質問詳細 Q&A - 園・学校関連
悩みというわけではないのですが、ご報告
2018/04/21 08:55
3

悩みというわけではないのですが、ご報告。
4年3学期から親子共々学校側から責められ、本当に辛い毎日でした。
5年になり、クラス替え、担任も、情緒級、交流級共にかわり、校長先生も変わったら…。
対応が全然違うんです。
まず、高学年だからTTは絶対付かないって言われたのに、校長先生の配慮で午前中だけですが、つきました。
まずは安心させることが必要だと。授業を受ける体制が息子くんには出来てない、教師が用意してないのに、出来ないって言われて辛かったねって。TTはベテラン先生で5歳からお世話になってる先生でした。
まずは安心して、授業を受けるとはどういう事か、手順を教えて6年次にはTT無しで過ごせるようにするのが目標だと言われました。

始まって2週間。昨日の授業参観では、交流級に座って、板書もしてました。しかも、誰よりも早く手を上げて、発表までしていました。学校生活5年目にして、初めての事でびっくりしてしまいました。
子供に寄り添い、支援をする事でこんなにすぐに変わる。先生方も息子が別人のようで驚くばかりだと言っているそうです。
支援の担任も、どんどん変わるから面白いと、前向きに対応していただいています。

学校や教師次第って、身をもって体感しています。

ただ、聴覚過敏がある息子は、英語と音楽が教室に入れない事、算数は致命的についていけないことなど問題はあります。どうしたらいいか、少しずつ話し合っていきたいと思いますが、まずは一安心しました。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
プリンさん
2018/04/22 20:08
お返事頂いたかた、たくさんの♡ありがとうございます😊
とは言え、まだ始まったばかり。早速、脱走したり、注意されたことを怒られたと大げさに騒いだりと、やっぱり問題ありの息子です。けど、先生がゆっくりやって行きましょうって言ってくれたのは、親子共々、本当に安心しました。
いい時に成長出来るようにサポート頑張っていきます

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/99416
退会済みさん
2018/04/21 20:03

分かります!
うちは、昨年一学期から責められ追い詰められ。なぜこの担任に頭を下げなきゃ行けないのか理解不能でした。先生自体も自分を見失ってる感じ満載で。結局、何かあれば教えてくださいといえば、お互い様なことでもあなたの息子さんが叩きました、蹴りましたの報告しかなく。どうしてそうなったのかなんてのは保護者から聞いて知る始末。学校全体の先生がモンスターがきた!というかんじの対応でとても傷つきました。今年度、校長が変わり激変。授業間の休憩時間が5分→10分に。初めからウェルカムモード。万全の配慮。ここまで変わるなら初めからやりましょうね?と言いたくなりました。言ったもん勝ちやんみたいな。ありがたいことだけど、ありえない。

https://h-navi.jp/qa/questions/99416
UFOさん
2018/04/21 10:34

プリンさんこんにちは
娘は、軽い自閉症で5年生で1年生から支援級に通っています。今年から家庭科、英語は、交流になりました。今まで娘は、交流人が多いから嫌て言ってました。娘は、いまだに普通クラスの友達が嫌がるから見てて可哀想です。支援級の友達は、優しいからわかってくれます。娘は、聞きたくないことを耳を塞ぎます。またゆっくり話しましょう ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/99416
NamiNamさん
2018/04/21 23:30

プリンさん

良かったですねーーー!!!
今まで学校側から責められていたなんて、本当にプリンさんにとってもお子様にとっても、すごくすごく辛く苦しい大変な毎日だったことと察します、他人事でなく本当に分かります・・・・涙
プリンさんもお子様も本当によく頑張られたと思います。
これからは楽しい毎日が続きますように!応援してます! ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラム、ADHDで投薬しています

小学3年の途中から現在5年、息子は支援級に席を置き、何とか通級に通いながらお世話になっています。支援級の担任は去年からお世話になっている先生です。担任2年目ということで、あまり話をしてくれず特別良い先生とは思ってないけど、息子のことを他の先生よりも理解してくれているだろうと思う先生ですが、今年になり、なかなか先生との折り合いがつかないようで…先生からのクレームのようなものが毎日あり頭を抱えています。。。授業にまともに取り組めていないこと。離席、思うようにならないと腹立ち暴れる、他の子に当たりに行くということを毎日言われています。私たち保護者に出来ることは?と考えて家でも絵に書いて説明したり、その時の状況の話をよくします。すると、つじつまの合わないことが多々あり、他の子がした事はないがしろにし我が子がしたことだけが問題視されている?と疑問を抱く事が多くあります。関わる友達にモンスターな親がいること、逆に実際に手を出している我が子が悪いんだと捉え、目を瞑って息子に手は出さないことなど話して済ませてきました。先生とのやり取りでよく理解出来ないことを手紙で伝えられた場合、皆さんは毎日でも伝えたり、聞きに行きますか?最近は暑くなり余計にイライラが凄いようで、先生の文面からもイライラが伝わってきます。まるで学校にくるなと言われているような気さえしています。私の頭がおかしいのか、、、おかしくなっているのか、、、どうすればいいのかよく分からなくなってきました。また、暑さが苦手な子供の暑さ対策などいい方法があれば教えて下さい(T-T)ちなみに現在薬の移行中で、そのことを先生にも伝えています。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 ごめんなさい、ちょっとわからないのですが。 息子さんは支援級に在籍しているのですよね。それで...
4
小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学

