
やってられない

退会済みさん
やってられない。
何を言っても自己否定、周りを否定
いじめてくる奴がいてしんどいのはわかる
学校へ対処もお願いし
動いてくれているし
サポートもしてくれてるし
わかってくれてる人もいるのに
否定ばかりする
自分が変わろうなんて思ってない
死ねばいいのにって
最近何度も思う
もうやってられない
付き合いきれない
でもほっておけない
苦しい、逃げたい、逃げられない
気持ちの持って行き場がない
最悪、最低、
また朝になる
せっかく一週間続けて学校へ行けていたのに
また明日からは学校へも行かないと言う
家にいても勉強せず
寝て、ゲーム、アニメばかり
そして文句ばっかり言う
髪を切らない、爪も切らない
頭をバリバリ掻いている
見ていて気持ち悪い、気持ち悪い
でも言えない、言っちゃいけない
でも気持ち悪い
本当に嫌、嫌
どうしたらいいのか
支援センター相談へ行き
病院へ行き、カウンセリングも行き
学校とも毎日やりとりし
もうわからない
朝が怖い、消えたい
私まで壊れる
誰かに聞いてほしくて
ごめんなさい
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

診断まだなのですね。
とりあえず支援課行って診断がついたらショートステイがすぐにお願いできるか聞きましょうか。
子供さんはともかくお母様が参ってらっしゃいます。
「死ねばいい、消えたい」は既に病気かもしれません。
普通にそれを聞いたら非難される方もいらっしゃるかもしれませんが。
私もつい数か月前でそうでした。
旦那さまにお願いすること出来ますか?ご親戚はどうですか?
一週間、3日・・・家出しませんか?
お一人で子供さんから離れてゆっくりして来てみて下さい。
もちろんそれでは何も変わらないかもしれないけれど。
その気持ちが出たら危険です。
私は離れるしかないと思っています。piyotaさんのためにです。
でもpiyotaさんが元気になることが子供さんのためにもつながります。
今疲れすぎているのだと思います。
診断がついたらすぐにショートステイ迷わずお願いしてください。
お母様の心のためです。
とりあえず支援課行って診断がついたらショートステイがすぐにお願いできるか聞きましょうか。
子供さんはともかくお母様が参ってらっしゃいます。
「死ねばいい、消えたい」は既に病気かもしれません。
普通にそれを聞いたら非難される方もいらっしゃるかもしれませんが。
私もつい数か月前でそうでした。
旦那さまにお願いすること出来ますか?ご親戚はどうですか?
一週間、3日・・・家出しませんか?
お一人で子供さんから離れてゆっくりして来てみて下さい。
もちろんそれでは何も変わらないかもしれないけれど。
その気持ちが出たら危険です。
私は離れるしかないと思っています。piyotaさんのためにです。
でもpiyotaさんが元気になることが子供さんのためにもつながります。
今疲れすぎているのだと思います。
診断がついたらすぐにショートステイ迷わずお願いしてください。
お母様の心のためです。

sachiさん
回答ありがとうございます
診断はまだです、カウンセリング受けて
来月にテストがありそれからになると思います。
旦那は障害を受け入れられていないのか
知らない顔をします。
うちの母と旦那の親は息子のことは
わかってくれていますが
隣県であり仕事ももっている人たちなので
来てはもらえません。
そして私はパートですが休めず
地域の役員も今月は仕事が多く
家から離れられませんし
先日も色々あり
私が出ていくと
荷造りしていたら
息子が「包丁をだせ、死ぬ」と
大変なことになった経緯もあります。
文句ばっかり言っていても
息子が頼りにしているのは
私だけのようなので
置いてはいけません
きっと母にまで見放されたと
また自己否定するでしょう
月曜は支援センターでの相談日なので
そこで他の支援とか方法
心の持ち方を相談してみます。
ありがとうございます
回答もらったことで
少し心が救われます。
Error occaecati quam. Ut veniam aliquam. In est sunt. Facere et velit. In ad voluptatibus. Voluptatem beatae pariatur. Fuga odit odio. Est id voluptatem. Beatae dolorem est. Dolor officia reiciendis. Quas facilis vel. Consequatur cumque et. Unde ullam iusto. Rem earum tenetur. Exercitationem et rerum. Ut et facere. Nobis autem voluptatem. Consectetur beatae dignissimos. Quos laborum numquam. Vero quae cupiditate. Et laborum architecto. Accusantium molestiae unde. Et mollitia repudiandae. Qui sunt voluptas. Enim qui autem. Et eaque modi. Magni assumenda sed. Et et qui. Repellendus alias inventore. Aliquid dolor molestiae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

