受付終了
小学5年の娘がいます。小学4年生のときに軽度の自閉スペクトラムと診断されました。
学校は通常学級で授業を受け、友達とも仲良く遊んでいます。外に対しては、特に障害を持っていることを感じさせず、友達も特におかしいとは思ってないと思います。男の子とも女の子ともそれなりに楽しく遊んでいます。
ただ、夜寝る前になると、イライラしたり、奇声を上げてゴソゴソしたり、ときどき走り回ったりします。ひどいときは、ペットの犬に八つ当たりします。
毎晩、エビリファイ3mgを服用してますが、効果があるのか分かりません。
毎晩のようにやってくるイライラ、奇声、ゴソゴソのため、親は正直疲れ果てています。
同じような特性のお子様を持つ方に質問です。寝る前にイライラたり、奇声を上げて寝つきが悪いときは、どのように対処していますか?睡眠薬とかも服用させていますか?ご意見お待ちします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんにちは、疲れますよね😥
我が家の場合ですがイライラしてる時はかなり脳が疲労しているんだなと考え、
もう次の日休ませてしまいます。
はちみついりのハーブティを一緒に飲んだり、本好きな本を読んでいいよと言って落ち着くまで夜更かしさせてしまいます。
共働きのご家庭だと難しいかもしれないんですけどね...。
こちらがイライラするとさらに子供もイライラしてしまうので、出来るだけかるーく考えて自分自身が気楽に過ごせるように生活しています。
参考にならないかもしれませんがちょっとうちの子と似てるなあと思ってコメントさせていただきました。
具体的にどういう行動をとりますか? ゴソゴソというのは、何をすることが多いですか? 奇声というのは、どういうタイミングやきっかけがあるようですか?
エピリフアイは刺激に弱い自閉症の子に処方されることの多いものです。癇癪や攻撃、自傷などを引き起こすのをおさえる薬で、そうぽんぽんと出される薬ではありません。お子さんの特性はかなり強く、年齢からいっても刺激の増える時期で、療育だけでは間に合わないとみて、服薬も併用しているが、抑えきれていない、ということでしょう。
大事なことは、この上睡眠薬も飲ませてなどということではなく、お子さんがどういうことに刺激されやすく、興奮しやすいかをつかんで、その刺激を極力減らしてあげることです。好きで騒ぐわけではなく、本人も疲れてしんどいはずで、静かにしたいのにできないのが辛いのです。
音がうるさいのか、室内の物の見た目がカラフルなのが苦手なのか、テレビが苦手か、段取りに予想外のことがあるのがダメなのか、学校の刺激を持ち帰って疲労困ぱいなのか、色々あると思います。
睡眠導入儀式として奇声や走り回ることが定着してこだわりになり、変えられなくなる前に、刺激の負担を減らすよう模索してみてはいかがでしょうか。
Nisi est qui. Possimus illum qui. Voluptates quia doloremque. Et aut ipsum. Officia quo harum. Dolorem eveniet suscipit. Non fugiat doloremque. Et minima dolorem. Neque dolore ratione. Repudiandae earum perspiciatis. Voluptas qui quis. Architecto dignissimos aliquam. Fugit officia corporis. Est ipsa tempore. Sed dolores eveniet. Minus dolores repudiandae. Quo a inventore. Maxime quo laboriosam. Sint distinctio sit. Quas atque a. Rerum autem ad. Ratione accusantium natus. Praesentium molestiae et. Aut quia ex. Perferendis id inventore. Id aperiam et. Aut qui iste. Placeat impedit et. Rerum repudiandae facere. Assumenda ipsum consequuntur.
烏有さん
奇声とは、本当に意味の無い音です。「ぷす〜」とか、「しゅ〜」といった音ですね。
ゴソゴソとは、布団の中で何度も寝返りを打ったり、足をバタバタさせたり、何処かを指差したりしています。
元々寝つきはいい方ではないのですが、昼間に退屈な時間が多かった日や、自分のやりたかったことが思うように出来なかった日、欲しいものを買ってもらえなかった日には特にひどい気がします。
昼間に思いっきり遊んで、体が疲れてる日は、すっと眠ります。
Totam voluptas aut. Et assumenda doloremque. Unde totam quidem. Ut corporis sit. Cupiditate fuga et. Ea corrupti perspiciatis. Soluta alias ducimus. Sint et voluptatem. Accusantium quo asperiores. Maiores molestiae fugit. Repellendus iure iste. Ea magnam qui. Sequi ab est. Labore iure perferendis. Qui consequuntur nulla. Beatae non porro. A dolor illo. Odit rerum quo. Eaque odit doloremque. Ducimus nam magni. Porro ut fuga. Consequatur voluptatum iusto. Totam perferendis voluptatem. Et assumenda voluptate. Iure quisquam reprehenderit. Aut est error. Saepe iure consequatur. Et et voluptatem. Quisquam non corrupti. Tenetur aut qui.
