質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

2歳の息子(知的障害)が毎日、自分の便を食べ...

2歳の息子(知的障害)が毎日、自分の便を食べてしまいます。意思疎通は全くできない子です。つなぎを着せるなど物理的に遮断していますが、袖から腕をぬいたり、ボタンやファスナーを噛みちぎったりと中々上手くいきません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/97538
退会済みさん
2018/04/09 06:16
参考になるかわかりませんが食糞や便で遊ぶ行為ですが
私の子はありませんが
軽い異食がありました。(知的なし。自閉症スペクトラムあり)
何でも口に入れ、それがおさまってからも、ストレスがたまると何か口にいれたくなるようでした。
小学校1~2年までが酷かったですが、対策を講じても口に入れる行為はおさまらず、入れてもいいものを教えるという置き換えがメインの対策でした。
そのあとは、自然と少しずつおさまっています。が、完全になくなったわけでもないです。

大昔に入所施設の方に聞いたときは、便を食べたり遊ぶ行為は、やはり物理的に阻止するとか、出たらすぐに始末するしかないとのことでした。

精神疾患や認知症の人にも見られる行為でもありますが、出たらすぐに始末。という事はよく言われるので一般的な事のようにも思います。
そして、あまりうまくいかないというか、完全に阻止することは出来ないというか。
どうしてそうなるか?までは勉強不足でよくわかりません。

お子さんの年齢からして、精神症状として出ているのか?なんでも口にいれてしまうためなのか?はわからないですが

噛む時の感覚を楽しんでいる可能性もありますし、あとは異食の対象を無いものにしたくてという話を聞いたこともあります。

こちらが精神的に参ってしまうので、親御さんのケアもありますが、休めていますか?
療育等で相談しても解決しないのでしょうが、あまりに酷くおさまらない、こちらも参ってくるとなると、施設でお世話になるなども考慮してもよいかも。
レスパイトなど使いながらやりくりされてくださいね。

https://h-navi.jp/qa/questions/97538
おはなさん
2018/04/09 07:25
弄便行為について、これは高齢の方の場合ですが繋がっていると思います。
http://kaigopro-dojyo.com/?p=1466
まずは「不快である」ことが挙げられ、それが汚いものという認識がないためにおこる行為です。
食糞に困った親御さんの相談例。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153486908
異食症を持つ親御さんのブログ(無痛分娩ー新生児仮死ー障害児)の例。
http://blog.livedoor.jp/shougaiji/archives/5500368.html
少しでも参考になれば幸いです。

...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

言葉の促し方、アドバイスください

2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジ...
回答
言葉は、コミュニケーションのための道具です。 コミュニケーションを取りたいという気持ちが大事です。 大人の思い通りに動かすための道具なら...
4

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
年少は療育園の方が伸びると思います。 まずは療育園でトイレや着替え、食事などの身辺自立、二語文以上での意志の疎通が出来る、他児への関わり方...
5

皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました

やはり療育を早めに再会したいと思います。身バレ防止の為、質問内容は削除させて頂きました。
回答
幼稚園で、先生たちが指摘するという事は、それなりに何かしらの加配や、支援が必要ない子だと思います。 うちの子も、主さんと同じく、幼稚園で...
3

おもちゃってどういう風に管理されてます(ました)か?2歳半(

軽度知的障害で全体の発達は1歳半です)です。お片付けが全く出来ません。また、おもちゃ箱をひっくり返したり、おもちゃを投げるのが大好きです(...
回答
うちは小さいうちはカラーボックス2つに、見えるように並べていました。1つは縦置きで絵本や子ども用品を収納、もう1つは横向きにしてその時好き...
1

指差しないまま、大きくなる

2歳6ヶ月です。応答の指差しないまま、この年になりました(療育手帳は取得済で軽度でした)言葉はだっこー!ごあんー!うんちなど出てきてます。...
回答
おはようございます。 素人解釈なんですが、、 応答の指差しは、相手からの働きかけを耳でキャッチして内容を理解して、理解した内容を脳に...
7

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
自分だったら…というか、そのAくんの気持ちを考えて、ものすごくつらい気持ちになりました。。 何も言わずに仲良しと思っていた先生がいなくな...
7

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
今後伸びる可能性はあると言われているのは、嬉しいですね。 伸びやすくするために、どんなかかわり方をすると良いとか、アドバイスをもらっていま...
6

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
毎日お疲れ様です。 うちの息子が2歳の時は下の子が0歳、週4の母子通園でクタクタだったので お気持ちが少しわかります。 でも2歳児の母なん...
15

3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です

発語が基本単語(何か欲しい時などは〇〇!〇〇!と単語で…促すと〇〇ちょうだいレベル)たまに2語文、わからないものは全てオウム返し、会話のや...
回答
自閉傾向が強いと興味の幅が狭いですし、自分だけでする遊びに目が向きがちです。 そうなると社会性は伸びにくいし、言語面も「誰かに伝えたい」...
6

現在2歳11ヶ月、2歳9ヶ月時点で療育施設で中度知的障害と判

断され、療育手帳を取得する検査に行くことにしました。どこかのSNSの投稿で3歳0ヶ月の基準が高くなるので、3歳0ヶ月以降の方がいいと見かけ...
回答
ボーダーと軽度、軽度と中度、中度と重度… どちらか微妙な状態で、より重い/軽い判定が欲しい場合、そういったテクニックを使うこともあるかと思...
3