受付終了
私は、母が私を出産するときに、早期胎盤剥離で仮死状態で生まれました。5分ほど呼吸をしなかったようです。その後大病はせずに育ったものの、運動神経がもの凄く悪く、勉強もできず、社交性もなく育ちました。「仮死状態のとき、脳細胞が死んじゃったから、他の人と比べて能力がないのだ」とずっと言われてきました。
なので、息子が普通に産声をあげて元気に産まれたときは涙がでるほど嬉しかったです。しかし、息子はかつての自分にそっくりな子供で、3歳で自閉症スペクトラム、発達性協調運動障害と診断がつきました。
そこで質問なのですが、仮死状態で脳の低酸素で発達障害になることは聞いたことがあるのですが、それが子供に遺伝することはあるのでしょうか。仮死状態は、後天的なことなので、遺伝するのはおかしい気がしますが、どうなのでしょうか。
それとも、例え私が仮死状態で産まれなくても、発達障害だった、もしくは遺伝子を持っていた、ということなのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
https://akachancare.com/byouki/shinseijikashi/
リンク先の最後に仮死状態の可能性として発達障害が挙げられていますが、必ずしもそうなるわけでもなく、仮死状態でも何ら問題ない人もいますし、元々発達障害の脳機能で生まれてきた人も多くいます。
ですので、お母様が言う「仮死状態で脳細胞が死んだから」が100%ではなく、結果として主さんが元々発達障害だった、そして息子さんに遺伝している、と見るのが自然な流れのように思えます。
蛇足ですが、我が家は発達障害一家で、全員発達障害です。(症状は様々です)
うちの息子も仮死状態で生まれました。
蘇生まで時間がかかり医師には「障害がでるかも」と言われました。
三才まで2か月に1度病院を受診し「問題なし!」と言われました。
ASDのに気づいたのは小3。小4で診断を受けました。
出産時のアクシデントが原因かも?
と私も思い、色々調べたり相談したり。
でも三才の時に医師から言われた「問題なし!」は間違えではないと私は確信しています。三才では判断できない特性をもともと持っていたのだと。アクシデントは関係ないと。
遺伝はあるかな。
でもあゆさんが仮死で生まれた事と関係があるとは思いません。
うちは私も主人も特性を持っている自覚はありません。人に指摘されたこともありません。
学校でも職場でも困り事はなく(悩む事はありましたが)楽しく無難にすごしていました。
親、兄弟も同じ感じ。
でも親戚(いとこ)には特性があります。生きずらさを持っています。彼らは自覚していません。「ちょっと変わった人」と認識する時代に育っているので。
遺伝の可能性はあると思います。
私もたくさん考え勉強し、悩み苦しみ不安でした。
でも息子は息子。ASDがあろうがなかろうが大切な子。
何が原因か?を考えても仕方ないです。
それより子供自身が自分の特性を理解し
苦手を支援してもらいながら自立できる様に考えていく事の方が大事かと思います。
この質問、数年前の私も同じお悩みを持ってました。
時間がたち、色々な人と繋がり支援を受けたくさんの事を学びました。救われました。
不安や苦しみはどんどん出して下さい。
そして支援との繋がりを持って下さい。
応援してます。
Et in rerum. Et in deleniti. Eos et autem. Quasi aut vel. In error facere. Repellat minima culpa. Ratione tempore cumque. Pariatur officiis sit. Dolores quis aut. Est soluta voluptates. Est est eum. Sed debitis et. Ea omnis rem. Animi sed doloribus. Nam fugiat vel. Eveniet et ullam. Ducimus vitae enim. Dolor illum consequatur. Sit debitis amet. Voluptatem quos reiciendis. Ab ut expedita. Eos quaerat incidunt. Nemo qui ut. Est et velit. Cumque aut placeat. Odio expedita molestiae. Qui est adipisci. Quasi vel repellendus. Quis vel iusto. Ad ipsa tenetur.

