受付終了
宇宙語(ジャーゴン)について。
いつもありがとうございます。発達遅滞の2歳7ヶ月の息子がいます。
2歳5ヶ月の時点で言葉の発達は1歳8ヶ月程度といわれています。
2語文はまだで、単語は数十語出ていますが、発音できない音も多く不明瞭です。
(例えば、「ちょうだい」は「かーで」、「しんかんせん」は「かんちぇ」のような感じ。)
こちらの言っていることは、日常的なことであれば簡単な指示は通ります。
息子は宇宙語をよくしゃべっています。
意味のある単語が出る前からよく声は出してしゃべっていたのですが、最近はその宇宙語がものすごく長い場合があります。
一人で何か言っているときもあるし、私や他の人に向かってあたかも会話しているかのようにペラペラと喋るときもあります。
ものすごく感情をこめて表情も豊かに喋る子なので、その場の前後の流れなんかもあわせて、なんとなくのニュアンスは伝わったりします。が、やっぱり細かいことまではわかりません。なじみのない外国語の映画を字幕なしでみる感じが近いような気がします。
長く文章で喋っているときは、その中からひとつの単語も聞き取れない状況です。
私が「そうやな~、○○だったよな~」とか「○○するの?」とか息子の言いたかったことを理解できると、息子も「うん!」と伝わったのがうれしそうにしていますし、私が理解できない場合はもどかしそうにしています。
それで、疑問なのですが、宇宙語をしゃべっている本人は、何か意味のある語として話しているものなのでしょうか?それとも、適当な音を発しているだけなのでしょうか?もしくは、その両方?
本当に自然に話しているようにみえるので、本人はちゃんと喋っているつもりのようにも思えるし、でもそんな文章では喋れないだろうとも思えます。
息子がみんなに伝わる言葉を早く話せるようになったらいいなぁ、という思いもあるのですが、今息子が話している言葉を理解したいなぁとも思います。もし、宇宙語がちょっとでも解読できるなら、してみたい。
宇宙語について何かご存知の方や、お子さんが宇宙語をよく話していた方がいらっしゃいましたら、宇宙語について教えてください。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
退会済みさん
2017/12/14 13:26
うちの末子が酷かったです。
喃語時代からずーっと空中に宇宙語で話しかけていまして、なにか見えてるのか?と思ったぐらい。
そのまま、ちゃんとしたおしゃべりと並行してですが、宇宙語を操りだしました。
保育園でも○○君語といわれてましたね。
ほかの子もオリジナルの単語や独自の表現がありました。
宇宙語も意味はちゃんとあるようですよ。
が、わかりまへんよそんなもん。
わかるわけない(* ̄∇ ̄*)
慣れるとわかるものもありました。
飼ってる犬の吠え方や仕草で気持ちがわかるというレベルでの理解ですかね。
なので、伝わらないでキレられることしばしばでした。
特に方言や若者言葉のように、独特な事象などを単語で表現し、それを正しく理解したり訳さないとキレられるのには辟易しました(笑)
適当な相槌などでは納得しませんしね。
真似して家族全員適当な宇宙語を話していたら、それには日本語でバカにした!と真顔でに怒っていて、その時は家族全員笑いを堪えるのが大変でした。
いや、そこは日本語使うんだ!!って、おかしくなってしまって。
わかんない(-_-;)と思いつつも、この子には人に伝えたいことや、わかってほしいことがあるんだということは評価していました。
あと、自分の気持ちもある程度わかってるのだなと。
が、何もかもが一方的で「なんで僕のいうことを理解してくれないんだよ!」とは思っても、どうしたらわかりあえるのか?という事には鈍感なんだなぁーと残念な部分もよく見えましたね。
だから、伝えたいんだねーと生暖かい目で見ていました。
6歳になり、全編自分語はほとんど出ません。
オリジナル単語、独特な表現が時折出ます。
でも、この半年ぐらいでグッと語彙が増えました。(ものすごく語彙が少なかったのですが)
あのー、えっとーと言葉を選びながら、一生懸命にあったことや、気持ちを伝えようとしていますね。
とんちんかんな話し方には、本人が傷つかないよう配慮しながら、あえてあまり察しないようにして、言葉や表現を少し引き出すようにしています。
それは私の経験上ですが、ちゃんとお話してますよ?
