質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

家の息子は13歳になりますが最近不登校に少し...

2018/04/05 10:15
6
家の息子は13歳になりますが最近不登校に少しずつなり、今日なんて中学2年の始業式。
つい最近心療内科でアスペルガー症候群の検査を受けた方がいいと言われ、子ども専門の病院を紹介状を書いていただきました。
予約が取れたのが6月です。
今そうした自閉症で検査される大人も子どもも
多くて混んで居るそうです。
アスペルガー症候群をインターネットで調べて行くうちに、段々と息子が自閉症なんだと思い時々涙がでます。
上の子二人普通な子達ですが、一番下の息子だけが育てにくいって思って居ました。

あの子を普通に産んであげれなくて申し訳ないと泣く日もあります。

拘りが強く普通のクラスの時に学校から帰ると課題を初めるのが遅く好きなテレビを見たり疲れて寝てしまうと言う事が多くてどんなに注意しても
夜中に課題をやりそして、普通の子よりも書くと言う事が遅いし
集中力が続きません。
なので、課題がやれてないのが嫌だから休むの繰り返しでした。
どちらか言うと数学のがやれる様です。

課題や部活はやらなくていいからおいでと担任に言われても、頑固なまでに課題も部活もやる!変わらない状態でした。

暫くは親として余計な事は言わまいと思って息子に接してたら、
笑顔が増えて部屋から出て少しずつ明るさを取り戻して中学生で大きいのに抵抗はありましたが、甘えるてハグや手を繋ぐ要求を受け入れるようにして行くうち息子は少しでも癒されてた様子でした。

そんな最中明日は始業式!
学校に行って欲しい気持ちが夫婦共に強く、
昨日明日のしたくは?と聞いてしまいました。
後から後悔しました。

息子は部屋から出てきません。
折角笑顔が増えて部屋から出てくれてたのに、
また引きこもりになったらと怖いです。
とても落ち込みやすく扱いがとても難しいと感じます。
学校の特別支援学級のクラスは嫌がります。
息子なりに普通の扱いされないと思って居る様子で、絶対普通のクラスじゃなきゃ嫌!
と言ってますが
普通のクラスだと
次に何をするかと説明が有ってもその指示が理解できてないのか
たまたま上の子の学級行事説明会の時に友達の指示を受けてる姿を見かけました。

普通のクラスはあの子には不安だし、実際は重荷になって居るのだと思います。
普通のクラスでは皆と同じに上手くやれない、辛いって思ってるのではないか?と思います。

なのに、凄い拘りでこのままじゃ前に進めませんどうしたらいいでしょうか?


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

おかんさん
2018/04/05 21:06
皆さんのアドバイス、意見ありがとうございます。
わからない事、気づかなかった事を正直にいろいろ教えて貰えてそんな考え方も有るんだと、
ためになる意見ばかりです。
回りに助けて貰いながら前進していけたらと思えました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/97082
退会済みさん
2018/04/05 10:51
まず、主さんの家庭にある良いことを書きますね。

とりあえず、兄弟の中に定型児がいる。
これ、ものすごくラッキーです。一人だけで良かったですね。定型児も育てるのは無論大変ですが、発達障害児が何人もいるよりは、まあマシと思えるのでは?

次に既に心療内科に繋がっている。これはラッキー。お子さんが一緒に通院できていたらよりラッキーです。

さらに、検査できる病院に予約できて、おまけに2ヶ月後には予約がとれた。
予約できない。半年先はザラで今からあと2ヶ月待てば良いことだから、長いけどここもよしとすべきでしょう。

担任に理解がある。父親にも理解がある。
成人になる前に判明した!

