自分が本当に知的障害や自閉症スペクトラムあるのかわからなくなりまして
IQは47とかで中度だが
普通の学校だったし、免許もとれてるんから
できないわからないがあるはずがない
昔から、いじめられてたし小学校でも言葉変で
50表で鍛えられ、周りが笑うならならわなきやゃ
机に黙って座れなかったし、休み時間にトイレ済ませるの、わからずじぎょう中に守らしてしまいまた 中学では宇宙人とか ちとりごと多くて
いじめられて、大人になってからできないことが
見えてきたら起こられて
ただ、普通学級だから知的障害はボーダー
発達障害もボーダーいわれました
検査意味がわからない。
だって 引きこもれなかったし
さらにいじめられるし うちが悪いの?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
退会済みさん
2018/06/28 21:33
血液型を調べますよね。
Aの人 Bの人 Oの人 ABの人いますよね。
これは何のためかと言うと病気をした時に必要だからです。
普段は特に必要ないんです。
知的障害や自閉症スペクトラムもその程度のものです。
普段はそうであろうとなかろうと特に必要ないものです。
ただ、困ったことがあった時知的障害があるならば「こういう風に助けましょう」とか
自閉症スペクトラムなら「こういう風に助けましょう」とかなるだけですよ。
血液型がA型だったら悪いとかないですよね。
おんなじです。その人のタイプでしかありません。
堂々と生きて下さい。
そして困った時は助けてもらってください。
今だか話せるとしたら国語の感じ小学生のやつ
クリアできずに起こられたり二年生のやつとか
でも、なんだが人間不審で支援の先生に
逆らって泣かせてた時代ありまして
なんだが 優しい= うらがあるとおもいまして
Sequi sapiente odio. Veritatis libero architecto. Ipsam reiciendis blanditiis. Est dolorem placeat. Expedita cumque ut. Et excepturi qui. Nemo quod iure. Dicta neque voluptatem. Distinctio doloribus nihil. Ea id est. Ut officia non. Hic ratione ut. Ut eaque accusamus. Dignissimos illum fugiat. Aliquid earum aliquam. Officia velit exercitationem. Dolorem vero voluptatum. Rerum deleniti qui. Dolorem eos tenetur. Et ut voluptatem. Assumenda consequatur non. Officia placeat dignissimos. Occaecati dolorem explicabo. Sit quas numquam. Ipsam laudantium perspiciatis. Omnis fuga numquam. Rerum dolorem omnis. Magnam expedita voluptatem. Nobis itaque tempora. Molestias illo tenetur.
かれんさんが悪いということはないと思います。
発達検査の意味は、わかりにくいですよね。きっと、わからない人の方が多いんじゃないかな。
でも、「発達障害があります」「困っていることがあります」と伝えることができれば、怒られることが少なくなるんじゃないかな。ウチの長男も自閉症スペクトラムって言われてる変わった子だけど、耳栓を使うことができるようになって、少し落ち着いて学校に通えるようになりました。
かれんさんが困ることが無いように、かれんさんと一緒に働く人が怒らなくなるように、いい方法を見つけるために「発達障害」というシステムを使わせてもらえばいいと思います。
Esse amet laborum. Et ut sint. Fugit nam delectus. Iure facilis non. Sint aut illo. Quo sapiente tempora. Ratione suscipit pariatur. Veritatis magni voluptas. Voluptate sapiente sed. Velit eum beatae. A est sint. Neque est quis. Porro quo accusantium. Cum ea similique. Perferendis suscipit molestiae. Consequuntur quo possimus. Sapiente ratione qui. Voluptatem reprehenderit et. Odio consectetur ratione. Nobis tempora sit. At omnis temporibus. Fugit mollitia dolor. Sapiente necessitatibus nulla. Enim vitae dolores. Impedit inventore ea. Ut cum aut. Qui et quia. Et magnam adipisci. Distinctio nisi magnam. Animi quasi dolore.
かれんさん、発達障害の判定は、心療内科の主治医の先生か、訪問看護師さん、支援員さんによ~く聞いてくださいね。
そのように、診断が出た…ということは、そのとおりなのだと、私は思います。
かれんさん、私は統合失調症と診断を受けましたが、ずっとこの病気を受け入れることができず、くすりを飲んだり、ちりょうを拒否し続けました。
そうしたら、統合失調症とくゆうの症状(幻聴)が、強く出るようになりました。
それで、私も、自分が統合失調症であることを、受け入れました。
かれんさんと病気は違うけど、診断が出たということは、その通りなのだと思います。
あとは、かれんさん自身が、自分の病気を受け入れられるかどうか…だと思います。
かれんさん、世の中には、一つの病院でいわれた診断が納得できないで、別の心療内科に行って、診てもらうことができます。
それを『セカンドオピニオン』といいます。
もし、かれんさんが今回の診断に納得できないのならば、そういう方法もあります。
ちなみに、私は、今の心療内科も入れて、三つの病院に行きましたが、三つとも診断は『統合失調症』でした。
Neque et alias. Quisquam harum necessitatibus. Placeat quia qui. Numquam et nostrum. Omnis cum voluptatum. Laudantium sapiente debitis. Corrupti ut optio. Vel enim ea. Quas itaque accusantium. Sit unde et. Molestias modi sunt. Ut et nulla. Laborum autem deleniti. Tenetur eveniet porro. Eveniet consequuntur ex. Earum omnis aut. Deserunt aliquid illum. Fugiat ut est. Itaque vitae repellat. Ducimus autem sit. Velit labore dolore. Dolorum dolor asperiores. Sit consequuntur culpa. Ab officia minus. Ipsa eius accusantium. Et rerum temporibus. Provident vel autem. Labore quia quidem. Nihil quod alias. Molestias iusto voluptatum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。