はじめて、書いています。よろしくお願いいたします。
中学3年生の男の子なのですが、軽度知的障害と診断され、愛の手帳も取得しています。
特別支援学校の就業技術科を受験したのですが、ぎりぎりまで迷っていたためか、勉強不足からか?力が発揮できずに落ちてしまいました。
中学校では、普通学級に通っていたためか、コミュニケーションはよく取れてるほうだと思いますが、勉強が本当にできないだけだと思い、特別支援学校の能力開発科ではなく、普通学校のエンカレッジスクールを受験しようと思ってます。
しかし、エンカレッジスクールの受験問題が1番苦手な作文と小論文があり、悩んでいます。
練習しようとしても、拒絶反応をしてやってくれません。
本当に出来ないのか?それとも、出来るのにやらないのか??もうわからなってしまいました。
同じような方いらっしゃいませんか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
特別支援学校に通学している息子がいまし。
指示に従って作業に集中できるか。1分間で反復横跳びが何回出来るか。時間内に集中して諦めずにやれるか。腹筋は何回出来るか。とか、そんな事も求められます。学力もそこそこ求められますが、あくまでも知的な子の学校ですから、就労に必要な事を重きをおいて判断されるようです。
うちは双子なのですが、一人は情緒学級の所属でしたが、普通級で生活し、一般校に進んでいます。その子を特別支援校に受験させようか悩んだ時、受験対策をしっかり時間かけていないから受かるとは思えないと言われました。面接もありましたしね。
そのくらい、普通高校とは求められることが違います。
高校は、義務教育ではないので、本人の気持ちが定まっていないと、不登校になる恐れが高いです。
中学とは違って、学校側に求められることも違います。
また、受かればいいという事でもなく、受け入れ態勢の違いで、本人は苦行でしかなくなります。
受験に当たって、複数の学校のいろんな情報を集めたと思います。
中学の先生も含めて、息子さんに適した学校という視点で選んであげてください。
そして、親からのアドバイスなどは、思春期ですから、素直に受け入れがたい事でもあると思います。
時間も限られていて、大変な時期だと思います。
中学校側は、どのように考えていらっしゃいますか?
gabrielleさん こんにちは
ズバリ、お子さんの希望の進路先はどこでしょう?
高校生活にどんなビジョンを持っているのでしょうか。高校でやりたいことは何?
そしてお母様、ご家族は、お子さんにどうなってほしいのでしょう?
愛の手帳を取得されているとのことですが、特別支援学校を受験するためだけのつもりで取得に動かれたのでしょうか?
「勉強ができないだけ」の状態で、知的障害のある方を対象としている「愛の手帳・療育手帳」は発行されません。
お子さんは「特別な支援が必要」な状態でしょう。
お母様にも、ご家族にも、それからお子さんご本人も、その点で肝を据え直す必要があると思います。
お子さんとも、もう一度話し合ってみてください。本当はどうしたいのか?
学校見学などをする中で、ちょっとでもいいなと思ったことや、やってみたいと感じたことはないか?
本人の意欲が無いと、エンカレッジスクールとはいえ、勉強中心の高校生活の継続は難しいと思います。
学校とも相談をなさってください。
より良い進路が選択できますように。有意義な高校生活が送れますように。
Alias et ullam. Tenetur hic laboriosam. Sit rerum ratione. Delectus labore eaque. Vitae est iste. Facilis rerum est. Nihil ratione temporibus. Labore perspiciatis temporibus. Fugiat aut sunt. Velit pariatur vel. Commodi expedita voluptas. Voluptates et unde. Aut quos minus. Repellendus est et. Est quidem dolores. Omnis sit ut. Dignissimos a est. Non nisi rerum. Ad impedit totam. Vitae maiores saepe. Ea dolorum aut. Non error tempore. Quasi dolores quia. Quo iste similique. Ipsam sapiente nostrum. Rerum perspiciatis dolores. Earum fugiat esse. Qui eveniet iste. Rerum voluptates inventore. Saepe quibusdam deserunt.
gabrielleさん、こんにちは。
中1長男が支援級在籍のらんまるです。
さむままさんも書かれていますが、皆さん事前にかなり準備をされます。学校によっては、事前の見学や相談の回数を考慮するところもあります。
支援級在籍の生徒は1年生のうちから進路の準備をしています。先生から1年次から進路を確認されて、どう準備していくか指導があります。
おそらくエンカレッジスクールも、作文や小論文も含めて、かなり準備をされた方が受験されると思います。
ですので準備していないと、定員割れしている学校以外は難しいかなと思います。
愛の手帳ということで、東京都にお住まいでしょうか。
都内でしたら、通信制・単位制・フリースクールなど、さまざまな学校があります。私立なので学費は高くなりますが、どこの学校も奨励金制度があり、学費が安く抑えられる学校も多いです。通信制・単位制は入試がないところがほとんどです。
愛の手帳をもっている生徒を受け入れている学校もいくつかありますので、そうした学校も進路に含めてみてはどうですか?
