adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です。
この度wiscの検査をしました。まだ結果は出ておりませんが、非常に心配しています。
検査員さんからは、得意なところはできてるけど、数唱のような算数に関係するところは、かなり悪かったと言われました。できたところとできなかったところに、かなり大きな凹凸があるようですが、『全般的にも少しゆっくりかな』と言われました。
少しゆっくりと言うのは、軽度の知的障害に値するととらえていた方がいいでしょうか?
5年前の小1に、初めてwiscをしましたが、その時は処理能力は95、短期記憶は62と凹凸があり、全般74と言う結果でした。その時の医師の見解は全般的な見たら境界知能の値ではあるが、凹凸があるので情緒かと思います、と。
年齢が上がると、wiscのハードルが上がるので、前回よりIQが下がっていると覚悟はしています。ADHD強めなので、やりたくないことはやらない!となってしまう子で、数のところは苦手ではありながらも、数?=え?やだ、やりたくない、と諦めも早かったと想像できます。
その場合、全般69以下になってしまうと、できていた項目に凹凸があっても、知的障害になるのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
今現在、療育手帳は持っていない、申請もしたことない?ということでしょうか。
中学校は、支援級を考えていますか?普通級を考えていますか?
高校卒業後は、どのように進路を考えていますか?
それによって、普通級で成績下位でも行ける高校に進学、とか、手帳ありきで高校以降も支援してもらえる支援学校の高等部や総合学科や農業や工業やといった高校にすすむか、早めに、候補となりそうな学校に見学に(親だけでも)行って、備えればいいかも、と思います。
数学は苦手として、お子さんの得意な好きな科目は、何ですか??
軽度知的で療育手帳があって支援してもらえる子と、下手にIQ76とか77で療育手帳は対象外の子、と、では、
うけることができる支援サービスが、天地の差になります。
何より、地域格差も激しいです。このリタリコの全国版の掲示板で知的障害の基準をきいても、参考にもならないかも。
それに、今後少子化で、新しい学科も作られるでしょうし、今の高校事情と、お子さんが受験する高校事情も、変わります。
よくよく、情報収集して、お子さんが無理しないで頑張ることができる環境を選択できますように。
凹凸児にとっては、知的がなくとも凹凸が困りの原因なので、平均値がどうであってもあまり関係ないです。
我が子で言えば、かつて言語領域だけが軽度知的障害並で、今はかろうじて平均の下くらいまで伸びたけど、ASDがあるので支援不要になったわけではないです。
学校での困りは減って、通常級の授業で先生の話はわかるようになった、と本人は言っておりますが。
会話に困難があり、サポートが必要で、生きていく上での不便はあります。
精神遅滞かどうかは医師しか判断できないので、何とも言えませんが、IQ69以下ならほとんどの自治体で療育手帳がもらえると思います。
支援の幅は増えるでしょう。
凹凸がどんなに大きくても、知的障害がないと、一般人の中で競争するしかないので、ある意味そちらの方が大変とも言えます。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
処理速度が高くても、言語などが低かったら理解度や定着はどうなるだろう?やはり勉強の仕方に工夫が必要ではないかと感じます。
うちは小1と比べて小6で言語が下がりました。もちろん子どもは成長しました。でも、それ以上に周りの子(定型児)の発達は凄まじく、標準というものが高くなっているのだろう…と納得しつつ、でも残念な気持ちになりました。頑張ってるのにね…
うちの地域はIQで手帳が申請できるので、凹凸あっても、得意なことがあっても、全IQで判断されるのではないかと思います。
結果を聞くまで心配だけど、心配し過ぎず過ごしてください。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.

退会済みさん
2024/08/26 18:25
ASD当事者です。お住まいの自治体によって知的障害の定義が異なります。
一般的には70以下ですが、中には75以下のところもあります。
私のところも数年前までは、70以下で無関係かと思いましたが、先日改めてサイトを確認したところ、
75以下に変わっていました。ここ直近の話です。
一度知的障害の定義をサイトで確認することをおすすめします。
もし75以下ならギリギリですが、軽度知的障害に入ります。
知的障害でも理解に時間がかかりますが、習得は可能です。
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.
皆様ありがとうございます。
結果はまだわかりませんが、むしろ療育手帳がもらえる数値の方が圧倒的に支援や将来の幅も拡がるのですね。うちの地域は、IQ70以下でした。
また、全体が70以下だとしても、知的障害を診断されるにはWISC1回だけでは判断できないものなのですね。ものは考えようで、前向きに結果を待とうと思います。
Expedita aut sunt. Modi molestiae est. Dicta qui maiores. Qui earum laborum. Eum ea quo. Nihil et omnis. Dicta voluptas est. Velit sed dolor. Explicabo laborum soluta. Ut quia ut. Qui aspernatur tenetur. Quibusdam eum corporis. Dolor tempora magnam. Voluptas quos est. Quis inventore culpa. Fuga dolorum laudantium. Ad nostrum aperiam. Fugit nemo aliquid. Qui molestiae et. Tenetur non sit. Sunt voluptatem ab. Aspernatur possimus saepe. Occaecati quia voluptas. Sit in voluptates. Placeat sunt aut. Vel culpa et. Tempora voluptas tenetur. Modi dicta totam. Similique non dolores. Illum rem repellat.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。