締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
保育園や療育園ではできるけど、家庭ではできな...
保育園や療育園ではできるけど、家庭ではできないこと。
いつもありがとうございます。3歳の発達遅滞の息子がいます。
保育園と療育園の並行通園をしています。
保育園や療育園ではできるけど、家庭では出来ないことがあります。
例えば、
(1)外遊びのとき帽子をかぶる
(2)お散歩のとき手を繋いで歩く
(3)苦手な食べ物を食べる
などです。
(1)
帽子は、保育園では園指定のカラー帽、療育園では私が買った普通の帽子です。家庭で出かけるときは、療育園と同じ帽子をいつも用意しています。
もともと過敏とまではいかないかもしれないですが帽子はあまり好きではないのですが、園ではかぶっているようです。でも私と出かけるときは嫌がって一切かぶってくれません。先日の保育園の遠足のときもカラー帽をかぶってくれなかったので、担任の先生にお願いするとすんなりかぶってくれました。でも先生があちらに行くとすぐに脱いでしまいました。
(2)
手を繋ぐこと自体は嫌いではなく、家の中だとどこか一緒に移動するときに息子から手を繋いできたりしますが、お散歩や買い物や外での移動となると自分の好きなように行きたいのでほぼ手を繋いでくれません。どうしても危ないときは無理やり手首からつかむか抱っこするかで移動しています。
園ではしっかりと出来ているようです。
(3)
食べ物も、フルーツやトマトなどもうどうしても吐きそうなほど嫌いなものは給食でも手を付けないのですが、好きではないお野菜などは食べているようです。家では好きなもの以外はほとんど食べてくれません。
たまに出来たときはものすごく褒めたりかっこいいと言ってみたりするのですが、やっぱり定着しません。
大人でも、外では出来ても家でまでいやなことをするのは避けたりするから、気持ちは分かるのですが…。
園ではそういうお約束なのでやっているけど、家ではやらなくてもこれまで私が許容してきたから「しなくてもいいや」になってしまっているのでしょうか。
どれも、私としては、絶対出来ないと困る!とまでは思ってなくて、出来た方がありがたいな~という感じなので、なかなかどうしたらいいものかなぁと悩みます。
でも園でできるなら絶対できないわけではないよな~とも思います。出来るならやってほしい。
どのように促せばよいでしょうか?
あるいは、家ではあまり無理しないほうがいいのでしょうか?
いつもありがとうございます。3歳の発達遅滞の息子がいます。
保育園と療育園の並行通園をしています。
保育園や療育園ではできるけど、家庭では出来ないことがあります。
例えば、
(1)外遊びのとき帽子をかぶる
(2)お散歩のとき手を繋いで歩く
(3)苦手な食べ物を食べる
などです。
(1)
帽子は、保育園では園指定のカラー帽、療育園では私が買った普通の帽子です。家庭で出かけるときは、療育園と同じ帽子をいつも用意しています。
もともと過敏とまではいかないかもしれないですが帽子はあまり好きではないのですが、園ではかぶっているようです。でも私と出かけるときは嫌がって一切かぶってくれません。先日の保育園の遠足のときもカラー帽をかぶってくれなかったので、担任の先生にお願いするとすんなりかぶってくれました。でも先生があちらに行くとすぐに脱いでしまいました。
(2)
手を繋ぐこと自体は嫌いではなく、家の中だとどこか一緒に移動するときに息子から手を繋いできたりしますが、お散歩や買い物や外での移動となると自分の好きなように行きたいのでほぼ手を繋いでくれません。どうしても危ないときは無理やり手首からつかむか抱っこするかで移動しています。
園ではしっかりと出来ているようです。
(3)
食べ物も、フルーツやトマトなどもうどうしても吐きそうなほど嫌いなものは給食でも手を付けないのですが、好きではないお野菜などは食べているようです。家では好きなもの以外はほとんど食べてくれません。
たまに出来たときはものすごく褒めたりかっこいいと言ってみたりするのですが、やっぱり定着しません。
大人でも、外では出来ても家でまでいやなことをするのは避けたりするから、気持ちは分かるのですが…。
園ではそういうお約束なのでやっているけど、家ではやらなくてもこれまで私が許容してきたから「しなくてもいいや」になってしまっているのでしょうか。
どれも、私としては、絶対出来ないと困る!とまでは思ってなくて、出来た方がありがたいな~という感じなので、なかなかどうしたらいいものかなぁと悩みます。
でも園でできるなら絶対できないわけではないよな~とも思います。出来るならやってほしい。
どのように促せばよいでしょうか?
