質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

二年生男子です

退会済みさん

2018/10/23 17:50
9
二年生男子です。
学校グループの話し合いが苦手なのですが…
先生には伝えてあります。
先日学校を休んだために、やり方はわかったのだけど、話についていけなかったみたいで、内部パニックになったそうで帰って泣きながら話してました。(息子談)
その時は先生にも聞けなかったようで。
結果グループ発表は問題なく終わったのですが、その話し合いが上手く出来ず…グループの話し合いが出来ないことを気にしています。
もともと会話は苦手ですが、話し合いに参加しなければ、何か言わなきゃという気持ちが強くなるため、話すことを考えていて、友達が何を話してるか聞けず終わる…みたいな感じらしいです。
普段の授業はだいぶ落ち着き指示も通りやすくなったので、席も後ろらへんにしてるようです。
グループ活動が苦手なお子様、どのようにしていましたか?
とりあえず発言は無理にしなくていいから、話を聞いてみたらいいんじゃないかなとは言いましたが、聞くことも少し苦手です。全体で107ワーキングメモリが低くて94でした。あとは高くて110です。
心理士さんには、グループ活動は慣れも必要かもと言われています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/118929
退会済みさん
2018/10/24 08:48
こんにちは😊
ちょうど小2男子がうちにもいます。

グループ活動多いですねー。授業をただ受け身で聞くのはかなり少なくなってきている、と担任が話していました。
あれは、グループのメンバーによるところが多い気がします。だいたい四人の班でしょうか?参観で見ますが、仕切り上手な女子がいてもグダグダ男子が二人以上いると話し合いというかとりあえず言いたいこと言い合う、女子が怒る、みたいな感じではないでしょうか。
メンバーが精神年齢の高いグループはひとりの発言に肉付けしたりして、最終結論までいける場合ももちろん見受けられます。

ちなみに公立の高校教諭が親族にいますが、高校でも先生が一方的に話す授業は激減しているそうです。

他の学校生活が落ち着いていらっしゃるだけに気になると思いますが、よーくクラスを見てみるとただ聞いているだけの子は数人います。そこをうなずく、とか、のアクションが入るだけでも全然印象が違うかと。

ちなみに息子は………
自分の意見は通したい、他の人に否定されるとすねる、結局前に出るor発表するときには緊張するのでやっぱりいいやで自分の意見を下げる、みたいな感じでしょうか。
ただ、ディスカッションのネタでモチベーションが違う感じです。国語の主人公の気持ちを考えようなどは、いっさい興味なし、ひたすら黙る、手遊びはじまる。未来の生活を想像してみよう、俄然張り切る。
でも、すみません、息子はいま、親の指示が入らないの波との闘いで、学校のことは先生にお任せしています😢でもプリントなど見ると、そこそこ自分の意見、他の人の意見など書いてあって、それなりに参加してるっぽいな、と感じています。

息子さんの得意な分野で成功体験を積み上げられるとよいですね!
個人的には…苦手なんだから感じよくさえしていれば、ひたすら黙るでも全然ありだと思いますが…

何の参考にもなりませんが、同じ小2ということで思わず😆失礼しました!
https://h-navi.jp/qa/questions/118929
退会済みさん
2018/11/05 08:47
cheerful様
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
同じ二年生の息子さんがいるのですね❕
だいたい班活動は4,5人です。
グループ活動は本当に多いですよね。
うんうん、って相槌を打つだけでもまた違いますよね。
多分、息子は相づちさえ忘れて固まって頭の中はパニックになっているかと思います。
成功体験積ませて自信をつけさせてあげたいですね。結果を急がず、長い目で見ていこうと思います。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/118929
退会済みさん
2018/10/23 18:12
うちの末っ子もIQと傾向はそんなかんじです。
処理速度が高く早いのでそこで補えることもありますが、それだけに失敗が怖いのと、記憶できないこともあるので、グループ発表等は苦手です。
経験を積ませるのもとても大事ですが、まずは予期不安がすごく大きくなるタイプと思いますので不安をとにかく丁寧に解消してあげて成功体験を積ませるのもとても大事だと思います。

