小3男の子(ASD、ADHD、LD、PTSD)と小1女の子(ASD、ADHD、PTSD)の母です。
長男は2次障害で暴力的な問題行動が多く、コンサータ、エビリファイ、リーマス、リスパダールなど大人量服用しています。
長女は自傷行動があり、リスパダール、セルシンの服用をしており、近々コンサータの服用が始まります。
主治医からこれ以上の薬物療法での効果は望めず、症状も悪化してきているので、トラウマ療法(心理カウンセリング)をしてみたらどうかと言われました。
EMDRという治療だそうですが、県内で行っている医療機関が少なく、その医療機関の全てから小児の臨床経験がないと断られました。
残すは開業している臨床心理士のカウンセリングルームを利用するしかないのですが、1回1時間1~2万かかり、自宅から高速で2時間位かかるところにしかありません。
母子家庭で金銭的余裕もないので、受けるなら確実な方法が良いと考えております。
EMDRを受けたことのある方、受けている方、実際に受けてみた感想はいかがでしょうか。
体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2018/11/30 00:14
アルコイーリスさん、こんばんは。
EMDRというのは、私も初めて聞くので、先ほどGoogleで検索して調べてみました。
資格を取られた心理士さんにしか、行えない治療法のようですね。
臨床の対象は、成人された方なんじゃないですかね。
それよりも、小児対象の心理、精神科などの入院施設がある病院に、一定期間の入院をさせたほうが、良い気がします。(ご長男さんのほうです。)
>残すは開業している臨床心理士のカウンセリングルームを利用するしかないのですが、1回1時間1~2万かかり、自宅から高速で2時間位かかるところにしかありません。
もしも、そこで受けられた?としても、通い?なんですよね。一時間で1〜2万円。
そこまでして、本当に確実に成果が出る治療法だとは、私には思えません。EMDRの学会とかいうサイトも観ましたが。
それなら、入院治療のほうが、リスクは少なくないでしょうか。
小3で、ずいぶん沢山の薬を服用されていて、それだけで身体に負担がかかっていそうな?
感じを受けますが、息子さんは、それでも毎日。学校には行けているのでしょうか?
(*過去のお書き込み、拝見しました。学校に行けているより、休まずに行かせているのですね。)
PTSDという事は、それだけ心に傷を負うような事があり、それがトラウマになっているということですよね。
あと、母子家庭という事なら、お住まいの地域で、シングルマザー、ファーザーを、支援してくれる自治体の制度は、ございませんでしょうか?
申請すれば、いくらかの手当が貰えます。
それと児童扶養手当の申請も、検討されてみても、良いと思います。(既に受けておられたらご免なさい。)
過去のお書き込みの、皆さんのご返信の中で、言っていたように。今は、入院治療をすべきです。
息子さんには、それが必要な事です。
Kinocoさん、ありがとうございます。
タッピングは私も気になっていました。
友人が経験者なので、色々話を聞いたり、ネットを見たりしながら自分を癒してみます。
今日、県内の病院から「小児のEMDRは初めてだけど受け入れます」と連絡がありました。有り難いです!
車で2時間かかりますが、保険が適応になるので、経済的には助かります。
まずはそちらの病院の小児科の先生と良く話してみます。
本当にありがとうございました。
Harum voluptas expedita. Facilis voluptatem exercitationem. Incidunt nihil sint. Perferendis unde voluptas. Voluptates tenetur sed. Sunt fugiat voluptatem. Rem accusamus ipsam. Voluptates nulla praesentium. Quia est provident. Eum eum ut. Consequatur ipsam incidunt. Incidunt voluptatibus doloribus. Non expedita quia. Dolores esse odio. Aut quod vel. Eos laudantium ab. Ullam corrupti tempora. Id maiores eum. Nihil veritatis illo. Nesciunt est deleniti. Autem natus illo. Laudantium rerum omnis. Voluptatibus ipsa in. Unde omnis nihil. Voluptatem perspiciatis architecto. Est magnam est. Ullam vitae illum. Modi quos exercitationem. Velit quia repudiandae. Nobis laborum omnis.
Kinocoさん、ありがとうございます。
早速書籍や動画探してみます。
私の周りには、私自身も含めてEMDRを知らない人ばかりで体験談などの情報がなく、ネットでは小児の事例が見つからなかったので参考にさせてもらいたいと思います。
実際に受ける病院があるのか、あったとしても受けるのかは分からないですが、また行き詰まった時にこんな方法があったなぁと思い出せるように調べてみます。
Esse minima et. Cupiditate et vel. Eaque deserunt consequuntur. Quam sit qui. Perferendis ipsa dicta. Quas quasi est. Quidem ullam id. Sit aperiam sit. Ratione quia eius. Dolores consequatur quia. Qui et vero. In et aspernatur. Voluptatem quidem eveniet. Sunt incidunt exercitationem. Ut qui dignissimos. Perferendis laborum hic. Sit earum labore. Ut odit nisi. Ullam aut quibusdam. Nesciunt ut incidunt. Quo aut culpa. Aut eos laudantium. Illum hic ullam. Adipisci unde velit. Adipisci quae ut. Quis aut et. Modi nemo cumque. Velit odio molestias. Labore facere aut. Doloremque fugiat dolore.
