退会済みさん
2018/08/10 22:52 投稿
回答 4
受付終了

こんにちは。この間にwaisiiiを受けました。
結果を聞きに行って、困ってることをどう対処していくかを相談しました。
心理検査の人だったので、診断名は医者が言うとのことでした。
数字については言われず、今後どうするかのお話でした。
私は結果から見ると聴覚優位だそうで、視覚での記憶は不得意だそうです。

また違う日にお医者さんから診断名を言われるはずですが、ちょっと気になるので、下に書いてある私の知能検査結果をみてどう感じるか聞かせて下さい。私と数値が似てるなーなどでもいいです。よろしくお願いいたします。

【知的水準】
全検査IQ58 言語性IQ62 動作性IQ60

【群指数】
言語理解=61 知覚統合=68
作動記憶=72 処理速度=50

【下位検査】
言語性検査
単語6 類似2 知識3 算数3 数唱6 語音整列8
理解4

動作性検査
絵画配列3 絵画完成2 積木模様5 行列推理8
符号1 記号探し1

...続きを読む
質問者からのお礼
2018/08/28 12:32
答え下さりありがとうございます
美容室のお仕事は辞めることにいたしました
他のお仕事を探して、自分はこういうことが難しいのでこうするとできるようになるなど伝えて探して行きます。
手帳の発行は今はしなくてもいいかなとおもいそれをお医者さんに伝えました

本当にありがとうございます
とても参考になりました
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
4件

https://h-navi.jp/qa/questions/113098
退会済みさん
2018/08/10 23:24

はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

年齢がわからないのでなんとも言い難いですが。。。
全体的に、相当頑張っても、他の方から見ると効率が悪かったり、サボっていると誤解されたり、がんばって早くしているつもりでも体がおいつけなかったりする感じが見受けられます。

これまで相当苦労されていたのがにじみ出ています。
きっと大きなサポートが受けられると思うので、手帳申請は積極的に行ってください。
成人でしたら、精神障害者保健福祉手帳が十分取得できると思います。その話も医師から提案があると思います。
もし会社勤めをしているなら、1年と6ヶ月先になりますが、障害者厚生年金の受給も受けられます。

https://h-navi.jp/qa/questions/113098
退会済みさん
2018/08/11 00:18

すみません…22歳です。
あまり以前はでなかった特性が、今美容室で出始めています…
美容師なるために勉強中です

Vel porro occaecati. Non architecto est. A suscipit ab. Ab quibusdam quasi. Soluta voluptatum quas. Sit est molestiae. Debitis natus corporis. Consequatur reiciendis debitis. Asperiores ut suscipit. Quam ut officiis. Qui sint aut. Repellendus quia accusamus. Qui error nihil. Quibusdam deleniti id. Quia dicta libero. Aliquid illum blanditiis. Vel nisi eos. Et quos blanditiis. Cum a consequatur. Iste dolores aut. Et asperiores inventore. Dolore quas officia. Sint non tempore. Et saepe et. Non consequatur dicta. Quos voluptatem magnam. Ipsum qui voluptas. Voluptatibus quam inventore. Hic dignissimos occaecati. Maiores quia sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/113098
刹那さん
2018/08/11 02:32

ADHDとASDを持つ刹那です。姐さんも過去(10年程前)にWAIS-Rを受けました。

その時の結果は、全検査FIQ112(誤差3) 言語性VIQ102 動作性PIQ121 という結果です。
この時は言語性IQと動作性IQの差が19という事で
「健常な成人集団と比較して、統計的に普通範囲とは言えないほどの差がある」と言われました。
この結果を基に『アスペルガー症候群』と『ADHD』 の診断を受けました。
ただ、初めに精神科に受診したのは17の時で、理由は「リストカット」と「うつ病」という「ASDの二次障害」が出たからでした。

多分ですが、全検査IQが58という数値でしたら、軽度の知的障害に当たるかと思われます。
診断書を書いていただいて、障害福祉課等で障害者手帳の申請が可能だと思います。
【知的障害 軽度
知能指数は50 - 69程度(7歳6か月以上11歳3か月未満)。理論上は知的障害者の8割あまりがこのカテゴリーに分類されるが、本人・周囲ともに障害の自認がないまま社会生活を営んでいるケースも多いため、認定数はこれより少なくなる。生理的要因による障害が多く、大半が若年期の健康状態は良好。
成人期に診断され、療育手帳が支給されないこともよくあるという。近年は障害者雇用促進のために、精神障害者保健福祉手帳(とくに3級程度)の所持者が増える傾向にある。】(Wikipediaより参照)