平気よと説得するだけではだめで、学校に交渉する姿を見せる。さらに、手伝ってあげることも必要です。
こうしておけば、不安にならないよ。と丁寧に不安に寄り添う事がまず第一。
何を言われたって、本人は切り替えできず不安です。
数時間寄り添って切り替わらずに、泣くだけでなく暴れるとかなら、これはいいけど、こっちはダメですよ。と注意はしますが、不機嫌はまだ二年生ですし、ある程度目をつむって。
ママは聞く、パパはダメなことはダメですと叱るなどの役割分担も必要です。

あとは、休んだからとして、先生にどうするかを親がきちんと聞いて交通整理。→困ったらどうしたらいいよ。と先生と調整ができて納得さえしていれば、休んで知らなかったけど、聞いて対応できた!という経験を積ませられます。

更にこんどは自分で聞いてみる。を経験させる。もちろん先生には根回しをしておき、伝えるポイントを絞ってこれだけ伝えてくれとこちらで調整しておく。説明は親が言っても素直に聞けないから先生御願いしまーす‼️と頼んでしまう。→さらにうまくいったの経験をさせる。

なーんだ!大したことないと思えたら少しずつ前向きになれます。
失敗した!と泣いてかえってきたら、よく話を聞いて、嫌だったのね○○ね。と傾聴します。

これは!ということは、お母さんお話あるけど聞けるかな?と落ちついて聞けるよ。といってから、今日のあなたの行動、ここはダメですよ。などと注意もしています。

最初の不安への寄り添いをワガママだとして突き放し過ぎると、そのあとの切り替えがうまくいかなくなるので悪循環ですね。
それと、日頃からちょっとした困り事や自分のことは自分で聞け。としています。
先生には、本人が質問してきたときだけは絶対に叱らないでね。言ってもらってよかった。えらい。教えてくれてありがとーと言ってもらえるとありがたい。と度々御願いしています。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/118929
退会済みさん
2018/10/23 18:20
余談
グループでの話し合いですが、最初にのべたようにワケわからんちんになるみたいですが、これは場数を踏まないと本当にどうにもなりません。

学校公開などの日にグループ討議に混ざってみて、親として少し参加したりができる年齢ですがやったことありますか?

グループのそばにいて見ていたら、だいたいちょっかいかけてくる子がいるので、何を話してるの?

誰の意見なの?などと親が聞いたり、そうね、それ素敵。など、傾聴の手本を見せたり、今は○○(←我が子ではなく、基本ほかの子)が話してるから聞こうよ。とか、○○がこういってるよー。などほんのり交通整理してあげるだけで、話し合いがぐっと楽になるみたいでした。(まだ一年生なのでというのもありますが、上の子たちもそういう支援をしてきました。)

発表のときも、できたね。と励ましたりですね。
二年生ならまだそういう関わりで支援もありかなと思います。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/118929
こんばんは。
私も息子も苦手です(^-^;)
どのタイミングで話して良いのかわからないので、あなたはどう思う?と聞いてくれると助かります。
また、考えを短時間でまとめるのも苦手なので、あらかじめテーマがわかると考えをまとめやすいです。
息子は小集団で療育を受けていますが、話し合いの場面で、トンチンカンなことを言ったり、脱線したりすることがよくあります(^-^;)
その都度、指導員が息子に噛み砕いて伝えたり、今はこんな話し合いだよと軌道修正してくれていますよ。

昔と比較して、班やグループ活動が増えていますよね。
小3から委員会活動や高学年になると運動会などの行事の役割分担もあると思います。
今のうちに、担任にもグループ活動の話し合いには、配慮してもらったり、可能であれば、通級や放課後デイなどで、訓練すると経験を積むことが出来ると思いました。
知的に問題ないと、受けられる支援も少ないと思いますが、見つかると良いですね(^-^) ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/118929
なのさん
2018/10/25 12:44
質問拝見いたしました。
学校グループの話し合いはその子供たちによっても様々で、的を得ない、とにかく提案は出すだけ出していくなども多いですね。

メモリーが低いとの事ですが、現状お子さんも解決したい思いが強いと思いますし、まずは、皆の意見を順番に発言するよう誘導する、その言葉を箇条書きでメモしていくなど実行をと思います。
本来、こういうグループ討議においては、社会においても講座が開かれております。
が、なぜか教員の方々におかれましては、そういう現状を知らない方も多く、とにかく話し合いをとふる先生も多いです。
その為、話し合いが苦手な子にとってはとても苦しい時間でありますが、対処法がわかれば、その流れに沿ってグループ討議が落ち着いてできます。