習障害(書字障害、読字障害)ありの不登校気味男の子について質問です。今は週に一回の通級だけに通っています。週に一度、一教科しか授業に出ない息子にクラスの子は「おー○○くん、きたー!」や「もう帰るの?」と毎回声をかけてもらえてるのですが、息子が対応に困っており担任の先生に相談したところクラスの子や学年で息子が登校してきても過度に反応しないことや息子がなかなか学校に来れない理由等を説明をしたら過度に反応することを抑えられるのではと助言頂きました。説明をするのには賛成なのですが、説明と言ってもどこまで話すべきかどこまで思いを伝えていいべきか悩んでいます。不登校になった原因としては・いじめやからかい(靴で蹴られる、髪を引っ張られる、「○ね」「先生に言ったらころ○ぞ。」「○ね」という意味のジェスチャーをされる等全て女の子に言われたりやられた)・学校生活で必要なコミュニケーション力が少ないため苦痛なこと(・見通しがつかず困っていても誰かに聞いたりできない・いじめやからかいがあったときも泣かない。怒らない。助けを呼ばない。助けを求められない。誰にも言えずに苦しいこと・か集中なこところがあり人の話を聞いていないことあったりし、無視するやつと思われたり言われたりしてること・遊び時間にサッカーをしてもルールについていけないので審判しか出来ない)・学習障害で字が汚くみんなにからかわれ自信がなくなっていること・読字障害もあり問題文を読むのが難しい等々があるのですが、クラスで過ごせていたら上にあげたこと書いて苦手なことが人より多い子なので助けてあげて欲しい所がありますという説明になるのかなと思っています。ですが現段階(通級だけ参加)ではどういったことをクラスの子に説明したらいいのかわからず困っています。なかなか学校に来れない理由を説明するべきでしょうか週に一度学校行くときに過度に反応しないでという説明をするべきでしょうか皆様の経験や助言頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします

回答
うーん。 お子さんのことをおもえば反応しないでもらうのがベストだと思いますが、挨拶程度の反応も困るのならば、通級に行く時には授業中に出入り...
7
現在小4の娘です

学校への働きかけや、本人へどのようにフォローして行くべきか悩んでいます。経緯は以下の通りです。2年生の2学期の始めに、クラスの男の子とのトラブルから教室にいられなくなり、ひとり別室で過ごすことが多くなったため、2年生の1月に教育相談を受けました。その時の判定は「同じ年頃の子どもたちに比べると、心の発達が1〜2年ほど遅い」ということでした。医療機関ではないため、明確に「発達障害」という判定はされなかったです。その後、学校側もできるだけ本人が過ごしやすい環境を整えてくださり、3年生は通常の生活を送ることができホッとしていた矢先、4年生のクラス替えで、トラブルの元になった男児と同じクラスになってしまいました。また、仲の良かったお友達からイジメのような仕打ちなども受け、精神的にきつかったのか、新学期が始まってすぐから「お腹がチクチクするみたいに気持ちが悪い」と言い出したのです。念のため、病院にもかかりましたが、風邪気味である他は特に所見がないところを見ると、やはり気持ちの面からの身体へのSOSのように思えます。そこで、担任の先生に、2年生の時のトラブルのことと発達のことを簡単ですがお伝えした上で「少し様子をみてください」とお願いしたのですが、「(トラブルの元の男児のことは)本人に慣れていただかないと…」と言われてしまいました。確かに、本人も嫌なことがあったときにすぐ泣いてしまうなど、正していかないといけない面もありますが、この先生の答えにショックを受けてしまいました。確かに、1クラス40人の中で、ひとりひとりに寄り添うのは難しいかもしれません。が、発達の面で心配がある子どもにちょっとだけ寄り添ってほしいと思うのは、親のワガママなのでしょうか。まだ、新卒2年目の若い先生だから余裕がないのはわかりますが、あまりといえばあまりな答えに涙が出そうでした。子ども自身にしっかりして欲しいのは、親だって一緒なのです。ましてや、いつも周りから「なんでできないの。甘えてるんじゃないの。」と言われ続け、自分でもちゃんとしなきゃ、と思いながらできなくてつらい思いをしているのは、子ども本人なのに、どうして、ほんの少し寄り添って様子を見守ってくくれることをしてくれないのだろうと、悲しくて、悲しくて…今後、どうすれば娘が笑顔で学校に通えるか、どうすれば泣かずに過ごすことができるか、考えても考えても答えは見つからず…せめて、ここで皆さんに心の内を聞いていただきたくて、長文になりました。

