受付終了
5歳自閉スペクトラム診断済み長男の保育園お迎えについて。
トラブル起こした相手の親御さんに会うたびに謝るのに疲れてお迎えがとても憂鬱。
昨日は一個下のクラスの女児が「このお兄ちゃん変!」と大声で糾弾してきました。先生に聞いたら数日前に息子がトイレを覗いたそうで恨みに思っていたようです。
今日もまた誰かに嫌がられる息子を見るのが辛いです。皆さんはどうやって気持ちを切り替えていますか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2018/10/23 18:35
すみません
突き放した言い方になりますが
誰でも毎回ダメ出しされたらげんなりすると思います。謝らなきゃいけないのも、謝るのはいいんですが、謝罪し反省を促したところで自分の子の行動が変わるわけでは全くないですしね。憂鬱ですよ。はい。
しかし、苦情を直接言われているうちは華です。そう思います。
それが当たり前で言ってもダメだコイツと思われるようになってからの方が、はっきり言って大変なんですよー(^.^)
今回の覗き問題など、園も知らなかったとなると大問題なので、知ってよかった!と私なら感じてしまうかもですね。
お迎えが辛いなら、ご主人に変わってもらうなり、ファミリーサポートを活用するなり、お迎え時間を園児の少ない時間にずらすなりする手もあります。
正攻法で言わないでくれーと思っても、相手は子どもだから言われます。やらかせば報告をされます。
気持ちの切り替えができそうにないなら、その頻度を下げるしかなく、頻度を下げるためにはそれなりの費用や工夫、犠牲も必要です。
例えば、お迎えはシッターさんに頼めば一挙解決。てな感じです。シッターさんからオブラートにつつんだ報告を聞けばよいだけ。
謝罪もしてもらえます。
あと、何をやらかしているか知りませんが、園の見守りも甘いのかも。
精一杯やってくれているのかもしれませんが個別面談はしていますか?支援のありよう、方向性が明確でないと、園と家庭の連携もうまくいきません。
療育はどの程度いってますか?
保育園でそのままにするだけでは、成長は難しいかもしれませんので、少し個別と集団の療育を手厚くされてはと思います。
また、感覚統合などもすすめては?
発達障害支援センターなどの方に園に見学に行ってもらい、少しみたててもらうのもよいかもしれませんね。

退会済みさん
2018/10/23 18:41
あ、それと。
お友だちのトイレを覗くのは甚大なマナー違反です。
相手が女の子なら、絶対にダメ。
下手したら、相手の親御さんから両親呼び出し吊し上げくらって、大騒ぎになってもおかしくない話ですよ。
実際、そういう話を聞いたことがあります。
一年生でやらかして、引っ越しせざるを得なくなった方います。
絶対にダメなやつです。
恨みに思われたーではないです。
子どものイタズラじゃない?ぐらいに軽視してはいけないところですね。
最近の親御さんはこういうことにはとてもナーバスですよ。
いよいよ言い返せず、本人にとってもよくない評判を残すことに。叩いた蹴った暴言はいたよりまずいですよね。
主さんが悪いわけではないですが、たまたま事例に出したケースとしてはそりゃキレイられるわよ。というケースになりますかね
先生がたに既に報告して、対策済みかとは思いますが、お子さんを守るためにも厳重に見守ってもらってください。
Necessitatibus voluptas dolores. Ullam eum voluptatem. Quis numquam laboriosam. Dolorum modi adipisci. Cum molestias adipisci. Quod amet veniam. Error est nostrum. Temporibus modi repellat. Error dolores ut. Id culpa dolorem. Sed dolor sit. Optio corrupti doloremque. Aliquam vero id. Aliquid temporibus consectetur. Et ut qui. Cupiditate ut consectetur. Repellendus sit iusto. Fugiat perferendis qui. Praesentium sit tempore. Non amet sapiente. Earum explicabo suscipit. Tempore sit voluptatem. Aut accusantium earum. Nisi quasi et. Repellat corporis quos. Qui non vel. Qui quas ut. Perspiciatis atque ea. Quae libero et. Inventore autem repellat.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。