質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

生後8ヶ月の子がいます

2018/04/03 18:34
6
生後8ヶ月の子がいます。
まだ診断がつかなくても特徴が色濃くかつ数多く当てはまり、親から見て自閉症なのは確実だろうと思われます。

ここでいくつか教えて頂きたいのですが、一歳から保育園が決まっています。
やはり早くから集団に入れた方が良いですか?それとも入園は辞退してしばらく家で私が様子を見た方が良いでしょうか?

また、療育に関してはなるべく早くから受けさせたいとは思うのですが,,,皆さんは何のタイミングで療育をはじめましたか?
●乳児健診等で保健師達に進められた
●医師の診断がおりた
●集団生活における支障が増えてきた
●癇癪や拘りが強く育児が困難になってきた
●早い方が良いと思い自分から進んで
●その他

正直、何から始めて良いか途方にくれています。今後この子の為にどう動いて行けば良いかもアドバイス頂けますと幸いです。

今月末に保健師さんと発達面談の予約はありますが、おそらく月齢が低いため様子見となる可能性大です。いくら親が違和感を感じていても、この『暫く様子見』と言われる期間が長く続くんですよね,,,この期間はやはり見守ることしか出来ないんでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/96864
退会済みさん
2018/04/03 18:58
今を思えば私は
この時期こそが一番大事な時期とおもうんです。親がです。
よかったら私のその時の経緯
タイムラインにあげました。
読んでみてください。

もし、まだ医師に見せてないなら、
見せてからもう一度悩んでもいいかもしれません。
https://h-navi.jp/qa/questions/96864
退会済みさん
2018/04/03 19:05
うちの場合ですが、
長男は言葉の遅れや多動で、2歳半の時に診察を受けました。
主さんの仰る通り様子見。ことばの教室のみ通えました。
3歳半で診断が出たと同時にOT(作業療法)とSSTを開始。8歳までOTは月1。
ずっと通常級で配慮なし。
現在は高専4年生です。

次男は、運動発達が遅れていた為、生後11ヶ月からOT。2歳で3歳児クラスのSST(2歳児不在の為)
年中で療育打切り。小1通級1年通いました。
現在小6で中学受験塾に通っています。

感覚統合療法を中心に家庭でも取り組みました。
エアーズの本は読み難い文章でしたが、とても参考になりました。

子どもの発達と感覚統合

太田ステージの本はバイブルでした。

自閉症治療の到達点 太田昌孝著

心配のし過ぎであたっとなるといいのですが。参考まで。
...続きを読む
Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/96864
うちの子は3歳児健診で相談して療育には繋がりましたが、その時は診断も何も言われず。
小1が終わる頃に学校医から検査ができる小児科医を紹介してもらい、小2になってやっと診断になりました。

あとあと思い返せば、産後1週間から傾向の事があったんですけどね。遊びもよく並べていたし。身内で男の子育児経験者が姑だけだったので気付けなかったです。(夫も恐らく発達障害あり)3歳児健診で相談もかかりつけ医に言われてだったので。
でも、そのままを受け入れて、子供が反応しやすい対応をしていたのが本人に合っていたみたい。悩んで療育で相談しても「今の対応のままで平気」と言われてばかりでした。

もし、療育を望んでも様子見で入れなければ、その時はまずは子供が反応しやすい対応を探る。(ネットで色んな対応をしている人を参考に片っ端からやりました。)
必要に感じたら、色んな所に相談しまくっていいんですよ。 ...続きを読む
Sed omnis quam. Dolore vero animi. Quisquam perferendis a. Consequuntur eaque nisi. Dolor a officiis. In et dolor. Officiis voluptatem voluptates. Ipsam vero eaque. Sit veritatis enim. Ut officiis atque. Ullam itaque adipisci. Officia optio ipsam. Perspiciatis minus totam. Nesciunt qui qui. Dignissimos sit soluta. Dolorum deleniti molestiae. Labore possimus voluptas. Alias porro eum. Voluptatem earum quis. Sed dolor maiores. Error tempora velit. Sint recusandae architecto. Accusamus repudiandae adipisci. Debitis ut quae. Temporibus numquam qui. Mollitia quo sit. Provident repudiandae qui. Laudantium ea sunt. Et praesentium dolores. Et quibusdam voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/96864
長男は9ヶ月から保育所に行きました。
しかも、朝も夕方も延長保育。
3才頃、一人遊びが多いということで、
保育所から進められ検査をしました。
ちょうど、次男の育休中だったので
療育でいくつか通いました。
1才前で興味の偏りはあり、
いくら成長しても話も膨らまず、
今から思えば...というのがありましたし
3才の検査ではDQ70くらいでしたが、
今は凸凹はあるもののDQ100前後です。

