締め切りまで
13日
Q&A
- 療育について教えて!
先日、こちらで質問させていただき前向きに療育...
先日、こちらで質問させていただき前向きに療育へ通うことを決断しました。
運よく、いくつか療育先を選べることになりました。
贅沢な悩みですが、療育先の選び方について
アドバイスいただけると幸いです。
2歳半の息子の困っていることは、言葉の遅れ、多動、じっとするのが苦手、言葉が通じないことからだと思いますが、癇癪や親や物に当たるようになりました。
言葉の遅れは(単語は他人が聞いて分かるものは少ないです、2語文○○あった、○○きた、○○バイバイ程度、3語文と言えるか分かりませんが、パパ、電車はジェスチャー、きた)程度です。
この4月からプレ幼稚園に週1回通い始めました。
まだ1回しか行ってませんが、息子1人が歩きまわり、
親の私も1時間ほどですが、どっと疲れてしまいました。
良い刺激になるのはわかっていますが、この先とても不安になりました。
そんな中、療育施設をいくつか見学して、下記の2つを選んだところです。
ちなみに今生後3か月の次男がいます。
A.リタリコジュニア 個別週2回
電車で15分ほど 区外です。
B.区内の民間療育 10人ほどの集団療育 週1回
自転車で15分ほど バスでも通えます
母子分離 約2時間
ところが、今になって
B.の施設より、個別が週1回空きましたと連絡がありました。
こちらは、STもしくは臨床心理士さんが対応してくださるとのことです。
リタリコは2回ほど通いましたが、幼稚園教諭もしくは保育士さんが担当されることが多いとのことでした。
息子はとても楽しそうに過ごしていて合ってるなぁと思う反面、最後の親との面談の対応に曖昧な感じがあり、少し不安になりました。ただ2回しか通っていないので、最初はそんな感じなのかな?と思ったり。
Bの個別は、週1回だけしか今のところ枠がありません。
個別の先生とはお会いしたことはないのですが、集団は見学に行きました。
きっちりとした幼稚園といった感じです。リタリコに比べると厳しい感じがしました。
ここの個別は親同伴です。
明日中に意思をそれぞれにお伝えしないといけないのですが、
悩んでもなかなか決められません。
悩んでいる点は
①言葉の遅れもあるので、STなど有資格者がいる施設に通った方が良いのか?必ずしも有資格者にこだわる必要はないのか?
②やはり集団と個別は同じ施設で行った方が連携が取れてよいのか?
③Bは親子同伴なので、次男も同伴です。今はまだ抱っこで寝ていますが、数カ月もするとじっとしていないので、どこかに預けるかそのまま同伴か…抱っこで寝ていても長男は気になるかなと心配しています。
そもそも個別は親同伴が良いのか?親が一緒だと甘えてしまうのか?
