質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

3歳10ヶ月3回目発達検査を受けました

3歳10ヶ月 3回目発達検査を受けました。

今日、約1年ぶり3回目の発達検査(新版K式)を受けました。
正式な結果はまだですが、おおよその発達年齢は2歳後半とのこと。
凹みました。我慢していたのですが途中で泣いてしまいました。

昨年から集団療育週1回、個別療育月2回、1年間頑張ってきたけど、
前回の結果より、むしろ悪くなっていました。
(前回は1年ほどの遅れだったのに。)
本人はこの1年間で随分成長しました。それはとても感じます。
検査を頑張って受けてくれました。ありがとう。がんばったよ、えらかったね。
ですが、やはり数値化して結果を見ると落ち込みます。

正式な検査結果は2週間後。
「普通学級は無理です」と断言した医師に、また結果を聞かなくてはいけません。
怖い。また死刑宣告をされるような、あの空気、衝撃を受けなくてはいけないのか、、
区から紹介された市立の療育機関なので年に1度の検査です。
自分で定期的に通える病院を探してみようかな。
信頼できる医師に出会いたいです。
また生きる希望が減ってしまった。
支離滅裂で申し訳ありません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たんにょさん
2018/01/23 13:09
コメントをくださった皆様

コメントをありがとうございます。
お礼と〆が遅くなり申し訳ありません。

子どもが幸せで生活してくれれば良いという気持ちはもちろんですが、
やはり「普通」にこだわってしまっていると思います。
受け入れられてないのです。
「いつか奇跡がおきるのではないか」「せめてここまで伸びてくれたら」
子どもに強要して何かをさせてはいませんが。。
(療育は本人も楽しそうなので)
本当に私は最低です。親として自覚もなく人間として失格です。

普通級の話は、医師が突然話し出しました。
「普通級には行けません。でも特別療育に通う必要はないでしょう」
(保育園に通っているから大丈夫という意味だったのだと思いますが)
その場では頭が真っ白で何も答えられませんでしたが、
後日冷静になって考えてみると
「普通級に行けないのにどうして療育の必要はないの?」
と疑問と不信感がわいてきました。

自分の都合の良いことを言ってくれる医師に出会いたいのかもしれません。
とにかく受け入れられない。
どこかで他人事のように、自分のことではないかのように見ている自分もいます。
現実逃避です。
別に何かを高望みしているわけではないのです。
どうして私の子なのだろう。
頭が悪くても、ぶさいくでも、運動が苦手でも何でも良いから障害の無い普通の子が良かった。
私の人生は一生子の面倒で終わるのか。

「私は死ねない!この子の面倒は私がみる!」
と思えないのです。
一人で死なすわけにはいかないから、一緒に死んで解放されたいです。
私の子より重い障害をかかえている子を持つ方は大勢いらして、
私よりもっと大変な思いをされているご家族がいることは頭ではわかります。


悲観したら終わり。と言われましたが常に悲観しています。
終わっています。
結局愚痴になってしまい申し訳ありません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/86570
たんにょさん、こんにちは。

年齢が上がるにつれて、実年齢と発達年齢の差が広がっていくのは、自然なことなので、そんなに悲観しないでください。決して、悪くなっているわけではありません。

発達指数(DQ)は聞かれましたか?
発達指数が例えば60だとすると、みんなの6割のスピードで成長していきます。実年齢5歳なら発達年齢は3歳、実年齢10歳なら発達年齢は6歳、実年齢20歳なら発達年齢は12歳…というように、実年齢と発達年齢の差は広がります。でも6割のスピードでちゃんと発達(成長)しています。

療育を受けて、成長を実感されているのですよね。実際にできることは1年ですごく増えたと思います。
数値はあくまでも数値で、成長そのものを示すものではありません。できなかったことができるようになった!それが大事なことだと思います。

私も長男が幼い頃は、検査結果の数値の悪さによく泣きました。小学校入学を機に、発達検査は手帳の更新のときしか受けなくなりました。
目の前の長男の成長だけを見つめています。