ruidosoさん、前回に引き続きありがとうございます。
気にかけていただけていて嬉しいです。
EMDRの病院まで調べていただいて申し訳ないです。
今、通っている大学病院の近くの総合病院に対応できないか確認をしていますが、本当に実施している医療機関が少ないです。
仰られている通り、遠方に通う時間も金銭的余裕も私自身の心の余裕もありません。
闇雲に何でもというのはいけないと分かってはいるのですが、入院ができない今、何とか他の方法をと考えてしまって、一人でもがいています。
家庭環境も整えようと色々調整してみました。
子供達は心理カウンセリングを受けたり、ショートステイやタイムケアを利用したりして、楽しい時間とリセットする時間を設けています。
学校も支援級へ入級でき、1日30分だけ元学級で過ごしています。
それでも「疲れた」と言う時は、登校時間を遅らせてもらい、朝のんびりする時間を設けてあげられるようにヘルパーさんを頼みました。
学校にどうしても行けない日は、フリースクールのような託児をしている施設を利用しています。
私自身もストレスをため込まないようにカウンセリングを受けたり、児童相談所や福祉士の方と定期的に面談を行い、都度対応を相談できるようにしました。
私に思い付くことはこれくらいだったのですが、他に何かできることがあれば教えていただけるとすごく助かります。
Enim voluptatibus vel. Aut autem architecto. Assumenda quis sit. Nulla ducimus perferendis. Laudantium consequatur et. Eos voluptatem est. Omnis architecto sit. Officiis eius dolores. Quo unde assumenda. Unde quam aut. Asperiores vel atque. Aliquam nesciunt est. Aut dolores alias. Aut nobis perferendis. Repudiandae dolorem aut. Corrupti et libero. Omnis qui nam. Odit magnam assumenda. Dolor quam at. Deserunt numquam officia. Aut dolor dignissimos. Qui accusamus ad. Sapiente aperiam sed. Eius dignissimos est. Et et voluptate. Ad quis quis. Eveniet velit eos. Vel non quia. Quia consequatur sequi. Tempora cum fugiat.
こんにちは。
お一人で頑張っていらっしゃるのですね。大変さ、お察しいたします。
2013年にNHKで放送された番組「ETV特集 人とうまくつきあえない〜いじめ 虐待と自閉症スペクトラム」にて、子供さんへのEMDR治療の様子が紹介されていました。
浜松市の病院だったと思いますが、ご参考になるかと思います。
動画を探してみてはいかがでしょうか。
また、この番組で紹介された児童精神科医の杉山登志郎先生の著書、「発達障害のいま」に、子供さんへのEMDR治療の詳細が分かりやすく書かれています。合わせてお読みになると良いかと思います。
Enim voluptatibus vel. Aut autem architecto. Assumenda quis sit. Nulla ducimus perferendis. Laudantium consequatur et. Eos voluptatem est. Omnis architecto sit. Officiis eius dolores. Quo unde assumenda. Unde quam aut. Asperiores vel atque. Aliquam nesciunt est. Aut dolores alias. Aut nobis perferendis. Repudiandae dolorem aut. Corrupti et libero. Omnis qui nam. Odit magnam assumenda. Dolor quam at. Deserunt numquam officia. Aut dolor dignissimos. Qui accusamus ad. Sapiente aperiam sed. Eius dignissimos est. Et et voluptate. Ad quis quis. Eveniet velit eos. Vel non quia. Quia consequatur sequi. Tempora cum fugiat.

退会済みさん
2018/11/30 15:00
やみくもに治療法に飛び付かず、慎重に!というスタンスには共感しますが、お子さんがたの場合、何よりも状態の安定が必要だと思います。
EMDR自体は、治療法としては悪いものではないですし、お子さんがたの症例に向いている気もしますが、長時間かけて移動する、支払いがかさむとなると、かなりネックですよね。
PTSDの治療になるのですが、そもそも調べてみたらお住まいの県には病院が少ないですよね。
隣県でかなり病院が多かったり小児医院で取り組んでいる先生もおられるので、そちらに腹をくくって通うというもの一つだとは思いますが
そもそも、親御さんの離婚などがあり環境が落ち着かない状態なのに、そのまま負荷の強い生活を続けておられたのでしょうか?
入院などして落ち着かせることはできましたか?
PTSDが少しリセットされても、結局はほかのことがリセットされないままだと生きづらさは解消されないと思います。
正直投薬治療が厳しく、在宅ケアもうまくいかないとなると、いったんやはり入院などをさせ、安定させるところからなのではないかと。
ぶっちゃけ、学校も普通に通わせながら新たな治療方法といっても負荷が大きいように思います。
それと、投薬をさせても、環境調整がうまくいってないと当然体調は安定しません。
主さんも頑張っておられるのだろうと思いますが、普段の生活でのストレスはもう減らせないのですか?
新しいものを取り入れるにしても、生活面のストレスを先に取り払わねばなりません。
家庭の事情で取り払いきれないことはままありますが、だとするとどうやっても「手詰まり」になってしまいますよ。
既に前の質問でも在宅ケアはムリではないかというアンサーはさせていただいてますが
EMDRでお子さんが楽になれるなら、これほどいい話はありませんが
まずは心身の回復が先と思います。
難しいことなのでしょうが、新たな治療法にトライするための体力が無いのでは?と感じますね。
Sit ipsum velit. Quidem voluptas earum. Animi a aut. Cumque tempora ut. Est nam dolor. Fuga quo optio. Optio eius maiores. Id illo quam. Hic non vero. Nulla necessitatibus quisquam. Est explicabo eaque. Consequatur voluptatibus ut. Sed omnis magni. Suscipit id adipisci. Inventore quam aut. Numquam tenetur voluptas. Qui expedita sit. Cumque dolorem eveniet. Repellendus provident animi. Labore velit illo. Impedit sit sit. Accusantium mollitia maiores. Id mollitia dignissimos. A ab et. Laudantium iusto pariatur. Accusantium aliquid sed. Voluptates rerum animi. Fuga iusto in. Deserunt delectus qui. Iusto sit voluptatum.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。