質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

いつもこちらでお世話になっています

2018/10/08 01:39
7
いつもこちらでお世話になっています。
中1、ADHD、ASD不登校男子の長男の事です。
自己肯定感を上げるためにどうしたらよいか悩んでいます。

夏休み明けの二学期から不登校になり、週1ペースで登校している感じです。週明けに行くこともあれば、金曜日にひょこっと行ってみたり。

行かなければという気持ちはあるようですが、朝になると行き渋ります。

こだわり強く、プライドも高いので学校の居心地の悪さはあると思いますし、不登校になって1ヶ月経つのでなかなか難しい時期なのかなぁと思ってきています。学校に行けるようになってくれるのがやはり目標ですが、最悪この先完全不登校になったとしても家にいる時間を無駄に過ごすのはどうかと思い始めました。

そこで彼の得意とするパソコンを極めるべく、本人用のパソコンを購入するか迷っています。
今は主人の書斎にあるパソコンをいじってますが、主人のですし、古いので動作も遅いようです。長男はパソコンでプログラミングしたりマインクラフトをしたりするのが好きなので、そちらの分野で自己肯定感を上げてもらえらと考えています。
また勉強に関しても今は全くやる気が起きず手をつけようともしないので、パソコンでできるような教材をさせてみようかとも思っています。

どうしても勉強は字のこだわりや集中できないことから難しく、運動も苦手です。部活も全く行かなくなりました。自己肯定感を上げる材料が今のところ見当たりません……

今は買い物や公園、散歩など外に出ることには抵抗ありませんし、なるべく毎日外に積極的に出すようには心掛けています。
不登校が続くようならフリースクールなども考えています。

今は学校を休んだ日はゲームをしたりテレビを見たり、昼寝をしたり。。という日々です。ゲームやスマホは23時以降はできないようにしてますし、パソコンを与えるにしても制限をかける予定です。

不登校児童をお持ちの方、家での過ごし方どのように工夫されていましたか?またパソコンを与えた経験のある方何かアドバイスがあればよろしくお願いしますm(_ _)m
また何かをきっかけに興味を持って自己肯定感が上がったよ!っていうエピソードなどがあれば教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぷーこさん
2018/10/08 20:54
沢山の方からの回答大変ありがたく感謝です。

皆さんがおっしゃる通り、自己肯定感は自分自身で選択し、やりたいことをやることが大切なことなんだと思いました。確かに自分も親に進路を決められて不満を持ち、学校へ行き直した経験があり、自分自身で決める大切さを思い出しました。

何か変化が欲しい、きっとパソコンなら彼を変えてくれるかもと、不登校が続き心配になりちょっと間違った考え方になっていたかもしれません。確かにバーチャルな世界で自己肯定感が上がるかというと満足出来ないかもしれませんね。私が先回りしてやろうとしていたことは反省し、息子がやりたいと言えば与える方向で検討しようかと思います。

難しい時期ですが、本人の自発的な訴えを待ちつつ、体を動かすことやコミュニケーションが取れる事など考えていきたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117740
おまささん
2018/10/08 10:01
こんにちは。
私は親離れ子離れが上手くいかず、摂食障害になりました。自己肯定感が低いと摂食障害になりやすいとその時の精神科医に言われました。
その時、実は私の親も医師からカウンセリングを受けていて、「お母さんが言ったことばを自分の言葉として感じているので、自立できない。本当は中学生くらいから、何も言わないで見守ってあげなくてはいけなかった」と言われたそうです。
私が感じ、私が判断する。困ったら友達や親に相談する事が大切だと言われたと。

心配なのはわかりますが、パソコンも自分用が欲しい!こうやって使いたいから、こんなパソコンがいい!と言われるまで待ってみたらどうですか?

このままお子さんの心をすかしてみて先回りしていても、自立するとき私みたいになりますよ。

今、私は私の考えで動いて生活しています。自分を好きだなーと思いますし、幸せです。自己肯定感は親が生み出すものではなく、息子さんがつかみとるものなのです。相談されたら、与えられる全ての選択肢を出してあげましょう。お母さんの意見は出さないで。そしてその選択肢から選ぶのは息子さんです!そして、まず選べたことをほめましょう。たとえ、茨の道のりを選んでも、自分で選んだ道を歩ませましょう。息子さんの人生ですからね。
https://h-navi.jp/qa/questions/117740
らくださん
2018/10/08 08:38
おはようございます。

自己肯定感を上げるために色々やりました。
「子供のために」とあれこれ試行錯誤して…。

「そういうお母さまの期待、想いが重荷になってませんか?」
と外部から言われたことがあります。

この質問欄に書いてあることだけなので、他の日常でのご様子が
わかりませんので、検討違いなのかもしれませんが…。
ぷーこさんのご質問を読み、同じようなことを感じました。

うちの子は、どうやって自己肯定感上げたかというと、
結局のところ「自分の意志でやりたいことをやれている」ということで
上がったんだと思います。

自分で考え、選び、失敗した、成功した。
それまで、私が子供に失敗させないようにと選ばせなかった選択肢を、
本人が選んでも口を出さないように心がけ始めたあたりから、自信を
持てるようになったと感じています。

