締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
小学校の時、ギリギリバス通学圏外で徒歩で片道...
小学校の時、ギリギリバス通学圏外で徒歩で片道一時間、往復二時間かけて通っていたのですが、とてもとてもしんどかったです。ですが、集団登校で周りの子はそうでも無さそうで、遊びながら歩いたりしていました。地区で一番家が遠かったというのもあるとは思いますが、それでも集団登校の列の一番後ろでついていくのがやっとという状態から、結局六年間抜け出せず、体力もほとんどつきませんでした。中学校三年生で病院に行って診断がおりて、自閉症スペクトラムと、身体機能の特異的発達と言われたのですが、それらは関係あるのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
体力つきませんでしたねぇ…まあ、一年生の頃は泣きながら帰ってた記憶があるけど、卒業の時にはそれは無かったかな
正直今は小学校の頃より体力ありませんけどね(笑)まあ二年間引きこもってたんでしょうがないですけど ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
正直今は小学校の頃より体力ありませんけどね(笑)まあ二年間引きこもってたんでしょうがないですけど ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学6年の息子についてです
回答
学区内普通級以外の選択肢がないように感じます。厳しい道になると思います。
理由として、本人が希望していないのもありますが、NAMOさんご...
9
はじめまして
回答
皆さまありがとうございました!
4
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
支援学級では自分のペースで勉強できるからいいけど、交流級では先生の指示通りに動かないといけないし、周りとコミュニケーションがとれないとグル...
10
保育園年長男の子がいます
回答
◎進路(支援級)が決まっている
○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている
○週一で発達相談している
◎発達相談の担当、保育園の...
2
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
みなさま、お返事ありがとうございます!!!
今は、時間がないので、お一人お一人にお返事がかけなくて申し訳ないのですが、状況をもう少しお伝...
10
発達障害のサポートで、東京都城東地区でおすすめの地域がありま
回答
K★Tさん、烏有さん、なつみんさん
さっそく回答頂きありがとうございます。
江東区豊洲や荒川区南千住は、写真で見ましたが、本当に街並み素...
6
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
おはようございます
私がかすみんさんの立場であったら、学校相談会や体験会の時に、そういった不安を高校の先生に口頭で私は相談すると思います...
12
中学生3年娘の話です
回答
クローズドで私立に進学したなら、学校の反応は仕方ない面もあると思います。
その学校の発達障害児の受け入れ状況はどんな感じなのでしょうか?
...
27
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
回答
——続きです
まず、持ち物整理の為に教科ごとにファイルにまとめるのは必須です。
板書ももちろん、ボロボロなのですが、意外にプリント学習...
15
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
まだ年少なら自閉の診断は、よほど特性が強い子でないと、ちゃんとした先生なら簡単に診断はしないで経過観察をすると思います。
知的障害について...
15
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
今まで出来ていたことがなくなるって、困ってしまうし、辛いですよね(T_T)
私はお金の問題だと思います。
要は支援級の在籍者数を減らした...
8
素朴な疑問です
回答
うーん。
他の方も書いていますが
支援学校でも就職に強い!と言われている学校に進学する子たちは、知的障害の中のエリート中のエリートと呼ば...
9
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
こちらの地域は、支援級は国語と数学が基本授業。他は普通級に在籍し学習が基本となってます。
しかし、生徒の状況に応じて他教科を支援級で受ける...
10
自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です
回答
この先繋がっていく人のことを考えます。
児童精神科のドクター。STOT等のリハビリ。市の発育相談の先生。教育委員会の心理相談。支援級の担任...
15
不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に
回答
私は小学校で色々あり特別支援級(情緒)にはいりました。
通級にいくと勉強が遅れる不安は学校によりますが、私の場合は通常のクラスと同じことを...
8
中学進学について皆様の経験談を聞かせてください
回答
カピバラ様
回答ありがとうございます。
定期的に面談をされてるのですね。
私の方では不定期に面談はしていたのですが、どこまで学校に話すべき...
18
11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ
回答
皆様親身にご回答下さりありがとうございます!やはり無理はしない方が良いという意見の方が多いですよね。
発達外来のかかりつけ、小児科のかかり...
13
自閉症スペクトラムの息子が中学に入学しました
回答
ゆうしんさん、こんにちは。
私はグレーゾーンで、感覚過敏(味覚、食感、嗅覚の過敏)を持つ当事者です。
残念ながら、学校の先生は感覚過敏に...
7
私は中学三年生です
回答
こんにちは初めまして
辛いよねグルグル考えが巡って止まらなくなる感じ私にもあります
先月中3の娘に自閉症スペクトラムの診断がついたばかり本...
12
登園拒否から退園し、心身の症状で通院した病院で検査をすすめら
回答
教育委員会は数値の平均に重向を取ることが多く、おそらく通常級推しをされると思われます。
通常級の場合に受けられる配慮は担任の力量で左右さ...
47