ママ代行のゆかっちデス。
コメント下さる方々に感謝しています。
姪っ子チャンの事、市の家庭相談員の先生にお話ししてきました。
かつて児童相談所でお世話になった事もあるので、我が家の事情などは伝わっていました。
なので、今、私自身が不安な事を尋ねてきました。
話すことで気持ちも楽になりました。3歳児検診の前に保育園での様子も見たり様子をみながらということになりました。
姪ですが・・・寝つきが悪いというのか、なかなか眠ってくれずこちらがへとへとになります。眠たい目をこすりながら起きていたり。時間になったらお布団にはいるようにしていますが、暗くしていないと、本もエンドレスで読んでとなるし。お布団にはいって1時間以上かかる事もしばしば。体力がついてる証なのかな。。。
それから、車ではチィルドシートには座ってくれません。赤ちゃんの頃から、思い起こすと、母親は泣けば抱っこ→おっぱいってしていました。
落ち着きもなくて、後ろの座席から前に行くと。。。動いてばかり
じっとしなさい。と、ついつい言ってしまうんです。
もう少し気持ちに余裕を持って接してあげたいのに。寝つきと、車のシートに座らせることで悩んでしまって。考え込んでしまう時があります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ゆかっちさん
本当によく頑張っていらっしゃいますね。
チャイルドシートには、家の次男もダメです。
前に来たり後ろに行ったり、行ったり来たりでその度に「危ないから座ってて」「お巡りさんに捕まる」など怒鳴ってしまいます。
危険だからこそ叱ってしまうんですよね、なのに次男と来たら笑っています。
何と危機感のない子かと思います。
チャイルドシートは、時間がかかるかもしれませんが、ベルトをして座らせて少ししたら、外してあげて、またベルトをして座らせてと練習して時間を延ばして着用の定着を訓練してみてはどうでしょう。
まだ、言葉をかけてもダメではないかと思いますので。
眠いのに寝ないのは、極力昼寝をさせず、いつもより体を動かして疲れさせてみてはどうでしょう。
それがダメなら、医師に相談してみてはどうでしょう。
頑張っていらっしゃいますので、少し疲れちゃったんだと思います。
私より親らしいですよ。
こんにちは。
気持ちが楽になられてよかったです。
チャイルドシートは、うちは基本小さい間、きちんとおさまってくれていました。
すわり心地やシートの感触とかこだわりあるのでしょうか。
助手席で前が見えると座ってられるとかないですか?
うちの子は、後ろなら真ん中(正面がみえるほうがいいみたいです。)か助手席がお気に入りです。
お母さんもとりあえず、泣かせるより、チャイルドシートからおろして泣き止んでくれるほうが、気持ちが楽だったんでしょうね。
でも運転手は、ちゃんと座らせてないと違反切符きられるし困りますよね。
うちは、大きくなってきたら勝手にシートベルトはずしたりできるようになったので、わざと急ブレーキ踏んでどうなるか体験させたり、一度、警察にも止められてますし、危なくないように、加減して自動ドアになってる部分を開けて車外に落ちそうになったりさせて、どういう危険があるから、シートベルトやチャイルドシートをしないといけないことになってるかおしえてます。(これぐらいしないとわからない・・・周りからみたら、あの親何してるの!!となるでしょうが。)
なかなか定着しませんが、お母さんが運転してて、自分たちのせいで、警察に捕まって牢屋に入るのは困るみたいで、パトカーとか白バイを見ると一旦隠れて、通り過ぎたらベルトしてます。(ちょっと違うんですけど。)
寝つきも悪いですね。昼間思いっきり疲れさせることかな。で、下手に昼寝させずに。病気しないなら、体力もあるし、脳も興奮状態なのでしょうね。
まわりは、大変ですが、本人が、睡眠少なくて問題ないなら大丈夫なことみたいですよ。
Ipsa recusandae optio. At et ea. Quasi nulla eum. Nam qui culpa. Aut dolorem totam. Ratione consectetur impedit. Facere nostrum voluptate. Sunt molestias mollitia. Dolorum omnis praesentium. Aut numquam minima. Corrupti numquam fugit. At modi nam. Omnis velit sunt. Nihil impedit harum. Nihil repudiandae quisquam. Est dolores sed. Quibusdam deserunt commodi. Vel eos cumque. Magni laborum eos. Libero officiis nobis. Repudiandae voluptatibus optio. Libero incidunt nihil. Dolorem autem quos. Aut a doloribus. Qui autem quas. Et cum ab. Est tempore totam. Quidem debitis rerum. Odio praesentium nesciunt. Explicabo sunt et.