先生には、討論などが苦手であり、もしサポートが難しいようであれば、パニックを起こさないよう、こういう形で持ち込む事を提案頂けませんかとお願いするのも良いと思います。
なお、現在教員免許取得は、発達障害における講義が必須となっておりますが、それ以前の教員の方々はそのような講義を一切受けておらず、支援とはなにか分からない方も多いです。
その為、親側もその背景を理解したうえで、家における子供の声掛けをしてみても良いのかなと思います。

また、グループ活動は慣れというのは確かにあり、現状まずは積極的にぐいぐい行かなくても大丈夫であること、もし積極的に進めたいのであれば、こんな感じで試してみてはと親の考えも子供に話してみてはと思います。

どうぞ、頑張って下さい!

...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
能力開発より、姉への家庭内暴力への対応が一番大事なのでは? その辺りを病院で相談しましたか? 当方は子ども一人で穏やかな性格の為、そのこと...
14

ASDとADHDの違いが本当によくわかりません

中学生の息子はASDがメインで+ADDと診断されています。ADHDの薬を飲むことで感覚過敏が減り集中力が上がりました。おかげで人の顔を覚え...
回答
お子さんがASDとADHDで薬が効いたのなら、それでよいのではないでしょうか。 よそのお子さんの投薬は、その保護者と主治医で考えることで...
14

小学校1年生の娘についてです

adhdがあり興奮型の癇癪持ちです。学校生活は特に問題なくすごせているようですが、やはり気になるところは山ほどあり、どこに相談していいのや...
回答
お気持ちお察しします。 我が家とそっくりです。 うちは診断はasdなのですが、授業を見学させてもらったところこれはadhdではと思い主治医...
13

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
市の発達相談や教育相談に行かれてみては? 保健センター、教育委員会などがしているものがあると思います 市の広報誌などで探してみてください ...
22

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
息子が知的障害を持つ自閉症です。22歳なので、退会済みさんのお母さんと私は同じ年齢かも知れませんね。 退会済みさん、今までよく頑張って来...
7

こんにちは

お子さんがADHDで薬を服用されてる方いらっしゃいますか?どんな薬を飲んでいて、効果はどんな感じでしょうか??7歳の息子のパニック?癇癪?...
回答
飛竜翔さん。 コメントありがとうございます。 息子も爆発さえなければ、本当に回りと全然変わりません。区の就学相談では、本当にお利口で、特...
12

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
私も若い時に普通の進学校を中退して、通信高校にはいりました。 今より、理解なんてなくてただ勉強だけをしに行ってましたが、私には、楽でした。...
6

小1と小4の二人の息子がいます

二人とも軽度のADHDの診断が下りており、また最近の診察では自閉の傾向も強くなってると言われました。今悩んでいるのは次男のことで…。乳児期...
回答
みかんさん ミント🍀さん はなぶさおさん こんばんは!回答ありがとうございます。 通級に通うにあたり、学校には発達障害の事も含め相談し...
7

いつもお世話になっております

小学一年生、ADHD診断ありの子についてご相談させて下さい。例えば整列時にお友達がちょっと触れる&ぶつかる、などでカッとなってお友達を殴っ...
回答
感覚過敏というより、整列しなければいけない。 ということを、そのものをお子さんは、理解がまだ。上手く出来ていないのかも。 家で、親と接触...
9

生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。最近、高機能自閉症とADHDと診断された、4歳になったばかりの息子がいる、37歳専業主婦の者で...
回答
毎日お疲れ様です。体調いかがですか? 発達支援センターの担当者さん、福祉課等に箇条書きでもよいのでお子さんの困りごとを記録し 提出できるよ...
24

いつもお世話になります

小1で情緒の支援学級に通う息子がいます。以前からになるのですが、私(母)が他の子と会話したりするのを極端に嫌がります。現在登下校は私が付き...
回答
うちも支援情緒の一年です。 やっぱり、自分の気に入らないとき、人と話してたり、話しかけられたりすると、横から、やめるようにいったり、いくよ...
2