
退会済みさん
2018/05/31 13:27 投稿
回答 6 件
受付終了
やっと12時半に学校行けました。
朝から話して説得して4時間。
もう寝込みそう(T_T)
朝から起きる気がなく、起きても「今まで学校出会った嫌なこと思い出したから行きたくない」と。
学校との面談で、週3日は学校に行けるよう支援するようになっているから母も必死です。
本人いわく「宿題もしたくない」し「学校なんていきたくない」し「クラス人数多いから嫌だ」し「行ったら嫌なことあるから行きたくない」と。
行くよう話をするとカードで遊びだし、鼻歌を歌い出す始末です。
もう行き渋りから不登校になり1年過ぎました。
経済的に厳しいのに仕事復帰できず、朝から録画の2時間ドラマを見出す息子にイライラしてしまった。
いつまで続くんだろうか。
子供が元気に学校に行ってくれるからこそ、親も仕事や他のことに打ち込めることを痛感しました。
離婚して実家帰って支援級のある学校に行こうか考えてます。
今の町は学校の不登校児は我が家だけだし、支援級ないし、巡回の発達相談は早くて8月になるみたいだし。
孤軍奮闘とはこのことなのかな。
同じような方いませんか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
はじめまして。
お気持ちわかります。
元気に登校出来ていた日々が懐かしい(^-^;)
週3回登校すると言うのは
本人とのルールですか?
逆にプレッシャーにならないですか?
家は小4息子。
3年の3学期から登校渋りが始まりました。
新しい担任と原因究明をしながら配慮して下さっています。
今日は欠席するという気持ちでしたが、息子と相談して、2時間目まで頑張りました。
家は行事の練習などで疲れてしまうみたいです。
些細なクラスメイトの発言に傷ついたり…
放課後デイは楽しく過ごせるので、その日は学校を休みません(^-^;)
息子さんも、学校以外の安心して過ごせる場所があると良いですね!
デイはダメですか?
保健室登校とか…
学習障害があるなら、学習方法など見直しが必要ですよね…
欠席するなら、お手伝いや自己学習をするように決めていますが、いかがですか?

退会済みさん
2018/05/31 15:05
離婚せずとも小学校の間、三年別居という考えもありますし、そもそも、転校したら行けるという保証もないのだし。
本人に、人数の少ない学校に行ってみる気はないか話してみるとか、教育相談をうけるなどし、ねばりづよくつきあってみて。
宿題はそもそも、毎日いくことができないのだから、宿題はほんとうにやれるときだけでオッケーだよ。と。
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.

退会済みさん
2018/05/31 14:42
はじめまして。小4息子がいます。
昨年度、クラスに馴染めないことからパニックを起こし、不特定多数を傷つけてしまいその後不登校になりました。昨年度は、担任が無理解だったこともあり、このまま行かせたら息子が壊れてしまいますので学校に行かせませんと休んでました。
学校を休むときは、午前中私が仕事をしている間は10じまではチャレンジタッチ、漢ドの書き込み、図書館の本を読むことが決まりです。10時になったらテレビオッケー👌12時にお弁当を食べる。それが守れたら昼から一緒に遊びに行こうと連れ出します。今年度は、教育委員会と学校長に対し特別支援のあり方を問い詰めて。どこまでの配慮ができるか問い詰めて。毎月学校と相談しながら登校できる環境作りを頑張っています。きっと、息子さん。頑張っているだけじゃないのだと思います。そして、人の目も気になっているのだと思います。そっと様子を見に行ったり、何が悪いのか考えてみることも必要かと思います。
登校できるための休養期間も大切にしてあげながら、徐々に進める必要があります。保健室登校なども聞かれたら良いかと思います。うちは、保健室登校から徐々に慣らして半日学校に行くとかやってました。本人がどこまでなら頑張れるかをお父さん、お母さん、学校の先生とお話しすべきではありませんかね?
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
お疲れ様です。
そして、はじめましてです。
私の息子も中学1年の3学期からいかなくなりました。今は3年生です。勉強もしないし、ゲーム、YouTube、Netflixとかばかりです。お友達が、学校においでと来てくれても、行ってくれないんです。気が向いた時、ふらっと行ったりはするんですが、午後からです。我が家は母子家庭で、私の両親も他界してる為頼る人が居なくて、辛いです。相談もできる人がいないです。子供は中二病みたいな感じです。どうしたらいいのか悩み中です。ホントに。もしかしたらアスペルガーなのではと思いつつ、でも病院には行ってくれない。息子は自分の人生なのに他人事なんですよね。毎日ため息ばかりです。
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.
市内に支援級がない学校……あるな………。あるようです(涙)。
学校に送り出すのは母が頑張ることになってるんですか……?えー………。
今、「登校しぶり」扱いですか?不登校としての支援がもらえてないんじゃないかと思います。
教育委員会に相談できたりしないですかね……。スクールカウンセラー回してもらえたりしないですかねー……。
とりあえず、起きる気がなくても、布団ごとでいいから、なんとか朝日に当てましょう……。しんどいですね……。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.

退会済みさん
2018/05/31 19:12
みなさんありがとうございます。
旦那は全く協力してくれず母息子の密着状態になってしまっています。
どうなるかはわかりますんが、夏休みまで我慢してみようと思います。
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。