受付終了
皆さんに相談させてください。
長男(小4)に発達障害の可能性があります。
喋り始める前からもしかしたらそうかもしれないと病院にも行ったことがありますが、結局今まで何事もなく過ごしてきました。
4年生になってから学校の対応がかわり、なんだろうと思っていたら、発達障害の相談窓口を進められました。
ずっと疑ってきたはずなのに自分のメンタルが保てず、泣いてしまいます。
これからのことや今までの事を思うと不安でなりません。
前向きになりたいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
わかります、その気持ち。
以前の病院では個性の範囲内と言われたのかな?
だとしたら、なおさら今になって…と思いますね。
でも学校から発達障碍者の相談窓口をすすめられたということは、息子さんは学校で困っていることがあるのではないですか?
障害を宣告されたわけではないですし、息子さんが生活しやすい環境をつくるためという気持ちで、まずは相談してみて下さい。
落ち込んで当たり前。
落ち込みつつも、やることはやる。
その不安な気持ちも、相談窓口で聞いてもらって下さい。(ただし息子さんのいない席で)

退会済みさん
2018/05/02 14:38
トム・クルーズも発達障害と学習障害をカミングアウトしてますよ。
その人の人生が幸せかどうかにおいて発達障害のあるなしはあまり関係ないことだと思います。
勝手に悲劇のヒロインになるのは自由ですが。
視野を広げて生き方の選択肢の多さに気づくことができれば、些末な問題です。
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.

退会済みさん
2018/05/02 13:40
解っていたつもりでもいざ具体的なことを指摘されると、不安ですし落ち込みますよね。
安心して相談できる専門家と是非繋がってください。
一番大切なことは、お子さんがお子さんらしく、無理しすぎずに生活できることだとおもうので、そのために必要だと思われるなら構えずに相談されたらいいと思いますよ。
焦って前向きにならなくてもいいんじゃないかな・・・。不安は、りたりこの皆さんにつぶやいて聞いてもらいましょう😃気が楽になるかもしれませんよ。
いろんな立場でいろんな経験をされてる方がたくさんいらっしゃるので、私も参考にさせてもらってます。
自分だけじゃないんだなと思うだけでも力になります。
正確な知識を蓄えながら、お子さんの成長を見守っていきたいですね。
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.

退会済みさん
2018/05/02 15:47
まだ可能性があるだけです。
泣くのは診断がおりてからにしましょうよ。逆に今分かったら、適切な支援を受けれると思うと、ある意味良い点もあると思います。
私は33歳の今になって自閉症スペクトラム障害の自閉症傾向と言われました。現在鬱状態、自律神経失調症で治療中です。もっと早くに分かって対応していたらこんなに体が痛くなる事なく、仕事も続けれたかもしれないと思うと自分自身気づくのが遅かったかもと思っています。
発達障害でも仕事はできますし、生活もできます。ほかの人と感覚が違い苦労が多いかもしれませんが、絶望しなくていいと思います。
息子さんがもし精神疾患になっていないのなら、その前にわかった。発達障害が分かった為に、これからの対策が取れるのはとても息子さんにとってメリットだと思います。
診断されてもされなくても息子さんが変わるわけではありません。息子さんは息子さんです。お母さんもあまり不安がらず、ありのままの彼を受け止めてあげてください。
大丈夫ですよ。小学四年生まで分からなかった息子さんは発達障害と言われたとしてもとても努力家、もしくは軽度の発達障害だと思います。きっと彼自身いろいろ頑張ってきた結果です。これからもたくましく生きてくれるはず。
まあ障害って言われないに、こしたことは無いですけどね(o^^o)
息子さんはどんな形であっても日々成長されますよ。
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。