回答
毎年の配慮願いと、なぜこうなってるかを繰り返し解かないといけなくて(๑°⌓︎°๑) ある意味仕事としては呆れますが(笑)引き継ぎはあって...
17
小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生よりカウンセリングを受けています。小学校は普通学級に在籍しており、学校や社会生活では特に問題はありません。反面、家ではマイペースで、自分の気に入らないことを言われたりすると家族に対し、反抗的で、癇癪をおこします。例えば、宿題や、入浴、歯磨き、パジャマを着る、時間割りをするなど、娘にとってメリットがない声かけをしても何も反応せず、自分が気が向いたらするという感じです。正直、娘のペースや考えていることは今でも分からず、イライラすることは多々あります。宿題に関しては、先生に怒られるのでしますが、自分のやりたい事が一段落した夜遅くなり始めてからやりだし、問題が解けないと癇癪、また答え合わせをして、間違った問題を私が教えようとすると、また癇癪をおこします。学校生活では、周囲に合わせるため色々と頑張っており、娘なりにストレスがたまるので、家では自由に過ごしたいという気持ちは分かるのですが、正直、困っています。学校生活が順調なので、公立中学にそのまま進学させるつもりでしたが、最近、高校受験を乗り越えられるのかとても心配になっています。今、すでに反抗的なのに、中学生になると、もっと反抗的になるのは目に見えています。また、頭の回転は早いのですが、せっかちで、抽象的概念の分野も苦手です。自力での高校受験は不可能です。中学受験にしても、高校受験にしても家庭学習は必須と考えています。(個人塾には通わす予定ですが)そうした場合、まだ中学受験の方が、子どもの年齢的にも、受験レベル的にも、まだ比較的やり易いのではと考えています。仲良くしてもらっているお友達と中学が別れるのはとても残念ですが、友達を作るのは得意なので、友達関係はまた新しく築けると考えています。私自身が、中学受験をしたため、高校受験のことがよく分からず、ただ中学に進学したら、中学校生活、塾に加え、思春期もあり、発達障害の子はとてもしんどいという話は聞いています。マイペースな発達障害のお子さんを抱えて、中学受験をされた方、また、あえて中学受験はせず高校受験をさせた方、お子さんの受験とどのように関わってこられましたか?また結果はどうでしたか?教えてください。よろしくお願いします。

回答
娘さんと自分がと似ているので私自身の事を書かせていただきます。 幼少からADDでした。小中高と地域の公立校で受験していません。 中2頃から...
3
小学1年の息子が4月下旬から急に学校嫌だと泣き喚くようになり

ました。それまでは楽しいと喜んで学校に行っていました。私も突然のことでビックしました。今は朝、少し泣く程度なのですがそれでも教室まで抱っこして連れて行き、先生へ渡すという感じです。もちろん授業にも4月下旬から一度も参加していません。クラスにいたとしても1日のうちの1時間だけ…たまに入られたと思うと次の日には泣き喚く…の繰り返しです。本人に聞いたら座ってるのが嫌だからしかいいません。こないだまでは保健室登校していたのですがそれではダメだからと言われ、クラスに戻しましたが授業に参加しない為、担任の先生に、援学級だったらオモチャもあるし本人も居心地が良さそうなのでこのまましばらく支援学級のクラスに入れた方が本人も楽じゃないですか?と今日言われてしまいました。給食も自分では食べない為、食べさせなきゃいけないし、給食の時間や移動教室の時の一時避難場所として支援学級にいれてもいいか聞かれ、大丈夫ですと答えましたが今は4時間支援学級に入れられてるみたいです。知能検査をした際にも引っかかったこともなく…だったらわがままでやっているのか…対処の仕方も分からずイライラしてしまいます。幼稚園の頃は支援教室、ことばの教室に通っていましたがこの調子なら学校も安心して行かせられますよと言われて安心していましたが…9月に児童精神科に予約はしています。

回答
ご家族や担任の理解が得られないならお辛いですよね…。 スクールカウンセラーは、いませんか? 一度、ご相談なさってはどうでしょうか。 先生へ...
37
学校の中休みの過ごし方の指定についていつも参考にさせていただ