とは言え、私の口出し過ぎ期間が長かったため、まだまだ低い自己肯定感
ですが…。

ぷーこさんにとっても、何かいい糸口が見つかるといいな~と思ってます。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/117740
todonekoさん
2018/10/08 10:50
あくまで個人的な意見ですが。
PCは体を動かさないからいまいちかなあ(PCの仕事を20年以上やってる私がいうのもなんですが)。PCはいつでも習得できます。子供のころからのPC依存系の同僚も何人かいましたが、結局仕事が長続きせずやめていく人の方が圧倒的に多かった。PCの仕事でさえ、PCスキルよりコミュニケーションスキルの方が絶対いります。

体を作るのは子供の時が大事と思うので、なんか体を使ったものの方がいいのかなと思っています。
コミュニケーションも子供のうちは失敗は許されますし修復も可能ですが、大人はそうはいきません。
なので、お子さんが外に出ることに抵抗がないなら、お母さんはちょっと手間かもしれませんが、外にでる手立てを優先の方がいいのかなと思います。

...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/117740
退会済みさん
2018/10/08 12:14
私見というか偏見かもしれませんが、自己肯定感って、人とのふれあいの中でしか育たないと思います。

パソコンをして自己肯定感というか、満足感を得たり、楽しみも見いだせると思いますし
プログラミングなどで才能開花などもあるかもしれません。
しかし、想像力に難がある、情緒面での甚だしい弱さがあるのに、バーチャルの世界での成功体験を現実での自信に結びつかせていくことは存外難しく、また、そこで少しでもうまくいかないと、より自分の世界に引きこもるようになるのでは?
あまり成功例にお目にかかったことないですね。

何のための自己肯定感アップかわかりませんが、中学生の期間は誰もが自分を見失います。
なので、ここでがっつり俺は何者?というところで見失っているのはまあ年齢的に仕方ないです。

自己同一性障害という病というか 病態がありますが、軽~くその病気になっているような感じなんですよね。

肯定的云々もなにも、自分が何がなんだかわかってない思春期っ子にそんなこと言ったって始まらないと私は思います。

もう少し幼い子とかならまだしも、自己肯定がどーのこーのと言われても、私は誰?というとそろがあやふやですから、「あんたはこういうところあるからね」と聞いてくれる耳があればいいですが、誉めるのではなく、ありのままを辛口過ぎずに伝えることだと思いますね。

うちの中学生なんかに言わせたら、親に誉められても不愉快なだけだそうです。
わざわざ誉めるより、あ、サンキューとか、自然と何かしら感謝したり、行動を認めるような発言をしていかないといけまさんし、適切に否定もしていかないとおかしなことになると思います。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/117740
makoさん
2018/10/08 14:25
PCは悩みますよね。。。

個人的には 最終的に社会で食って生活していけるようになってほしいと思っていて、自己肯定感低いと 社会に出てもイロイロ 苦しくなってしまうんだろうとは思います。だから すごく大事。。。

でも、同じくらいに、自分の好きなことだけで生きていけるのは ごくごく恵まれた一部の人だとも思っていて、好きじゃなくても踏ん張る力も必要かな。。。と思ってて。。。

ウチは 学校に行かない間は、ゲームやTV等 いっさいNGにしてました。学校に行かなくても衣食住が保証されるどころか、ゲーム三昧TV三昧出来たら、そりゃぁ 私だって学校行かないわ。。と思ってたし、働かなきゃお金が得られないのと同様だとの考えもベースにありました。

幸い、ウチの子は時々「ゲームさせろ!」と暴れたりしてましたので、あぁ まだ この子は楽しみたい欲求があるのだ。。と思えたこと、食べたり寝たりはガッツリできてて鬱状態ではなかったことから、娯楽を与えることはしませんでしたが、ホント 生きてて楽しみがない毎日は、死んだほうがマシと思ってもおかしくない状況で、親からしたら すごく怖いです。みるみる 落ちてく感じが手に取るようにわかるので。。。でも ゲームさせろと暴れるから、まだ 大丈夫。。と 思える。。。といった具合。

結果的に、息子が娯楽のある生活を取り戻したい、このままはヤバイ。。。と思ってるタイミングで 親がフリースクールを提示できたことから上手く回り始めましたが、正直、あのタイミングで死ぬ可能性もあったし、何が正解って分からないと思います。。。

自己肯定感は自分の状況を自分で受け止めることから始まると思ってます。このままはヤバイと思ってるのに学校に行けない、楽に逃げてる、こんな俺ダメと思ってる 等々、諸々を 「でも そんな俺」って受け止めて「でも じゃぁどーする」って前を向けたら 肯定できてる気がするんですよね。。「人よりずば抜けた何か」を持つより根本はそこだと思います。上には上がいるのが常なので、ずば抜けた何かに頼りすぎるのも危険かと。。。