長男は実年齢は13歳ですが、発達年齢は8歳です。定型発達の8歳の次男がいますが、経験があるぶん、長男の方がしっかりしていますし、できることも多いです。数値的には8歳ですが、幼いながらも長男は13歳です。

たんにょさんのお子さんはゆっくりですが、ちゃんと成長してますよ。
お母さんであるたんにょさんが実感されるほど、できることが増えているのですから。
お子さんの成長する力を信じてほしいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/86570
お気持ち、察します。
私も、検査のたびに期待と、その何倍もの不安で結果を聞きにいきました。
成長がゆっくりな我が子たち。
私も、結果を見て、診察室で泣いた事があります。我慢が出来ずに涙が溢れました。
そのときに、担当の心理療法士の方が、「ゆっくりが故に、実年齢との開きが大きくなって数値化してしまったのかもしれませんね。」「でも、成長してないのでは、無いのです。ほら、出来ることが確実に増えてます。お子さんとお母さまの頑張りの現れですよ。」と。
その言葉に、更に驚くくらい泣いてしまいました。それが3歳でした。
その後、転勤があったため病院を変えたのですが、どの病院も共通して言えたのは、親が安心して泣けて、安心して愚痴れたことでした。
些細な事も相談し、言葉として吐き出すことで安心できる環境は、これからの長い成長の見守りの中では大切になると思います。
私は、ときには厳しく指摘された方が、燃えてくるタイプでもあったので、そんな私をいい意味で転がして下さった心理療法士さんとの出会いが救いでした。
人間、相性があります。
何か所か相談してみるのも手かと思います。
その都度、悲しい想いをすることもあるかと思います。成育歴を最初から説明したりとか…。

3歳のころに、医師から「将来はずっと福祉のお世話になると覚悟してください」と言われた双子。
双子の一人は、小学校、中学校は知的学級。高等支援学校に通学しています。
もう一人は、小学校、中学校では情緒学級に所属、高校は普通高校の進学クラスに通学しています。
来年の大学受験を目指しています。
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/86570
退会済みさん
2018/01/18 17:09
色々と努力虚しく、結果が良いものが得られなかった。
これを淡々と受け止めるのは本当にツラい事だと思います。
私の子も就学後どんどんと検査結果が悪くなっています。
どうにかしてやりたくても、どうしようもありません。二次障害にもなりましたし。
とはいえ、一つ一つ目前の課題と向き合い突き進まないといけません。
成長してない訳ではなく、おもったより成長できてないといいますか。


主さんのいう信頼できる医師というのは、希望を抱かせてくれる医師ということでしょうか?
そういう先生の方が変にプレッシャーはかかりませんよね?

もしくは、問題を解決してくれる先生でしょうか?

自分の納得のいく医師を探し求めるのは勧めませんが、これからお子さんや主さんに伴走してくれる医師はできるだけ「会うのが苦痛ではない相手」であることが望ましいと思います。
先生を変えるなら、高校卒業までずっとケアしてくださる方がいいでしょう。

ちなみに、私は曖昧な態度をされるのが苦手なので、ハッキリとした根拠をもって診断根拠の説明をしてもらいたいと思います。
それに、いい話よりも、悪い方のの想定をしてもらいたい。
ムダに期待させるような態度をされ続けた結果、夫は現実をつきつけられ大きく傷つきましたし。傷つけまいと曖昧な言い方をする先生は苦手。
たまたまそういう先生ではありませんが、私好みでも夫好みの先生でもありません。
しかし、我々と違う目線でいてくださることで、救われていると思います。

検査ですが、小さい頃は一年おきに検査をして診断を確固たるものにしていきますね。
この先どうなるかはわかりませんが、療育がムダになっているということは
よほどのことがないかぎりは考えにくいと思います。

これからまた沢山、つらい現実と向き合わなければならないこと
なかなか解決しない問題と向き合い続けなければならなかったり

ツライコトは沢山あると思います。

立ち止まったり休みながら歩いていきませんか?

