はじめまして。
わたしは娘の子ども(男児)のことについてお話し致します。
近所に住む娘一家とは娘も仕事をもっていることもあり、保育園の迎えなどできるところは手伝いながら生活しております。
昨年、娘が自律神経系の病気になり、うちで預かる時間も増え、ふと気になったので皆さんにお聞きしたいとおもいます。
4歳なのですが、なにかぶつぶついいながら気に入っているレンジャーのおもちゃを持ちながら部屋の中をグルグル回っていることが多いです。会話はできます。
偏食が多く、白いご飯ばかり食べるのも気になっています。
本当なら母親である娘が保育園なりに相談するのがいいでしょうが、今神経系の病気で自分自身がいっぱいいぱいだろうと思います。
私が聞いてもよいのでしょうがそれを娘に伝えることで悪化させてもと思います。
今、私ができることはなんだろうかと考えて、現役世代の皆さんにお聞き致しました。よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
保育園の先生から何か「気になる」的なことを
言われた事はありますか? もしそれがないの
でしたら、様子を見守って良いと思いますよ。
どうしても気になるのでしたら、まず娘さんに
保護者面談があった時、いっしょに行こうか?と
聞いてみてはどうでしょうか。付いて来てほしい、
代わりに行って欲しい、という返事があったら
同行して、園での様子を聞いてみては?
ただ、代行で行った時に「こういう行動は?」
ということを聞くと、娘さんの耳に入る可能性が
ありますので、聞かないほうがベターです。
私個人の感想なんですが、おもちゃを持って
独り言を言いながら遊ぶのは、幼児にはよく
あることですし、偏食に関して言えば、もっと
すごいお子さんが身近にいましたが、障碍は
ありませんでしたよ。
こういう掲示板で同様な質問をよく見かけます。
孫だったり、甥姪だったり、友人のお子さん
だったり、いろいろです。私の回答は基本的には
「何も言わない」です。一番気にしているのは
(見かけは気にしていなくても)母親だからです。
そして身内や知り合いに我が子のことを言われると
頑なになってしまいがちです。ですので、一番
良いのは「どうしたらいい?」というふうに
言われたら「相談に行ってみたら」と勧めてあげる
こと、と回答しています。現役世代であり、
そういう部分で苦い思いをした一人として、
あえて書かせていただきました。
べじたりあんさん、こんにちは。
お孫さん、娘さん、それから周りの方々が困ることがないのであれば慌てて何かをしなくともよいのではと私も思います。
お孫さんと接する機会が増えて、ふと気になったということで親の身としてはとてもありがたい存在でいらっしゃるなと感じました。
子どもの悩みを親に言っても聞く耳を持ってくれないというのはよくあることですし、私の場合も「そうかなぁ」と今ひとつ言いたいことが伝わりません。
ですので、そうして一緒に考えてくださる存在はとてもありがたいと思います。
それでも何も困ることがない状態であれこれと動いてみても伝わらないかもしれませんし、逆効果になってしまうかもしれません。
娘さんが困ったときに一緒に悩んで、一緒にサポートしてくださる存在でいてくださればよいと思いますよ。
勝手な言い分、失礼いたしました。
Maxime rerum et. Ea blanditiis repellat. Aspernatur sit in. Est saepe voluptatem. Similique harum tempora. Non quia autem. Expedita odit deserunt. Deleniti necessitatibus omnis. Rerum in laborum. Maiores fugiat dolores. Velit voluptate assumenda. Nesciunt eum rem. Blanditiis quia sit. Nihil amet aspernatur. Dolores fuga id. Magnam saepe iste. Accusantium suscipit qui. Voluptatem ea harum. Est rerum assumenda. Eum nam maxime. Ratione sed voluptatem. Et dolorem delectus. Veritatis distinctio eaque. Aliquid voluptatibus corporis. Quia enim voluptate. Ut qui earum. A quos architecto. Debitis tempora dignissimos. Aspernatur nesciunt voluptas. Omnis neque iure.
ありがとうございます。
私は娘しか育てたことがないので、男の子の遊ぶ様子になれていないのかもしれません。
食べ物も心配しすぎですかね。おかずを食べないならオムライスにしようかと作ってみましたが食べませんでした。頑固ですね。
頼ってくるまで何も言わないというのはよく聞く話ですね。
当事者になるとあれこれ心配していいたくなるものですね。
先に先にいうのはよくないなんて人に言えたものじゃないです。
娘も働いてはいるのでこのまま頑張っていけるように応援したいと思います。
大変勉強になりました。相談してよかったです。ありがとうございました。
Minus veritatis et. Ut et rerum. Repellendus id maiores. Accusantium earum placeat. Eaque veniam aliquam. Et rerum facilis. Dolores reprehenderit voluptatem. Ea iusto et. Minus aperiam eius. Eum mollitia qui. Ut est facere. Dolores voluptatem nulla. Laudantium qui placeat. Pariatur maiores dolores. Dicta dolorem laborum. Veniam maxime aspernatur. Ipsa in natus. Saepe qui voluptatem. Sed deserunt et. Aliquid modi dignissimos. Occaecati modi aut. Illum quidem totam. Aperiam accusamus tenetur. Itaque reiciendis et. Cumque commodi perferendis. Ipsa quos temporibus. Sed modi quibusdam. Fugiat maxime eius. Nisi fugiat quia. Dolorum fugiat provident.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。