いております。小学二年生になる自閉症スペクトラム(アスペルガー)を疑われている息子を育てています。今回相談したいのは、小学校で中休みと呼ばれる2時間目と3時間目の間の休み時間の過ごし方についてです。息子が通う学校では、学校の方針なのか、「中休みは全員で外に出てレクをする。」と決まっています。朝の会で何をして遊ぶか、鬼は誰か等決めるそうです。毎週水曜日だけ自由遊びだそうです。友達とうまく関わる事が苦手で、ストレスを感じる息子は、「レクに参加したくないけどしろって言われる。一人で本を読んで切り替えたい」と言います。確かに、書字困難がありそうで、気が散りやすくなんでも口に出してしまう息子は、授業中座って居る事から頑張っていて、なおかつ授業に参加しようと意欲を見せていますから親としても、休み時間は切り替え、息抜きの時間であって欲しいと願っています。何より本人が負担に思って居る事を大切に考えて、出来れば不参加も許可して頂きたいと思っています何度も担任と掛け合いましたが、逆に「今年度中に●●君に『みんなで遊んで楽しかった』と言わせて見せたいと思います」と宣言される始末で、一向に改善できる見込みがありません。(他にも色々あり、あまり信頼していない先生でもあります。)もちろん、毎週通っているSSTの成果を発揮できる場面かもしれません。また、全員といっても13人ですが、その中で学び取る事も有ると思います。先生の仰りたい事も分かる部分もあります。でも、授業で頑張って、頑張って、やっと気が抜ける休み時間、また頑張らなくてはいけない息子は、いつ休めるんでしょうか。私たち夫婦は、一人で本を読んで一人の世界に没頭して切り替える、そんな休み時間でもいいと思っています。担任で話が通じないなら校長と話をしようと思っています。私自身小学生の頃休み時間は自由にさせてもらっていた気がします。そこで、疑問が浮かんだのですが皆さんの学校ではどうですか?どうでしたか?中休みにする事を指定されていた方、いらっしゃいますか?今の学校では普通の事なのでしょうか。

回答
熱心な無理解者・・・佐々木正美先生の言葉が頭に浮かびました。 担任の無理解っぷりにあんぐりです。。 二年生のいま、どうすれば切り替えられる...
7
4年生男子の母です

幼稚園時代にADHDと言われ、小学2年生からコンサータ(18mg)を服用しておりました。3年生でクラス替えがありました。3年生前半(7月頃)多少の友達トラブルはあるももの、順調な学校生活を送っておりました。ところが、夏休み明けから離席したり、授業中に教科書ノートを出さない、ノートを取らないなどの問題行動が出てきました。本人曰く「授業が面白くない」「暑い」ということなのですが、4年生の現在までこの離席等の行動が続いています。離席だけならまだいいのですが、授業をしているクラスメイトにちょっかいをかけたり、クラスメイトの消しゴムを突然投げたりするようなのです。かかりつけの医師に相談したところ、コンサータの量を増やされました。すると、担任曰く「暴力的になった」ということで、悩んだ末、今年4月からストラテラに切り替えました。ストラテラ3ヶ月目に入りますが、問題行動は変わらず、「効いていないようにみえる」と学校からは言われました。離席をしたくなったら断って図書室に行く、という約束になっているようで、それは守っているようです。でも、調子が悪いとふらふらと廊下に出る、教室の後ろで寝っころがる、などしているようです。離席しない時は、教科書、ノートも出さず、好きな本をじっと読み続けて、時間が過ぎるのを耐えているようにみえる、というのが担任の感想のようでした。本人は「俺は大丈夫」「ちゃんとできるから」というのですが、出来ていません。そのくせ、宿題はみんなと同じものをきちんとこなしていかなくてはならない、というプライドがあるらしく、したくない・・・でもしなくちゃ・・・という葛藤を毎日のようにして、そのストレスを私に当たり散らしてきます。「俺は授業を受けてなくても宿題はできてる!」と言っておりますが、それも私が殴られたり暴言を吐かれながらも勉強を教えたからなのです。学校に発達相談にみえる先生に相談したところ、宿題はほおっておくように、一度変なプライドはへし折るべきと言われました。それでも、本人が、宿題はしなくちゃ!と考え自主的行い、分からなかったら私に聞いてくるのであれば手助けしてあげたくなり、教えてしまいます。そうすると、「勉強はお母さんに教えてもらうからいい」と言って学校で授業を受けないらしいのです。授業を受けない、だけならまだ本人の問題ですが、授業中や休み時間に友達にひっついていく、突然後ろから頭をはたく、などのちょっかいがひどく、4月からの4か月間で何人ものクラスメイトのお宅へお電話での謝罪をしております。(大けが、とかではないので、電話で対応しております)もともと、”人様にはご迷惑をかけないように”と厳しく躾けられた身なので、他のお子様に手を出した、という連絡をもらうたびに心が痛み、凹み、かなり私が疲弊しております。本人のちょっかいがけは仲良くしたい、自分の不安感を解消したい、というものなのだろうとは考えておりますが、それは嫌われる原因であると何度話でも「分かってるって!」と言うだけで行動がなおりません。他にも「めんどくさい」と言って掃除をやらなかったり、「水が冷たいから」という理由で授業のプールを勝手に休んだり。ちょっかいがけと授業放棄、3年生前半までは出来ていたのに・・・と思うと何故?!としか言えません。成長したからだ、という話もありますが、こんな成長に親はどう付き合っていけばいいというのでしょう。もう私がどこかにひきこもりたいです。

