締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
こんばんは
こんばんは。
今日、支援学校のオープンスクールに行ってきました。
息子は現在、公立小学校の情緒学級の5年生です。
支援学校の対象のIQ70以下に対して、息子は65。ただ、WISCを受けた状況が悪く、主治医は来年の受け直しすること、このIQはあてにならないと言われました。
支援学校の見学も、主治医は必要ないって言っていましたが、昨年の情緒学級の担任に、このまま中学校には上がれないから、支援学校に行って下さいと言われたので、今日行ってきました。
4月から、支援の担任もかわり、校長先生もかわり、息子も別人のようにやる気満々です。新しい校長先生も担任も、息子が支援学校っていうのはちょっと違うんでは?って感じでした。
息子は放課後デイで支援学校に行っているお友達が多いので、今日の見学を楽しみにしていました。
見学が終わって車に乗ると、「僕、この学校には来たくない」って言うんです。
よく聞いてみると、もう少し勉強したいし、みんなと同じ中学校に行きたいそうです。
まだ5年生。考える時間はありますが、息子の気持ちも大事にした方がいいのですよね。
私は、息子は支援学校に行きたがっていたのでびっくりしてしまいました
今日、支援学校のオープンスクールに行ってきました。
息子は現在、公立小学校の情緒学級の5年生です。
支援学校の対象のIQ70以下に対して、息子は65。ただ、WISCを受けた状況が悪く、主治医は来年の受け直しすること、このIQはあてにならないと言われました。
支援学校の見学も、主治医は必要ないって言っていましたが、昨年の情緒学級の担任に、このまま中学校には上がれないから、支援学校に行って下さいと言われたので、今日行ってきました。
4月から、支援の担任もかわり、校長先生もかわり、息子も別人のようにやる気満々です。新しい校長先生も担任も、息子が支援学校っていうのはちょっと違うんでは?って感じでした。
息子は放課後デイで支援学校に行っているお友達が多いので、今日の見学を楽しみにしていました。
見学が終わって車に乗ると、「僕、この学校には来たくない」って言うんです。
よく聞いてみると、もう少し勉強したいし、みんなと同じ中学校に行きたいそうです。
まだ5年生。考える時間はありますが、息子の気持ちも大事にした方がいいのですよね。
私は、息子は支援学校に行きたがっていたのでびっくりしてしまいました
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんばんは
今の65という数値がどういう状況で出たのか、情緒の不安定さで出たとしたら、
中学進学してからも同じことが起きるかもしれないです 。
高校から支援学校もありなんですが、中学時代に自己肯定感は落とさないよう、気をつけてください。
指示や行動の修整を言われてイライラする、固まるなどがあると、就労に向けた指導ができなくなります。
支援級で無理に頑張っていた子に多いです。
今の65という数値がどういう状況で出たのか、情緒の不安定さで出たとしたら、
中学進学してからも同じことが起きるかもしれないです 。
高校から支援学校もありなんですが、中学時代に自己肯定感は落とさないよう、気をつけてください。
指示や行動の修整を言われてイライラする、固まるなどがあると、就労に向けた指導ができなくなります。
支援級で無理に頑張っていた子に多いです。
プリンさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
結論からいうと、お子さんが何が苦手なのかによります。
中学生になると、より成長の差が著しくなりますので、場合によってはつらい経験しかできないといったこともあります。
もし、お子さんの意志を尊重して、みんなと同じ中学校に行くなら、他のお子さんより丁寧なフォローが必要となってきます。
WISCをどのような状況で受けたのが存じ上げませんが、おそらくもう一度検査をしてもIQ65でないにしろ、+10~20くらい見込んでおくと、やはりつらい部分があると思います。特に、自分が置かれている状況がわからないと、お友達に悪いことをしたのにわかっておらず、ごめんなさいができなかったりします。
中学生くらいになると、具体的な当たり前のことはわかっているものとして捉え、この部分が???状態ならなおさら置いてけぼりをくらいます。人間関係においてケンカになりお子さんに非があっても、なんでこうなったんか考えろよで終わりです。相手はそれでお子さんがそれだけ言えばお子さんが反省してごめんなさいが出てくることを当たり前だと思っているからです。
お子さんの意志の尊重もいいのですが、ただただ勉強がしたいから行きたいだけでみんなと同じ中学校に打診するのは危険です。
