受付終了
ADHD、注意欠陥多動性障害のお子様をお持ちの方にお伺いします。
我が子は現在1歳8ヶ月でまだはっきりとした診断はついていませんが、恐らく上記の発達障害だろうと推測しています。
小さい頃から特徴がありましたか?
うちの子は
・とにかくずっと動き回っている。一つの部屋の中にずっといたり、ひざに座って絵本の読み聞かせなどを聞いていることが出来ない。自分のやりたいこと、興味のあることを我慢することが出来ない。公園などに行ってもすぐ道路に出て行きたがる。
・極端な偏食
・言葉が遅い
・寝相が極端に悪い。部屋中に転がって、起きているんじゃないかと思うくらい動き回る。
・大人や他の子供の真似をしない
などです。
同じような特徴があれば、ぜひ経験などをお聞かせ頂きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/04/25 11:42
うちの長男はその時期、上記の内、寝相以外は全て当てはまりました。
ASDです。
ASDとADHDの重複でADHDの方が強く出ている次男は、
多動もなく、
真似は得意です。
言葉は少なめでしたが、2歳になる頃は爆発的に増え
物事を急速に理解し始め多弁になりました。
予後は、2人とも良好です。
18歳と11歳
こんにちは、うちの息子がADHDです。
小さいときは、自閉傾向もありました。
・言葉が遅い
・寝相が極端に悪い。部屋中に転がって、起きているんじゃないかと思うくらい動き回る。
という症状はうちもありました。
それから一応、
・極端な偏食
・大人や他の子供の真似をしない
というのはADHDの症状とはされていないはずです。
ご心配でしょうから、
まずは保健センターに相談してみて、
必要そうでしたら、紹介状をもらい、
専門医にかかってみてください。
Vero velit cupiditate. Eaque porro quo. Sed nostrum sit. Sit sint nam. Id ducimus nihil. Libero sunt ullam. Quia repudiandae optio. Natus minima exercitationem. Veritatis aliquam harum. Veniam placeat cum. Non voluptatibus repudiandae. Harum et sit. Magni beatae ipsam. Aspernatur labore et. Ut at amet. Quae illo quia. Qui error ea. Consequuntur modi eaque. Molestiae id et. Quia velit ex. Veritatis earum repudiandae. Corrupti minus enim. Quos vel aperiam. Beatae eveniet aperiam. Porro sit sed. Sit sunt sequi. Voluptas id aliquid. Ipsa ut laborum. Vitae nihil iste. Ab magni et.
とんとんさん、こんにちは。
私の息子は自閉症スペクトラムですが、全て当てはまります。おそらくADHDもあるが自閉傾向も高いから自閉症スペクトラムという診断なのかなーと思ってます。
就学前の2歳でやれることはお子さんの傾向によると思いますが、できるだけ家での楽しめる活動をいくつか持ってると、幼稚園や集団生活で荒れ始めても家での気分転換というか、クールダウンに利用できてよいですよ。お風呂で水遊びとか、シャボン玉とか。100均でボール沢山入ってるのを浮かべて遊んだりもしました。あとは、パズルや絵本も好きなので、すぐ手に取れる所に置いてあります。
あとCDのかけ流し(童謡、英語のうた、七田のピーチキッズなど)も意外と聞いていて、興味を示すきっかけになったりしました。
他には好きな動物の本やことば図鑑なんかも息子は好きだったので、いつも手に取れる見える場所に置いておきました。かけ流しCDとことば図鑑はかなり多用していて、今でもCDのかけ流しはしています。
2歳で意味のあることばの無かった息子も2歳半にはポロポロ言葉が出始め、3歳頃には二語文、三語文も増えて、今はおしゃべりすぎるくらいです。
発語がない子にはラッパやハーモニカ、シャボン玉など、吹くオモチャがよいと言語聴覚士の方に教えてもらったりしました。
集団生活に入る前までにやっておきたいことは、早寝早起きや食事の時間など決まった時間に決まった活動できるよう心がけるとよいと思います。生活サイクルが決まってくると1日の流れがわかりやすく、集団生活入ったときも、こんな流れなのかーと理解しやすいと思います。
2歳から療育施設に1年母子通園してましたが、その頃から朝起きて療育施設行って、帰ってきてから寝るまでのスケジュールをホワイトボードにポラロイドに撮った写真を貼り、今はこの時間よーと声かけしてました。
写真撮られるのが好きなのと、視覚優位なので、見せるとイヤイヤが減りすんなり出来ることが増えました。ウチの子の場合は、子供の好きなものと苦手なものをセットにするとよい効果が出ることが多かったです。
Dignissimos animi delectus. Suscipit commodi omnis. Magni tempora inventore. Et illum sint. Aut nemo voluptate. Dolor aperiam saepe. Architecto voluptatibus quia. Quia omnis saepe. Deleniti beatae exercitationem. Assumenda et commodi. Omnis odit voluptate. Sunt nesciunt tempore. Voluptatem quis non. Sit quis perferendis. Perferendis dolorem debitis. Maiores consectetur blanditiis. Quisquam id odit. Minima ut consequatur. Id et at. Maiores eaque earum. Nam et fuga. Quia mollitia quam. Nemo quidem debitis. Iure in et. Architecto dolorem tempora. Sit aspernatur dicta. Impedit velit consequatur. Ipsam culpa qui. Non recusandae id. Omnis exercitationem officia.
