こんにちは。東日本大震災を経験したものです。福島県福島市に住んでいます。自分は、広汎性発達障害、不安、ストレス、パニック障害、トゥレット症候群(チック症)といわれています。
家族は、父、母、妹、そして同棲中の彼女です。父は入網意図が問題で、トゥレット症候群のことを理解してくれず、いわれもない非難を浴びせてきます。自分は、目と口が勝手に動くのですが、「目をぱちくりさせて」とか、「お願いだから、口を動かさないで」とかそんなトゥレット症候群がまるで治るみたいな勘違いする非難を浴びせてきます。
訪問看護師さんに入ってもらってるんですが、訪問看護師さんには「洋平さんがそれを気にしているとかえって洋平さんの精神、心理状態までも悪くなりますよ。」といわれています。
どうすれば、いわれもない非難を受けないで済むのでしょうか?つらくて自殺したいぐらいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/04/04 17:23
ちょっとよくわからなかったのですが
ご家族はご両親と妹さんと、同棲する彼女とのことですが、この四人と主さんの五人で一緒に住んでおられるのですか?
お父さんの方がトゥレット症候群に理解がないようですが、別々には暮らせないのでしょうか?
彼女と二人で今の家を出ては??と思いますが。
偏見かもしれませんが、可能性の一つとして。
私が子どもの立場から考えても、親目線でも、妹さんの立場からしても、彼女の立場からしても、彼や彼女の実家?だかどこかで、彼の家族と同居する形で同棲することが、全く考えられません。
こういう状態が平気な人や、むしろ好ましいと思っている人もいるのは知っていますから、主さんの家族皆が同意し、快く同居しているのなら、全く問題ないことだと思います。
また、それを快く思ってないとしても、やむなく避難生活でや一時的に(住む場所がみつかるまで3ヶ月とか場合によっては半年とか)ということならわかりますが
私の家庭が主さんの家族のような同居状態に陥ったら、その状況が嫌すぎてノイローゼ気味だと思います。
例えば、ご両親や妹さんが私と同じような感覚の持ち主だったら相当イライラしてるのでは?と勝手ながら想像してしまいました。
多分、その状況では、子どもの病気にそこまで100%の理解とか配慮はする自信はないですね。私なら。そんな気持ちの余裕はないです。
相応の生活費を入れてくれても無理です。
あくまでも私の想像ですが。
わりと私の周りでは、実家での同棲はあり得ない!または、彼女と暮らしている家に親が転がり込むのもナシ、同棲するなら二人だけでなんとか暮らせ!という考えが多数派なので、そう感じるだけかもしれませんが。
申し訳ないんですが、率直にそう思いました。
どんな形でも全員が納得&幸せなら問題ないし、それは幸せでいいんじゃない?と思いますが。
私には結婚した子どもと同居というのすらあり得ないことなので、結婚を約束している相手でも子どもの彼や彼女と暮らすのは今のところ全く考えられないし、絶対やりたくないんです(-_-;)
もし、私が主さんの親だったら、まずは同棲を解消するか出ていってくれーと思っていると思います。
でないと、冷静にはなれません。
器が小さくて申し訳ないですが、そうなんです。
自殺したいくらい、と言う一言に、
思わずコメントさせて頂きますm(__)m
東日本大震災を経験し、生き抜いてる今は
凄い事だと思います。決して自殺など
しないで下さい。
私も、広汎性発達障害で、自殺してしまいたいと思う事もあるのですが、人は死に忙がず
とも、いずれ死にますから、それだけに考えを集中しすぎず、色々な見方も考え方もありますから、頑張りましょう(*^^*)
お父様に理解してもらうといった、
『期待』をしてしまうと、苦しくなりますよね。家族なので、余計苦しいと思います。
お父様自らトゥレット症候群については、
調べてくれたりはするのでしょうか?
