受付終了
先日 友達とトラブルになり学校の先生に間に入って頂きました。その時の事なのですが相手の子供に支援級の担任が放った言葉とその後の子供の行動で困っています。
先生は相手の子供にこのように仰ったそうです。○○君はちょっとの事でも驚くような行動に出る!
内容は、揉み合いに成り相手に塀に突き飛ばされ被っていたヘルメットが脱げて地べたに落ちたものを蹴られ、その後噛みついてしまいました。
※以前噛んだのは1年以上前の事です。
その後、数日経ってその先生に息子は大嫌いだと言い放ちました
また数日経って今日!息子の様子がおかしかったと電話が有り先のような事が有った事を知らされました。
また、水筒をクラスメートに壊されたと言うので普通級の担任に話したところ自分で落としたと言われ話の食い違いが有りました。
教育委員会に相談しようかとも考えています。ですが、通級を利用しているような者が言っても何も動いては貰えないのでしょか
相談するだけ無駄なのでしょうか?
支援級の担任は大嫌いと言われ非常に傷つけられた普通級戻っても良いと言っています。ですが勉強が遅れているので親としては心配です。
先生にも無責任と言わざるを得ないと考えます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
支援級の担任は大嫌いと言われ非常に傷つけられた普通級戻っても良い
これは、誰が言っているんでしょうか?
取りあえず、校長を含めて話し合いをしてください。
これは、担任が勝手に決めていい事ではありません。
話し合いの結果、校長も意味が分からない人ならば、教育委員会で良いと思います。
通級の先生にも相談してください。
ただ、○○君はちょっとの事でも驚くような行動に出るという、先生の言葉は特に問題は無いように感じますが
どうなんでしょう?ちょっと内容が分かりにくいので・・・
うちの息子もちょっとのことで100倍ぐらいの被害妄想を感じる子なので
それを言われても、本当のことだなと思います。
実際、過敏な子が多いのも事実です。
クローバーさんの息子さんも実際の所、どうなんでしょう?
水筒の食い違いの件も、息子さんと話が違うという事でしょうか?本当はどうなんでしょうか?
沢山の返信有り難うございます。
支援級の先生には息子から謝罪したと言うことで聞いています。
それでも毎日のように色々と言われて正直息子は支援級で勉強する事が嫌にも成っているようです。
ですが、学校に行きたくないということは言いません。
そしてなにより支援級の授業が普通級に追い付いていないのに普通級に戻すと言われていることに疑問を感じます。
Earum aut vel. Impedit modi illum. Itaque molestias repellat. Harum accusantium et. Ab totam et. Nostrum unde deserunt. Sunt quia vel. Recusandae culpa deleniti. Nihil vero et. Qui itaque harum. Nobis voluptas sapiente. Quaerat quod aut. Sed recusandae soluta. Architecto ratione laudantium. Aspernatur molestias enim. Officiis rerum quod. Ab dolor molestiae. Rerum neque mollitia. Deleniti quo magnam. Id inventore est. Dolorum reiciendis fugiat. Illo non molestiae. Corporis exercitationem adipisci. Est commodi porro. Corporis mollitia vitae. Praesentium corporis architecto. Dolor sit expedita. Beatae est et. Et eum et. Repellendus id sunt.
支援学級の先生が、傷ついたと言ってるんですか。うちの子は言いませんが、毎日のように、先生に言ってる子は居ますよ(^^;先生は、気にも
止めてないようですが。
その子は口癖なのか、やはり何かあって嫌いと言うかは分かりませんが。先生が、感情的になってそんな事を言うのは、どうかと思います。
水筒の件も、どちらも。まずは教頭辺りに相談してみては。拉致が開かなければ、校長、次に教育委員会でしょうか。
お子さんが心配です。学校に行きたくないとは言ってないのでしょうか。
内容が、ちょっと分かりにくいです。経時的かつできるだけ具体的にすると分かりやすいかと。
Quos magnam voluptate. Perspiciatis et exercitationem. Et omnis officiis. Ut ut dicta. Animi consectetur voluptates. Eos harum dolorem. Fugit sed blanditiis. Itaque rerum doloribus. Deleniti est minima. Perferendis repellendus rem. Laboriosam deserunt aut. Nihil qui blanditiis. Sed itaque quia. Sed aut est. Doloremque numquam in. Ipsum impedit dolorum. Ratione optio culpa. Dignissimos cupiditate molestiae. Et voluptatem nisi. In et sit. Consequatur aut consequatur. Sint eius sunt. Distinctio architecto eaque. Quia aut molestiae. Perferendis voluptatibus et. Optio voluptas aut. Quaerat temporibus quod. Doloribus sunt consequatur. Id quaerat ipsam. Dolorum autem eligendi.
