締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。
息子へのおこずかい(お金の管理方法)なのですが、今まで 「○◯を買うから これだけのお金が欲しい。」と殆んどが ジュース代やマクドなどの飲食代、100均での買い物として その都度渡してます。
本当は月のおこずかい制にして やりくり出来る様になってほしいのですが。。
多分 すぐに使ってしまうかなぁ。と思うのです。この先 働くことになった時に 管理する事は大切になると思うのですが 息子の障害で どこまで出来るのか。軽度知的障害の書籍など読んだりはするものの、親として まだまだわからないことが多くて。。勉強不足な情けない母親ですが 皆さん 教えて下さい。
息子へのおこずかい(お金の管理方法)なのですが、今まで 「○◯を買うから これだけのお金が欲しい。」と殆んどが ジュース代やマクドなどの飲食代、100均での買い物として その都度渡してます。
本当は月のおこずかい制にして やりくり出来る様になってほしいのですが。。
多分 すぐに使ってしまうかなぁ。と思うのです。この先 働くことになった時に 管理する事は大切になると思うのですが 息子の障害で どこまで出来るのか。軽度知的障害の書籍など読んだりはするものの、親として まだまだわからないことが多くて。。勉強不足な情けない母親ですが 皆さん 教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
逆に、今だからこそ、
「欲しいものを買ったら、○が買えなくなった」
「○を買ってしまったから、1カ月ずっとジュースが飲めなかった」
という経験、失敗を沢山してもらうべきじゃないでしょうか。
これって、定型の子供も一緒だと思います。18歳なら私だったら、それでもどうしても、と言われて、お金をお小遣い以上に出す時は借用書を書いてもらったり、何なら利子をつけます。
一般社会でお金を借りたら利子が付きますから。
家は小1で、芽葉笑さんのお子さんとは10歳以上離れておりますが、今年からお小遣い制です。
お金の計算も100円以下がやっとやっとですが、「使ったら、お金は無くなる。湧いてこない。」と実感して欲しいです。6歳なので月500円(高め)ですが、先週、2カ月貯めていたお小遣いとお年玉をほぼ全部使って、いきなりオモチャを買ったので、これからが勝負です。おかしも漫画も、買えないぞーー。(おやつは学童で毎日貰っているので、基本食べて帰ってくるのですが。)
「欲しいものを買ったら、○が買えなくなった」
「○を買ってしまったから、1カ月ずっとジュースが飲めなかった」
という経験、失敗を沢山してもらうべきじゃないでしょうか。
これって、定型の子供も一緒だと思います。18歳なら私だったら、それでもどうしても、と言われて、お金をお小遣い以上に出す時は借用書を書いてもらったり、何なら利子をつけます。
一般社会でお金を借りたら利子が付きますから。
家は小1で、芽葉笑さんのお子さんとは10歳以上離れておりますが、今年からお小遣い制です。
お金の計算も100円以下がやっとやっとですが、「使ったら、お金は無くなる。湧いてこない。」と実感して欲しいです。6歳なので月500円(高め)ですが、先週、2カ月貯めていたお小遣いとお年玉をほぼ全部使って、いきなりオモチャを買ったので、これからが勝負です。おかしも漫画も、買えないぞーー。(おやつは学童で毎日貰っているので、基本食べて帰ってくるのですが。)
鹿野先生の講座を参考に、一度諦めたお小遣い制を復活できました。
本もでています。探してみてください。
今日からできる! 障がいのある子のお金トレーニング
鹿野 佐代子
固定リンク: http://amzn.asia/3IUBoWf
大きなお子さんのようですね、おめめどうさんの、時間軸、予算軸などの考えた方も役に立つのではと思うので、本やブログ、チェックされるといいかもしれません ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
本もでています。探してみてください。
今日からできる! 障がいのある子のお金トレーニング
鹿野 佐代子
固定リンク: http://amzn.asia/3IUBoWf
大きなお子さんのようですね、おめめどうさんの、時間軸、予算軸などの考えた方も役に立つのではと思うので、本やブログ、チェックされるといいかもしれません ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
こんばんは。
月ごとのおこづかいではなく一週間ごとのおこづかい制ならどうでしょうか。
おこづかい帳も一緒に渡して、一週間いくら使ったか書いてもらうのです。
残金があれば、お母さんが回収して貯金、またはお年玉やクリスマスにボーナス?として返すのはいかがでしょうか。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
月ごとのおこづかいではなく一週間ごとのおこづかい制ならどうでしょうか。
おこづかい帳も一緒に渡して、一週間いくら使ったか書いてもらうのです。
残金があれば、お母さんが回収して貯金、またはお年玉やクリスマスにボーナス?として返すのはいかがでしょうか。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
1度お小遣いを決めて最初は、お母さんが持っていてお小遣い帳を付けて行くのから始めてみても良いかも知れませんね?
