高校一年生のASDとADHDをもつ息子の母です。
お友達とラインで会話をして仲良くなるのはいいですが、お風呂や歯磨きなど、生活に必要な行動を後回しにしてしまいます。
どうしたらやることを終えてから友達と話す、などができるようになるか教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2018/11/11 22:25
高一です。
もう散々教えてこられたことと思います。
人の10倍懇切丁寧に教えてもできないのでは?
その子にはできません。
なだめても優しく伝えても怒鳴るのも、ぶん殴ってやらせるのもどうにもできなくありませんか?
ほっとけばよいと思います。
ただ、歯磨きや入浴怠ったことで治療が必要になったら、小遣いで治療費賄わせてはどうでしょう?
通常のケアをしていたら避けられる問題を特性とはいえグウタラしてやらなかったがためにダメにした場合は、保証しない。
ということで、きちんと教えてもやらないことについては、梯子を外してほっとけばよいと思います。
かお(^o^)さん こんにちは
LINEの制限は、一般の高校生でも難しい問題です。
周りがほどほどに切り上げていくことで、自然に時間は短くなる気もしますが(我が家のフラットな子①の場合はそうでした)
どちらかというと問題は、
LINEのやりとりによって、人間関係がうまくいかなくなることの方かと思います。
ASD傾向があるからでしょうか?当時中学生の子②の方は、LINE友達に実生活で振り回されたり、LINEの書き込みこそが相手の考えの全てであると思い込むところがあって、生活も気持ちも非常に荒れました。
文字に書かれて残る情報ゆえに、ASD傾向の子は、それこそが真実という考えにとらわれがちなのではないかと思います。
あの子はこんなことを書いていたから、信じられない。
あの子の書き方に悪意がある気がするから、もう嫌いになった。
優しい子だから大丈夫…と他校のLINE仲間に会いに行って、結果としてとても嫌な思いをした。
……などを、我が家の場合は親に話してくれたので「違う考え方もあるよ」と訂正できたのですが、子から相談されなかったら大変なことになっていたかもしれないと思うとゾッとします。
時間制限もですが、SNSの繋がりには親もアンテナを高くして、必要に応じて介入した方がよろしいかと思います。
特に文字情報への思い込みは、別の視点からの考え方を伝えるべきかと思います。
時間制限の仕方ではなくて申し訳ありませんが、参考にしていただけたら幸いです。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.

退会済みさん
2018/11/11 22:26
ご無沙汰しています。
シフォンケーキです。
おそらく、お子さんのマイルールで動いているので、お気持ちはわかりますが、お子さんは自分のルール以外は基本受け付けません。主様がなんとなくLINEの前に、お風呂と歯磨きしなさいと言ってもお子さんにとっては非常にストレスがかかります。イラッってきます。私もそうです。例えるなら、作業中に厚かましくねーランチ行こうってpc切られるくらいの行動です。お子さんにはそう映ってます。
高校生なので、さすがに親からの指摘も受け付けないのではないでしょうか。他の方から指摘されてますか?まずは、お子さんが風呂と歯磨きはエチケットのうちの一つでエチケットはLINEより優先順位が高いとわからないと変えられません。最低限人と会う平日だけでもやっていたらOKとしたほうが主様も気が楽だと思います。
もし、そこも身についていないのであれば、一度お子さんと話し合うとかできそうなら、できない理由をしっかり聞くことだと思います。そしてどのようにしたらできるのかも一緒に考えることです。誰にも見られないなら、アプリに通知を入れとくとかでも習慣化はしやすいです。歯磨き、風呂と時間になったら通知するものもあるので、そちらを使うのもありです。時間割の延長みたいな感覚です。
主様からアプリを使えといっても聞かないと思うので、どうすればできるんだろうと歩み寄って、お子さんに自分から解決させる経験も必要です。この経験をしているのとしていないのとでは、大人になってから違ってきます。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.

退会済みさん
2018/11/11 22:40
LINEって、「そういうもの。」なんだと思います。
やり出して、はまる子は、寝る間も惜しんで、皆と会話するらしいですからね。
3DSやスマホなどで、ゲームに夢中になってしまって、他の事が疎かになる。のと、同じ感覚なのでしょう。
なかなかそれが難しいというのは、とても良く解ります。
うちも、やることやってからしよう。というのは、お子さんと一緒です。
うちは、タイマー機能付きのIKEAの小さな時計を、本人に渡して、タイマーをセットさせ、ピピピッと、鳴ったらそこでやめる。
と使う時間、ゲームする時間を、本人に決めさせています。
それでも、止めない時は、少し声を荒げて叱ってしまう事もありますが、今の所は、自分の意思で。
止めて、切り換える事が出来ています。
自分で止めて、出来ないのならスマホを、解約するよ。とか言っても駄目ですかね?
依存性が高いものなので、多少は、親が厳しめに持っていかないと、子供自身が、自分でコントロール出来なくなっていっちゃう。
と思うので、息子さんと話合って、使う時間などを取り決めてみてはどうでしょう?
やるな。というのは、やはり今時の子が生きるご時世なので、
あまりがんじ絡めに縛っても、良くないですから。
きっと全力で反発します。
うちは、こういうルールだよ。って、決めたほうが、良いと思います。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
こんばんは。
高校生の息子がいます。
ラインは部活の連絡以外はぼちぼちしかつかっていないそうです。最近、ラインは少し下火な気がします。
さっき、息子にラインにハマッている人はいるか?と聞いたら、相手と直接話しをするのが苦手な人ならあり得ると言っていました。息子さんはどうですか?
息子は部活の帰りに友達とご飯を食べて帰ってくるとラインはいらないと言っていました。こういう直接的な友達とのやりとりを増やすことがひいてはラインを重要視しなくなることに繋がり、依存が減るのではないでしょうか?
直接会うなら、身支度しなくてはいけないですしね。歯磨きとかしなくてもラインのやりとりにはわからないですから。本当に遠回りで果てしない内容かもしれませんが、いつか気がつく時がきますよ。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
中学生の息子が居ます。
そのLINEをする携帯代は誰が払ってるんでしょう。
私は息子の携帯は私名義なので全て私が管理出来る状態にしてます
特性で過集中してしまう事が多いので親の意に沿わない事をするなら携帯を解約すると言って
自分の自由にやりたい事をしたいなら自分だけで責任が取れるようになってからにしてくれ!
と言ってます。
親の気持ちを理解するのが難しい年頃だと理解してくれなくて辛いですよね?
障害があっても年頃でも特性があっても親の立場や威厳はある程度必要なんじゃないかと思いました。
頑張って下さいね?
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。