あるいは、家ではあまり無理しないほうがいいのでしょうか?
この質問への回答
こんにちは。
これは定型のお子さんにもよーくあることですね。
よそゆきの対応をしてると思ってはと思います。園でやってくれてるから、まあいいや。ですよね。
が、先々何年も後、小学校に入って以降に問題になってくるのは
家ではやらないとこだわって変えられない
家ではやらなくていいと誤学習して修正が難しい。
「園ではそういうルールだから従っている」だけで、帽子を被る、手を繋ぐ、好き嫌いなしない理由をいつまでたっても自動的に獲得できないからいつまでもできない。
家や学校ではルールとして示されてないから、帽子は被らない!等とかたくなに拒否するようになる
こうなると厄介ではありますが、今のところはこじらせるとそういうこともあるみたい。位に考えていていいと思います。
この中で困るのは、手を繋ぐ、帽子です。
好き嫌いは園で食べるなら、よしとしましょう。食べてよーと伝えても不問とか、なめさせる程度頑張らせればオッケー。
手を繋がないは場面によっては許されないこともあるので、家のルールを作ってあげると従いやすくなると思います。
それと、帽子もかぶれなくてもいいのですが、病気になるなどデメリットを話して聞かせる形かと。
まあ、通常のしつけの範疇で考えておけばよいと思います。
外ではちゃんとできるのに、家ては…というのはは、親にとってはそれなりにストレスですが、社会性の高さからのことでもありますし、この子の強みだとまず理解してあげてください。
無理強いもいけませんが、きちんとやるべきことについては根気よく教える。
できないとしても、叱らないかのが重要だと思います。
無理させない。と考えておくといいと思いますよ。
これは定型のお子さんにもよーくあることですね。
よそゆきの対応をしてると思ってはと思います。園でやってくれてるから、まあいいや。ですよね。
が、先々何年も後、小学校に入って以降に問題になってくるのは
家ではやらないとこだわって変えられない
家ではやらなくていいと誤学習して修正が難しい。
「園ではそういうルールだから従っている」だけで、帽子を被る、手を繋ぐ、好き嫌いなしない理由をいつまでたっても自動的に獲得できないからいつまでもできない。
家や学校ではルールとして示されてないから、帽子は被らない!等とかたくなに拒否するようになる
こうなると厄介ではありますが、今のところはこじらせるとそういうこともあるみたい。位に考えていていいと思います。
この中で困るのは、手を繋ぐ、帽子です。
好き嫌いは園で食べるなら、よしとしましょう。食べてよーと伝えても不問とか、なめさせる程度頑張らせればオッケー。
手を繋がないは場面によっては許されないこともあるので、家のルールを作ってあげると従いやすくなると思います。
それと、帽子もかぶれなくてもいいのですが、病気になるなどデメリットを話して聞かせる形かと。
まあ、通常のしつけの範疇で考えておけばよいと思います。
外ではちゃんとできるのに、家ては…というのはは、親にとってはそれなりにストレスですが、社会性の高さからのことでもありますし、この子の強みだとまず理解してあげてください。
無理強いもいけませんが、きちんとやるべきことについては根気よく教える。
できないとしても、叱らないかのが重要だと思います。
無理させない。と考えておくといいと思いますよ。
お子さん、保育園で頑張っているのだと思います^_^
うちは上の定型の娘も下の自閉症スペクトラムの息子も、保育園ではするけど、家ではしないことってたくさんありました。当時は焦ったけど、結果、たいていできるようになりました^_^
お困りの3点については、私は2点目だけ、なるべく家でもやりたいと思いました。
うちの下の息子は、普段は親と手を繋いで歩いていますが、楽しくなってテンションが上がると、振りほどいて、走っていってしまいます。
公園ならそれでもいいですが、お店の中や道路だと問題があるので、親と手を繋いでいなくても守らないといけないルールは伝えています。
お店だと、人にぶつからない、パックされていない食品、天ぷらとか野菜とかには触らない、ママの見えるところにいる、地べたに座らない、くらいの約束事はしています。