みなさん、沢山のご意見、励まし
ありがとうございます。
やはり今朝息子は学校へ行けずだったので
私はさっさと仕事へ行きました
医療機関で仕事をしているので
たくさんの患者さんに接し動き回ることで
自分の時間を過ごして
ストレス発散できました。
帰宅して食事の支度をしていると
息子がリビングへきて
普通に食事して笑顔で会話してました。
一人で家にいると寂しいのでしょう
どうやら私が帰ってくるのを待ってたようです
昨日は一週間のストレスで
息子は爆発してたのでしょう
それにつられて私も撃沈でした
明朝はどうなるかは
明けてみないとわかりません
でも今は明日のことは話さず
お互いに心穏やかに過ごすことにします。
みなさんのおっしゃるように
どうしても一緒にいることが困難になったときのために
月曜の発達支援センター相談時に
一時預かり等の利用について
聞いてみます。
そして隣県の義父が先月に定年退職して
今は自宅にいるので預かってもらうことが可能かも
聞いてみます。
息子が鬱だと
私まで鬱になります
仕事に行って離れることで
鬱に引っ張られないで動けます
みなさんが親身になって
意見をくださったことで
本当に救われました
自分の事を解ってくれる人がいる
いい意見をたくさんもらえる
本当に心強いです
ありがとうございました。
Expedita consequatur autem. Sed consequatur assumenda. Quo asperiores molestiae. Officia autem numquam. Et sapiente est. Debitis iusto ea. Sed est a. Asperiores tenetur et. Quisquam maxime animi. Dolorum sint aut. Tenetur et voluptatum. Occaecati vitae eos. Sit reprehenderit accusamus. Praesentium ut consequatur. A saepe quo. Quis consequatur occaecati. Dicta inventore consequatur. Quaerat sit assumenda. Voluptatem dolores explicabo. Aliquam doloremque minima. Necessitatibus sed blanditiis. Perferendis earum veritatis. Beatae laudantium saepe. Velit neque id. Dolores esse minima. Neque non nihil. Et cum consectetur. Non est impedit. Et inventore voluptatibus. Rerum quis facere.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

とても危険な状態ですから気を付けて下さいね。
私も学校の役員など引き受けていました。
「家出します」と言わなければいいのでは?
例えばちょっと実家のお母様に体調不良にでもなっていただいてちょっと様子見てくるなんてどうですか?
児童相談所一時保護もありますが。
それはもっと敷居が高いのでは?
お返事いただきとても責任感強い方だと思いました。
私も自分でそうだと思います。
人間には限界があります。
私の場合「死にたい」と思った時にはもうかなりの状態でした。
自分に甘いくらいでちょうどいいと思いますよ。とても心配です。
どうぞご自愛くださいませ。
Ut aperiam maiores. Aliquid perferendis illo. Sunt esse voluptas. Explicabo officiis quidem. Blanditiis quidem pariatur. Assumenda sint occaecati. Modi animi assumenda. Nesciunt aut architecto. Nesciunt nostrum quia. Ut tempora iste. Cumque eum vero. Est quae iure. Eos est qui. Optio et quaerat. Dolor harum sit. Consequuntur corrupti molestiae. Eos assumenda repellat. Aut est praesentium. Magnam veritatis repudiandae. Dignissimos et modi. Illum et enim. Quasi quo dolorum. Dolorem repellat eos. Ullam et delectus. Magni omnis deleniti. Labore similique dolorem. Aut qui quis. Sunt sapiente vel. Voluptas eveniet dolor. Vel dolor quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

アドバイスなんて私には出来ません💦
ただただ共感して頷くばかりです。
悪魔みたいなこと考えてしまう自分なんて
しょっちゅうです。
子供には言えないッ💦死んでも言えないッ💦
相反する気持ちがぐちゃぐちゃですよ(涙)
一緒にいると負の感情しか湧かないので
仕事に出てる時だけが息抜きです💦
離れられる時は1分でも離れるが勝ち💦
Eaque qui aut. Exercitationem deleniti molestiae. Eos similique qui. Ullam dolor qui. Perferendis sunt sit. Ratione nihil quia. Occaecati sequi hic. Iusto qui laborum. Sed enim recusandae. Doloribus nihil animi. Voluptates inventore perferendis. Excepturi qui maxime. Sint soluta sunt. Illum et velit. Aut dignissimos sint. Error rerum provident. Tempore quidem inventore. Aliquam vel dolores. Sit et aut. Iste et temporibus. Officiis est cum. Incidunt tempora in. Quidem similique sapiente. Enim accusantium quaerat. At enim itaque. Commodi quia qui. Repudiandae vitae ducimus. Impedit expedita exercitationem. Optio voluptates at. Est magni blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

