締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもお世話になっております
いつもお世話になっております。
4歳の時ASDと診断された息子がいます。(知的正常下限、その後境界域の間をいったり来たり)
つい最近主治医が変わったのですが、ASDではなく、ADHDと知的境界に診断が変わりました。。 知的面は発達検査しているので、異論は無いですが、今回ASDが外れました。
以前の主治医が残してあるデータや検査結果も見た上での診断ですが、本人とも面談して自閉的なものは感じないと先生は言います。
診断が変わったからといって息子が変わるわけではないですが、先生によって見立てが違うことってよくありますか?
でも病院での姿だけが全てではないし、なんか釈然とせず。。 先生の診断にケチもつけられず。。あまり質問できる雰囲気でもなく。。
日常生活は何も変わらないのですが、ずっと自閉だと思って育ててきたので…何だかよく分からなくなってきました。
同じように、成長過程や主治医が変わってASDやADHDの診断が変わった方はいらっしゃいますか?
両方持ってると、特性を打ち消し合うとか聞いたことがありますが、それで特性が薄く見えたのかな?とか…
4歳の時ASDと診断された息子がいます。(知的正常下限、その後境界域の間をいったり来たり)
つい最近主治医が変わったのですが、ASDではなく、ADHDと知的境界に診断が変わりました。。 知的面は発達検査しているので、異論は無いですが、今回ASDが外れました。
以前の主治医が残してあるデータや検査結果も見た上での診断ですが、本人とも面談して自閉的なものは感じないと先生は言います。
診断が変わったからといって息子が変わるわけではないですが、先生によって見立てが違うことってよくありますか?
でも病院での姿だけが全てではないし、なんか釈然とせず。。 先生の診断にケチもつけられず。。あまり質問できる雰囲気でもなく。。
日常生活は何も変わらないのですが、ずっと自閉だと思って育ててきたので…何だかよく分からなくなってきました。
同じように、成長過程や主治医が変わってASDやADHDの診断が変わった方はいらっしゃいますか?
両方持ってると、特性を打ち消し合うとか聞いたことがありますが、それで特性が薄く見えたのかな?とか…
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
成長する過程で診断など変わる話しは、周りでもよく聞いていました。
お医者さんは、お医者さんの知識や経験で短時間で判断しますが、果してそれが100%本当なのでしょうか⁈
私はやっぱり普段関わりが多い親の方が、子どもに関してはお医者さんより上だと思います。
ただし、親もいろんな情報を集め冷静に観察していなければならないと思います。
子どもも 家庭と保育園や学校では様子が違う場合もあるので、関わる先生方の観察力も重要になると思います。
私が今になって思う理想の親の立場としては、診断云々ではなく我が子がどのような状態であろうと受け入れて、子どもの心身の為の食事作りや落ち着ける環境を一番に考えてあげたかったです。
子どもとの親子関係が、母親とその親との親子関係と連鎖してる場合も多いので、子どもと向き合う事は本当に大事だと思います。
お医者さんは、お医者さんの知識や経験で短時間で判断しますが、果してそれが100%本当なのでしょうか⁈
私はやっぱり普段関わりが多い親の方が、子どもに関してはお医者さんより上だと思います。
ただし、親もいろんな情報を集め冷静に観察していなければならないと思います。
子どもも 家庭と保育園や学校では様子が違う場合もあるので、関わる先生方の観察力も重要になると思います。
私が今になって思う理想の親の立場としては、診断云々ではなく我が子がどのような状態であろうと受け入れて、子どもの心身の為の食事作りや落ち着ける環境を一番に考えてあげたかったです。
子どもとの親子関係が、母親とその親との親子関係と連鎖してる場合も多いので、子どもと向き合う事は本当に大事だと思います。
イツさん、ありがとうございます。
成長過程で診断が変わる事はあるんですね。
確かに、普段関わりのある親や家族の方が子供の事をよく見ていますね。
学校や学童ではまた違う姿をみせているようで、それがまたこの子はどれが本当の姿なのか!? よく分からなくなるんです。
先生の診断の付け方は本当にそれぞれですね。
ちなみに昔ASDと診断した先生は、発達検査と親の聞き取りのみで、本人と対面前の時点ですでに診断をつけていました。でも本人の様子や成長過程を見ると受け入れざるを得ないなと思ってきました。 今でもASDもあるよな…と思いますし。
診断うんぬんより、子供が安心して過ごせる環境作りと親子関係を築くことが大事。
イツさんの言葉を聞いてハッとさせられました。本当にその通りですね。
これからも子供の様子を見守りながら、学校等関係各所とも情報共有していきたいと思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
成長過程で診断が変わる事はあるんですね。
確かに、普段関わりのある親や家族の方が子供の事をよく見ていますね。
学校や学童ではまた違う姿をみせているようで、それがまたこの子はどれが本当の姿なのか!? よく分からなくなるんです。
先生の診断の付け方は本当にそれぞれですね。
ちなみに昔ASDと診断した先生は、発達検査と親の聞き取りのみで、本人と対面前の時点ですでに診断をつけていました。でも本人の様子や成長過程を見ると受け入れざるを得ないなと思ってきました。 今でもASDもあるよな…と思いますし。
診断うんぬんより、子供が安心して過ごせる環境作りと親子関係を築くことが大事。
イツさんの言葉を聞いてハッとさせられました。本当にその通りですね。
これからも子供の様子を見守りながら、学校等関係各所とも情報共有していきたいと思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
ありがとうございました!