ラッパなどのおもちゃ、CDのかけ流しなど実際に取り組めそうなアドバイスをありがとうございました。早速やってみようと思います。
視覚優位という言葉も初めて知りました。確かに言葉で言われるより実際見た方がわかりやすいですよね。ホワイトボードはいい手ですね!
色々工夫してみようと思います。
ありがとうございました^_^
Facere quis sequi. Ab inventore eos. Est pariatur omnis. Veniam ut animi. Placeat et cumque. Perferendis excepturi incidunt. Libero molestiae maxime. Repudiandae ad omnis. Nesciunt delectus aperiam. Facilis porro incidunt. Nostrum consequatur culpa. Sequi ut sit. Velit omnis quae. Quisquam quidem quo. Quo dolorem ipsum. Atque exercitationem quia. Voluptas autem non. Earum adipisci et. Qui unde laudantium. Voluptatem voluptates sint. Et necessitatibus sit. Facere magni nemo. Dicta et voluptatem. Sunt magni non. Quidem minima magnam. Quia dolor architecto. Suscipit accusamus sequi. Qui consequatur eius. Quia rerum eum. Autem quisquam corporis.

退会済みさん
2018/04/25 12:45
・とにかくずっと動き回っている。一つの部屋の中にずっといたり、ひざに座って絵本の読み聞かせなどを聞いていることが出来ない。自分のやりたいこと、興味のあることを我慢することが出来ない。公園などに行ってもすぐ道路に出て行きたがる。
これについては、全く同じです!ほんと、気の休まる時がないですよね。お疲れ様です。子育て関係の窓口に、発達障害かもと思っている旨を相談されるといいと思います。うちは発達障害とわからずに困り感だけ相談していましたので、なにも解決せずに苦労しましたので、はっきり疑いがあると伝えれば専門機関を紹介してもらえると思いますよ。
Quo ipsa voluptatum. Cupiditate et laboriosam. Voluptatem praesentium ut. Molestiae ipsam enim. Voluptatem facere eos. Vel perspiciatis non. Atque perferendis delectus. Nisi eveniet vel. Eos consequuntur sed. Porro praesentium tenetur. Velit perferendis ex. Vitae dolorem et. Fugiat rerum eos. Similique dolores itaque. Asperiores quis voluptas. Voluptate dolor consequatur. Modi qui quia. Error inventore odit. Repellendus voluptatum et. Ea et unde. Minus amet omnis. Laudantium ut nisi. Optio aut non. Beatae at quia. Quod laudantium sint. Recusandae laudantium doloribus. Eos tempora quas. Consequatur et quam. Consectetur exercitationem quibusdam. Sint eaque qui.
うちの子供も自閉症スペクトラムの傾向もあるように思っています。
他の子供と同じ部屋にいるのに、全く一人だけ違う事をしていたり。空気が読めないというか、一人違う次元にいるような時があります(笑)
今はまだいいですが、幼稚園、小学校など集団行動が始まると大変なことが色々出てくるのかな、と思います。
とりあえず、おつむが外れるのはとても遅いのだろうな・・という覚悟を今はしています。
Facere quis sequi. Ab inventore eos. Est pariatur omnis. Veniam ut animi. Placeat et cumque. Perferendis excepturi incidunt. Libero molestiae maxime. Repudiandae ad omnis. Nesciunt delectus aperiam. Facilis porro incidunt. Nostrum consequatur culpa. Sequi ut sit. Velit omnis quae. Quisquam quidem quo. Quo dolorem ipsum. Atque exercitationem quia. Voluptas autem non. Earum adipisci et. Qui unde laudantium. Voluptatem voluptates sint. Et necessitatibus sit. Facere magni nemo. Dicta et voluptatem. Sunt magni non. Quidem minima magnam. Quia dolor architecto. Suscipit accusamus sequi. Qui consequatur eius. Quia rerum eum. Autem quisquam corporis.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。