ちょっとした工夫で気持ちが上向きになっていた。←こじらせていたら、ちょっとの工夫ではこういう変化は得られません。
ざっとでこれだけ、正直なところ色々恵まれております(^^)

お察しのとおり、こだわりや切り替えの悪さ、一斉指示では理解しにくい、見通しをたてたりが苦手、失敗が苦手で完璧主義すぎるなどの特性があり、学校ではへとへとになってるのだろうと思いますね。
これまで発達障害について疑わずにこれたのは、つぶれないように本人なりにテレビをみてぼーっとしたり、寝たり、ぐうたらサボったり、周りの環境に恵まれていたからだと思います。これもラッキーかと。
中学になって全体指示や細やかにケアしてもらえないこと、学習が難しくなったことなどから、一気にエネルギーが枯渇してしまったのでしょう。
登校はマイペースでとりあえずは家ではニコニコできることが今の目標だと思います。
ぶっちゃけ、幼稚園ぐらいからすでに十年頑張って力尽きてるでしょうからね。
SST等が受けられないかなど、発達障害支援センター等に相談したり、親としてはできることややるべきことは沢山あると思います。

正直、中2となるとタイミングが悪く、普通に産んであげたかった云々泣いてるヒマはお母さんにはありません。
涙は流していいですが、後悔してもこの子が元気になるわけではありませんから。
日々の混乱と悲しみ、戸惑いで心のエネルギーをじゃんじゃんもっていかれるので、後悔ではエネルギーの無駄づかいはしないこと。
引きこもらせたくないなら、登校には絶対にこだわらないであげてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/97082
退会済みさん
2018/04/05 10:59
それと
障害受容は親子とも時間がかかります。

いきなり受け止めようとせず、まずはこの子なりに頑張ってきていたのだなぁ。という点だけわかってあげてください。

くれぐれも反省はしないこと。
今後、理解していけばよいことです。

また、今回のような一言で心ポッキリは発達障害児とか、情緒不安定さんのあるあるですから、気にしませんように。
今は彼も普通ではなく、弱ってますから。
折れたくてそうなったわけじゃないし、親御さんも責めたかった訳じゃない。

ほんの少し、本人の状態を見誤っただけです。

ここまで10年頑張れた子なので、地力はあります。まずはエネルギーを取り戻すこと。
必要なサポートを考えていくこと。(例えば、指示がわからないなら、周りに聞くは立派なことです。周りに配慮してもらって教えてもらうでも、素直にありがとうと聞けるのが目標でしょう)

本人は努力してうまくいかないので自信を失っているようです。
年齢より精神的に幼いみたいですから、まだ親が自己肯定感を回復してあげられると思いますが、本来ならもうそういう親ケアがとても難しくなりつつある年齢に到達してしまっています。

なので、泣いてる暇も後悔してる暇もなし。
なんですよ。

親がひたすら支えて何とかするのではなく、周りに支援者を作って皆で支えてくださいね。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/97082
おかんさん
2018/04/05 21:01
先輩お母さんの意見、アドバイスありがとうございます。
戸惑う事が多くて、かなり落ち込んで居たので 息子も頑張って居たのだと思うと
泣いてる場合ではないですね。
皆さんの言葉は励ましの言葉と思えて、
前向きにならなきゃと思いました。
息子の為にできるだけの事をして、
夫婦で力になって回りに助けてもらいながら焦らずに前進していきたいと思います。
皆さんに感謝です。


 