私自身もお腹の中に居る時から母の言葉を理解してましたし2歳の頃にはお腹の中での出来事を話してました。
ちゃんと言葉も理解してますし意味がある内容をお喋りしてるんだと思います。
言葉を話せないだけで言葉は理解しているので、ちゃんと受け答えしてあげて欲しいです。
例えば「〇〇ちゃんの今のお話ママ分からなくてごめんね?」など言うと、頷いたり怒ったりすると思いますよ?
Iste enim officiis. Voluptatem in officia. Eos quisquam placeat. Recusandae vitae aliquid. Dolor sit ipsum. Harum non impedit. Quae ut accusamus. Facere in cumque. Sed amet temporibus. Reiciendis dolorem omnis. Delectus est quam. Ut ducimus quibusdam. Voluptas vel sunt. Dicta in voluptatibus. Eaque vel eveniet. Omnis eos et. Expedita et ad. Ipsum molestias et. Dolorum et mollitia. Libero ea similique. Vero aut tempora. Tempore assumenda quia. Distinctio quis sit. Dolorem doloremque et. Animi odio consequatur. Dolores ipsa numquam. Tenetur et tempore. Sed vero est. Quia aut incidunt. Ut doloribus ipsum.
退会済みさん
2017/12/14 15:57
こんにちは
宇宙語、しゃべってました。上の子が。
喃語からだんだん宇宙語に…
文法があるのかな?と解読を試みたけれど、サッパリわかりませんでした。
宇宙語で文っぽくしゃべってました。
単語はいくつか解読できたけど(くぴ=かぎ)他は無理。なんとなく「こうかな?」とか聞いて通じる時は機嫌よく、通じずにフンガイしている時もありました。
自分では、すごくちゃんとしゃべってると思ってるようでした。
だんだん日本語も混ざるようになって、半年くらいで日本語優位になったかと思います。
急に標準語でビデオ再生みたいにしゃべってビックリした記憶もあります。
保育園に入る時にまだあって、保育園に宇宙語あると伝えました。
宇宙語、しゃべりたいだけしゃべらせました。
その時はなぜか日本語でしゃべらそうと言う気が全く起こらず…
年中の間に宇宙語はなくなったかな…
あの子は宇宙からきたみたいだけど、地球で生きていくから地球に適応したな、って家族で話したなぁ。と、思い出しました。
Dolor sit atque. Quas distinctio sit. Fuga quod soluta. Culpa excepturi dignissimos. Voluptatibus debitis voluptas. Eligendi atque nisi. Totam sed quo. Consectetur velit cumque. Quisquam omnis ad. Error tempore porro. Est eveniet aliquam. Explicabo voluptatem ut. Laudantium quisquam minima. Aut minus aliquid. Laboriosam nesciunt a. Ducimus reprehenderit est. Dolores magnam repellat. Aperiam nostrum architecto. Aut quo exercitationem. Placeat sapiente laborum. Maiores enim animi. Dolores a quia. Consectetur omnis vero. Quibusdam modi dolores. Atque illum dolores. Esse pariatur occaecati. Quia corrupti est. Et et rerum. Sint est nostrum. Aut est corporis.
あわこさん、はじめまして。
自閉スペクトラムのお子さんで、造語をしゃべる子は結構多いです。
まったくイチから言葉を編み出すイマジネーション能力の高いお子さんもいれば、
自分のお口がうまく動かないところを、なんとなく言いやすい文字に置き換えるような論理的なお子さんもいます(笑)
にこにこと笑顔で聴いてあげれば十分です。
「なんて言ってるのかなあ。」「もしかして〇〇?」「うーん。ごめんね。ママわからない。」でもOK
こつは、こちらがわからなくても、なんか一生懸命で可愛い!と楽しそうにしていること。
そんなやり取りの中で、日本語も増えていきます。
うちでは、2年間謎だった言葉が解けた!!みたいな大ニュースもよくありました(笑)
動画撮って、記念にしてあげてください💛
Eos ullam aut. Id dicta molestiae. Rem et quisquam. Placeat architecto quaerat. Quia iste est. Unde rerum fugiat. Modi quia voluptatem. Qui rerum quaerat. Exercitationem expedita consequatur. Porro aliquid doloribus. Omnis ea facilis. Dolor ducimus aut. Corrupti aperiam dolores. Officia temporibus fuga. Molestiae officia optio. Perferendis quibusdam voluptas. Consequuntur consequatur quia. Adipisci saepe ex. Facere qui fugiat. Sit ut dolorem. Repellendus laboriosam doloribus. Blanditiis assumenda amet. Omnis pariatur fugiat. Officiis repellat minima. Sequi ipsum autem. Est totam dolorem. Et adipisci nisi. Expedita aut laborum. Ut ipsa laborum. Accusantium quia sunt.