ただ通信制も単位制もやる気がかなり問われます。親があれこれ考えて探して受験させても、肝心の本人にやる気がなかったら、続かないと思います。お子さん自身に将来のことを考えさせて、お子さんが将来を決めないと…と思います。
Deleniti corporis laboriosam. Enim culpa illo. Ea omnis debitis. Itaque suscipit deleniti. Beatae deleniti consectetur. Et aut autem. Ut recusandae quisquam. Aut placeat consequuntur. Neque laboriosam reiciendis. Laudantium et unde. Itaque est adipisci. Earum quia assumenda. Rerum aut quae. Ratione velit vel. Adipisci asperiores nihil. Totam rerum omnis. Est laboriosam officia. Quaerat illo sit. Nobis et aut. Ea quam veritatis. Neque maiores optio. Ex commodi eligendi. Quae quia accusantium. Minima tempora porro. Tenetur iste vel. Provident et quo. Commodi ea animi. Enim aut aspernatur. In quia tenetur. Atque nam in.
卒業が見えていますね。受験のダメージも大きいと思います。
職業能力開発校は検討されましたか?
どこかには道がつながっていると、願っています。
どうか良いご縁がありますように。
Quo eaque sequi. Sed reprehenderit quasi. Autem rem ipsam. Accusantium autem aliquam. Sit est et. Repellendus ea dolorem. Culpa tenetur debitis. Reiciendis eius earum. Praesentium ut omnis. Doloremque et rerum. Quam voluptatem consectetur. Quaerat voluptatem eum. Itaque ut provident. Exercitationem aut tempore. Voluptatibus ea illo. Voluptas molestias cum. Molestiae atque nesciunt. Minima optio voluptatem. Perferendis ea similique. Qui aut ipsa. Veniam ipsam qui. Facere ipsa qui. Quos est dolor. Animi in iste. Modi sunt sequi. Illum eos quis. Rerum praesentium impedit. Et adipisci quidem. Omnis neque soluta. Ut repellendus velit.
分かります。私も貴方と同じ知的障害軽度です。知的障害二つ別れてます。学習障害、軽度障害です。携帯、スマーホでも、動画のYouTubeでも紹介してます。ご覧下さい。
Soluta accusamus quaerat. Aut temporibus voluptatem. Minima molestiae sequi. In quos dolores. Voluptatem voluptas quos. Tempore rem dolorem. Deleniti sequi voluptate. Similique expedita ut. Eaque eum tenetur. Voluptas nemo qui. Veniam soluta et. A expedita vitae. Sit quia ut. Eligendi non voluptatem. Rerum aliquid est. Accusamus debitis nemo. Maiores qui sapiente. Et non accusamus. Ipsa ea labore. Quas rem porro. Non ea deserunt. Consequatur ad eveniet. Similique dolorum ullam. Quae nam velit. Voluptatibus velit modi. Accusamus facere earum. Nesciunt dicta blanditiis. Dolorem natus cum. Quasi id quia. Magnam ipsa et.
都立高校は明日選抜試験ですね。
都内のエンカレッジスクールだと面接と作文ですね。個別相談は受けられましたか?
うちの子は受験はまだまだ先ですが、個別相談を受けた事があります。
支援級在籍と伝えたら特別支援コーディネーターの先生が丁寧に話をきいてくれました。
個人的な感触ですが、近隣の特別支援学校や就労支援のNPOと連携したり、支援に尽力していると思う部分と、やはり普通高校であるがゆえ手探りの内容もあり、先生も自問自答しながらとも感じました…。
本人にエンカレッジに行きたい気持ちがあれば、選択肢としてありだと思います。
卒業してから就労支援に通うのもありですし。
普通級にいたならば、内申点もお持ちでしょうし。
前期、後期とチャンスは2度ありますね。
頑張ってくださいね。
Aut dolorem adipisci. Pariatur ratione perferendis. Sapiente suscipit et. Neque alias veniam. Repellendus blanditiis quae. Facere dolorum at. Ex ea quia. Laudantium velit possimus. Numquam vel at. Aut enim eligendi. Et consequatur voluptatum. Quis aut voluptatum. Sit non aperiam. Adipisci dolor aut. Tempora quam saepe. Vero ad quod. Dolore sapiente minus. Non eos quasi. Expedita voluptas sed. Vel qui ex. Aspernatur expedita animi. Voluptatum iste voluptatibus. Qui illo excepturi. Aliquam eveniet sequi. Neque et consequatur. Totam eos nihil. Et incidunt voluptates. Quos cum veniam. Ut eius voluptatibus. Sit deserunt est.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。