そして段階を踏んで毎月何にいくら使ってるのかを把握して、何にいくら使うなど封筒に入れて使い分けをするとか工夫しながら試してみるのも良いと思います。
今、全国の色んな所で知的障害者のお金の管理の支援も進んでるので利用するのも良いと思います。
実際に始めてる所のものを参考になればと貼ってみました。
http://www.pref.iwate.jp/shouhiseikatsu/keihatsu/034890.html
https://www.jafp.or.jp/kojin/info/essay/essay01/files/essay01_1.pdf
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
そして段階を踏んで毎月何にいくら使ってるのかを把握して、何にいくら使うなど封筒に入れて使い分けをするとか工夫しながら試してみるのも良いと思います。
今、全国の色んな所で知的障害者のお金の管理の支援も進んでるので利用するのも良いと思います。
実際に始めてる所のものを参考になればと貼ってみました。
http://www.pref.iwate.jp/shouhiseikatsu/keihatsu/034890.html
https://www.jafp.or.jp/kojin/info/essay/essay01/files/essay01_1.pdf
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
こんにちは。
うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。
保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。
お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
特別支援級在籍小6ASDの息子がいます。
小3から理科、小4から理科と体育等を交流級で受けています。
ウチの場合、小学校も特別支援教育に...
13
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
あと、これ以降の文面も、読む方によっては、失礼と感じる方達、多いと思います。
>私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで...
11
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
これは学校と相互に相談して判断すべき案件と思います。
ここでの助言に頼るべき内容と思いませんね。
嫌な理由が表出している部分だけだとし...
3
ママ友ができにくい
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。
子ども抜きでランチする仲でした。
引っ越してからも連絡はとってい...
8
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
私は皆さんと反対かな💦
甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
うちの子はカナータイプです。
知的は中度に近い軽度、自閉症は中度と幼少期に言われました。
4歳で田中ビネー70くらいだったかと思います。療...
5
「あの子は泣いてもよくてなんで僕はだめなの?」と言われる
回答
息子さん、なかなか立派ですね(笑)
理論的で主張はよく理解できます。
なので質問主さんがどう答えたら良いのかわからないのもお察しします。
...
16
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
子育てと趣味や夫婦の時間のバランス、みなさんどうされてますか
回答
ありますよ。
一生しゃべらないかもと心配になり、書籍をたくさん買って読んだり。
ただもう少し後ですけどね、私は。
2歳前だと判断がつかない...
11
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちは天板に引き出しが大きいのと小さいのが二つ。背もたれのある椅子の付いただけのシンプルな勉強机で、成長に応じ三段階に高さの変えられるやつ...
7
障害児の子育ての先輩、幸せですか??!教えてください!4歳長
回答
青空さん
ご回答ありがとうございます。支援する立場の方からの意見が聞けて嬉しいです。
あれから受給者証取得し、春から療育に通えることに...
21
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
独り言ですよね?
うちの子も、プリキュアの話や、ポケモンなど好きなアニメのシーンの話とか、多かったですよ。
その話している最中に、「絵本...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
個人的には、子供が義務教育の間は賃貸が無難な気がします。
家を買うなら今は頭金を貯めておく時期な気がします。
何故賃貸がよいかと言うと、...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
うちの子も2年生の時は通常級でしたが、同じように、と言うかいじめに近いものがあり、ずっとではありませんが車で送迎してました。
学校にも了解...
27