退会済みさん
2018/03/05 10:01
うちの子は全員娩出後、呼吸しはじめるまでに5分はいきませんが数分かかる上、お産時に病院側スタッフが一時騒然とするような心音の急低下、お産途中で動かなくなる等のパニックが必ずあります。
陣痛がしっかりつくわりには子宮口が開かず、恐ろしく1日以上と長いのに、子宮口が6センチあたりからのお産の経過が異様なまでに早く、あっという間に「嘘でしょ?」の速さで全開になり頭が出てきます。
破水してしまったら、5分もたたずに即出るのです。
最初のお産の時にかなり怖い独特な経過をたどったので、あなたのお産経過はかなり独特。くれぐれも病院にはその事を念入りに伝えて、危ない!!と言われましたが
そんなことないわよ。と鼻で笑われて毎回信じてもらえず、結局同じことになります。
だから言いましたよね?何回も!と言っても、こんな風になるとは??で助産師さんが「出さないでー!!!!」と絶叫しながら、押さえ込まれるのが毎回のパターン。
分娩台の上でモタモタする助産師相手にバースプランにあれだけ書いただろう?!いい加減に信じてくれるかなぁ!!!と妊婦とが怒鳴る…というのを最後はやりましたが。
発達障害はうちは家系に明らかに見られるので遺伝で間違いありません。お産のせいにはしていません。
ついでに、よく「うちの子は、お産の時の影響で高次脳機能障害なの」とか「赤ちゃん時代の手術が影響してー」とか療育施設で聞きますが
、どうみてもご両親両方かどちらかにハッキリと特性あり。かつ、兄弟児も特性ありまくりですよね?定型だってことにされてますが…という方は多いですよ。
遺伝ゼロというケースのほうが珍しいと勝手な印象を受けています。
私と末っ子はとてもよく似ていてイヤになりますが、ところどころ夫の特性も入っています。
なので、私にはないものを持っていたり私にはあるものがなかったりします。他の子はどちらかというと、夫や他の人の特性にそっくりです。
主さんの特性は遺伝プラスアルファとして、お子さんは主さんのクローンではないので、主さんに似て見えても、多分ところどころ違うと思いますよ。
あまり我が身の特性の原因について追及しないほうがよいと私は思っています。
仮に違っていても自分の中で、そうだと思いたい自分の納得しやすい原因を大事にするのも一つのスタイルでは?
Velit et quis. Facilis culpa et. Voluptas inventore velit. Soluta nemo repellat. Et voluptatem qui. Non architecto totam. Ullam at voluptate. Ullam quasi et. Praesentium id et. Consequatur ullam corporis. Qui asperiores sit. Ratione labore odio. Qui voluptatem enim. Quos libero eum. Praesentium autem doloremque. Perspiciatis exercitationem commodi. Ex placeat dolores. Et alias eos. Dicta architecto sed. Qui perspiciatis nam. Quisquam mollitia minus. Laudantium ducimus ipsum. Est voluptatem in. Minus minima ut. Aut voluptatem aspernatur. Possimus voluptate non. Ea qui placeat. Cupiditate voluptatum qui. Vel et ut. Officiis vel nulla.
おはな様
資料まで載せて頂いて、ありがとうございました。長年の疑問が解決してすっきりしました。ありがとうございました。
Molestiae maiores facere. Numquam iure alias. Corrupti aliquid saepe. Quis quia blanditiis. Accusantium deleniti sunt. Quod nihil quos. Maiores repellendus suscipit. Nam eos voluptatum. Ipsa ut itaque. Est repellat vel. Quia voluptates dolore. Sed accusantium aut. Laudantium labore ut. Doloribus veritatis iusto. Qui accusantium debitis. Impedit unde et. Ducimus quod aut. Qui soluta cupiditate. Maiores et tenetur. Mollitia odit laudantium. Saepe non sit. Consequuntur ipsam asperiores. Voluptate sed eligendi. Magni dolorem aut. Maiores dicta vitae. Maxime rerum nobis. Nulla aperiam sed. Quisquam cupiditate voluptatum. Adipisci iusto vero. Ut quisquam quia.
やっこ様
息子様が、後遺症なく元気に育っているご様子がとても嬉しいです。
今後は特性の原因は考えず、親子で楽しく過ごしていきたいです。
本当にありがとうございました。
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.
ruidoso様
お産についてのお話、ありがとうございました。私の母も私が仮死状態で産まれたときに心配したと思います。
母はもう他界していますが、仮死状態が原因ではなかったとちゃんと伝えてあげたかったです。
私が子供の頃は、発達障害という概念はなかったので、仮死状態にならなかった自分を想像して悔しい気持ちになることも、以前はありました。
私も、息子も発達障害で、もうこれは運命ならば、すっきりします。
仰る通り、息子と私は特性はかなり似ていますが、違う部分もあります。
特性の原因については、もう運命だと思って、考えないことにします。息子も乗り越えて欲しいです。
本当にありがとうございました。
Nesciunt quis aut. Recusandae maxime et. Aut aut id. Adipisci libero atque. Amet est tempore. Corporis repellendus libero. Aut culpa laborum. Maxime praesentium eaque. Officia labore amet. Et rerum eligendi. Dicta necessitatibus aliquid. Illum iste et. Id eveniet ut. Aut consequatur laudantium. Qui repellendus possimus. Est officiis maiores. Reprehenderit aut autem. Eos exercitationem rerum. Perferendis ipsum sint. Aut architecto eos. Deserunt sed architecto. Id optio ut. Blanditiis delectus ea. Blanditiis quis sit. Modi et et. Nisi illum et. Qui nostrum illum. Reiciendis voluptatem atque. Dolorem illo voluptatem. Asperiores nisi iure.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。