本当に大事な事は何かが分かって、気持ちが前向きになりました。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
本当に大事な事は何かが分かって、気持ちが前向きになりました。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
保育園ではお昼ねがあるので、うちの子もさすがに年長位になると夜中々寝ませんでした。
今の状況を考えると、まずペアレントトレーニングは必要...
23
お世話になります
回答
🌹いちる🌹🍀🐱さん、回答ありがとうございます。
娘さんのお話、分りやすくとても参考になります。
私と同じように、初めの病院では「お母さん...
22
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
ふう。さん、回答ありがとうございます。
長男の入学前の件で前教頭先生や保健師さんとの話の中で児童相談所の発達検査は何ヶ月も待つから一番早く...
12
はじめまして
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。
相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。
子供が何かの障害を持って生まれ...
9
久しぶりの投稿になります
回答
はじめまして。自閉症スペクトラム児の母です。現在年長です。
私でしたら、ですが先生の対応について、何故本人が怒り出すのかわからないそうで...
14
子供だけの留守番、どうするか悩んでいます
回答
用事が娘さん関係で他にみる人がいないならば、私なら連れていくと思います。
うちは高学年でも一人っこで不安が強いタイプなので、半日は無理でせ...
14
現在通院中で、セカンドオピニオン中
回答
こんにちは。
補足も拝見しました。
>これぐらいであれば普通級で問題ない、こんな感じの子はいくらでもいる
これは息子の去年の担任が4月の...
14
何度か質問させていただいております
回答
みーさん、こんばんは。お休み中も色々悩まれているご様子ですが大丈夫ですか?
他の方も書かれているように、私も医者に診てもらう目的は診断書...
11
すごい未熟な母親です
回答
たかっちさん
2回目の回答いただき、ありがとうございます!
上手くいかないから診断ついた…確かにそうですね。
たかっちさんのテレビの件...
20
6才男児、もうすぐ小学1年生です
回答
彩花さん、ご回答ありがとうございます。
1年生の6月からコンサータを服用されているのですね。
実際に服用されてみて、次男さんのご様子はいか...
6
自閉症スペクトラムのタイプとADHDの傾向がある小1の女の子
回答
色々な意見に困っちゃいますね。
私は今は母の愛を知らしめる時期!と割り切っています(笑笑)
小1の息子の真似をして、トイレに付いて来てと言...
7
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
はじめまして、現在小学校一年生の自閉スペクトラムと診断された娘がおります。年長の時に診断が下りたのですが、正直私も診断についてはわからない...
5
初めまして
回答
しゃらさん、はじめまして。
小4の息子は、昨年ADHD(不注意・多動)とLDの診断を受け、初診でストラテラを処方されています。
息子も小...
10
発達検査と診断についての質問です
回答
「もう少し子供の様子を見ていただいた上での検査の申しいれならすんなり受け入れられたのですが、まずは検査ありきなのが不安」という気持ちでした...
18
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
ハコハコさんありがとうございます。
確かに私が悪いのです。
聞き取りで1時間、余裕をもってプラス15分もあれば迎えに行けると思ってたのが...
4
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
回答下さった皆様、ありがとうございます。
今候補が2つあり、
①市立なのでどんな子でも受け入れOK、必要であれば加配を付けてくれる、ただ...
9
自閉症の娘について…娘は6歳です
回答
こんにちは。新小5の息子がいる者です。
ASDとADHDの併発はよくあることですよ。
うちの子も診断がついたのはADHDですが、検査では...
6
新版K式発達検査とWISCについてです
回答
コメント失礼します。
〉例えば新版K式では境界領域になったけれど
WISCでは知的障害の範囲だった、
ということはあるのでしょうか?
...
11
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。
本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14
ADHD.ASDの診断がある小学生2年の娘です
回答
こんにちは
ここは専門家はいません。多分、知識がある人やママばかりです。
かくいう私もママなのでどうこういえる立場では無いのですが、、、パ...
1