お子さんも主さんも、この間本当に頑張ったのだと思います。
そして、ここでの頑張りはこの先必ず良い影響となっていきますよ。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/86570
泣いていいですよ。それは拒絶はしてないってことなのですから。

それにしても、切るように言う医師なのですね。
聞く側の気持ちも考えてみてほしいものです。

定期的に通う病院(信頼がおける)を探して、相談をしても良いと思いますよ。
ちゃんと子供の成長とたんにょさんの頑張りを認めた上で、結果や助言を伝えてくれる先生もいます。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/86570
私の子も3歳半で田中ビネーの検査を受けて2歳1ヶ月の結果で、5歳5ヶ月で3歳6ヶ月IQ63で、療育手帳の申請で5歳10ヶ月で受けた結果IQ54でした。
テストは、子どもの気分で数ヶ月の誤差があるので、気にしなくても良いって私の子の担当医は、言ってましたよ。
3歳10ヶ月で普通学級は無理って言う医者?わかりません。
発達障害は個々のスピードらしいので、小学校入学前までは無理かどうかわかりません。
通常クラスか支援級かは、最後は親が判断するそうです。
先日、支援級の説明会と体験入学を子どもと行って来ましたが、生徒が1クラス3~5人で、先生が2人、ボランティアが1人で生徒の能力に合わせて課題出して勉強してましたよ。
仮に支援級スタートでも、先生たちが会議で普通学級で大丈夫と判断されると保護者の同意で普通学級になるそうです。
私は、支援級を選択しました。
悲観的にならずに、子どものために最善だと思う選択をしましょ。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/86570
うちはたまたま一ヶ所で四年診てもらっています。
家族、本人が安心できる病院をみなさん何ヶ所か行ってみて決めているようですよ。

ちょっと厳しい先生で長くお付き合いが
苦痛とか不安だと、相談するの難しくないですか?

...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
ノンタンの妹様 回答いただきありがとうございます。 なるほど、読み書きなども入ってくるため 3〜4年生頃に受けられることが多いのですね。...
11

息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果

DQ74(1.8歳くらいの発達レベル)と診断されています。DQだけでみると、境界知能(知的障害グレー)です。今日、2週に1度通っている「こ...
回答
くろこさん コメントありがとうございます。くろこさんのおっしゃる通り、私は「療育」の目的を誤認識しておりました。すぐに受け入れることはでき...
36

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
療育など頑張っておられるなあと思います。 しかし、身体や心を作るのは食べ物や飲み物なので、安全な飲食物を選択する事が一番大事かなあと思いま...
9

言葉の促し方、アドバイスください

2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジ...
回答
こんばんは、 他の方のQAにも書き込みましたが、うちは、発話意欲の向上には下記の本を参考にしました。 佐久間徹著広汎性発達障害児への応用...
4

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
ナビコさん ご意見いただき、ありがとうございます。 コミュニケーションについては課題がたくさんあると思っています。 公園でも息子より少...
5

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
ごまっきゅさん コメントありがとうございます。 療育の先生や保健師さんからは癇癪もなく、睡眠障害もなし、強いこだわりもなく、人が好きす...
6

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。 専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。 辛口で申し訳ありませんが...
4

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
4は「よん」とも「し」とも読むので、読み方を迷っているだけならばあまり問題はないかと思いますが。 数の概念が入っているかどうか、がどうか気...
12

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
>療育手帳を取って得られる福祉サービスってどんなのがありますか? それは、お住まいの自治体によって質も量も倍率も変わりますから、相談センタ...
8

療育手帳の発達検査について

中度知的障害と自閉症の5歳の娘がいます。中度知的障害と診断が出ておりますが、あまりの意地の悪さから中度知的障害があると思えません。確かに理...
回答
意地が悪いというよりは試し行動のような気がします、何となく。 ママを困らせてやろうってよりも、どこまでやるとママは怒るかな=ママは私をどこ...
4

中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です

現在、療育手帳を持っていますが、先日の更新時の検査(田中ビネー)結果が78でした。1年前の違う検査方式(WISC)では60前半の数値だった...
回答
あと確か。 私の記憶ならば、精神障害者保健福祉手帳は、療育手帳と違い更新の間隔は、年齢ではなく。 各自治体の定める期間ごとのもの。だったか...
7