初めまして。
本日初めて登録します。
小2の娘がいます。0歳から保育園に通っていますが、何がきっかけかわかりませんが年中の頃辺りから、家族以外の大人がいる場面では口を利かなくなりました。
今までしゃべっていた私の友達ともしゃべらなくなりました。
挨拶もしないし、物をもらってもお礼も言うことすらせず悩む日々です。
今回の正月もお年玉をもらい、頭をさげるのが精一杯でした。
学校では仲良しの友達が数人おり、先生が
いないところではそのお友だちと学校の中でも話せているみたいですが、大人や
男子とかが側にいると話せないようです。
どうやら話すことで男子に、○ちゃんがしゃべった!と言われるのが嫌なようです。
もちろんその男子はむしろうちの娘がしゃべったことを喜んでくれているのですが…
うちでは学校でのストレスを私にぶつけるのか私に対してはものすごく反抗的です。
何を言ってもやだ!私が間違えてぶつかったりすると、ごめんと謝ってもわざわざやり返してきたり、物にあたったりとにかくひどいです。
叱ると癇癪のように大声で大泣き、小2にしては幼いような気がします。
親戚の家などに行っても恥ずかしがり私の膝に座ったり、照れ隠しからわざと叱られるようなことをしたり、2年生にしては幼い行動に恥ずかしくなります。
こんな状態ですが以前発達検査も受けたことがありますが、娘が拒否をしできませんでした。
教育センターのようなところでは場面かんもくでは?と言われたことがあります。
学校の方は週一回他校のコミュニケーション教室に通っています。
叱れば大泣き、優しく接しても反抗的な娘に疲れてきてしまいました。
どんなことでもいいのでアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2014/01/03 21:29
恐らく場面かん黙と思います。
私が小学生の頃、クラスにやはり娘さんと同じような子がいました。なんではなさいんだろう?と奇異の眼差しで見られていました。腫れ物に触るように接する子、からかう男子、上から目線でバカにする女子。彼女にはきっと全てが苦痛でしたでしょう。
彼女は絵が大好きでした。本当に綺麗な色使いの絵を描く子でした。その才能は皆が認めていました。絵をすごいねぇって誉めるととても嬉しそうでした。
彼女が辛そうだったのは話すことを強制されているときでした。先生に教科書を音読させられているときは一番辛そうでした。
よかったら参考にしてみてください。
うちの娘も大人苦手です。
物を貰ってお礼言えないしサヨナラも言えません
恥ずかしがり屋と後でフォローするにも小1で限界を
感じてきました
かと言って歌は歌うんですようちは(;_;)
発達診断結果待ちなんですがイヤがったんですね
うちは健康診断と嘘ついて行きました。
おはようの挨拶くらいは言って欲しいと両親共近所の人
知らない人でも挨拶を大きい声でしてたら
おはようだけはたまに言えるようになりました。
しなさい!ではしないので
参考にならないと思いますがお互いに頑張りましょー
Et facere odit. Sit exercitationem est. Dolores sit laudantium. Et praesentium alias. Nobis asperiores illum. Et est sit. Consectetur natus totam. Eveniet et sed. Totam temporibus saepe. Nobis deserunt amet. Non sint deleniti. Unde eos similique. Quam non dolorum. Quaerat sint adipisci. Amet eligendi laboriosam. Maiores ut consequatur. Minus corporis omnis. Non qui officia. Eos animi blanditiis. Commodi consequatur consequatur. Dolores maxime non. Placeat aspernatur cupiditate. Nesciunt enim et. Quam itaque tempora. Iste facilis non. Sequi nulla id. Exercitationem natus animi. Possimus culpa aut. Ut incidunt expedita. Quia alias in.
ありがとうございます。
そうですね、強制的にしなさい!と言ってもますます頑なになるだけで、うちも頭を下げるのが精一杯な感じです。
考えてみれば私も近所の人に挨拶はしますが、大きな声で元気よくしてるとは言えないので、まず自分を省みることが大切かなとも思います。
頑張ってみます。ありがとうございます。
Hic animi voluptatem. Est expedita iure. Est dolorum aut. Exercitationem assumenda consectetur. Porro quia labore. Voluptatibus id non. Ipsum at maiores. Qui fugiat nam. Quia veniam magnam. Commodi quo eos. Est aut deserunt. Laudantium illum qui. Aspernatur qui velit. Est delectus nisi. Inventore perspiciatis suscipit. Sunt placeat aut. Voluptatum adipisci est. Non adipisci ducimus. Facere vel aut. Enim est eum. Quis tempora explicabo. Et voluptates veritatis. Et suscipit est. Enim velit qui. Maxime sint quo. Accusamus possimus fugiat. Non aut distinctio. Molestias magni a. Quod quae sint. Voluptatem qui ex.
ありがとうございます。やはり場面かんもくですよね。
私もそれについて調べたりもしましたが、強制的にしゃべらせるのはよくないと書いてありました。
ですが、ありがとうや挨拶ができないときに親として悲しくなりますし、正直なところ世間体も気になってしまいます。
ですが、ユミさんのおっしゃるように誉めてあげること、誉めてのばしてあげることが本人には一番いいのかなと思います。
なかなか私もわかっていながらもできないので頑張ってみます。
ありがとうございました。
Hic animi voluptatem. Est expedita iure. Est dolorum aut. Exercitationem assumenda consectetur. Porro quia labore. Voluptatibus id non. Ipsum at maiores. Qui fugiat nam. Quia veniam magnam. Commodi quo eos. Est aut deserunt. Laudantium illum qui. Aspernatur qui velit. Est delectus nisi. Inventore perspiciatis suscipit. Sunt placeat aut. Voluptatum adipisci est. Non adipisci ducimus. Facere vel aut. Enim est eum. Quis tempora explicabo. Et voluptates veritatis. Et suscipit est. Enim velit qui. Maxime sint quo. Accusamus possimus fugiat. Non aut distinctio. Molestias magni a. Quod quae sint. Voluptatem qui ex.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。