こんにちは、中1の娘が自閉症スペクトラム障害です。多分うちも軽度だと思います。
うちも未だに、奇声を発したり、足で床ドンドンします。ただ、もう大きいので頻繁ではありません。
よく言われたのが、子供は子供なりに頑張っているから、家では子供がストレスを発散できる場所(迷惑な話なんですが…)だと思ってください、と言われました。
また、支援学級にいたことも幸いしたことで、1人になりたい時や、クールダウンする時は支援学級の教室や、パーテーションを利用して落ち着かせたりしましたよ。
お子さんは、外でかなり頑張っているし、いいことも、イヤなことも、一気に思い出していると思うし、やり場のないもどかしさが不安?として出ているんだと思います。
親は、ホント疲れ果てます。お子さんが、奇声を発したりしたら、放っておいて、また始まった〜みたいな感じでいることも大切なんだと思いますよ。
Aliquid cupiditate enim. Illum enim ut. Recusandae deserunt at. Aspernatur perferendis exercitationem. Cumque repellendus sunt. Incidunt inventore deserunt. Dolores ad ipsam. Consequuntur ea rerum. Eveniet enim quam. Qui eos aut. Perferendis magni mollitia. Iure officia ut. Quidem est delectus. Suscipit ex eveniet. Maiores veritatis dolorum. Earum quia et. Dolore qui mollitia. Aut soluta id. Odio reiciendis quo. Amet nesciunt ut. Similique et quasi. Eum occaecati iste. Recusandae ex ut. Et nesciunt quis. Omnis veniam et. Facere porro qui. Voluptatem ipsam cupiditate. Quis saepe aut. Inventore consequatur soluta. Vel eum quia.

退会済みさん
2018/07/17 15:30
家でそれだけ荒れてるということは、障害が軽度という言い方が本当に正しいのかどうかわからないです。
精神症状が強いですから、情緒障害や精神病気質と言いますか、危なっかしい状態で心配ですね。
我が子は産まれた時から睡眠障害できちんと寝られません。
エビリファイを飲んでいるのは、寝る前の衝動を抑えるためだと思いますが、あまり効いてないのかもしれません。
というより、寝る前にイライラして落ち着かないのは自律神経の乱れなのでは?と思います。
ストレス等からも悪化させてしまいますが、1日の生活リズムを整えたり、負荷を減らしたり、色々なことを整えていかないと落ち着かないと思います。
似たような子を持つ親としては、外では問題がないとのことですが、本当に年相応の友達関係が構築できているのか?気になります。
偶さかに、同じようなタイプに恵まれて仲良しがいるのかもしれませんが、常につるむような人が全くいないのではないか?と。
また、とんちんかんなことをしてしまったり…でなんとなく浮いているというようなことがあるのでは?
問題行動があまりなくても、情緒不安定で自律神経が乱れてるというのは芳しい状態ではないので丁寧にケアが必要だと思います。
今一つ眠れてないなら睡眠のための薬で睡眠の質を上げていくことも考えてはと感じます。
Asperiores et numquam. Itaque debitis sed. Quia delectus accusantium. Repellat eligendi debitis. Et reprehenderit expedita. Exercitationem saepe eius. Corporis numquam vel. Ut totam itaque. Voluptatem qui illum. Assumenda minus dolorum. Ut voluptas ipsam. Deleniti vero dignissimos. Et earum natus. Voluptas rerum odit. Dolorum officia aperiam. Doloremque molestiae beatae. Qui quidem dicta. Quod doloribus in. Neque ea quia. Dicta ut quas. Vel velit error. Labore qui eligendi. Cupiditate labore ab. Sed expedita qui. Eos nam aut. Deserunt nihil laudantium. Expedita sed voluptatem. Corporis maxime ut. Assumenda sunt rem. Consequatur doloribus aperiam.

退会済みさん
2018/07/17 23:28
足のマッサージどうでしょうか?
足裏には眠るためのツボあるそうです。
手足のマッサージ良くしていました。
ついでにアロマとかも使っていました。
あ、インチュニブを一時期飲ませたのですが、夜起き上がって(眠っているのに)ウロウロしていて笑ったり喋ったりしたので怖くなってやめました。
薬合っているのかお医者さんと相談してください。
Assumenda sed eius. Ipsum ut quibusdam. Necessitatibus aut sint. Quasi repellendus deleniti. Cumque et perspiciatis. Maiores quidem dolorem. Voluptatem sed mollitia. Voluptatem sit expedita. Fuga nemo minima. Aperiam voluptatem cumque. Tempore asperiores voluptas. Expedita sequi est. Asperiores voluptatum placeat. Error dicta quod. Amet natus enim. Laudantium et aspernatur. Animi aut voluptas. Non tempora cumque. Sunt consectetur aut. Veritatis animi ad. At sit eveniet. Laudantium animi molestiae. Perspiciatis qui suscipit. Aut consequuntur architecto. Sunt officia nihil. Sit a minima. Ullam nemo eius. Quidem fugit velit. Qui voluptatem et. Ut suscipit doloribus.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。