなかったのかと、納得する人がいる一方で、完治は難しいと知り、落ち込んだという人も聞きます。中学進級にあたり、自分の個性を理解することも大切なので、良い機会かと思います。同じような経験をされた方、情報をお持ちの方がいましたから、ぜひ教えをていただければ幸いです。
回答
はじめまして。
息子が先日、病気なの?と聞いてきたので
病気じゃないよと伝えました。
脳の前頭葉と言うところが弱いから、薬を飲んで多動や...
8
知的に遅れがない子への告知は何年生のどのタイミングでされたで
しょうか。息子は一年生の時から情緒級で性格は素直で真面目でワイワイが好きで、でも規律は守る子です。学校生活を楽しみ、辛いことも乗り越えなんでも、頑張り屋さんです。平和が好きで健康で長生きしたくて生きるに、貪欲ですが、逞しさはありません。親がいて、守られ愛情を感じてるから息子は幸せなんだと感じています。少し感覚過敏がある。筋力が弱い。腕の筋力に弱さがある。体育や図工に苦手意識があります。IQは平均の105二年生でウィスクを受けました。親としては、息子はいじめられそうだなという、心配から支援級を希望しました。自閉スペクトラム症ですが、今はあまり特性は感じられず。力も弱いし、暴言に傷つくタイプで実際に悪い言葉も使いません。男の子らしくない男の子と言った風です。長くなりましたが、息子が支援級にいる事や苦手があるのは事実なのですが、どんな風に説明すれば良いのか。追記私は自閉スペクトラム症は二次障がいが起こりやすいので、ケアが一番、予防が有効なんだと思いながら育てていました。
回答
キングプロテアさん
なるほどなぁと思いました。
こういう障がいがあるよと説明しない仕方も良いかもしれない。
なんか肩の力が抜けました。
...
2