締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
四月からダウン症の長男が特別支援学校に入学し...
四月からダウン症の長男が特別支援学校に入学します。
知的には重度判定、環境の変化に弱く、保育園で学年が上がるたびに先生が一部変わったりお部屋が移動しただけで情緒不安定になってました。年々軽くはなってはいましたが。
それが、長くに親しんだ保育園を卒園し、全員新しい先生、新しい場所、新しいお友達との生活を迎えます。
私の職場では障害児の親は小六まで時短勤務が可能なので、恵まれてるですが、時短でも帰れるのは五時ごろ。
早いと二時半位にスクールバスで帰ってくることになります。
放課後デイを抑えてますが、そこだって新しい環境。
いきなり小学校も学童もスタートすることの負担を考えると不安でなりません。また、実家はそれほど近くはないため、母にもあまり慣れてるとも言えません。。
どのようにこの小一の壁を、どれ位の時間を掛けて乗り越えられたか経験された方のご意見をお聞かせください。
知的には重度判定、環境の変化に弱く、保育園で学年が上がるたびに先生が一部変わったりお部屋が移動しただけで情緒不安定になってました。年々軽くはなってはいましたが。
それが、長くに親しんだ保育園を卒園し、全員新しい先生、新しい場所、新しいお友達との生活を迎えます。
私の職場では障害児の親は小六まで時短勤務が可能なので、恵まれてるですが、時短でも帰れるのは五時ごろ。
早いと二時半位にスクールバスで帰ってくることになります。
放課後デイを抑えてますが、そこだって新しい環境。
いきなり小学校も学童もスタートすることの負担を考えると不安でなりません。また、実家はそれほど近くはないため、母にもあまり慣れてるとも言えません。。
どのようにこの小一の壁を、どれ位の時間を掛けて乗り越えられたか経験された方のご意見をお聞かせください。
この質問への回答
息子さんは特別支援学校に入学されるんですね。おめでとうございます。
スクールバスが送迎してくれて放課後デイへも連れて行ってくれるんでしょうね。
私の娘は普通クラスだったので、毎日の送迎や仕事、学校の心配事で1年生の時が一番大変でした。
娘の食事や準備、連絡帳に時間がかかってしまって、私が朝ご飯を食べずに学校に行った時、午前中娘のそばに付いていてくれと言われ、そのまま学校にいた事がありました。
仕事の都合も聞かれずに一方的な感じだったのでショックでしたが、クラスの様子や他の子どもさん達とも仲良くなれたのは良かったです。
1年生から3年生までは、いろいろ大変でしたが、4年生からは素晴らしい先生だったので娘も学校生活はとても楽しいようでした。
息子さんが学校から帰られる時にお母さまがお家に居られるのが一番息子さんにはよいとは思いますが、難しい時は、息子さんが寂しくないようにヘルパーさんなども手配されたらいいと思います。
スクールバスが送迎してくれて放課後デイへも連れて行ってくれるんでしょうね。
私の娘は普通クラスだったので、毎日の送迎や仕事、学校の心配事で1年生の時が一番大変でした。
娘の食事や準備、連絡帳に時間がかかってしまって、私が朝ご飯を食べずに学校に行った時、午前中娘のそばに付いていてくれと言われ、そのまま学校にいた事がありました。
仕事の都合も聞かれずに一方的な感じだったのでショックでしたが、クラスの様子や他の子どもさん達とも仲良くなれたのは良かったです。
1年生から3年生までは、いろいろ大変でしたが、4年生からは素晴らしい先生だったので娘も学校生活はとても楽しいようでした。
息子さんが学校から帰られる時にお母さまがお家に居られるのが一番息子さんにはよいとは思いますが、難しい時は、息子さんが寂しくないようにヘルパーさんなども手配されたらいいと思います。
ありがとうございました。
今療育でヘルパーさんに週に一回ペースで同行してもらっておりとてもなついつます。
その方に暫くは放課後デイ行かずにスクールバスのお迎えや、自宅で見守りをお願いしようと思ってます。
当初の一週間程度であれば、半休も取れますが、それが精一杯です。。
ヘルパーさんとうちの母に交代で一ヶ月を放課後デイなしですごし、様子を見て放課後デイの頻度を増やしたいと思います。 ...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
今療育でヘルパーさんに週に一回ペースで同行してもらっておりとてもなついつます。
その方に暫くは放課後デイ行かずにスクールバスのお迎えや、自宅で見守りをお願いしようと思ってます。
当初の一週間程度であれば、半休も取れますが、それが精一杯です。。
