
退会済みさん
2019/06/09 16:31 投稿
回答 16 件
受付終了
休日(土日祝日)の外出
子供は4歳、多動気味で癇癪持ちです
とにかく落ち着きがなく、興味の偏りもあり毎回覚悟をして出かけなければなりません
入ってはいけない場所に入ろうとしたり、物に触ろうとしたり、やりたいことを止めるとひっくり返って癇癪を起こすこともあり、気が抜けません
外出しても満足行くまで遊べなかった時は、帰りの車の中で泣いて暴れて後ろから椅子を蹴られます 笑
家族で出かけようにもどこに行けば良いのかわからず、夫も子供との外出をあまりしたがらず、一人で遊びに行きます
そうなると休日も私一人で見なければならない事も多く、公園に連れて行きますが、たくさんの家族や人がいる中、毎回ヒヤヒヤすることばかりで、連れて帰るのも大変なので億劫になります
だけど子供は外に行くことがとても好きなので、1日家の中だと癇癪を起こして持ちません
どこかへ連れて行きたい気持ちもあります
長くなってしまいましたが、子供がこのような状態でも連れていけそうなオススメの場所や過ごし方があれば、ぜひ教えてください
よろしくお願いします
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件

退会済みさん
2019/06/10 06:13
他のかたも言っておられますが、基本は同じところに行く!でよくないですか?
満足感はそこまで考慮せず、親子それぞれの都合を優先したほうがいいのかなと。
癇癪がすごいので、結果的にお子さんの希望に常に叶うよう、配慮しすぎ、子どもに振り回されることになっているように思いました。
この子に今一番必要なのは、納得の行くおでかけではないですし、主さんにとっても子どもの納得の行くようにしてあげたいわけではなくて、うまくガス抜きはさせたい、癇癪とうまく付き合いながら休日の過ごし方を考えていきたい。といったところですよね?
だとすると、癇癪が起きることを恐れたり考慮することは大事にはなりますが、納得するような場所を模索するのは思いきってやめてしまい、広い公園や近い場所、大きな声を出されても気にならないような、せいぜい2~3ヵ所のローテーションでいいように思います。
満足いかないなら、そのままほったらかしにして暴れさせておいた方がよく、自分の思い通りにいかないことを経験させることを重視しても良いと思います。
休日は親御さんを従わせる日と勘違いさせてしまったら困りますし、満足感が得られないと納得しない性格は治らないです。
だからこそ、少しずつ我慢すること、我慢しても別に大したことは起こらない。何も変わらないと経験を積むことが大事なのかなと。
あと、ご主人ですがせめて一緒に出掛けてもらってください。
1日は好きにさせてあげたとしても、1日は家族行動に参加してもらうことではないかと。
お子さんのようなタイプに一人で向き合うのはあまりにも大変です。
行った先では多少別行動があっても、行き帰りの運転だけでもしてもらうことだと思います。
怒って暴れたらママが言うことを聞いてくれると誤学習するのはかなり困ります。そうなってないか?が気になりますね。
うちも癇癪がすごかった子がいますが、外で凄まじい時はうるさいので帰ります。と即帰宅していました。
帰宅は嫌なのでとか、ここまでしたらお母さんはぶちギレるとわかったらしく我慢や限界を覚えたところはありますね。
癇癪持ちだとしても、このテのことで思い通りにならないと暴れるのは、ただのワガママになってきます。
限度を教えていかないとぼちぼちまずいタイミングだと思います。
毎日お疲れさまです。
家も大変でしたー(^-^;)
今もですが、一時間散歩で耐えられるようになりましたよ。
そうですね…
往復3時間くらいのショッピングモールのキッズルームやアイスクリームを食べに行くと言う目標で毎週のように出かけてました。
車に乗せる目的ですね…
年長さんくらいになると水族館や遊具がある大型の室内の遊び場などかな…
公園は逆に追いかける体力がないので、小さな公園がマシでした。
人のいない昼ご飯時や夕方に行きました。
後数年の辛抱だと思いますよ!
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
4才は、ほぼ毎回同じところでOKかと思います。逆に毎回同じで安心して遊べるんじゃ無いかと。
2〜3つ、お気に入りの場所を決めて、通い続けたら良いと思いますよ。
いろんなパターンを覚えていって、これを言われたら帰る時間かと少しずつ理解してくれると思います。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.

退会済みさん
2019/06/10 06:30
補足です。
一方で多動については、これは多少譲歩して付き合ってあげた方がいいかもしれません。
なので、大声を出しても走り回ってもそれはOKとするようでしょうか。
ルールを守らせるがどこまでできる子なのかはわかりませんが、こだわりと多動、切り替え下手ゆえの癇癪のところは切り分けて考え、できるだけバランスよく対策された方が今は大変でも、後が違ってくると思います。
多動は年齢とともに落ち着く傾向が高いですが、癇癪を起こしやすい性格やこだわりやすいところは変わりにくいからです。
限界なら医師に相談して、服薬も考慮した方がいいと思いますね。
多動さんでも、何かをしたら落ち着くという子もいて、好きにさせる部分が重要なこともありますが、この子にはそういう特別な何かがまだ無いようです。
実は好きなことや、これがあると落ち着くというものが無いのかもしれませんね。
うちの末っ子は好きなものがあり、不安定なときはそこに行くようにしていました。
多動はほとんどなく、嬉しくて興奮症になったときに動き回って制止が効かない+しまいに自傷しはじめる(←これも癇癪)程度でしたが。
ですが、月に一回も行けないにも関わらず、結局毎回土日にそこに行けないと暴れるようにもなりました。
行く行かないを決定する権限は最初から一切与えていなかったですし、根負けしなかったので2年かからずに落ち着きましたが。
特別好きなことだけだはなく、納得がいかないと、どこにいっても同じで怒りちらす形でしたが、とにかく好きなことだったからやりたいから我慢するという気持ちになりやすかったのかなと思います。
好きなものがあるなら、そこを軸に考えてもいいと思います。
あとは、よそではおとなしくなるなら、スイミングとかリトミックの習い事を土日にバンバンいれるのも一つですよね。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
分かります!!!
出かけるの億劫になりますなります😓
うちの場合は、車で人のいない公園を探して遊ばせます😅‼︎‼︎‼︎
偶然にも、息子の好きな公園が人気が無く
いつも我が家だけで助かっていますよ(^^)
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
療育手帳があれば、障害者スポーツセンターがおすすめです。
ちなみに今日プール行ってきました。
場所によって違うと思いますが、大きいトランポリンとか色々あるし気にせず遊べますよ✨
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。