息子は親がいなくても平気なタイプです。
転勤族の為、周りに頼れるところがなく、次男は預けるとしたら一時保育等を利用することになります。
それでも長男のために、同じ区内、有資格者、集団療育と同じ施設を優先した方が良いのでしょうか。
幼稚園卒園まで恐らく転勤はない予定…ですが、
リタリコは転勤先にもあるので、そういう面でも在籍していた方が良いのかなと考えたりもしています。
また保健所からの療育スタートの為、医師の診断はなく、STなど専門の方に見ていただいたこともまだありません。
これから予約をして診ていただこうと思ってはいますが、予約はだいぶ先になるのではと予想しています。
療育をすべてBの施設に統一するべきか、
資格者など気にせず、個別はリタリコ、集団はBの施設と現状の決断のままいくのか、
アドバイスいただけると嬉しいです。
個別をリタリコ、B施設各1回、集団をB施設1回という案もありますが、
個別を2か所に分けるとさらに息子が混乱するのかなと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
aiさん、こんにちは。
プレ幼稚園+リタリコ+区内の療育施設…集団生活を始めたばかりで3カ所は多いかな、お子さんのストレスにならないかな、というのが正直な印象です。
関わる機関が多いと、親も子も混乱しますし、疲れます。特にお子さんの年齢が小さいうちはなおさらです。
親子ともに体力的にもメンタル的にも強いのであれば、心配ないかもしれませんが。
プレ幼稚園を辞めるなら、療育施設2カ所通所もありかな?と思いますが、私なら自分が混乱したり悩みたくないので、1カ所にしますね。
ちなみにリタリコか、区内の療育施設か、と聞かれたら、心理士のいる区内の療育施設を選びます。
というのも今から10年も昔の話になりますが、私の長男は療育施設に空きがなくて、三ヶ月に一度の心理士との面談(定期観察)しか受けられませんでした。その時の長男の特性理解やアドバイスが本当に的確で、定期観察だけでも力強く支援していただけました。やはり専門家のアドバイスには、きちんとした知識の裏付けがあり、一つ一つ納得できるものでした。
長男はリタリコは小3から小学校卒業まで学習支援を受けてましたが、特性理解はあっても専門家ではないので、アドバイスに裏付けがないんですよね。長男に合う勉強の仕方を手探りで見つけて支援をして頂き、勉強の成長は著しかったですが、療育となると経験と知識の両方を兼ね備えている専門家にみていただけるのが一番有効かと思います。
ちなみに長男が年長のときにようやく月1で療育が受けられるようになり、私は下の子(1歳)をおぶって母子同伴の療育に通いました。
母子同伴の良かったところは、先生の声がけとそれによる長男の様子が見られるところです。家庭での子育てに取り入れるなら、やはり療育の様子は見れた方がいいかな、と思います。
療育の先生がプロなら、親がいて甘えるのも、兄弟がいて気になることも、きちんと対処してくださいますので、そのあたりはあまり心配いらないかと思います。むしろそれができない先生なら、プロではないのかも?と思います。
就学までに4年近くありますので、あまり焦らず、ゆっくりじっくり始められた方がいいと思います。
プレ幼稚園+リタリコ+区内の療育施設…集団生活を始めたばかりで3カ所は多いかな、お子さんのストレスにならないかな、というのが正直な印象です。
関わる機関が多いと、親も子も混乱しますし、疲れます。特にお子さんの年齢が小さいうちはなおさらです。
親子ともに体力的にもメンタル的にも強いのであれば、心配ないかもしれませんが。
プレ幼稚園を辞めるなら、療育施設2カ所通所もありかな?と思いますが、私なら自分が混乱したり悩みたくないので、1カ所にしますね。
ちなみにリタリコか、区内の療育施設か、と聞かれたら、心理士のいる区内の療育施設を選びます。
というのも今から10年も昔の話になりますが、私の長男は療育施設に空きがなくて、三ヶ月に一度の心理士との面談(定期観察)しか受けられませんでした。その時の長男の特性理解やアドバイスが本当に的確で、定期観察だけでも力強く支援していただけました。やはり専門家のアドバイスには、きちんとした知識の裏付けがあり、一つ一つ納得できるものでした。
長男はリタリコは小3から小学校卒業まで学習支援を受けてましたが、特性理解はあっても専門家ではないので、アドバイスに裏付けがないんですよね。長男に合う勉強の仕方を手探りで見つけて支援をして頂き、勉強の成長は著しかったですが、療育となると経験と知識の両方を兼ね備えている専門家にみていただけるのが一番有効かと思います。
ちなみに長男が年長のときにようやく月1で療育が受けられるようになり、私は下の子(1歳)をおぶって母子同伴の療育に通いました。