回答
つのつのさん、はじめまして。 つのつのさんのお子さんも同じような様子とうかがい、回答を興味深く読ませていただきました。 3年生始めまで離...
13
小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普通クラスで問題ないと言われました。5年生の後半から担任に支援クラスを言われ、ただ申し込み期限が過ぎていたので6年は体験というかたちをすすめられましたが、本人が嫌がったのでやめました。2年生後半から滑舌がわるいので通級には通ってます。その時も試験を受けて通級に入るほどではなかったけど、まわりから馬鹿にされて本人の希望ということで通わさせてもらいました。その後、チックがひどくなりまわりからいろいろ言われたので薬も処方してもらいました。1年くらいでチックは落ち着きました。今、通級では滑舌ではなくコミュニケーションなど感情のコントロールをほとんどやっているみたいです。支援クラスの主任などはやはり支援クラスをすすめます。ただ、本人は友達がほしいそうです。話を聞くと授業中はそれぞれ我関せずで静かだからイライラしたときはいいよと支援クラスはすすめられました。確かにそういう時もあるけど本人はみんなとワイワイ(意見を出しあって)するほうが好きだともいいます。プライドの問題もあり、本人は支援クラスを嫌がっています。心療内科の先生は知的な遅れがないから普通クラスでもいいと教育委員会に言ったみたいです。支援クラスにいくと、普通クラスの子は友達になってくれますか?今、支援クラスに行っている子は本人の性格のせいかもですがあまり普通クラスの子と休み時間に遊んでいるようには見えません。授業参観の時はうちの子は意見を言っているし、授業にもよりますが楽しそうでした。おそらく、イライラしたときにキレるタイプだと思います。ただ、数年間にわたる嫌がらせ(馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、身体的なことで言われたり、時には暴力的(こちらも手を出してしまうので、やられたらやり返す、何でダメなんだと納得しません)仲間外れはしょっちゅう、カツアゲみたいなことも)を集団でやられているからという理由もあると思います。医者からはADHD疑い(グレーゾーン)と診断は受けてます。それでも、1人が嫌だから一緒に休み時間遊びに入れてもらおうとカツアゲみたいなこともありました。本人はそれで遊べるから何がダメなのか、嫌なことされても休み時間に1人がつらいからすぐに遊びに行きます。繰り返しです。学校からはトラブルがあるから6年生前半はうちの子だけ、みんなとサッカー禁止、クラブ活動もうちは6年生ですがケンカする子が多い第一希望は通りませんでした。なぜ、ほかの子は制限はなく、オレだけといつもいいます。学校側としては数人を制限するよりかは1人を制限したほうがいいからではないかと思ってしまいます。長くなりましたが、中学校はどうしたらいいか悩んでます。本人が嫌がるなか支援クラスにいれてみるか、学区外に行って新たな道を踏み出してみるか悩んでます。習い事の数時間くらいなら、トラブルないです。本人ができるほうだから少しは自信があるし、まわりもそういうふうに見ているからかもしれません。数時間のせいか、よく知らないからか。プライベートで遊ぶ時も学校の人よりうまく言っている(むこうが遊ぼうと誘ってくれている)気がします。田舎なので、学区内の中学校は2つの小学校からだけです。

回答
おはようございます。 中学進学は学力至上主義なんですよね。お子様はお勉強はどうなのでしょう?テスト結果は毎回どんなですか? また、発言はし...
9
四年生の息子がいます