親子と言えど、違う人格ですから
100%わかってもらえなくとも、トゥレット症候群とは、こうした特性があるんだよ。
と、絵なり文章なり、自分でも、お父様に
理解してもらえるように工夫できたら
いいですね。
そう、言われるのは嫌なんだ。と
何度いっても変わらないのであれば、お父様と
距離を置くことも大事だと思います。
またその距離感が、お父様と仲良く出来る
かもしれません。
自殺したい。と言う考えは否定しませんが、
自殺はしてほしくないです。
無理なさらないで下さい。
Ut provident sequi. Excepturi et aut. Et possimus voluptatem. Sunt placeat nam. Quisquam ullam id. Fugiat et quod. Ut cupiditate ipsa. Pariatur aut qui. Eum repudiandae et. Sint veritatis tenetur. Quibusdam aut non. Vero non consequuntur. Reiciendis perspiciatis quisquam. Qui quaerat quam. Non quis aperiam. Ipsam qui tempora. Ipsam incidunt aliquam. Voluptatem enim aut. Sint modi ab. Cum numquam placeat. Culpa dolore necessitatibus. Provident voluptatem architecto. Consequuntur odio aliquid. Voluptates impedit consequatur. Incidunt aperiam accusamus. Excepturi sint a. Beatae recusandae ipsa. Iusto nihil aut. Quia eum sit. Exercitationem rerum impedit.
まだご両親もご健在で一緒に暮らせてるんですね?
災難に遭いながらも生き延びたのに死にたいと思うのは残念ですね。
親に理解されないのは悲しいことです。辛いお気持ち察してます。
未だお若いのかなと思ったのは世間は偏見と差別が非常に多くて理不尽だと思う事が山ほどあります。
親に理解されないのは悲しいけど、そこを乗り越えなければ世間の方が冷たい時もあるので強くなって生きて下さい!
私も親に理解されず今もキチガイと言われてます。気にしてないですが相手にしてません。
私にも不安、パニック、強迫、うつ、多少のチックもありますが凹みながら前向きで居たいと思って生きてます。
強く生きて下さいね?
応援してます。
Similique occaecati laboriosam. Et placeat nostrum. Beatae culpa qui. Aut ducimus rerum. Non ut repellat. Veritatis sapiente molestiae. Distinctio nulla voluptatem. Harum eligendi recusandae. Enim modi harum. Cupiditate non nesciunt. Dolorem tempore sed. Veniam assumenda quo. Quidem velit et. Corrupti aut totam. Odio voluptatem porro. Placeat praesentium quis. Cumque laboriosam officiis. Atque repellendus tenetur. Autem architecto quo. Nobis expedita voluptas. Laudantium rerum dolorum. Accusantium aliquid ducimus. Laboriosam dolorem nihil. Omnis dolorem et. Neque asperiores nihil. Rerum accusamus porro. Consequatur harum aut. Minima dolores rem. Dignissimos dolorem voluptatum. Ut ipsam earum.
震災を機にチックが目立つようになったのかもしれませんね。
大人のチック症。
https://h-navi.jp/column/article/35026203
彼女さんと家を出ることは考えられませんか?
残念ですが、理解を求めるというのは難しいことでのでこちらから離れるしかないです。
Fuga est doloribus. Aut totam quaerat. Provident quae qui. Laboriosam explicabo voluptatem. Quas sed nostrum. Nobis aspernatur nemo. Molestias neque ipsum. Corporis illo cupiditate. Iste est deleniti. Eum enim ut. Ab quidem cupiditate. Qui adipisci fuga. Veniam architecto accusantium. Ut ut molestiae. Quas aliquam qui. Optio ullam porro. Reiciendis dignissimos illo. Eos sunt explicabo. Non cum dolorem. Est quia vero. Sunt consequatur voluptas. Sapiente corrupti et. Voluptatem ipsa sunt. Ut voluptatem dolore. Consequuntur qui quo. Est perferendis cum. Veniam reprehenderit distinctio. Quod molestiae aliquam. Sit sapiente molestias. Dignissimos eligendi iste.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。