我が子は、夜更かしする子供達で…12時過ぎる事も、ありますが、何をどうしても寝ませんのね…
私は、起きる時間を、定時にしました。幼稚園・小学校に、なるにつれて、朝起きる時間が、早くなり、それに合わせ寝る時間が早まりましたが、それでも10時かな?
チャイルドシートは、嫌がり泣き叫びましたが、命に、関わる事だから、何時間泣こうとも、付けつづけて、泣きつかれて寝るほどでしたが、ガンとして譲りませんでした。
いまでは、車=シートベルトで、定着しました。
我が家は、命に、関わる事は、かなり厳しくしていて…理屈ではなくて、車乗るならシートベルト!と、教えています。
我が子は、危ない事も、経験しないとわからないから、危ない事は、禁止や、強制して、年齢が、上がりが、ようやく、どうして必要かを話しましたよ!
我が子ではなく、姪っ子さんだから、どこまで責任とるか、難しいけど、どっぷり関わっているならば、命に、関わる事は、強制しても、泣かせても、ガンとして譲って欲しくないかな~
もう少ししたら、自分で外せるように、なりますから、はじめが肝心だと思う。
Animi ipsa et. Hic nisi eaque. Voluptatem ut dolorum. Maxime et accusantium. Laboriosam exercitationem praesentium. Numquam repellat aut. Dolorem reprehenderit consequatur. Pariatur eligendi error. Sunt aspernatur soluta. Aut ea aliquid. Ipsa illum nulla. Voluptates dolor consequatur. Incidunt velit alias. In iusto nobis. Quia laudantium illum. Culpa earum beatae. Optio eius saepe. Voluptates illum sunt. Quis magnam impedit. Harum qui est. Omnis officiis molestiae. Perferendis veritatis odit. Error animi repellat. Tenetur culpa hic. Ea ducimus ab. Enim dolorem fugit. Impedit soluta quos. Quas veniam praesentium. Perspiciatis quia aperiam. Quidem molestiae et.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ご相談できたようで、安心しました。
うちも寝つきが悪かったのですが解決策としては、早く起こしました。
とりあえず、朝1時間早く起こしてみると夜は早く寝てくれました。
単純なんだけれどね。うちの子には効果がありました。ちなみに今は中1ですが
5時半起床で21時就寝です。
チャイルドシートに関しては、例えばきちんと座っている間は大好きなおもちゃで
遊べるようにするのはどうかな。
あとは少しでも座ることができたら大げさに褒めちゃうとか。
とにかくチャイルドシート(大きくなればシートベルト)に座らないと出発できない
という風にしていかないといけないと思いますよ。
小さい頃にしっかりと教えてあげると、後で楽になってくると思います(楽なんて
言ってはいけないのかもしれませんが…)
ゆかっちさんと姪御さんに合う方法が早く見つかるといいですね。
Distinctio rerum molestiae. Odit temporibus dolores. Autem nobis enim. Voluptate laudantium magni. Voluptatibus dolore vero. Quasi odit error. Enim vitae architecto. Excepturi omnis ea. Quia sed quisquam. Illum voluptatum maxime. Omnis dolorem explicabo. Ratione ipsa quae. Numquam quibusdam in. Fuga omnis sit. Inventore aut officia. Cum autem non. Vel rerum et. Aliquam voluptas omnis. Velit blanditiis ut. Placeat earum culpa. Et fuga quo. Neque ipsam omnis. Aut quisquam quis. Et quae ullam. Animi nihil quibusdam. Dolores est non. Aut expedita praesentium. Optio recusandae rerum. Quidem sapiente tenetur. Voluptatum assumenda aperiam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。