学校であった嫌な事を毎日のように私にぶつけてきます。友達が誘いにくるまで、習い事の時間になるまで、ずっと息つく暇もなく暴言です。その時間に少しでも宿題を済ませて欲しいのですが、怒りがオーバーヒートしてしまい、話も大袈裟になって四年生になってから平日は普通に会話もできないくらいです。私も、そうか、それは痛かったね!などとなだめ続けるのですが一時間が限界です。「アイツをなんとかしろ!お前が悪い」と私のせいになります。息子が毎日のようにちょっかいを出されているのは本当ですが、一人の子供がクラス中にしていることで虐めなどではありません。担任はそのお子さんに対しては見て見ぬふりで、毎日何件もトラブルがあるので逆に困っているような口振りや隠蔽している口振りをします。暴力などのちょっかいに乗ってしまう方が悪い。口で言い返すこともやってはいけないことだと思う。言い返えされると、よけいに暴れるので困る。それくらいで大袈裟。という意味合いも担任から言われました。実際、クラスには言い返えさず泣くだけの子供もいらっしゃいますし、痛くても無視できる子供もいてます。息子も我慢はしているようですが、毎日何度もある事なので先生に1度は告げ口をするようですが、話を聞かせて!と相手にだけ聞き、息子には、もういいから黙って!と聞かずしょうがないことを言わないの!と逆に怒られるようです。この件も担任に言いましたが、相手に言い返した時点で息子が悪いと言われてしまいました。相手方のお母さんにも言いましたが、叱ってくれ謝ってくれますが、学校内の事です。次の日には元通りです。息子も辛いとわかっています。見てるだけで辛いのが伝わってきますが、私も辛く、どうしようもなく毎日を過ごしています。どんどん、毎日気が滅入り、息子の暴言が辛くてたまりません。逆切れしてしまう事もあります。宿題も多く、ずっと喧嘩越しの状態のままなので、思い出しては暴言、少し書く、暴言を繰り返しています。暴言の方が長い状態なので、時間もかかり、毎日が一杯一杯です。夫が帰ってくるとそちらに気がそれ、怒りと言うより、報告になります。私が悪いのかもしれません。もうわかりません。落ち着いて聞いてあげれる方法があればアドバイスいただけますか?お願いします。

回答
それと、話は3割から2割、つまり70~80%オフで聞いてください。 相手が悪質かどうかはおいといて、本人がストレスかどうか?が大事なのです...
21
支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH

D不注意型疑いです。小4の2学期から行き渋りがあり、現在は通常級在籍ですが別室登校です。5年生になってからは一度も教室に入れていません。別室でも学習は嫌がっており、読書ばかりしていましたが、先生のご尽力でなんとかテストだけは受けさせることができました。基本的には学校には行きたくないようで、毎日母親が付き添い登校をしていますが、時々行き渋りが強くて早退せざるを得ない日があります。2学期から情緒級への転籍を申請し、現在結果待ちです。転籍はかかりつけ医やスクールカウンセラーから支援級を勧められ、学校とも相談し、親として慎重に判断したつもりです。1学期に支援級の体験をさせてもらった様子では、他のお子さんと一緒に勉強したり、活動にも参加できて、先生も一緒になって喜んでくださいました。本人も「支援級がいい」と希望しています。管理職の先生やスクールカウンセラーから「IQが高いので支援学級に入れないかもしれない」と言われ、不安になっています。WISC-Ⅴの結果はFSIQが130で、VCIが高く140以上、それ以外は110前後でした。知的級ではなく情緒級なのにIQによって入れない可能性が高いと言われたことに納得がいかず、教育委員会にも問い合わせましたが同様の回答でした。近々結果が通知される予定なのですが、もし支援学級が不許可だった場合、不服を申し立てることはできるのでしょうか。支援学級の判定が出ても保護者の希望で通常級、という事例は聞いたことがあるのですが、逆の事例もあるのでしょうか。希望と異なる決定だった場合、少なくとも理由くらいは説明してもらわないと気が済まないという心境です。結果通知を受け取ったらすぐにアクションを起こせるように、前もって考えておきたいと思っています。ご助言よろしくお願いします。

回答
教育委員会での話し合いにおいては、どの程度の困り事であるかなども合わせて協議されます。 そのため、集団の和を乱すことがないと思える子、担任...
14
先週前半に娘がお友達を叩いてしまい、週の後半に学校に呼ばれ、