母子同伴の良かったところは、先生の声がけとそれによる長男の様子が見られるところです。家庭での子育てに取り入れるなら、やはり療育の様子は見れた方がいいかな、と思います。
療育の先生がプロなら、親がいて甘えるのも、兄弟がいて気になることも、きちんと対処してくださいますので、そのあたりはあまり心配いらないかと思います。むしろそれができない先生なら、プロではないのかも?と思います。
就学までに4年近くありますので、あまり焦らず、ゆっくりじっくり始められた方がいいと思います。
私だったら、幼稚園のプレは辞めて、療育をB施設とリタリコで最大限うけるかな、と思います。
幼稚園のプレは刺激が多すぎて落ち着かなさそうだし、定型児とふれあえる場は、児童館とか習い事でもいいし。
私も言葉の遅れのある子を育てていましたが、この子が加配なしで幼稚園で過ごせるレベルになったのは5歳でした。
幼稚園は3歳から行かなくても、年中、年長でも遅くないので、2歳の低年齢のうちは療育の効果が高い時期なので、この時期にしっかり受けておきたいなと思います。
私は子どもの障害に気づくのが遅かったし、田舎で療育を選べるほどなかったので、選択肢がたくさんあって羨ましいです。
私の子の場合は、5歳から療育を複数掛け持ちしましたが、特に混乱することはなくて、それぞれ楽しんでいました。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
2歳2カ月の娘がいます!まだ少しの単語と数字しか言えません…
なのに数字や英語は覚えていて10どれ❓と聞くと指さしします。歌も歌えてないけど口ずさんでいたりするので歌は好きみたいです。保育園に昨日から通いはじめたのですが、初めてパパやママから離れるのに泣かず部屋に入っていきました…今日も同じ感じで…迎えに行くと走ってきてくっついてくるのですが…それも心配で…なので療育に通いたくて今月の初めに2件見学に行ってきました。仕事の関係で曜日が限定されてしまっているのが原因なのかもしれないですが、今日入れないと連絡がありました空きがでたら連絡していただけるみたいですが…見学の時に今見学に来られてる人が多いのでみんな面接させてもらってから判断したいので少しお待ちくださいと言われていました見学のとき2時間ほど娘の様子を見てくださっていました他の方が優先して入られるということは娘にはここの療育があわないと判断されたのか、どういう判断で入れる子や入れない子が決まるんでしょうか…
回答
お子さんのステータスを比較されたというより、それぞれのニーズと療育施設のマッチング結果なので重度だから優先みたいな考え方でもないと思います...
10
民間療育の頻度について少し迷いがあるので、ご意見頂ければと思
います。現在4歳半の自閉症スペクトラムの息子(年少)がおります。幼稚園週4、療育センター週1(4時間)民間個別療育週2回(降園後&日曜、1時間/回)通わせています。来年度は週1の療育センターには通えなくなりそうです。理由は待機者が多い為、週1のクラスは1年未満が優先される為です。息子は3月で1年4ヶ月になります。先生方も何となく通園出来なくなるニュアンスでお話をされます。センターの事情はよく分かりますし、仕方ないとは思っています。療育センターでは毎回些細な事でも先生に相談出来とても心強く、息子にとっても安心して過ごせる為か療育センターの方が好きみたいです。来年度は幼稚園年中に上がり、2つの民間療育を利用し、週4にしようと思っています。A民間療育(4月から新規)・小集団:1時間半、5~10名、先生2名・個別:45分、3~4名、先生1名B民間療育(現在利用中)・個別:1時間、マンツーマン×週2回療育センターのソーシャルワーカーや主人からは少し多いのではないかと。入園当初に比べると確かに語彙も増え、物より人への興味が出て、出来ることは増えているかとは思います。ですが早期療育が必要と言われ、センターも通園出来なくなる。その中で年中の1年間はとても大事な時期なのではないかと思っています。とはいえ療育行くと伸びるのか実際比べる術はありません。子供にとって負担になるくらいの回数なのでしょうか。
回答
こんばんは。
うちの上の子は、うちの子より療育を必要としている子がいるからって、
療育を受けられなかったことがありました。
もし療育を受...
10
子供の凸凹…
療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
うちの息子は今5歳(次、年長)ですが、3歳から週1での少人数での集団療育を開始しました。後に週2に。他に県の発達支援センターで月1でマンツ...