個人的には今PCを与えるのは、学校に戻ることを目的にしてるなら 逆に作用する可能性大かと。将来食べてくスキルを身につけるという視点からならありと思いますが、学校に戻るイメージ捨てる覚悟でしか与えられないです。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/117740
lokkiさん
2018/10/08 13:39
はじめまして
中1一人息子がおります。
小4から登校しぶりがはじまり、学校には行けてましたが、6年生までクラスに馴染めず休み時間は図書室で過ごしていました。

プログラミングは、小4終わりから私がスクラッチというソフトを見つけて勧めたら興味を持ってやり始めました。フリーソフトなので、すぐダウンロードできます。本はアマゾンで購入しました。Eテレでもやってますね。
小さい子向けぽいイメージありますが、構築次第で高度なゲーム画面も作れます。
5年生の終わりから市の講座を受ける機会が何度かあり、続けてみたいと言ったので、そことは別の教室に入って今も通ってます。
その後ユニティ、C言語を体験してみて、今HTMLでホームページ作成しています。
定期的に作ったものを発表する機会があり、注目されたい子なので、学校でうまくいかないと本人が感じる分を補ってくれてるように思います。

自宅ではMacBookAirを使ってます。
5年以上前のです。ペアレンタルコントロール搭載、管理者(親)が子どものログイン画面を使用1時間毎に設定できます。
プログラミングするときだけ時間延長。
自分の部屋に持ち込まない。
スマホも持たせており、こちらは諸々管理がうまくいかず画面時間一日のトータルはえらいこっちゃですが…😅
切り替え力は永遠の課題です💦

確かにお子さんの学齢を考えると、親が一からあれこれ「どう?どう?」というのは良くないのかもしれませんが、主さんとしては一度下がってしまったお子さんのやる気にカンフル剤のような手だてがあれば…とお考えなのかな?と勝手に推測しております。

うちは今明るくなりましたが、プログラミングの前にSSTを重点的にやった上で平行してその世界に入ったことが良かったのかなと…
その時無我夢中だったので今思うと、ですが。

他にも運動系など色々やってはいますが…プログラミング教室は居場所のひとつにはなっているようです。

最初の約束をきっちりしても守らない&癇癪もちろんあります。ネガティブゾーンになったときに制限時間と絡めてきてかなり嫌なことを言ったりしたりします。目に余れば怒り狂われても取り上げる。かなり覚悟と労力使いました😅

いい形でお子さんの居場所が見つかると良いですね🍀 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
お近くに職業安定所はありませんか? すぐ就労できなくても、職業訓練についての相談や、若い世代の引きこもりや就労の問題を扱う施設への案内はし...
10

自閉症13歳の不登校の息子がいます

以前から服や髪型などの美的センスに強いこだわりがあり、好きなショップの服以外は買い与えても着ません。AS⚪L→グラ⚪スとなってましたが、先...
回答
中学生なんだから、自分で着たい服は自分のお小遣い貯めて買えばいいと思います。私は母が選ぶ服が気に食わず、中学から自分で買うようになりました...
20

今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHDASD知的障が

い無し)が居ます。先日、『入学説明会』があり、休憩時間に受験の際、お世話になった教務主任の先生に、ある相談をしました。息子は、雨に対して過...
回答
確か、何度も入試前から学校見学に出向かれてましたよね? その時点で、《雨の日》のことについては、一切ご相談されていなかった…ということでし...
7

ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい

今年の1学期の初め頃から不登校になりました。理由はクラスメイトと初めは楽しく付き合っていても何かのきっかけで友達が冷たくなり次第にクラスに...
回答
余談。 勉強が嫌いでも苦痛でもないならば、塾に通わせて私立中狙いにしては? 今からなら十分間に合うかと思います。 塾は目的を同じくして集...
5

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
こんばんは テストの点が取れなくても、学校で楽しいことを見つけることはできなかったのでしょうか?お友達とのやりとりはどうですか? 中学生...
11

ADHD.ASDの高校生の息子がいます

いま定時制高校に通っています。先日、息子の前髪を切りすぎてしまい本人のこだわりの眉毛が隠れる長さより短くなってしまいました。そのため今は外...
回答
スミマセン。 まず、お子さんのようなタイプは嫌なことがあって向き合いきれないと、すぐに○○辞める!とか、何も考えずに衝動だけで言います。 ...
6

お久しぶりの投稿です

長男が中学生になりました。が、帰宅部を希望しています。それでよいとするか、何かに入ればとすすめるか悩んでいます。ADHD(注意欠如優勢)の...
回答
こんにちは 家の娘も疲れやすいのでよくわかります。 娘は真面目で部活を休んだりしないからこそ、辛そうでしたね。 娘はコロナで部活がない時...
21

みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは

、発達ナビ編集部です!前回の質問「使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください。」(https://h-navi.jp/qa...
回答
自閉症スペクトラムの年長がいます。 1歳から車と数字に「こだわり」があり、トミカのナンバーやスケール・ギミック・その時発売していた全車種を...
22

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
うちは、双子ボーイズです。年少です。 長男は、自閉症スペクトラム、次男は、アスペルガー。 二人ともこだわり強いです。 もちろん、幼稚園の...
21