道路では、「車来たよ!」というと、白線の中に入る、道路は横切らない、など約束事は徹底しているので、今の所大ごとにはなっていませんが、でも、ヒヤヒヤすることは多いですね。
車の多い道路だと「はい!ママと一緒のスピードで歩くぅー!」っていうゲームをしています^_^
私と手を繋いで、ゆっくり歩きや、早歩き、スキップ的な動きを、私と一緒のスピードでやるって遊びをすれば、一応、手を繋いだまま、歩いてくれますね(^^;
親が疲れますけど(^^;
どうしても手を繋がないなら、車通りの少ない道を歩くとか、自転車移動するとかも良いと思います^_^
保育園でできているなら、そのうち、お家でもできると思いますよ^_^ ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちは上の定型の娘も下の自閉症スペクトラムの息子も、保育園ではするけど、家ではしないことってたくさんありました。当時は焦ったけど、結果、たいていできるようになりました^_^
お困りの3点については、私は2点目だけ、なるべく家でもやりたいと思いました。
うちの下の息子は、普段は親と手を繋いで歩いていますが、楽しくなってテンションが上がると、振りほどいて、走っていってしまいます。
公園ならそれでもいいですが、お店の中や道路だと問題があるので、親と手を繋いでいなくても守らないといけないルールは伝えています。
お店だと、人にぶつからない、パックされていない食品、天ぷらとか野菜とかには触らない、ママの見えるところにいる、地べたに座らない、くらいの約束事はしています。
道路では、「車来たよ!」というと、白線の中に入る、道路は横切らない、など約束事は徹底しているので、今の所大ごとにはなっていませんが、でも、ヒヤヒヤすることは多いですね。
車の多い道路だと「はい!ママと一緒のスピードで歩くぅー!」っていうゲームをしています^_^
私と手を繋いで、ゆっくり歩きや、早歩き、スキップ的な動きを、私と一緒のスピードでやるって遊びをすれば、一応、手を繋いだまま、歩いてくれますね(^^;
親が疲れますけど(^^;
どうしても手を繋がないなら、車通りの少ない道を歩くとか、自転車移動するとかも良いと思います^_^
保育園でできているなら、そのうち、お家でもできると思いますよ^_^ ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
あります。あります。
園ではいい子。家では甘えん坊+泣き虫。いう事を聞かない。日常茶飯事です。
私は自閉症スペクトラム障害のものです。3歳と5歳の子供を育てています。
3歳の子供は園ではいい子にしているそうですが、自宅では物を投げるわ、いう事を聞かないわ、もうめちゃくちゃです。
5歳の娘は園では優等生って扱われています。自宅では「まま、、、、抱っこ♡まま、お茶入れて」できるバズの事も私に頼ってくる。甘えてくる。なぜかはっきり喋らず、猫ちゃん語を頻回に使う。
一度娘に保育園でも猫ちゃん語を使うのか聞いてみました「え?使うわけないじゃん。普通にしゃべるよ」めっちゃはきはき答えてくれました。完全に家で甘えているのでしょう。
(1)外遊びのとき帽子をかぶる
→これは私が被らせるのを忘れるので、かぶらずにお出かけする事が多いです。
娘は自分でかってにかぶります。私も帽子大嫌いで被らないので、息子に被らせようとしませんが、息子が被りたいって言った時がめんどくさいなって思い、帽子を探して差し上げています。私はかぶりません。
(2)お散歩のとき手を繋いで歩く
→私は手をつなぐと、私の手がヒリヒリ、チクチクして不快なので、子供と手をつながないようにしています。触覚過敏があるみたいです。でも子供は手をつないで来ようとするので、10秒だけ我慢をしてなんとかつないでいます。
基本的に歩く時も手はつなぎません。私のスカートを持ってもらったり、二人の子供同士で手をつないでもらい後ろから一人私は見守りながら歩きます。
ショッピングセンター等でも同様です。手をつなぐ=私が痛くなる。なので手をつないでいません。カートを持ってもらったり、自分で歩いて移動してもらいます。