ヘルパーさんとうちの母に交代で一ヶ月を放課後デイなしですごし、様子を見て放課後デイの頻度を増やしたいと思います。 ...続きを読む Molestias distinctio consequuntur. Doloribus quia sit. Veritatis laboriosam vero. Consequuntur sequi iure. Voluptas qui sit. Sed omnis debitis. Aut et aliquid. Quidem praesentium officia. Minima at aut. Nostrum saepe ullam. Sit recusandae qui. Provident ut sit. Quis maiores non. Ut ut consectetur. Vel aut quis. Ut voluptatem velit. Et omnis saepe. Ab qui vel. Necessitatibus et doloremque. Magni sit debitis. Id voluptatem asperiores. Non voluptate omnis. Aspernatur quo illum. In natus architecto. Molestiae veniam laudantium. Explicabo aut consequatur. Quam quis debitis. Nihil eaque provident. Delectus et quo. Nihil cupiditate aut.
こんにちは。
学校が始まって、少し変化に慣れるために、可能ならこうままさんが有給などを使って、仕事をお休みされる。
今のうちに、少しずつお母様のお手伝いが可能なら、一緒の時間を作って慣れてもらう。
近所で、迎えに行って、そこのお宅か、こうままさん宅で、みてもらえる方を探す。
放課後デイのほかにヘルパー利用も考えてみる。
いずれにしても、お子さんが慣れてくれないといけませんし、一か所だけでは、いざというときに困ると思うので、何か所かみてくださるところを考えておくとよいと思います。
私の地域では、ファミリーサポートという子供を迎えに行ったり預かったりしてくれる方が登録していて、近所であずかってくださる方を探してくれたり、保育園で放課後児童クラブをしているところもあったりします。保育園を巣立っても、放課後また保育園に学校から帰って親の迎えを待つ。
こうままさんの保育園でも特別にみてくださると慣れているし安心ですよね。
私も、気まぐれで孫に会いにくる遠くの親や、近所のサポーターや、近所の託児所のようなところを利用していました。
そのころは、診断もついていないので、放課後デイやヘルパー利用はできていません。また、今放課後デイを利用したくても調べたらほとんどありません。
学校はじまってゴールデンウイークくらいまでは、帰りも早かったりするのではないかと思います。
今のうちにいろいろあたってみてください。
ただ、これも平日お休みの仕事でないと動きにくいですよね。
参考になれば、幸いです。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
学校が始まって、少し変化に慣れるために、可能ならこうままさんが有給などを使って、仕事をお休みされる。
今のうちに、少しずつお母様のお手伝いが可能なら、一緒の時間を作って慣れてもらう。
近所で、迎えに行って、そこのお宅か、こうままさん宅で、みてもらえる方を探す。
放課後デイのほかにヘルパー利用も考えてみる。
いずれにしても、お子さんが慣れてくれないといけませんし、一か所だけでは、いざというときに困ると思うので、何か所かみてくださるところを考えておくとよいと思います。
私の地域では、ファミリーサポートという子供を迎えに行ったり預かったりしてくれる方が登録していて、近所であずかってくださる方を探してくれたり、保育園で放課後児童クラブをしているところもあったりします。保育園を巣立っても、放課後また保育園に学校から帰って親の迎えを待つ。
こうままさんの保育園でも特別にみてくださると慣れているし安心ですよね。
私も、気まぐれで孫に会いにくる遠くの親や、近所のサポーターや、近所の託児所のようなところを利用していました。
そのころは、診断もついていないので、放課後デイやヘルパー利用はできていません。また、今放課後デイを利用したくても調べたらほとんどありません。
学校はじまってゴールデンウイークくらいまでは、帰りも早かったりするのではないかと思います。
今のうちにいろいろあたってみてください。
ただ、これも平日お休みの仕事でないと動きにくいですよね。
参考になれば、幸いです。 ...続きを読む Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させて頂きます
回答
皆さんおっしゃる通り整理して優先順位つけて行動されるのがよいと思います。
ADHDの傾向はあるように思います。仕事が普通に出来る自信がない...