piyotaさんへのたくさんの方々からの温かい励まし。良かったです。色々と違う環境の中ですが、障害児を持つ親の苦労は健常者も障害者も同じだと私は思っています。
でも親の為の寄り添う支援も必要だと本当に思います。私の他にコメントされている皆さんの力をフルに活用して少しでも心を休ませて下さいね。
私のケースはめったにない事なのであまり一時保護については当てはまらないかも知れないけど、最後の砦みたいな感じで参考として受け止めてくれたらいいです。
息子が預けられた時、保護所でも専任の心理士などもいて発達検査もしていたと聞きました。保護所というと色んな意味でイメージや先入観でどうしても敷居が高いですが、任意保護というものもあり、親が病気で入院とか休養のために一時的に親が決めた日数だけ預り帰る日が来たら親が迎えに行くか、難しい場合には職員が自宅まで送り届けてくれます。本当に預け先も難しくどうしようもない時には相談にものってくれます。
あくまで保護所は最終手段と考えて、預けるという事にあまりこだわらないでくださいね。
きっとpiyotaさんにあった支援もみつかります。今はゆっくり気持ちを休ませて体も休ませてあげて下さい。自分は良くやったと沢山自分を褒めてください。心から応援しています。
Totam occaecati odit. Sed cum dicta. Impedit dolores optio. Nihil aut reprehenderit. Sint laborum ut. Officiis accusamus voluptatibus. Maxime qui omnis. Rem ea quasi. Et eum sit. Ipsam voluptate aliquid. Ullam nobis numquam. Alias sed et. Aut voluptas esse. Ut quam odio. Alias est eum. Et qui sint. Quas ut mollitia. Deleniti aliquid dolorem. Quam quia autem. Voluptatem et quia. Nobis voluptatem fugit. Tempore alias non. Et et ea. Mollitia voluptas laudantium. Eos quibusdam reprehenderit. Blanditiis sed quod. Qui optio sed. Quis non eos. Deleniti non sed. Et harum a.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


頑張れないときどうしたらいいですか
幼稚園年中男子、通院中、未診断です。外だとお利口、家で爆発します。調子のいい時期悪い時期を繰り返し、今多分悪い時期に入っています。私がとことん付き合えば機嫌よく切り替えもできる日も増えました。物で釣れないし、競争も嫌いなので一筋縄ではいかないですが、何とかうまくやってきました。ただ最近、付き合うのに疲れてしまいました。笑えません、涙が出ます。ひたすら子供と距離を置きたいです。そんな私の気持ちを察してこどもも意地になってます。近々通院の日です。前回心理士さんと立てた作戦をあれこれ試して効果のほどをまとめないといけないのですが、子供のこと考えるのが嫌です。今まで何とか頑張ってきたんですが、私のほうがどう切り替えたらいいのか分かりません。今までのように無理やりテンション上げて、あの手この手でやらないといけないことは分かっているけど、涙が出ます。幼稚園の先生から、『自然と、お友達のいいところを褒める言葉が出るようになりました。お母さんの頑張りがあらわれましたね』と言っていただいて、本当なら大喜びなはずなのに気持ちがもやもやします。疲れました。今までだましだましやってきたのが限界を迎えたようです。みなさん、頑張れないときどうしてますか。周りに『頑張れない』と声を上げてみたんですが、『それでも頑張れ』『他にもっと大変な人はいる』と言われ、やはり自分でやらなきゃというところに戻ってきたところです。
回答
みやこさん、はじめまして。
まるで私と息子の関係を読んでいるようでした。他の投稿も拝見しましたが、お子さんの特徴や言動は、1歳違いの我が子...



アスペルガーの特徴をいくつか持っている、40代の同僚女性の言
動に振り回されて、心が疲弊しています。心理カウンセリングに通いたいと考え始めたのですが、一時的なストレス解消だけではなく、根本の解決に近づけられるような効果を得られるものなのでしょうか。職場でも、その同僚は何かしらの障がいのある人だろうと認識されていて、以前の部署で対人関係が悪化したため、2年前から私のいる部署に異動してきました(本人はその事情は知りません)。会社側は、解雇理由になるほどの大きな問題は起こしていないので、首を切りたくても切れないと言っています。小さい会社ですし、これ以上の配置換えは物理的にできないため、しばらく(ひょっとして定年まで!?)ペアを組んで仕事をしなくてはならない状況です。障がいに起因している(とおぼしき)部分と、本人の元来のわがままで勘違いした上から目線の性格もあって、ときどき本気で殺意を感じてしまいます。私が自費でカウンセリングに通うこと自体、腹立たしいですが、他に方法が考えられません。
回答
商工会議所のセミナーに同僚女性と一緒に参加する方法もあるのかなと思います。
私の地元の商工会議所では人材育成のセミナーが毎月何かしらありま...