19
いつも皆さんに温かいアドバイスをいただき、参考にさせていただ
いております。このほど、1歳5ヶ月の息子が自閉傾向で療育に通うことになりました。そこで質問なのですが、皆さん通い始めは療育にどのくらいの時間通わせていましたか??とりあえず、平日週1回1時間ちょっとの親子通園に行くことは決まっているのですが、なんだか少ないかな…とも思えて…息子はすでに保育園には通っています。受給者証は発行していただき、月に20〜25日療育を受けられるそうです。ただ、療育の頻度とか療育施設についてはあまりアドバイスいただけず、自分で調べてくださいという感じでした。あまり始めからたくさんの療育に行くのは子供の負担になるでしょうか??幸い、4月からの療育施設にまだ空きがある状況ですが、あまり時間的にも余裕がなく…今後は空き待ちになるのは確実で、通わせられるなら通わせてしまった方がいいのか悩みます。保育園と併用して療育施設に通われている方はどのくらいの時間、頻度で通われていますか??また保育園と療育を併用するにあたって困ることなどありますか?まだイマイチ療育についてピンときておらず…アドバイスいただけると助かります。
回答
ゆずさん、はじめまして。
『療育の頻度や療育施設についてはあまりアドバイスがいただけず・・・』ウチの場合もまさに同じでした。保護者としては...
14
療育に通うことについて3歳の中度知的障害の子がいるのですが、
4月から親子通園で療育に通います。療育に通わずに自分が見るというのと、療育に通って自分が見るというのと何か差はあるんでしょうか?
回答
これから新しい環境で過ごすのはご不安な事でしょう。
私の経験からですが、(週何回行かれるのかはこの質問ではわかりませんが)例えば毎日親子で...
10
療育先を変えた方いますか?娘が楽しんでいる様子がなく、行きた
がらないので合わないのかもと感じています。出来たばかりの施設で、楽器を鳴らしたり楽器で療育をするような場所です。市のSTさんに相談すると、そこは看護師さんもいて重度のお子さんを得意とする所だと言われました。STさんに勧められた別の療育に行きたいと思い始めましたが、そこに行くには待機期間があり、今の療育もやめないと行けません。もちろん療育は続けた方が良いのは分かってますが、子供が楽しんでいない療育に行き続けていてもプラスになるものでしょうか。
回答
難易度について、難しいものに挑戦は、あまり、療育ではやらないとおもいます。
療育は、遊びや、作業そのものよりも、それを使ってのやりとりや、...
15
遅延エコラリアも宇宙語が増えて、聞く度に落ち込んで、自死も考
えているような状況です。発語が増えるようにと必死で話しかけたり、絵本を読みましたが、それらがことごとくエコラリアになってます。皆様どんな心持ちで受け入れているのか、教えていただけると幸いです。
回答
こんにちは、ぽんたこさん、、
気持ちが疲れた時は、周りの人やご家族、こちらサイトに書き込む等、頼ったりできるだけ休んだり、できるだけ無理...
7
もうすぐ3歳になる言葉が達者な自閉症スペクトラムの子の民間療
育についてアドバイスください。11月に週1通いの療育センターのクラスが一旦終わってしまいます。なので12月から3月まで、何か民間の療育を考えているのですが…1つは送迎付きでお弁当を持っていくお昼までの療育。主に身辺自立を目標としているようです。もう1つは、こちらのリタリコさんみたいな塾タイプ。未知の世界ですが、1歳のときにマンツーマンの療育を受けたのでそれに似た感じなのか…でもやはり未知の世界です。民間の療育は自分でネットで探して、区役所に申し込みに行く、とのことで今はひたすら検索して、悩んでいる状態です。できたら2つとも受けられたらとも思うのですが、すでに今年度4月から2歳クラスまでの保育園に行っています。(週1で休んで、療育センターのクラスに参加しています)保育園は今年で終わりで、来年から幼稚園の予定です(まだ行けるかわからないですが)身辺自立の療育園は、保育園の内容と被るのではないか?とも思っています。見学にも絞ったらもちろん行こうと思っています。その前に、なんでもよいのでアドバイスいただけたら幸いです。
回答
ぶっちゃけますと、話せるのにASDということは、身辺自立やコミュニケーション、社会性などのところが、かなり低いとかそれなりに凸凹してるのだ...