10
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
ウチは今、一年生ですが田中ビネーはギリギリでした。ワタシの知人の息子さんは最初は支援クラスだったけど学習面はついていけるので普通クラスに戻...
11
小一ダウン症男児の母です
回答
こうままさん
おはようございます。ウチの息子もダウン症ですが、まだ小さい為薬は飲ませていませんし、合併症も無いので薬を飲ませたことが無い...
7
迷子です
回答
焦らなくても大丈夫
普通の子なんていません、
みんな得意なこと、苦手なことあります
うちの子は定見発達ではありませんが
小学校に入学し...
9
昨日、ショッピングモールの子供を遊ばせるエリアで娘が遊んだ男
回答
ラタンさん
コメントありがとうございます!
息子さん、中学生なんですね。
見て分かる障害しか知らなかった、とありましたが、同じです。
私...
9
4歳自閉症スペクトラム(アスペルガー)の年少の息子
回答
私の娘は自閉症で25才になりますが薬は0です。17才の時ホメオパシーに出会いました。それで発達障害や様々な病気は医原病と知りました。ワク...
14
3歳3か月の息子の母親です
回答
tentenさん
コメントありがとうございます。幼稚園は本当に悩んだのですが、私も子ども同士で学ぶ力のすごさを上の子から感じました。
...
3
5歳ADHDの息子ですが、仲良くしてる子が色々面白い作り話を
回答
ねこねこさん、お久しぶりです。
息子さんは、お母様は、歯がゆい思いを、感じられているようですが、お友達との関わりとの中で、納得できない事...
7
気がつけば、もう月半ばで、来月の頭にはGWがあります
回答
ほっぺとえくぼさん
旅なれは羨ましいですね…。
>基本的には「遊びや見学の予定は詰め込みすぎない(1日1つ~2つ)」「前もってしっかり...
6
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
皆さま、コメント頂きましてどうもありがとうございます。PCが壊れてしまいまして、長期間返信できずにおりました。大変申し訳ございません。皆さ...
4
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
寮育に、理解有る方がいいと思います。
我が子達は、自閉症で、長男が、就園前に、半年寮育施設その後、障害児教育に理解と知識が有る園長のいる...
7
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
私なら帯同しないです。
うちもフィリピンにというお話が来たことがありますが、子供の障がいを理由にお断りました。
ご主人は既に単身赴任して...
5
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
こんばんは、
相手が何を意図して聞いているのか?を理解するのが苦手で、、
さらに、どう答えたらいいのかわからない。。
もしくは、答え...
5
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
前回の質問で厳しめの回答をしてしまいましたが、主さんのメンタルが追い込まれているなら、外注した方が良いですよ。
放課後デイは利用していませ...
8
息子「10歳」今年5年生が保育園の頃から癇癪などが激しく小学
回答
5年生も落ち着いて過ごすことが出来れば、6生は普通級に転籍することはできると思います。
お子さんが落ち着いているのなら、自治体や学校によっ...
9
小学6年生の冬休みの時に自閉スペクトラム症と二次的情緒障害と
回答
家が安心出来る場所だからでは?
特に、驚くような事ではないかと。
中には、学校でも家でも。
変わらないお子さんもいるとは思いますが、家は...
5
小学校5年生ASD、ADHD混合の特性を持つ男の子の癇癪につ
回答
お母さんならなんでも受け止めてくれると思っているのかもしれませんね💧
お母さんは完璧ロボットというイメージなのかも。
でも母も人間だから、...
14
こんにちは
回答
3才でASDの診断を受け、就学前のWISCで支援級を進められました。当時IQは70台。
支援級に入級して諸々吹っ切れた感があります。
通常...
26
特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しよ
回答
こればかりは自治体の経済力次第です。
医師が書いた診断書を基にして最終判断を下すのは県です。
なので支給される基準というのも県で違います。...
13
初めまして
回答
彩花さん
ママちゃんさん
ゆきまる生活さん
saisaiさん
コメントありがとうございます。
夜頃にはなるかと思いますが、後程しっかりと...
21