お子さんの苦手な部分について、今からよく話し合って決めてください。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
結論からいうと、お子さんが何が苦手なのかによります。
中学生になると、より成長の差が著しくなりますので、場合によってはつらい経験しかできないといったこともあります。
もし、お子さんの意志を尊重して、みんなと同じ中学校に行くなら、他のお子さんより丁寧なフォローが必要となってきます。
WISCをどのような状況で受けたのが存じ上げませんが、おそらくもう一度検査をしてもIQ65でないにしろ、+10~20くらい見込んでおくと、やはりつらい部分があると思います。特に、自分が置かれている状況がわからないと、お友達に悪いことをしたのにわかっておらず、ごめんなさいができなかったりします。
中学生くらいになると、具体的な当たり前のことはわかっているものとして捉え、この部分が???状態ならなおさら置いてけぼりをくらいます。人間関係においてケンカになりお子さんに非があっても、なんでこうなったんか考えろよで終わりです。相手はそれでお子さんがそれだけ言えばお子さんが反省してごめんなさいが出てくることを当たり前だと思っているからです。
お子さんの意志の尊重もいいのですが、ただただ勉強がしたいから行きたいだけでみんなと同じ中学校に打診するのは危険です。
お子さんの苦手な部分について、今からよく話し合って決めてください。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
こんばん
は、夏休みに児童相談所で療育手帳の申請をしてみては?wiscではない知能検査をするはずです。
もし、療育手帳が取れるようなら、
進路は支援学校で良いと思います。
取れないようなら、中学は支援級を検討してみてはいかがですか? ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
は、夏休みに児童相談所で療育手帳の申請をしてみては?wiscではない知能検査をするはずです。
もし、療育手帳が取れるようなら、
進路は支援学校で良いと思います。
取れないようなら、中学は支援級を検討してみてはいかがですか? ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
まとめてのお返事ですみません。
療育手帳も来年、WISCを受け直した後にした方がいいと主治医に言われている状況です。
昨日、私の気持ちとしては、中学は公立の支援級にしたいと思えました。息子のもう少し勉強したいって気持ちもよくわかりましたし、主治医がなぜ支援学校を薦めないのかも、よくわかりました。
就労に向けてなら、高校から支援学校の選択肢もありだなって思います。
息子は今までお友達トラブルもなく、クラスの友達のほうが、息子の取り扱いが上手なくらいです。
ただ、かなり支援してもらわないと大変だろうなとは思っているので、近いうちに公立の支援級も見学に行こうと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
療育手帳も来年、WISCを受け直した後にした方がいいと主治医に言われている状況です。
昨日、私の気持ちとしては、中学は公立の支援級にしたいと思えました。息子のもう少し勉強したいって気持ちもよくわかりましたし、主治医がなぜ支援学校を薦めないのかも、よくわかりました。
就労に向けてなら、高校から支援学校の選択肢もありだなって思います。
息子は今までお友達トラブルもなく、クラスの友達のほうが、息子の取り扱いが上手なくらいです。
ただ、かなり支援してもらわないと大変だろうなとは思っているので、近いうちに公立の支援級も見学に行こうと思います。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
息子さんがもう少し勉強したいって自ら言うなんてすごいですね!
公立中学校に支援級は有りませんか?
ウチの息子は隣の学区の中学校の支援級に通い、やりたい科目だけ普通級に通級していました。
通うに当たって、本人を連れて見学し担任の先生とも話しました。
通うのは本人なので、本人が納得して行くと言わなければやめなさいと、相談した障害者の支援団体の方に言われました。
息子さんが行きたくないと言うのには、うまく言葉に出来なくても、何か納得出来ないものがあったのではないでしょうか。
気持ちが変わることもあるので、来年もう一度見学することをお勧めします^_^ ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
公立中学校に支援級は有りませんか?
