質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

同じような子が近くにいなく、誰に相談すればい...

同じような子が近くにいなく、誰に相談すればいいのか分からないので、こちらに書かせて頂きます。
3歳になった息子は未熟児で産まれ、今までずっと発達遅滞と言われてきました。
今も全体的に1年程の遅れがあり、言葉に関してはまだ喃語です。
週1回市の親子教室に行っています。
自閉傾向はなく、人との関わりも大好きで、理解力はあります。
健常児に追いつくのか、このまま差が開いたままなのかは誰にもわかりません。
そこで、来年度の進路の相談です。
主治医にも親子教室の先生にも、児童発達支援施設に通ったほうがいい。と言われています。
そのほうが本人に無理なく過ごせると。
ですがこの間、見学に行ったんですが、自閉傾向の子が多く、息子とはタイプが違う気がして、施設に通うメリットが分からなくなってしまいました。
親の私が息子を過大評価しているだけで、主治医の言うように施設に通うべきか、息子の可能性を信じて1年様子を見るべきか悩んでいます。
施設に通わせたくない理由の1つとして、私の偏見もあります…。
同じような方がいらっしゃったら、どのように進路を決めたか教えてほしいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ひまわりさん
2018/11/05 00:19
皆様、親切にズバッと答えて下さってありがとうございます。
療育に対して前向きに考えていこうと思います。
まずは行動あるのみ!と思うので色々と見学や体験に行ってみて、息子の合う所を探してみようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/119877
烏有さん
2018/11/04 09:57
あまり周囲を気にせず、ひまわりさんの「感情」が納得する道を選ぶのが一番いいと思います。

主治医であり専門家の医師が施設に通うことを勧めているわけです。それをためらってここに来るのは、行かない気持ちを後押ししてほしい、ということでしょう。

ひまわりさんの気持ちは悪いわけでは全くなく、初めて見る自閉の子供たちの理解できない行動に驚いて尻込みするのは、普通の定型のお母さんなら至極当然のことです。遅れてるけどうちの子は“違う“、というのは、ここでもとてもよく聞く言葉で、これを納得させる外部の言葉はないんです。

むしろ軽度知的障害で喃語のお子さんを、専門施設ではなく普通の公園や児童館などの定型のお子さんたちの中に置いて、本人に見て学ばせようということは、今まさにひまわりさんが支援施設の子たちを見て感じたのと同じ視線を、ひまわりさんとお子さんが浴びることになりますから、この方が厳しい道とは思います。

ひまわりさんが嫌忌したように、定型の親たちもお子さんの喃語や振る舞いを好奇の目で見、我が子に近づくのを内心で喜ばず、自分の子と比較して見ているのにひまわりさんも気づくに違いないからです。

偏見といいますか、そういうダークな気持ちは誰でも持ちます。支援施設ではそれを感じる側になり、定型の集団ではそれを受ける側に立つだけの話です。

3歳に見える2歳の子の行動をうまくリードして、社会的なルールに合うよう丁寧に教えるのは、同じ3歳の子たちより、施設の専門家の方が早いし確実とは思います。

でも今はまだ様子を見たい、もうあと一年とひまわりさんが思うなら、そのことでひまわりさんの気持ちが納得するなら、私はその方がいいと思います。親があの子供達と同じなんだわ、と暗い気持ちで施設に通わせていたら、療育も十分な効果は発揮しません。

ご自分を責めると、そういう罪悪感を抱かせたお子さんへの怒りとなって結局は子供が困ります。今はいいの、にしておいて、気分が変わったらやっぱ行くことにするわ、くらいの軽い気持ちでかかわっていってもいいと思います。







https://h-navi.jp/qa/questions/119877
退会済みさん
2018/11/04 00:17
私は施設がよいと思う。
追い付いてきたらやめるという選択もあるのと、喃語って、ごめんなさいね。一歳前の段階だと思う。
お友だちの関わりよりまずは、支援者が丁寧にお子さんに関わってくださる事を第一に考えては?
発達がゆっくり、言葉がゆっくり。
ゆっくりというのは、知的障害の可能性があるということでもあります。
私は一年だけでも施設にかよわれて様子をみてはとおもいます。
教室の子供のかずに対して、先生が多いので、その子その子の発達にあった指導をしてもらえると思いますよ。
一緒にしてほしくないなーという気持ちがあるのだとおもいます。
可能性を信じて様子を見るのはなにもしないということだとおもいます。

...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/119877
ナビコさん
2018/11/04 16:38
民間も含めて、他の児童発達支援はないのでしょうか?
あったら、できるだけ見学に行った方がいいですよ。
私の子は大人しいタイプの高機能自閉症なのですが、ある運動系の放課後デイサービスを見学に行った時、ここは合わないと思って選択からはずしたことがあります。
運動系というだけあって、多動の子が多くて、しかもそのうち半分の子たちしか活動に参加できず、残り半数は自分のしたいようにあちこちでいろんなことをして落ち着かなかったです。
息子は聴覚の過敏もあるので、この騒がしさは苦痛だと思いました。
そして運動するからと、冷房がガンガンして寒いから、風邪をひくのも心配で。
活動内容も、うちの子が就学前にできていたような内容で、あまり得るものがないと思ったからです。
(これなら体操教室が絶対いいと思いました。)
できるだけ似たようなお子さんが集まるクラスが、本当はいいんですけどね。