8
こんにちは!未就学児のお子さんをお持ちのかた、どのくらいの距
離の療育にどのくらい行っていますか?4歳年中の息子が療育に通っています。以前は預かり型の児童発達支援に通っていたのですが、お友だちがうるさい。怖いし疲れるとのことで辞めました。今は民間個別療育(文字や数字などの学習)車で15分民間個別療育(ソーシャルスキル、ST)車で15分公的機関の作業療法車で20分の三つに降園後に行っています。息子が幼稚園に通っているあいだ、下の娘も療育に通っているので私はてんてこまいだし、毎日予定がゴチャゴチャで疲れます。でも、幼稚園児の間しかやらせてもらえないので多少無理してでも通わせたいです。しかし、主人は「あちこち行かせすぎ。必死すぎ。子供が疲れる」と言います。息子は家にいてものんびりするどころかひたすらバタバタし、私も怒ってばかりなので、療育に通っていた方が精神的に平和です。たしかに4歳の子には酷かも…とも思いますが。どうなんでしょう?私は無理させすぎなのでしょうか??みなさんはどう思われますか??
回答
うちの場合は、車で15分どころか、他市の療育とSTだったので、片道1時間とか普通でした。
1年だけ通った療育は同市にあったけど、私が自転車...
5
今年の4月から児童発達支援を2つ掛け持ちで利用しています
実際利用してから契約内容と相違が目立つことが気になり、意見を言うべきか迷っています…・おやつ代が無料と契約内容に記載されていたが、おやつは持参するように言われる(もう一つの療育はおやつ代100円で療育先でだしてくれている)・送り時間が17時と記載あったが実際は17:00〜18:00の間。たまに17時前にも来ます。(もう一つの療育は事前に帰宅時間を教えてくれ、何かあっても15分前後)・その日の様子や活動内容を伝えてくれないもう一つの療育が細かく先々の予定も教えてくれる所なので余計に目についてしまいます。これくらいの事なら伝えないほうがいいでしょうか?
回答
契約内容と異なるようであれば、一度責任者の方と話し合いが必要と思いますが、、、
個人的には、契約内容と異なる対応が行われている時点で事業所...
1
週3~4日で療育に3歳の子供が通っています
4日行くのは隔週で土曜日の登園で3時間ほどです。施設から連絡があり土曜日の登園をとりやめるように言われました。理由は子供が今日は登園した際に走って遊具へ行かず一人で静かに遊んでいたからと言われました。実は今週からお昼寝を減らしたりなくしたりして夜を早く寝るよう練習をしています。(今まではがっつり2時間昼寝をしていたのですがそうするとベットへ行っても全然寝ず12時を過ぎてしまうこともあり昼寝を減らすように始めました。)もし今日子供に元気がなかったとしたらその昼寝のリズムを変えているからと説明をして伝えましたが先生はやめるようにというだけでした。ただでさえ施設の時間は短いので最近はノイローゼになりそうで怒鳴ってしまいます。私の心に余裕がないせいで主人にも迷惑をかけ今朝体調不良から歩くことができなくなりタクシーで病院に行ってもらいました。(それも先生に伝えたところでは次1回だけ土曜日を登園でと言われました。)夫婦ともに余裕がない中で土曜日まで削られてしまうのはというのも確かに本音にはあります。子供のためを思えば土曜日は登園をなくして家で過ごさせるのがベストなのでしょうか。
回答
夜子さん
アドバイスをありがとうございます。
加配を1人クラスでつけていますが他にもいろいろな子がいるようで検診で遅刻していった日はカ...
14