ウチの息子は隣の学区の中学校の支援級に通い、やりたい科目だけ普通級に通級していました。
通うに当たって、本人を連れて見学し担任の先生とも話しました。
通うのは本人なので、本人が納得して行くと言わなければやめなさいと、相談した障害者の支援団体の方に言われました。
息子さんが行きたくないと言うのには、うまく言葉に出来なくても、何か納得出来ないものがあったのではないでしょうか。
気持ちが変わることもあるので、来年もう一度見学することをお勧めします^_^ ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
勉強したい教科、得意なジャンル、等のイメージがあるとなおよかったかな、と思います。
「みんなと同じように」勉強がしたいのか、みんなと一緒にいたいのか、で、言葉のイメージが少し違いますよね。
正直通常級の中学生は、部活動等忙しくなってしまうので、あまり「みんなと一緒に」といっても願いがかなうことはないような気がします。私立や専門学校、フリースクールも探してみてもいいと思います。体力を別に補強するか、学力を別に補強するか、環境次第で少し補わなくてはいけないのかな、とも思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
「みんなと同じように」勉強がしたいのか、みんなと一緒にいたいのか、で、言葉のイメージが少し違いますよね。
正直通常級の中学生は、部活動等忙しくなってしまうので、あまり「みんなと一緒に」といっても願いがかなうことはないような気がします。私立や専門学校、フリースクールも探してみてもいいと思います。体力を別に補強するか、学力を別に補強するか、環境次第で少し補わなくてはいけないのかな、とも思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
よく、療育施設で発達検査を受けた検査用紙や指導計画を親が学校側に開示して、というのは聞いたことがありますが、それ以上のことは聞いたことがあ...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9
年長の娘がいます
回答
本人の特性や性格だけでなく、
学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、
ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。
学年人数...
6
長々とすみません
回答
2年生までは普通級で給食の時間のみ登校。
3年生からは支援級で短時間登校、交流はなし。本人の自由に過ごしつつ、6年生の今は1年生3学期の内...
10
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
こちらでは、小学校は支援級だけで過ごす子や、ほぼ交流級で過ごす子がいて、個別対応のようです。
しかし、中学校では完全支援級で、学校行事以...
10
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
私の子供は、就学前診断では何も出ず、就学してからの1学期の面談時に、先生から検査と支援級の話が出されました。結果、かねてから、私自身も心配...
22
いつも、迷った時、落ち込んだ時などこちらにはお世話になってま
回答
みなさん、たくさんの貴重なご意見、アドバイスをありがとうございます。。
凄く参考になりました。
以前から、6年の担任の先生には、中学進学...
6
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
現在、小学5年のです
回答
私も、今年の春に孫が発達障害の判定を受けました。従来から自分達保護者が物を子供達から要求される前に先に用意して与えてしまうような所もあり自...
5
小学6年の息子についてです
回答
支援級でも交流はあるかと思います。地域や学校やその子の学力により、時間や内容は異なりますが、どの位交流できるか聞いたり相談はされたのでしょ...
9
修学旅行前に以下のことがありました
回答
修学旅行のしおりは、先生用はバスも班も部屋割りも氏名一覧すべて書かれているんでしょうけど、
子ども用のしおりは、
バス⇒自分が座る場所に色...
18
支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH
回答
教育委員会での話し合いにおいては、どの程度の困り事であるかなども合わせて協議されます。
そのため、集団の和を乱すことがないと思える子、担任...
14
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。
支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。
交流学級で、ス...
8
初めて投稿させて頂きます
回答
再投稿です。
支援級の増設要望ですが地域や学校によっては難しかったり
あとは出来ても今の学区とは全く違うところに開設され、入ろうにもこち...
19
いじめ問題について学校への対応に悩んでいます
回答
いじめについてはくやしいですね。
学習面での遅れがからかいにつながるのも辛いでしょうね。
今、コロナのこともあり、リモート授業もありますか...
16
お世話になります
回答
はじめまして、成人当事者です
大人になってから、ASDと読み書きのLD、ADHDの不注意優勢傾向、IQグレー(76)の診断がつきました
私...
12
小1、ADHD、ASDです
回答
質問を読んでいて、親自身が支援級移籍に納得できてないように感じました。
それでは子どもが納得のいく説明は難しいかもしれません。
「今もそ...
9
4月から新1年生の息子です
回答
とても分かりやすく教えていただきありがとうございました!
絵日記ですか??すごいですね!うちの子は文章や字を書くのは好きなんですが絵はとっ...
14
中学進学について皆様の経験談を聞かせてください
回答
おまさ様回答ありがとうございます。
そしてご指摘ありがとうございます。言われてる通りだと納得しかないです。
私がまず動かないと子供も動けな...
18
小学校4年生の自閉スペクトラム症の男の子です
回答
相手のお子さんに、常時支援員をつけて監視してもらわないと、再発が怖いですね。
クラスを変えてもらうとか、ゆもさんのお子さんもその子に絶対近...
10