私の子は1歳後半で、本当は児童発達支援に行きたかったのですが、近くに施設がなく、苦肉の策で認可外保育園に通わせました。
認可外はお金がかかるのはネックなのですが、少人数でよくみてくれてよかったです。
幼稚園でも加配がつくなら、いけるかも。
保育園もしくは幼稚園と児童発達支援施設の並行通園というやり方もあるかなと思います。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/119877
ひまわりさん、こんにちは。

通わせたくないなら、通わせなくてもいいと思いますよ。
でも年少さんでお話しできなかったら、幼稚園に通っても、お子さんがとても困ると思います。

ちなみにオムツは外れてますか?体力的な面はどうですか?他のお子さんと同じように活動できますか?

どちらに行った方がいいのか…それはお子さんにとってどうか?ということがとても大事です。
無理して幼稚園に通っても、はっきり言って親子で辛い思いをするだけだと思いますが…。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/119877
あゆみさん
2018/11/04 10:42
児童発達支援施設の見学に行ったとのことですが、幼稚園や保育園は見学や相談に行きましたか?
幼保園も様々ですし、そこでどういう体制で受け入れられる(定型児と同じ扱い、加配やピンポイントで補助ができる、場合によっては下の学年に混じる、など)のか、あるいはもしかしたら受け入れできないのか、確認してからでもいいんじゃないかな、と思います。
それで、どうなりそうか考えてみては?
実際、未熟児だろうが、医療的なケアが要らなければ、0歳から保育園にいる子は珍しくないです。
あそこで誰に言われたとか、こっちでこう言われたとか、そんなことは二の次で、ひまわりさんが納得できないと、どこに行っても宙ぶらりんになりやすいと思いますよ。
それと、「自分の子と同じタイプ」はそう簡単にいるものじゃないです。

良い環境に巡り会えますように。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/119877
todonekoさん
2018/11/03 23:21
うちも低体重でゆっくりさんでしたが、親の都合で保育園にほり込みました。
1年ぐらい?もっとかもですが、ビハインドありでしたが、保育園は0~6才まで幅広くいるから案外なんとかなりました。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

知的障害あり、自閉症あり

言葉を話し始めた時期について質問です。3歳2ヶ月になる男の子の母です。2歳10ヶ月で発達クリニックにて知的障害重度と自閉症を診断されました...
回答
ユニ子さん ありがとうございます。 発音が悪くても文法がおかしくても、たくさんお喋りできて会話が成り立つのなら、すごく立派だと思います。我...
22

育児が辛いです

発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3...
回答
上がすでに中学生です。 経験者からすると、多くの子にとってはDQは正直その時点での目安にしかなりません。 幼児期は個人の発達差もありますし...
16

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
年少は療育園の方が伸びると思います。 まずは療育園でトイレや着替え、食事などの身辺自立、二語文以上での意志の疎通が出来る、他児への関わり方...
5

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
書かれている内容にあるお子さんの様子を、お読みした印象は、実年齢4歳にしてはとても幼い気がします。 境界知能ということですが、私も療育を...
12

8月で3歳になる長男がいます

初めは比較的よかったと思うのですが、うちの母は当初からこの子は何かが違うと感じていたようです。そして2歳ぐらいから何となく喃語で歌っていた...
回答
ハコハコさん ご回答ありがとうございました。 確かにおしゃる通りだと思います。 一応、園には療育を通っていることを伝え、園側も可能な限り...
8

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
るんさん、はじめまして。 療育は早い方がいいとよく言われていますが、 ご相談を見る限り特に急がなくても良いように感じました。 その年齢...
20

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ...
回答
我が子は5歳まで知的グレーでしたが、結局その後は外れました。 就学までは、お子さんの伸びは個々様々です。 故に、早期療育は良いとも一般的に...
13

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
個人的には学校は多様性を学ぶ場でもあると思っているので、周りの方が『ハズレ』だと言っていた先生にあたったときもあまり気にしませんでした ...
8

2歳10ヶ月軽度知的を伴う自閉症の息子がいます

発達検査について教えてください。2歳1ヶ月で姿勢運動→79認知適応→77言語社会→54全領域→742歳9ヶ月姿勢運動→109認知適応→79...
回答
今はまだおちびさん過ぎて、どうこうは難しいと思います。 というのも、比較的どの子も個性豊かに発達していく時期なので、成長に凸凹があったり、...
5

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
はじめまして。 たか28さんの状況が、今の私にとてもとても似ていたので、コメントさせていただきました😊。 現在、2歳9カ月になったばかりの...
9