一緒にいれるなら居てあげた方がいい
というのは育児全般に言われますが、
保育所に通ったから伸ばせないこともないと思います。
長男は保育所にいるのが当たり前だったし、
周りも一緒に育ってきたという感じでした。

月齢的にもまだまだ理解の力も低いので、今の時期は子どもに何かするということより
一番はお母さんが抱え込んでしまわないこと、出来なくても焦らず根気よく繰り返しすることかなぁと思います。
療育始めた時期にお世話になるOTさんから「あの時のお母さんの表情ヤバかった」といまでも笑い話にされるくらい、追い詰められてたようです。
療育に通う事で相談出来る人も増えたかなぁと思います。
...続きを読む
Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/96864
はじめまして。
私はこの春中3になる男の子を育てています。
私が、違和感をもったのは、1歳の頃。しゃべる様子なく、一人歩きしない、手遊び感心なしで、1歳半検診で相談したところ、2歳まで様子見ましょうと言われました。しかし、何も変わらなかったので、相談機関を予約しました。自閉症の診断は2歳10ヶ月でした。
地域にもよりますが、とにかく診察も療育も予約がいっぱいで、初診までは3か月待ち、療育は年少の学年から受けました。
療育を希望しているようなので、早めに動いてみたらどうでしょうか…。また、保育園も決まっているようなので、それは断らず続けてみてはどうでしょうか…。退園はいつでも出来るてしょうし。上手にコメント出来ず、ごめんなさい。
お役に立てれば幸いです。
...続きを読む
Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/96864
うちは年長さんの5歳の時でした。
市の健診などでは特に言われてこなかったのですが、保育園の先生から、
ちょっと落ち着きがない
絵本の時間など、みんなが座ってる場面で座っていられない
一度支援センターに行った方がいいかも…
と言われ行きました。
保育園の間は支援センターに時々通うだけでしたが、小学校に入ると周りへの影響もあり(手が出てしまう)専門の病院を紹介され、検査・服薬となりました。
検査結果はその時からずっとグレーゾーンです。 ...続きを読む
Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
こんばんは、 発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。 新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
支援は基本、先着順で、うけたもの勝ち。年齢があがるほど、まわりが出来ることが増えていて、療育や加配の希望者も増えて、倍率あがるほど、様子見...
14

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
皆様ありがとうございます。 療育手帳については家族と相談してみようと思います。息子に兄弟は居ませんが、従兄弟はいるので将来の従兄弟の結婚等...
13

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
普通小学校においては支援級であっても、身辺自立や会話の成立を求める学校が多いです。 とはいえ、地域によっては多少の遅れがあっても受け入れる...
13

2歳2カ月の双子の男の子の保育園について4月から保育園に通わ

せることを検討しています。その頃彼らは2歳4ヶ月。兄が広汎性発達障害もしくは自閉症弟は発達は遅めだが今のところ無しとの診断を療育園の医師よ...
回答
おはようございます。 私の子どもは、年長(知的障がい)、年少、1歳児で、子ども園にお世話になってます。 障がいが有る無し関係無く、慣れるま...
14

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
その月齢で、診断されておられる事が、私には驚きです。 発達障害の理解が進んでいるから、現在ではそれが出来るようになったのは、喜ばしい事。 ...
13

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
らいうさん、おはようございます🐱 仕事との両立、悩みますよね💦 私は、長男が年長になる直前で特性を指摘されたのですが、迷いながらも仕事を...
8

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
こんばんは😊境界線…だと70以上90くらいまでの例を求めているのかなぁと思うのですが、書かせてくださいw うちは人見知り・場所見知りが強い...
32

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
模倣って、眼球発達にも関係しているみたいです。息子も模倣が全く出来ずにいました。4歳ぐらいからトレーニングを始めて小4で模倣が出来る様にな...
9

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
ふう。さん、ありがとうございます。 >正常範囲だったら、「ちょっとアジのある反応をしてくれる面白い子」..... そうですね、そんな感じの...
7

来月で3歳になる娘がいるものです

病院に行ってますが、診断はついておらず、療育は通ってます。もし診断がついたとしてもとても軽い分かりにくいタイプかと思います。そこで質問なの...
回答
3歳の頃は、わたしもまったく困りませんでした。就学前に集団行動に不安を感じ診察を受けてグレーゾーンと言われました。息子自身が、自分で困って...
7

初めて質問をします

現在、保育園年長の男の子がおり、医師の診断は受けていませんが、言葉が遅かったため2歳半ごろから地域の発達センターへ相談をし、現在まで継続し...
回答
(元)看護師です。自閉症スペクトラムの小6男児の母です。 『発達障害』という診断の中には、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの他に、発達性...
2