...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/97082
初めてまして 主さん息子さんの発達障害は親のせいでもありませんし、育て方の問題でもありません。家の息子も主さんとの所と同じように中学2年生の時にASDと不注意優性型ADHDと診断されています。息子も確かに何かおかしいなぁ?と思っていましたがまさか上記の診断がつくとは思ってませんでした。息子の場合は初診から診断までに約1ヵ月位でした。スムーズに
話も進み投薬まで行い現在は中学3年生です。
息子も去年の2学期から今まで不登校になっていました。なるべく家にいるときは安心できる環境をと言われていたので家にいるときは学校の事には触れずにいました、息子も凄く甘えん坊です、いまだに一緒に寝たがりますよ
全体に自分を攻めないで下さい、母、家族が笑顔でいることが息子さんには大切だと思います😄
ここで悩みを書いて話しましょう🎵 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/97082
おはなさん
2018/04/05 16:22
息子さんのガラスのハート、息子さんの中にはこだわりがあって終わらせないと次へ進めない。
それでも皆と一緒でいたいというのが伝わってきます。
息子さん自身が普通のクラスにこだわっているのであればそこで不具合も感じながら模索するのが中学時代かな、と思います。
普通にこだわっている息子さんが病院へ行くことに納得するかが気になりますが、医師から説明されると案外スッと入るかもしれませんね。
息子さんはとても真面目で真面目過ぎて壊れてしまう部分もこの先あると思います。
そんな時に寄り添ってあげられるのが主さんであり、申し訳なくて泣く必要もありませんし懐を大きく見守ってあげるのが一番です。
こだわりが悪いことではありませんので成長するにしたがってこだわりも順序が変わったり緩くなったり厳しくなったりするものです。
自閉症は時に物凄いパワーを発揮するので悪いことばかりではありません。
自閉症だからこそできることもあります。
普通のクラスじゃなきゃ嫌!なら「そうだね、応援してるよ」で送り出してあげてください。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/97082
ナビコさん
2018/04/05 20:04
多感な中学時代に障害が判明することは、息子さんにとって大変な負担かもしれません。
万が一診断が出ても、告知のことは医師とよく相談してからすすめられた方がいいと思いました。
特別支援学級は、本人の意思に反して入れると、さらに不登校が加速するかもしれないので、普通クラスでも助けてくれる友達がいるのでしたら、ありがたくお願いして現状維持でもいいかと思います。
中学校で支援学級というのは、高校進学にも関わるので、お住まいの中学の支援学級の進学事情もよく調べておく必要もあります。
支援学級に転級するにしても、いきなり明日から支援学級というのではなく、一日1時間ずつお試しで様子をみながら移行するとか、工夫も必要です。
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
みなさま、回答ありがとうございます! あ、まだまだ引き続き回答募集しますね! もっと聞いてみたいですよね(^^) どのお子さんも素晴らし...
21

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
こんにちは。 お子さんと主さんと分けて考えてみてください。 お子さんが何者でも、どんな状態であっても、主さんの存在価値は何も変わらない...
16

初めて質問します

中学一年の不登校の息子の家での過ごしかたのことです。小学3年生の時に、厳しい、ヒステリックに怒るタイプの先生が担任になり、他の子を怒ってい...
回答
コメント読ませて頂きました。 >学校に行けない現状をまず受け入れようという話をしようとすると、会話を拒否し、明日から学校に行くと言い ...
14

消しました

回答
ハコハコさん 感覚過敏というわけではないですが、急に◯◯が嫌だと言い出すときはあります。 確かにボアボアした着心地の悪いものは苦手かも...
5

中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です

特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい...
回答
私自身が中学から18歳くらいまで過敏性腸症候群に悩まされました。息子さん、頑張ってますね! そして現在小1の息子はADHDとASDがありま...
5

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
知的障碍のアラサーの息子がいます。 息子が幼少時はまだインターネットというものが 始まった、ぐらいの時期でしたが、パソコン通信が あり、パ...
12

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 パソコンといいますとWordがあるので、それの校正機能を...
4

病院での検査について

病院では血液検査からMRIや胃カメラや耳鼻科系の検査等いろんな検査があると思いますが動かないことが強制される場合が多く苦痛です。皆さんはど...
回答
ご回答ありがとうございます。 胃カメラは点滴してもらったことありますがアルカリ性なので痛いのもあり 二回目は素で受けました。嘔吐反射があ...
4

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
障害が出ている事に対して、「どのように工夫、対応をしているか。して欲しいか。」をそのまま私の関わる全ての人に聞かれたら答える。 聴覚過敏が...
8