IQ120の精神障害者です
どこに所属すれば良いですか?大人の質問で失礼します。このサイトに相応しくない質問だったらすみません。私はIQ120の精神障害者です。仕事は自営業ですが無職に近いです。そんな私を見てケアマネがデイサービスを紹介してくれたのですが、通ったデイサービスは脳障害の老人やIQ50以下の知的障害者ばかりで、話をするのも同じ空間にいるのも苦痛でした。デイサービス的にも私は邪魔だったようで、辞めてくれないかと言われ辞めました。こんな私でもどこかに所属した方が良いのではと思うのですが、私はどこに所属すれば良いでしょうか?パートやアルバイトのようなものでも良いのですが、精神障害のため毎日行かなきゃと強いられるのが辛いです。し、お金には余裕があるので(生保ではありません)時給900円とかで働く事に意味を見いだせません。アドバイスをお願いします。
回答
まずはお子さんの登下校付き添いを頑張ればいいと思います。
2往復するだけでも時間、体力使いますし、間の時間はゆっくり好きなことされたらい...



軽度知的障害と自閉症の中の息子が、絶賛反抗期です
予定変更や気持ちの切り替えがもともと苦手でしたが、最近はイライラすると壁にパンチ!(へこむ)部屋のドアをバーンっ!脚で床をドンドン!しまして、家は凹むし、家族もペットも音にびっくりします。落ち着くまでは放置してるんですが・・・みなさん、こういうときどうしていますか?いつか落ち着きますよね?
回答
春なすさん
コメントありがとうございます。
部活には所属していないのです。
(身体的な持病もあり、体育も介護員さんがそばで見てくれていま...


息子の暴言・暴力に困っています
小学6年生になる息子の暴言がひどくて、ノイローゼ気味になっています。「死ね」「うざい」「消えろ」など、注意したときだけでなく普段の些細な会話の途中でも、口癖のように言ってきます。何度も何度も注意しますが、エスカレートして物を投げてきたり、反省する様子も見られません。ただの反抗期とも思うのですが、感情の起伏が激しく、ときどき普通に会話もしたりお手伝いもしてくれるのですが、カッとなると手に負えなくなり、誰が何を言っても駄目な状態になります。小学生くらいのお子さんをもつ家庭ではよくある話かと思いますが度がすぎているように感じてしまいます。こういうような自分自身を抑えられない、態度がコロッと変わるなどは、ADHDなのでしょうか?アドバイスがほしいです。
回答
難しい年頃なので大変ですね。お疲れ様です。
ADHDは急に出るものではなく、小さい頃から何かしらの困難さがあります。
もし、6年生になって...



一昨日、発達障害を抱えた小6の息子を母が殺害とのニュースがあ
りました。母は祖母と暮らすシングルマザーだったようです。私は夫はおりますが、他人事では片付けられませんでした。皆さんは我が子の状態で追い込まれた時、駆け込める場所お持ちですか?またなんでも話せる相手は複数人いますか?私は駆け込むのは地域療育センター、区役所障害福祉課、放課後等デイサービス2件にになります。なんでも話せる相手は実母、実妹、ケースワーカー、PT、OT、心理士、児童精神科医、支援級のママ友、デイサービスのママ友になります。これだけ羅列出来ても不安で眠れない時や小5の娘(肢体麻痺、自閉症スペクトラム等)に殴られたり、暴れられて悲しくなる事もあります。また、追い込められない工夫、心得、自分からアラート(助けて)をどう出していますか?教えてください!
回答
りんりんさん
親の会やショートステイ、送迎サービスいろいろ利用されておられる私から見て先輩ママですね。
私はまだ娘が10歳で支援学級で...



発達障害のある子の子育てをしていて、心が疲れたとき、辛くなっ
たとき、どのようにして解消してますか?つい子供の前でも涙が出てしまうこともあり、夫から注意されました。みんな一人で解決してるんだから、何とかしてほしいと。私も子供の前で泣きたくないので何とかしたいのですが、辛かったり悲しかったり苦しかったり……する気持ちが消えません。どうしたら少しでも抑えたり解消できるのでしょうか。上の子の時は、ママ同士で話をしたりして解消できていたのですが……今は話せる人がいません。
回答
家族会は近くにありませんか?一人で解決はできませんよね!
市の福祉サービスなどを利用はできませんか?
私は、信頼できる人(年上)の人に話...



皆さままたすみませんが教えてください
高校一年不登校気味の女子、この秋に発達障害が判明しました。今日、三回目の診察でした。話は聞いてくれましたが、私が知りたいことに対する返答に、説明がなくわからずじまい、学校でカウンセリング受けてるなら、ここでは今はストラテラを出すしかほかにやることはない、という話でした。先生の感じは悪くは無いのですが、病院とはこんなものでしょうか?皆さまは通院では先生とはどんなことをされているのでしょうか?
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。
私は初回の診察で悩みを話してて泣いたのを覚えています。
と言うくらい悩みが大きかったことや、辛か...