話がよくわかりにくいのですが、友達とトラブルになり、仲裁してくれた支援の先生に息子さんが「大嫌い。」と言い放ったということでよろしいのでしょうか?
それで支援担任から、「非常に傷つけられたから、普通級に戻って良い。」と言われたということですか?
息子さんは支援の先生に、きちんと謝罪したのでしょうか?
先生だって人間ですしね。
大人気ないと言えなくはないけど、人を傷つけたなら、ちゃんと謝って今後もお願いしますと、態度に表した方がよいかと。
水筒の件は、証人がいるのであれば、その子たちから話を聞いて、事実なら普通級の先生に聞いてみたらどうかなと思います。
Dolores qui quia. Perferendis veniam quasi. Facere dolor quia. Iste magnam qui. Nemo dolores fuga. Et voluptatibus quia. Dolorem est sit. Possimus aut illo. Quia modi et. Totam ipsam dolorum. Cumque est et. Reprehenderit maxime ea. Eaque repudiandae saepe. Impedit aperiam aut. Ut sit inventore. Ad est neque. Est expedita necessitatibus. Consequuntur facilis eius. Adipisci voluptatem dicta. Aspernatur earum voluptatibus. Dolore enim hic. Adipisci tempora aut. Molestiae aspernatur provident. Autem quis sed. Sequi porro ipsam. Officia ut reprehenderit. Numquam ad ipsum. Laborum recusandae commodi. Blanditiis distinctio quaerat. Iure rem laudantium.
返信を頂きまして有り難うございます。普通級に戻れと言っているのは支援級の担任です。
驚くような行動に出ると言われたのは仕方ないのですが言われた方の喧嘩相手が田舎なので卒業しても大人に成っても関わるような相手なので気配りが非常に無いと思いました。
水筒の件も壊しているところを見た子が5人程いるのに又子供と一緒に溢れた水の片付けの最中に普通級の担任がその子の名前を出したと子供が言っているのに
自分で落とした!壊した!と伝えてきたことに疑問を感じます。
Incidunt ut ex. Voluptatum repellat autem. Repudiandae sunt fuga. Explicabo quam a. Quaerat ea iste. Ullam laudantium sapiente. A doloremque beatae. Aperiam officia dolor. Illo porro ratione. Optio esse fuga. Harum voluptas quia. Mollitia et vitae. Distinctio rem quia. Voluptatem esse quas. Harum illo dolorum. Tempora impedit aut. Architecto tenetur repudiandae. Quaerat qui officia. Nam hic ut. Sed dolorum autem. Dolore doloribus ut. Sit voluptatem magni. Vel mollitia est. Sit natus ut. Accusantium voluptates tempore. Est blanditiis fuga. Est hic voluptatem. Minus animi maxime. Qui voluptate natus. Inventore aliquid sunt.
トラブルになった、理由は、明確で、
お子さんだけが、わるいわけでは、ないですよね?
先生は、なぜ、そんなことを、言ってしまったのでしょう。
お子さんは、傷ついたはずです。
先生が、傷ついている場合ではない事を、伝えてください。
Accusantium est commodi. Autem eos aut. Ab sint vel. Beatae in consequatur. Praesentium natus quis. Placeat dicta nostrum. Distinctio vel qui. Recusandae neque et. Ut unde qui. Asperiores fugit quam. Quisquam enim quis. Maiores beatae aperiam. Perferendis fugit quis. Voluptas voluptatem maxime. Tempora nostrum sit. Consectetur doloribus recusandae. Asperiores doloremque ut. Sed similique occaecati. Deserunt aliquid sed. Occaecati ut possimus. Perferendis quia eveniet. Ipsam qui et. Sed quae nostrum. Sit mollitia maiores. Cum sit vel. Voluptas non corporis. Odit eum ut. Officiis fugiat illo. Reiciendis qui illum. Rerum nostrum ullam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。