(3)苦手な食べ物を食べる
→家では食べません。間食はある程度禁止しているので、3食食事を食べる事は定着しています。
別にまだいいかなって思っています。私も嫌いなものは食べないし。
別に好き嫌いがあっても生きていけるし、、、、、。園では食べているし、、、、、。
ダメダメ自閉症ママの個人的な意見でした。
親が手をつなげれないパターンが世の中に存在します。工夫方法はたくさんあります。
お子様もお母様もストレスにならない程度で工夫されたり、促したりしてくださいませ。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
園ではいい子。家では甘えん坊+泣き虫。いう事を聞かない。日常茶飯事です。
私は自閉症スペクトラム障害のものです。3歳と5歳の子供を育てています。
3歳の子供は園ではいい子にしているそうですが、自宅では物を投げるわ、いう事を聞かないわ、もうめちゃくちゃです。
5歳の娘は園では優等生って扱われています。自宅では「まま、、、、抱っこ♡まま、お茶入れて」できるバズの事も私に頼ってくる。甘えてくる。なぜかはっきり喋らず、猫ちゃん語を頻回に使う。
一度娘に保育園でも猫ちゃん語を使うのか聞いてみました「え?使うわけないじゃん。普通にしゃべるよ」めっちゃはきはき答えてくれました。完全に家で甘えているのでしょう。
(1)外遊びのとき帽子をかぶる
→これは私が被らせるのを忘れるので、かぶらずにお出かけする事が多いです。
娘は自分でかってにかぶります。私も帽子大嫌いで被らないので、息子に被らせようとしませんが、息子が被りたいって言った時がめんどくさいなって思い、帽子を探して差し上げています。私はかぶりません。
(2)お散歩のとき手を繋いで歩く
→私は手をつなぐと、私の手がヒリヒリ、チクチクして不快なので、子供と手をつながないようにしています。触覚過敏があるみたいです。でも子供は手をつないで来ようとするので、10秒だけ我慢をしてなんとかつないでいます。
基本的に歩く時も手はつなぎません。私のスカートを持ってもらったり、二人の子供同士で手をつないでもらい後ろから一人私は見守りながら歩きます。
ショッピングセンター等でも同様です。手をつなぐ=私が痛くなる。なので手をつないでいません。カートを持ってもらったり、自分で歩いて移動してもらいます。
(3)苦手な食べ物を食べる
→家では食べません。間食はある程度禁止しているので、3食食事を食べる事は定着しています。
別にまだいいかなって思っています。私も嫌いなものは食べないし。
別に好き嫌いがあっても生きていけるし、、、、、。園では食べているし、、、、、。
ダメダメ自閉症ママの個人的な意見でした。
親が手をつなげれないパターンが世の中に存在します。工夫方法はたくさんあります。
お子様もお母様もストレスにならない程度で工夫されたり、促したりしてくださいませ。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
保育園でできてるんなら、いいか と思えることならいいことにしてました。ごはんとかも、家だとちっとも偏食でまともに食べないけど、保育園では栄養バランス取れてるの食べてくるので、もういいことにしたりしてました。
ほかのことでもよく癇癪も起こすし、私が家でゆっくりしたいと思うだけですけど。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ほかのことでもよく癇癪も起こすし、私が家でゆっくりしたいと思うだけですけど。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
★ruidosoさん、ご回答ありがとうございます。
先々こじらせると…のところ、なるほど!と思いました。この点しっかり頭に入れておこうと思います。
理解力も年齢相応ではないため「○○した方がいい理由」はあまりきちんと教えたことがありませんでした。無理はしすぎず、危険なことなど、ゆずれないところはしっかりと根気よく説明していきたいです。