担任の先生とお話しました。相手(男の子)の子がお母さんに話し、学校に相談されたようです。娘は怒りのコントロールが下手で、小学生になったという環境の変化もあり、毎日お友達に(今回の子に限らず)手が出てるそうです。相手のお母さんがすごく心配されていたようなので、謝罪をしたいと思ったのですが、学校の先生は、お電話やお手紙、家を訪ねての謝罪は必要ない、先生から私が申し訳ないと思っていると伝えると言われました。もしどこかで会うことがあれば一言声を掛けてもいいのでは?と言われました。私としては直接謝罪できてないことがとても心残りで、うちも相手も親と登校してるのでその道中で会えたらと思っていますが、お子さんのお顔もはっきりとわからないのでなかなかタイミングが合いません。おまけに、私が学校から報告を受けた日の朝、こちらを怪訝そうに見ているお母さんがいたんですが、その方だったかな?という感じで、翌日からはお母さんではなくお父さんがついていってるようでしたが、(避けられてる?)距離がありお声掛けができませんでした。日数も経ち、今さらと思われるかもしれませんが、お手紙で謝罪などした方がいいのでしょうか?娘の他害に関しては、1歳くらいから悩んでいて、なかなか解決しないものの、年長さん時代は園の先生の対応が娘にあっていたのか軽減しました。しかし、一年生になりお友達が変わったことや時間通りに動けないとお友達から注意を受けることが発端でまた他害するようになってしまいました。こちらについては、今対応を考え中です。

回答
お子さんの通学路の様子から見て、周りを見る余裕がないとのこと。ひょっとして、クラスでも同じようなことが起こっているのでは。原因は何かはわか...
20
小3男子、宿題のやりとりができません

未診断ですが、公的な教育施設でテストしました。スペクトラムでも軽度なため?学校での加配はありません。3年で初めて男性担任になり、スピードについて行けてないようで、やってある宿題が出せない事が多くなりました。スクールカウンセラー経由で、声かけや提出方法見直しをお願いしてみたり、家庭でスタンプカードを利用しましたが、効果は薄く、3学期にいたっては、黒板に未提出で1人だけ名前が残る有様です。(何種類にも名がある。何人かいたが、減っていき本人だけになった様子が分かる)宿題は、本人が1人で在宅中や学童で取り組んだものを、連絡帳をみて私が確認していたのですが、知恵がついてきて?書くのが間に合わず?書かなくなり、やり損ねる事も増えてきました。最近は連絡帳のあまりのいい加減さに、私がしびれを切らし、退社後学校に連れて行き、机やロッカーを点検して、クシャクシャプリントを発掘したり、黒板に残る未提出宿題を書き写すという荒業に打って出まして、なんだか過保護な気分です。私自身にも、認知の偏りがあり、ママ友などの大人サイドのフォローは得られませんし、担任にこれ以上お願い事を増やすことも難しいです。今年度はあと少しを乗り切るにして、来年度どこまで学校生活に介入するか悩んでいます。毎日下校時に同行するのは、時間的にも学齢的にも厳しいですが、定期的に今のような点検をしてでも、宿題に取り組んだ方が良いのでしょうか?ちなみに、学習内容がわからないということはないようで、家庭学習は別に行っています。なかなか本人が話せないので、意向がつかめないのも、悩ましい点なのですけれど。黒板に名前があっても平気なのも気になります。

回答
同じく小3男児(ADHD)をもつ母です。 お悩みの要点は ①その日出ている宿題の全てを連絡帳に書けていないため、結果的に、やるべき宿題がで...
13
学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの

ですが、子供がそれを望んでいて悩んでいます。不登校、登校拒否を繰り返している小学校四年生の子供がいます。学習障害があるため授業についていけなかったり、不器用さもあるために、周りのお子さんからバカにされることが多いようです。担任や教頭には、ウイスクの結果や医師の所見、日頃の学校や家庭の様子などを共有しております。通常学級ですが、授業と宿題の課題は、本人のペースでやっていけば良しとして配慮されてますが、同じクラスのお子さんにも、それを理解してもらえたらなと思うのですが、担任は頑張ってくれてる様子ですが、クラスの子供らの理解や反応も、人それぞれだったり限界があると、この1学期やってきて思いました。自閉症とADHDも診断されてますが、集会や授業は辛くても、人様を害するような行動があるわけでもなく、人に迷惑をかけるのはよくないと思うような、真面目で我慢強く大人しい子です。いちいちバカバカしいから相手にしたくない、だけどいちいちうるさくて集中できない、という考えのようです。支援級は本人が行きたくないと言うため、通常学級のままでいますが、授業のペースや、周りの環境から、厳しいなと感じています。担任も頑張ってくれてるのはよくわかりますが。。。情緒通級にも通っていましたが、もう恥ずかしいからいけないと、辞めました。なので教頭や担任と何度も話し合って、ようやくうちの子供に配慮された環境になってきたのではと思ってたのですが、どうやらそれだけじゃ駄目なようです。ずっと劣等感のようなものも持っていたようですが、最近は、「勉強できるようになりたい、でも学校じゃ周りが気になって自分に集中できない。」と言いだし、欠席して、朝から家庭学習をし、かなりの勉強量をこなすようになりました。家庭学習といっても、四年生なのでまだまだ親の管理が必要です。私はフリーランスの仕事なので空いてるときは良いのですが、忙しいと徹夜もあり、不定期な仕事なので正直、家庭学習ばかりはしてあげられません。よさそうなフリースクールやオルタナティブスクールなどは、子供が自力で登校できるところはありません。兄弟もいるため引っ越しは厳しいです。今日は三連休前だからなんとか行けそうということで、登校しています。このまま、家庭学習が続くと、ひきこもりが始まりそうなので、なんとか外部に出してやりたいのですが、、、本人も学校じゃないところで学びたいと願っているようで、私もじゃなくてもいいのかなと思います。このような状況の場合、なにがベストなのでしょうか?地域によって学校じゃない学び場があまりにも少なかったりしますが、どうしたらよいのでしょうか?