ちなみに幼少期にこのような検査を受けた覚えがありませんか?
もしかすると、親御さんが知っているかと思われます。
その結果があれば、「20歳になる前から障害認定をされていた」という証明が取れるので、
「障害基礎年金」の手続きがすぐに出来るかと思います。
でも、今回の診察が初めてだった場合は他の人も書かれているように
今の病院へかかってから1年6か月後に「障害基礎年金」の申請が出来るようになると思います。

Vero eveniet delectus. Eligendi architecto blanditiis. Tempore repellat dolor. Aut aliquid id. Ipsam qui ducimus. Labore enim ipsa. Iste deserunt eligendi. Architecto cumque et. Aut autem sit. Rem repellendus consequuntur. Numquam qui voluptatem. Voluptas adipisci placeat. Distinctio iusto nihil. Dignissimos in maxime. Odit voluptate quas. Voluptates velit voluptatibus. Animi natus consequatur. Quia natus sequi. Esse consequatur nihil. Ut ipsam ut. Sunt est qui. Maxime nesciunt quae. Explicabo iste deserunt. Distinctio vel aut. Recusandae nesciunt suscipit. Vitae quo maiores. Similique beatae eum. Autem ipsum iusto. Dicta dolorem aspernatur. Odio similique quod.
https://h-navi.jp/qa/questions/113098
ふう。さん
2018/08/11 07:03

ハローワークに行くと、障害者職業センターのパンフレットがおいてあったりします。
各県に配置してあるそうで、近くはないかもしれませんが、一度相談に行きましょう。
美容院のスタッフとして楽しく働けるようになるためのアドバイスもらえたらいいなと思います。

Vel porro occaecati. Non architecto est. A suscipit ab. Ab quibusdam quasi. Soluta voluptatum quas. Sit est molestiae. Debitis natus corporis. Consequatur reiciendis debitis. Asperiores ut suscipit. Quam ut officiis. Qui sint aut. Repellendus quia accusamus. Qui error nihil. Quibusdam deleniti id. Quia dicta libero. Aliquid illum blanditiis. Vel nisi eos. Et quos blanditiis. Cum a consequatur. Iste dolores aut. Et asperiores inventore. Dolore quas officia. Sint non tempore. Et saepe et. Non consequatur dicta. Quos voluptatem magnam. Ipsum qui voluptas. Voluptatibus quam inventore. Hic dignissimos occaecati. Maiores quia sint.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

大学1年の女子です。 発達障害疑いあり、WAIS-Ⅲなどの検査を受けたところIQの平均が87、言語性IQ95、動作性80、 群指数が言語理解=115、知覚統合=80、作動記憶=75、処理速度=65でした。 パッと見普通の子に見えますが、感情的で傲慢、小さいころから数学は苦手だったし大学生になった今も全くできません。高校はほとんど赤点でした。昔より人の気持ちもだいぶ差しはかれるようにはなりましたがまれに人を不快にさせてしまうようです。絵やパソコンなどは人より得意なほうです。 念願の第一志望大学・学部に合格しましたが、女の子が多い学部で皆のテンションについていけず、後期から始まった対面もほぼひとりで受けています。また数学をすこし使う学部なので、苦労しています。 高校生の頃にいままでいじめられてきたのと環境で精神的につぶれ、心療内科に通っていて抑うつ、適応障害、自傷癖など診断されてしばらく通っていましたが、約束とブッキングしてキャンセルして以降一度も行けていません。発達検査を受けたのはこの心療内科で紹介状をもらったからでした。その心療内科は地元にあり、距離上なかなかいくこともできないし電話に出る人の声が怖くて電話できません。 大学の学生センターにも行きましたが、ハンデのある学生と教員間で周知されるのは怖いので相談に行かなくなりました。誰かに本音を話すのもやめてしまいました。これも泣きながら書いています。 大学での息苦しさや昔のいじめや激しい叱責など思い出して最近すごく死んでしまいたい気持ちでいっぱいです。この先自分に将来性があるとはとても思えないです。正直、大学の勉強は楽しいけど周りのテンションについていけないのでやめたいですが、学費を負担している親に申し訳ないです。 何かいているのかわからなくなってきましたが、結局死にたいのかもしれないし楽になりたいだけなのかもしれないです。 やっぱり、ハンデがある以上学生センターに相談しに行ったほうがいいのでしょうか。 親には相談できません。勝手ですが実家にだけは帰りたくないです。