どうしても「家でできない」と思ってしまっていたのですが、よそゆきの対応ができる=社会性があると評価できるという視点がこれまでなかったので、そう言っていただいて嬉しかったです。
★kananakaさん、ご回答ありがとうございます。
言われてみれば、うちも上の子が5歳定型ですが、やはり家では甘えがでます。普段から、息子のできないところを私が意識しすぎなんだなと思いました。
まあいっか、めんどくさい、私がしたくない、というkananakaさんのご意見をいただいて私も楽になりました!その中でもやはり工夫はいろいろできるんですね。帽子かぶらなくてもいつも元気だし、給食のおかげで栄養とれてありがたいです。安全に移動することについては色々できる工夫をさがしていきたいと思います。
★N7さん、ご回答ありがとうございます。
確かに2番は命に関わることだから、やはりこの中でも一番どうにかする必要がありそうです。
お約束もまだなかなか理解できない、理解してもできないことも多いですが、しっかりと根気強く続けていってみます。
一緒に歩くこと自体を遊びにしてしまうのはすごくいいですね!これ、上の子にもやってみたいです。とても参考になりました。私も、家でできない、でなくて、保育園で頑張ってるんだ、という意識でいたいと思います。ありがとうございます。
★todonekoさん、ご回答ありがとうございます。
本当ですね!家で無理強いして私も息子もお互いに疲れてしまうのはよくないですね。
思い出してみれば、私も偏食っ子で家では好きなものしか食べませんでした。完全に自分のことを棚にあげてました~。
ほんと給食様々、保育園様々です。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
先々こじらせると…のところ、なるほど!と思いました。この点しっかり頭に入れておこうと思います。
理解力も年齢相応ではないため「○○した方がいい理由」はあまりきちんと教えたことがありませんでした。無理はしすぎず、危険なことなど、ゆずれないところはしっかりと根気よく説明していきたいです。
どうしても「家でできない」と思ってしまっていたのですが、よそゆきの対応ができる=社会性があると評価できるという視点がこれまでなかったので、そう言っていただいて嬉しかったです。
★kananakaさん、ご回答ありがとうございます。
言われてみれば、うちも上の子が5歳定型ですが、やはり家では甘えがでます。普段から、息子のできないところを私が意識しすぎなんだなと思いました。
まあいっか、めんどくさい、私がしたくない、というkananakaさんのご意見をいただいて私も楽になりました!その中でもやはり工夫はいろいろできるんですね。帽子かぶらなくてもいつも元気だし、給食のおかげで栄養とれてありがたいです。安全に移動することについては色々できる工夫をさがしていきたいと思います。
★N7さん、ご回答ありがとうございます。
確かに2番は命に関わることだから、やはりこの中でも一番どうにかする必要がありそうです。
お約束もまだなかなか理解できない、理解してもできないことも多いですが、しっかりと根気強く続けていってみます。
一緒に歩くこと自体を遊びにしてしまうのはすごくいいですね!これ、上の子にもやってみたいです。とても参考になりました。私も、家でできない、でなくて、保育園で頑張ってるんだ、という意識でいたいと思います。ありがとうございます。
★todonekoさん、ご回答ありがとうございます。
本当ですね!家で無理強いして私も息子もお互いに疲れてしまうのはよくないですね。
思い出してみれば、私も偏食っ子で家では好きなものしか食べませんでした。完全に自分のことを棚にあげてました~。
ほんと給食様々、保育園様々です。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
再追記です。
ご自身の抱える問題と、お子さんの障害とは別なんですよ?
その点を、主さんは混同されている気がする。
そう思うのは私だけ...
16
現在コンサータを服用しています
回答
息子が同じです。もう成人してますが、汗をかけないので、
ちょっとした暑さでも顔が真っ赤になり、のぼせてしまいます。
今の季節は温度差が激し...