回答
勉強は自習もなさっているし、塾でもできますが、外との交流ですよね。 2年間外部と交流がないと、中学で復帰した時に不利ですよね。 カピバ...
16
小学校の支援学級の指導法について、先生同士でやり方が違い、疑

問に感じたりはしていましたが、先日トラブルが起こり、このような状況はどうなのかと感じてしまい、こちらに相談したいと思いました。私は、息子に付き添い登校をしている母親です。宜しくお願いします。息子の担任のA先生についてなのですが、あまり発達障害の知識がなくて、子どもたちが言うことをきかないと、たびたび怒鳴ります。普段は優しく穏やかなのですが、怒ると別人で、かなり怖いです。普通学級ならそれでも良かったのかもしれないですが、支援学級では、もう少し別の指導もできるのではないかと感じていました。また、他の先生は、子どもに怒るだけではなく言い聞かせたり、一生懸命対応しているので、A先生だけが違う感じです。それが、先日トラブルが起こり、低学年のBくんが、休み時間にA先生を怒らせてしまいました。先生は謝るように言いましたが、謝れず、授業がはじまってしまいました。授業は全員での合同授業の時間だったのですが、A先生は、Bくんはこんなことをしたのに謝っていません。謝りなさいとみんなの前で言いましたが、Bくんは固まってしまいました。別の先生が寄り添い、促しましたが、謝れず、、別の教室(C先生のところ)に行ってしまいました。C先生はBくんの担任なのですが、たまたま別の教室にいたからです。そしたら、A先生は、Bくんが謝るまで授業はやりません。やることをやらないで逃げたり泣いたりしてごまかしてはいけないんだ!と力説してそのまま座り込んでしまいました。しばらくしたら、C先生がきて、すぐには謝れないから授業を進めてくださいと言いましたが、A先生は、やりませんの一点張りで、教室内が不穏な空気になってしまいました。私もびっくりしてしまい、どうなることかと思いましたが、他の先生の必死の説得でBくんが謝ることができたので、なんとか無事に授業をすることができました。ただ、A先生はC先生に対しての不満を口にしていて、子どもたちの前でどうなんだろうと思いました。それに、A先生はBくんが謝り満足できたのかもですが、他の先生が必死に説得して謝れたわけだし、A先生の指導というわけでもないし、モヤモヤしてしまいました。私は特別に付き添いをさせてもらってるし、意見などは言える立場ではないのですが、他にもA先生の気になる言動があります。普通学級に交流にいく子どもに対して、支援学級の授業が遅れてもいいのか?と言ったり、ちょっと言葉遣いがおかしい子どもに対して、そんな言い方はないだろう。おかしいぞ!と怒ったり、きちんと指導しないところも悪いのに、子どもの間違いにはうるさく怒ります。それもその日の気分によって、疲れているときは見逃したり、機嫌にも左右されてる感じです。また話し合って決めたこともすぐ忘れたり、提出したものがいつまでも帰ってこなかったり、先生の机もぐちゃぐちゃで整理されてない状況や、授業内容もその時間がはじまってから、今日は何をしようかなと言っていたり、、、国語や算数もただ問題集をやらせてるだけで、先生が授業をしたりもしないし、あまりにも疑問に感じることが多いですただ、冗談やギャグも言う面白い先生でもあるので、対人恐怖の息子もA先生とおしゃべりしたり楽しくしてるときもあります。でも、私がいないと、不安で学校に1人で行けない状況です。息子は不登校になってから、支援学級に移籍して、なんとか私と一緒に学校に行ってる状況なのですが、今の先生では1人で行くのは難しいようにも思います、、、長々と色々書いてしまいました。読んでいただきありがとうございます。来年度にむけて学校に面談を申し込みたいとも思っていたのもありまして、A先生の状況について皆様の意見も聞きたいと思いました。宜しくお願い致します。

回答
うちのことかと思いましたw まさにBくんのような息子が不登校になりました。 感情的に怒鳴ることはあってはならない指導だと思います。問題を起...
27