回答
19件
2020/10/06 投稿
自傷 IQ いじめ

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます。 2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下1〜7のとおりで、リタリコジュニアさんに関する質問は8に記載しています。 1.現在、一番悩んでいるのは言葉の遅れです。 発語は単語4つのみです。 2.歩き始めは遅く、1歳10ヶ月でした。 2.指差しができず、気になったものや要求時は手差しをします。1歳半検診を1歳11ヶ月で受けたのですが、6つ中、3つ甘め認定で正解というかんじでした。 3.言葉の理解については少しずつ進んでいると思います。本棚から絵本取ってきて、オムツ取ってきて、これ机の上に置いてね、ゴミ箱ポイしてね、あたりは通じている認識です。 4.手先はわりと器用で、クレヨンでぐるぐる描いたり、フォークはまだ難しいようですが、スプーンは上手です。ストロー飲み、コップ飲みも問題ないです。 5.大人の真似も良くして、おかあさんといっしょの体操も真似して踊ります。 6.1歳8ヶ月で受けた発達検査の結果はDQ60で1歳0ヶ月相当で知的障害相当のものと聞き、大きくショックを受けました。娘を生後からみてくださっている主治医にこの数字は大きく変わることはない、と言われ、娘に申し訳なく、娘と死ぬしかないと思い詰めたこともありました。今は発達専門のクリニックで、娘が成長する可能性もあると言ってくださる先生の言葉を信じ、療育を受けています。なお、発達は全体的に凹凸なく遅れており、今のところ、自閉傾向や特性はあまりないと言われていますし(目が合う、偏食、睡眠問題なし)、私もそう思っております。 7.現状、月2回の療育施設でのPT(月2回)(生後11ヶ月から)、月2回の訪問のOT(生後1歳2ヶ月から)、月1回の発達クリニックでのST(生後1歳8ヶ月から)を受けています。 8.待機登録をしていたリタリコジュニアさんから来年度より受講が可能と連絡をいただきました。今度見学の機会をいただいており、成長実感のために週二回は通って欲しいとご提案をいただいています。ただ、距離が電車と徒歩で1時間ほどで、送迎も対象外になりそうです。来年度から制度が変わり、集団で1回3時間というプログラムのようです。仕事との兼ね合いで、夫と私の週二回全ての送迎は厳しいと思っており、実家の母のサポートが必須かと思うのですが、母も遠方の送迎には不安がありそうです(最悪タクシーで片道4000円くらいでお願いしようと思っています)。また、娘は体調を崩しやすく、保育園や他の療育との兼ね合いでリタリコジュニアさんのスケジュールでダウンしないか心配という本音もあります。とりあえず頑張って通ってみて、近くの教室に空きが出たらそちらをご案内いただくことも考えてはいます。 リタリコさんは大手ですし、ご縁があって通いたい気持ちも強いのですが、上記の不安があるのも本音です。 見学次第というところも大きいのですが、皆様が同じ状況でしたら遠方のリタリコジュニアさんに通われますか。ご意見をいただけますと幸いです。長文で申し訳ありません。

回答
16件
2023/11/07 投稿
指差し 知的障害(知的発達症) DQ

うちの息子と今後どう接したらいいのか分かりません。21歳の息子に1ヶ月前に殺されかけました。半年前から私の知人が紹介してくれた仕事に行っていたのですが慣れない仕事内容と人間関係のストレスが爆発し突然「おまえのせいや!」と言って急に包丁を突きつけられ顔をなぐられ首を絞められました。娘がいたので止めてくれました。ケガはなかったので警察には届けていません。息子は小1の時に広汎性発達障害と診断されましたがネガティブ思考が強いため告知はせず今まで来ました(3件の医療機関に相談しましたが告知はダメと言われ続けました)事件後は娘と私は家を出て別の所で生活しています。息子は今も家で一人で生活しています。私はもう息子と一緒に暮らせません。夫はいません。相談機関にも相談していますが、息子は成人なので自分で自発的に病院に行くなり相談機関に行くなりしない限りどこも何もしてくれないのが現状、何か事件が起こらない限りどこも助けてくれないのが現実です。私はまだ精神的にしんどく日々仕事をして生きていくのが精一杯なので厳しい意見は言わないでください。ただ綺麗事だけじゃなくこんな現実もあるんだと皆様にお伝えいたします。

回答
17件
2017/04/28 投稿
病院 診断 19歳~
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す