3
私は、一卵性男の子を育てる四人の母です
回答
サイトやブログを立上げて、オンライン上のコミュニティを作ることはできると思います。
でも、自分でイチから始めるよりは、ここのLITALI...
6
いつもお世話になっております
回答
こんにちは。
お薬に詳しくないのですが、休薬日って医師から指定されているのですか?
もし、指定されていないなら、投薬方法が間違えているわけ...
5
聴覚過敏についてなのですが、人の声とかでも、キンキン声特にお
回答
私も聴覚過敏で電車や飛行機の音
鉄のフォークとスプーンが苦手です。
電車内はイヤホンで音楽を聴いて
鉄のフォークとスプーンは
なるべく使わ...
7
息子が私の前でだけ他人を叩こうとします
回答
全く同じです!
恐らく、母親とは母親の世界があり、
幼稚園では幼稚園での全く別の世界があり、それぞれバランスを取っているので
その二つの...
11
子どもに知的障害がある事がわかりました
回答
あめさん、大丈夫ですか?ぱんだろうと申します。
そうだったんですね。お気持ち痛いほどわかります。
はるか昔ではありますが、多分お子さんと同...
12
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
始めまして、私はほんとに普通の人には理解できないものを集めてしまいます
紙パックジュースのストローがくっついている固いのり(みたいな部分)...
9
いつも皆さまの体験や経験からの貴重なお話で勉強させていただい
回答
以前、こちらでだったかと思いますが、ご自分のお子さまが職場であるディに通っていますとのコメントみたことあります。制限はあるか分かりませんが...
1
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
質問拝見させて頂きました。
早めに、主治医へとご相談が無難ではと思います。
また、女性であればホルモンバランスの影響の可能性も場合によっ...
2
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
イツさん🤗
ステキなご提案、ありがとうございます!
そうですね。やっぱり食生活って体を作るんですものね。大事に決まっていますよね。
私...
6
徳島県在住なのですが、皆さん情報ってどうやって集めてますか?
回答
私はラインもツイッターもしたことがないくらいの機械音痴で、夫は全然興味なくて知らないので教えてもらえず、情報収集は個人のブログを読ませてい...
13
息子が私の前でだけ他人を叩こうとします
回答
ヤキモチの延長線のようなものでしょうか?
わたしも6歳と3歳の子供を養育していますが、どちらもわたしが誰かと話していると、私の注意を引こ...
9
ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について
回答
★りかさん、ありがとうございます。
なるほどなるほどです。発音に関しては、地道に、発語の土台となる力を鍛えていきながら、成長を待ちたいと思...
21
4歳の聴覚過敏のある娘に、耳栓を検討しています
回答
5年の息子が聴覚過敏です。
紐付き耳栓、100均で見かけた記憶があります。
あと、楽天で検索しても出てきますよ。
うちはイヤーマフしか使...
2
今日、お出かけ先でうちの娘1歳がいきなり3歳くらいの子に突き
回答
1、叩いたらダメと怒ってから謝るよう促す
2、ごめんね、いたかったね。と謝る。
3、すみませんでした、以後気を付けます。と謝る。
3...
8
自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相
回答
こういう事は包み隠さずストレートに伝える。
と、考えています。
どうやって伝えようと。
考えるのも、自分の精神的負担
伝える相手にもいま...
8
ヘルパーに頼むとは、具体的にどこの課に頼むものなのでしょうか
回答
これはやっちんさんのお住いの地域にも拠りますし、主さんの地域での支援がどのような形になっているかをまずは障害者支援課へ問い合わせるのが一番...
5
初めての上履き選びについて質問があります
回答
小学校では昔ながらのシンプルなデザインのもので統一されてる場合が多いのでそれを見越して選ぶならばファースト上履きであまり高級な(特別なデザ...
21
子供の凸凹…
回答
タチアナさんの意見、よく分かります。
私は年中児の子供がおり、
ある時、私の勘で
(子供の発達に凸凹があるかも)と思い、
発達の診察を受け...
19