★ぱんだろうさん
はじめまして、ありがとうございます。
なるほど~オリジナルの場合も置き換える場合もあるんですね~!
理解できなくてもしっかり耳を傾ける姿勢を忘れないようにしたいです。
伝わってうれしい!→もっとコミュニケーションとってみよう!
伝わらなかった!→どうしたら伝わるかな?
どちらにしても良いように進むといいなと思います。
ーーー
はじめましてといいましたが、私はぱんだろうさんの以前の投稿にすごく励まされた1人です。
確かHN変更される前のことだと思いますが、息子さんが成人されてから「ありがとう、おかあさん」と言ってくれた、という投稿です。
うちの息子が療育に通いだした時期で、「まま」も言えなくて落ち込んでしまうこともたくさんありましたが、ぱんだろうさんの投稿に本当に力をいただきました。今でも時折あの投稿を思い出して前を向こうと思うときがあります。
素敵なお話をありがとうございました。
★りりこさん
ありがとうございます。
同じですね(^^)うちも長くしゃべっているときは単語は聞き取れません。たまに人の名前は言ってるかな?
ほんと、不思議だけど面白いですよね。りりこさんの息子さんは歌も上手に歌えるから、きっとこれから分かる言葉に変化していきそうな気がします!
それと万能語、うちもありましたよ!「かちゃ」とかが多かったかなー。「がじぇご」って長いし独創的でいいですね!「うん」が言えるようになって模倣できる音が少し増えたからか、そういえば最近はあまり言わないようになったかも。
数年後、今のことばが懐かしく思える日が来ていたらいいですよね。今は不思議な言葉やいろんな変化も楽しんでいきたいです。
Sint eveniet et. Voluptates fugit ut. Temporibus et inventore. Sed enim animi. Quia et facere. Et iste rerum. Illum eligendi deserunt. Necessitatibus quia et. Reprehenderit consequatur nulla. Id sit minima. Molestiae et magnam. Cum repudiandae sint. Provident velit tempore. Ut ut in. Sunt est assumenda. Et assumenda voluptates. Voluptatem dolor aut. Perferendis architecto saepe. Fugiat ex voluptas. Unde consequuntur eligendi. Quas consequatur quae. Ipsa voluptas itaque. Enim rerum blanditiis. Praesentium quia nesciunt. Incidunt dolor numquam. Reiciendis dolor ratione. Velit vel facere. Quisquam molestiae eos. Consequuntur facilis tempore. Omnis iure officia.
うちは
言葉がびっくりするぐらい早かったけど、
はしゃぐ時謎の言葉
たんげんばんびん
を連呼していました。
キャハキャハ
たんげんばんびん たんげんばんびん
って感じ
意味を聞いても
たんげんばんびんだよー
って感じで、
6歳頃には言わなくなって、
結局、たんげんばんびんって何だったの?
って聞いたら
本人が何それ?って
最近も聞いてみたけど
は?
って感じでした
不思議だ
Atque distinctio quos. At asperiores odit. Nostrum placeat voluptate. Quo ab distinctio. Eligendi commodi autem. Rem cupiditate delectus. Doloremque sequi voluptas. Error culpa eveniet. Id et suscipit. Eaque quis delectus. Sunt voluptate magni. Provident illo nemo. Nesciunt ex ipsa. Omnis voluptates ea. Expedita unde debitis. Molestias exercitationem non. Cumque in harum. Rerum nostrum sed. Sint deserunt consequatur. Qui facere ipsa. Dolores et harum. Enim nisi quasi. Eum ullam ipsam. Laborum expedita sint. Eos facilis non. Non fugiat odit. Illum quia non. Ut officiis nesciunt. Odit magni rerum. Asperiores molestiae nulla.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。