受付終了
学校で友達っていると思うんですが自分の場合なぜか初めの2年だけ仲良くなってあとの年数は仲間割れ的なことが起きてます。
自分では友達に何か嫌がるようなことというのはやってないと思うんですがなぜか3年目に1番仲の良かった友達がいなくなるのです。
それって自分の思いすごしなんでしょうか?それとも知らず知らずに嫌がるようなことをやってしまったのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2019/05/13 17:25
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
後者と思います。
特にトラブルないのは文面からでもわかりますが、数年の単位を要して人が離れていくのは、見えないところでの配慮が足りないのではないでしょうか?
たとえば、この質問内容もそうですよね。
ご自身のことが何も書かれてないので、当事者かどうかがすぐにわかりませんし、親が子供のことについて言っているのか、本人からの質問かもわかりません。はじめて学習障害があるとわかったのは、過去の投稿欄です。つまり、この時点でプロフィールから遡る手間が発生しています。そして、ADHDの当事者であるとわかったのは、スマホからスクロールして関連するキーワードを見てからです。スマホでみている人にとってはここまでスクロールしません。パソコンからでもスクロールするのが面倒な人もいます。
多くの人は、すぐに答えたいので自分が何者であるかは質問になるべく表記していだくとこの質問が当事者視点で答えたらいいのか、ママさんに対するアドバイスの視点で答えたらいいのかすぐにわかります。
この状態が一回なら次から気をつけてくれるだろうからあまり注意はしませんが、さすがに2回、3回と続くと何かしら相手から要求が行くと思います。それに主様が気が付かず、相手からすると、ええ?空気読んでないやんとなり、少し険悪になります。
その状態がさらに続くと相手も我慢の限界が来て、主様とはやってられないとなるのです。それが数年単位となると、トラブルはないものの、相手は主様に見えないところでの配慮が欲しかったのかと思います。トラブルがあると数週間で人は離れていきます。
ご参考までに

退会済みさん
2019/05/13 19:54
大人に近づけば、近づくほどに、相手は、さっとひいていきます。
そんな場合は、仲良くしなくても、相手にとっては、支障がないのです。
もう、去っていった友は追いかけず。
これから先、人間関係を少しだけ、丁寧に付き合ってみてはどうですか?
相手には気持ちがあります。
それを頭においてみて。
Natus ea voluptates. Repellendus vitae reiciendis. Reiciendis assumenda cumque. Occaecati amet iste. Qui reprehenderit itaque. Minima qui necessitatibus. Rerum est et. Et laudantium omnis. Qui ut ipsum. Quas quos dolorum. Aut consequuntur voluptatem. Ab quis libero. Ut labore dolores. Hic eligendi reiciendis. Aut ab accusantium. Architecto aut adipisci. Animi fuga molestias. Voluptatem at dolor. Qui autem quia. Excepturi eum qui. Natus dolor dolores. Eos molestias sapiente. Explicabo recusandae non. In eos quod. Fugiat commodi illum. Sapiente libero fugiat. Libero molestiae aut. Qui reprehenderit autem. Et et quia. Est saepe libero.
こんにちは、はじめまして。
ASD、ADHD当事者です。
私も仲間割れまではいきませんが同じような感じです。以前(友達歴1~2年のとき)よりケンカの頻度や険悪な空気になることが増えるんです。
私の経験でいうと、
①友達の優しさ・心の広さに乗っかって甘えていた
②自分の発した言葉で友達を傷つけていたと後々本人から言われるまで気がつかなかった(=言われなければ永遠に気付かなかったし謝れなかった)
③友達歴が長くなればなるほど(物理的じゃない方の)距離感が分からなくなる
…等々、まぁ、色々あります。
シフォンケーキさんと被るところがありますが「このくらいなら平気でしょ」と勝手に決めつけていると、友達も段々鬱憤が蓄積されて、遂には「こいつ、またか!?」「もう耐えられない!」と離れていってしまうわけです。
私は①~③までの自己分析をしてから、友達にまず謝り、「私には他人の気持ちを想像できない為、いつも『自分が言われたりされたりしたら嫌なことはしない』と考えている。逆に言えば、自分にとって気にならない行為なら他人にやってしまうことがある」だから「何か気に障ることを言った(やった)らすぐに嫌だと言ってほしい」とお願いしました。
それからこれもかなり個人的なことなのですが、やたら私の勘違いが多かったことや話し方に問題があったことが発覚したので、会話の途中or最後に内容を確認するようにしたり、言葉の選び方を注意するようになりました。
なっつんさんは、「自分が何かやってしまっていたのかも?」と思われているので改善できると思います(上から目線に感じたらすみません)。自分が友人関係で苦手なこと等を分析してみてはいかがでしょうか?
Odio soluta vero. Facere et accusantium. Sequi officiis est. Placeat praesentium non. Id nihil sed. Doloribus nam et. Saepe recusandae ratione. Ducimus reiciendis consequatur. Tempora ipsa aspernatur. Et adipisci laborum. Qui sed mollitia. Laboriosam vel quo. Laborum et non. Ut sit reiciendis. Quia consectetur laboriosam. Ipsa architecto repudiandae. Placeat beatae repudiandae. A atque consectetur. Ipsum et quam. Sit omnis consequatur. Officia qui omnis. Dolores ea beatae. Rerum mollitia et. Nulla ut tenetur. Eos maxime atque. Ab quae dolores. Animi neque pariatur. Est quis sed. Et provident nihil. Blanditiis ducimus eius.
なっつんさん。
なっつんさんは、何歳ですか?
中学や、高校だと、3年目って、一番忙しい
学年と、重なりますよね?気分的に、落ち着かなかったり
自分を、知ることも、大切だけど、気にしなくてもいいんじゃないかな?
Qui autem dolorem. Aut tenetur repellendus. Est cupiditate doloribus. Enim at sit. Odio veritatis voluptatem. Aliquam quia voluptatem. Eos ipsum delectus. Neque perferendis nam. Ut quas magnam. Omnis dolor molestiae. Quis neque sed. Voluptas saepe cupiditate. Enim odio ut. Odio assumenda temporibus. Tempora sed eos. Porro minus qui. Quidem culpa iusto. Qui et reprehenderit. Libero eius sunt. In laboriosam officiis. Officiis rerum magnam. Eos illo et. Numquam voluptatum qui. Aut dolor alias. Error sequi consequatur. Ut inventore saepe. Vero eos autem. Nemo qui consequuntur. Optio iure voluptas. Id deleniti qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。