
退会済みさん
2018/01/17 15:16 投稿
回答 9 件
わたしは高校2年生です。今年3年になります。
ASD、ADHD、うつ病があります。精神障害者手帳は3級です。
大人になるのが不安です。
特に、お金の面と支援の面です。
来年の3月には、放課後等デイサービスも日中一時支援も通えなくなってしまいます。
進学する予定ですが、今もちゃんと学校に通えてない(別室登校です)ので、進学した後も不安です。
仕事について働いてちゃんとお金を稼げるかもわからないし、大人になってどんな支援が受けられるかも分かりません。
いつか一人暮らしを絶対させると親に言われていますが、ミスで大きな事故に繋がったりしたらどうしようなど、すごく不安です。
大人になると言うことは、一人で、真っ白な世界で、道も見えないまま歩くようなイメージです。
今からできることはありますか?
大人になったらどんな支援が受けられますか?
よろしくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
こはるさんよりも10歳年上・27歳の成人当事者です。
私は大人になってから、アスペルガー・ADHD(不注意優勢)傾向・読み書きのLDと診断を受けました。
2次障害は高校の頃からあって、高校時代は社交不安障害の診断があり、今は双極性障害の診断を受けています。
将来に向けて、いろんな不安なお気持ちがあるんですね。
進学については、今年3年生ということですから、今後より詳しく親御さんや学校の先生とも話し合われることだと思います。
進学する場合は、進学先の学校に対して「合理的配慮」をお願いすることができます。
ASDやADHDの特性があることで、学校生活で困ることに対して「配慮をお願いします」と学校側にお伝えすることです。
もしかしたら今現在高校でも行っているかも知れませんね。
手帳をお持ちなら、例えば入学した大学の就職課で「障害者採用について教えてください」と依頼することができます。
就職課の方が、どこまで障害者採用に詳しいかは、学校によりますが……。
20歳になると、「障害基礎年金」の申請ができます。
高校生の今、手帳をお持ちでASDやADHD、うつ病の診断がおりているなら、申請ができると思います。(手続きが難しいのと、診断書代がかかるので、親御さんや病院の先生と相談してみてください)
もし、進学先で就職活動が上手くいかなくても「就労移行支援事業所」を使って、就労を目指すことができます。
大人になって受けられる支援は、こんな感じです。
高校生の今からできるのは、少しずつで構わないので、お家で家事を手伝うことじゃないかな?と思います。
できる範囲で、お母さんのお手伝いをして、家事をすることに慣れることがひとつですね。
あとは、もし学校がアルバイト可で、なおかつ親御さんや病院の先生から了承が得られるなら、短期でも良いので、アルバイトをしてみるのも良いかも知れません。
(特性にもよりますが…やりやすい短期のアルバイトは個人的に年賀状の仕分けだと思います。
期間も1週間ほどなので、初めてのアルバイトでやる学生さんも多いです。)
今からできるのはこんな感じですかね……。
参考になったら幸いです。
こんにちは。大人になるのは、不安ですよね。
仕事と言っても、いろいろな職業があるし・・・。
親御さんが「いつか一人暮らしをさせる」というのであれば、とりあえず、今できることとして
家事一般を身につけてはいかがでしょうか?
食事の準備(食材を選ぶところから、片付けるまで)は、特に「同時進行」が多い作業です。
一緒にしながら、いろんな知識や技術を教えてもらうだけでなく、
自分の悩みや不安を聞くいい時間になると思います。
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.
失礼します。32歳のアスペルガーの男です。私は診断される事なく社会に出て鬱病になりましたが、確かに生きづらいです。障害者雇用をハローワークで大人(支援してくれる方)と見に行ってはどうですか?一般雇用よりはいくらかハードルは下がります。私も障害年金と合わせて細々と暮らしています。一人暮らしの是非は医者と相談ですね。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
大学では 学びたい学部にいかれますか? 大学は高校のように 団体では行動する事は少ないですし、授業も自分で決めて 行きたい時に行きますし、色々な人もいますから、サークルなどで気が合う人とも出会えるかもしれませんよ。私の娘もコミュニケーションが苦手で不安ばかりだったようですが、留学生の友達が たくさんできて楽しいようです。サークルにも入り先輩にも可愛がられて 高校とは比べられないくらい楽しんでいますよ。まだ、高校生で不安がたくさんとは思いますが、後悔しないように行きたい学校の為に勉強だけは頑張ってください。
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
出来ることは色々ありますよ。
東京都の例で申し訳ありませんが、就職するなら様々な支援があります。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shisaku/shougaisha/
まずは進学して進学資金はご両親が出してくれるという事でよろしいのでしょうか?
無事卒業、就職の時期が来て、独り暮らしする段階になったら、お金に関しては、うつ病と発達障害で障害年金を申請する方法もあります。
年金受給は20歳を過ぎてからですが、下記を参照にして下さい。
http://www.geocities.jp/sakura_first_syougai/contents3.htm
親離れ、子離れは絶対です。
いつまでも実家頼りでは自立できませんから。
不安な気持ちは分かります、この先どうなるか分かりませんから。
そういった発達障害を抱えた方たちが集うカフェもありますので、可能でしたらこのような場所で悩みを分かち合うのも安心すると思います。
こちらも東京都の例で申し訳ありませんが。
https://neccocafe.com/
現状と今後の不安についてはお住いの役所の障害者支援課で聞くと詳しく教えてくれるはずです。
頑張ってください。
Sunt eveniet soluta. Alias excepturi consectetur. Non sed culpa. Accusantium est voluptatum. Et est praesentium. Cum in assumenda. Qui odio mollitia. Quia maiores veritatis. Ea eveniet voluptatum. Culpa ut voluptatem. Iusto in eos. Necessitatibus soluta aut. Inventore incidunt velit. Sed et tempore. Vel voluptatem asperiores. Eum temporibus ut. Eos ex eos. Voluptas aut et. Facere ut numquam. Consequuntur est ipsam. Neque quis amet. Exercitationem quasi placeat. Animi blanditiis ut. Voluptatibus nulla ad. Magni voluptas blanditiis. Earum est maiores. Et voluptatibus quaerat. Consequatur ad ipsa. Ut rerum ut. Natus fuga sint.
おとなになったら、ドクターが変わるんじゃないかな……?うわ、ドキドキ。
今まで児童精神科だったら、成人向けのドクターに会うことになりますね。医療費についてはそれなりに支援がいただけます。
自分が生活する環境を選んでいくことになりますね。でも、それも、ドクターや相談支援や、おうちの人も意見も受け入れていくことになります。きっと心配してくれる人がいます。
進学先にも心理相談の先生が居てくれたりすることがあるようですね。
これからたくさんの人に会って、味方を増やしていってください。
今からできることは、やっぱり「できることを増やす」ことですね。お掃除も洗濯も調理も。いろいろ試してみるといいと思います。
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。