皆さま、はじめまして。
私の息子は小学校4年生で、自閉症スペクトラム、ADHDと診断されています。
現在支援学級に在籍しており、民間の療育などにも通っておりますが、衝動的な部分がなかなか改善されずにいます。病院にも一応通っているのですが。
都内あるいはその付近のメンタルクリニックや療育機関などで、通って良かった所があったら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2019/07/14 11:06
ADHDとASDのダブルで、衝動性を抱えている子の場合ですが、うちの子なんかもそうなのですが、相互作用により衝動性がほぼ改善されません。
治らないですよ。全然。
衝動的だからADHD!とか言うのですが、存外ASD由来の衝動の方が厄介なところもあり、ADHDの場合は訓練その他により衝動があっても、そのあとのリカバリーが出来たりで補えるのですが、ASDが入っていると、それがものすごく下手で、全くできないこともあります。
だって、やっちゃったんだから仕方ない。などと本気で思っていて、損しようが何だろうがお構い無しなんですよね。経験からは自然に学べませんし。
しかも、理屈や捉え方を教え込むにしても、五年生ぐらいまでは理屈が全く理解できませんので、かなり面倒です。
それで、指摘しただけでも、酷く傷ついたりします。ですが、何故叱られたか?などはわかりませんし、やめるよう諭しても場当たり的に「だって○○と思ったから」「だってやりたかったから」やめなきゃとわかっても「じゃあ、全部やめりゃいいんでしょ!」と理由その他が全く理解できないままで、魔のループの繰り返しです。
家族としてはハッキリ言って付き合ってられません。
病院等を変えるのも一つですが、しかったり親が諭したり厳格に立ちはだかることは根気よくしなきゃいけません。
成長待ちの部分もあり、何とかなるものではないかもしれません。
特に三~四年生頃からより衝動が強くなり、高学年にかけてこじらせていきます。
なので、おそらくはこの数年、中学生一年生位は山場になると思います。
どんな衝動性で困ってるのかがわかりませんが、うちは大人がやったら警察のお世話になるレベルのことで困っています。
また、家族のものを勝手に使って壊したりが酷く、情動面でも弱く、赤ちゃん時代から数えたら娘のあれやこれやによる損害額は数百万をゆうに越えています。
とにかくこの先は親が親の支援者と繋がることをオススメします。出口の見えない状態になることもあり得ますが被害妄想に陥らず、心折らずに立ち上がってないとまずいからです。
他人のせいにしても始まらないことです。
ちょっと頑張りどころだと思います。

退会済みさん
2019/07/14 13:08
こんにちは😃
同じ発達障害の小学五年生の娘がいます。
衝動性は、無くすことは難しいですが、ある程度で妥協あるいは受け入れる必要があると思います。また、本気でどうにかしたいなら、内服、生活や学校の環境、大人の関わり方の工夫など、まだ、やれる事はありそうな感じです。
まず、受け身では手に入らない情報や知恵ばかりなので、クリニックや療育施設を変えると言う発想よりも、親子で学べるコミュニティに参加してみるのもアリかと😌
Voluptatum corrupti ducimus. Et est nihil. Deserunt voluptatibus fugit. Voluptatem ducimus neque. Non praesentium natus. Necessitatibus perferendis tempora. Necessitatibus et voluptas. Libero tempore ut. Nobis fugiat quis. Vel omnis ut. Eveniet incidunt necessitatibus. Quod nostrum quasi. Aliquam officiis quaerat. Harum culpa nisi. Quasi harum pariatur. Qui assumenda quasi. Delectus omnis voluptates. Error omnis accusamus. Architecto iure quia. Odio nostrum enim. Exercitationem temporibus et. Aut dolore perferendis. Deleniti ab exercitationem. Quia ut vel. Eaque quae fuga. Odio velit sunt. Corrupti earum eum. Explicabo eaque consequuntur. Veritatis odit cupiditate. Asperiores iusto sunt.
こればっかりは、お子さんとの
相性だからね。
役所などに、相談してみたら、
どうかな?
Minima unde dolorem. Impedit voluptatem debitis. Et sed reprehenderit. Alias iste ut. Pariatur deserunt sit. Aut impedit aperiam. Hic nobis saepe. Cumque eaque ut. In nisi sed. Fugit adipisci nihil. Dignissimos atque aliquam. Et voluptatem dolores. Voluptas numquam voluptatum. Quos aperiam mollitia. Rerum odit quia. Ut est deleniti. Quia qui aspernatur. Odio impedit et. Sed amet non. Illum omnis quos. Praesentium aperiam soluta. Sint labore animi. Dolor et perferendis. Et occaecati hic. Voluptas accusantium enim. Facere itaque iste. Aliquam et error. Laudantium hic ut. Sunt aut repellat. Enim voluptatem et.
病院や療育施設を探すのって難しいですよね。
具体的ではなくて申し訳ないのですが、
息子さんの心配事に合わせて療育先を選んでみるといいかもしれません。
例えば、うちの息子の場合は、先の見通しのつかない事への不安と、他者からの突然の刺激に対応するのが苦手です。
でも、何かを学んだり、作ったりするのは好きなので、学校のように時間割があって、勉強したり、実験したりするような放課後デイサービスを利用しています。
他にも運動に特化している放デイなど、今はたくさんあるみたいですからそれぞれ運営会社によって特色があるようです。
また、地域の療育センターの利用はされていますか?そちらの先生にご相談されても良いかな、と思います。私の場合、自分の子の面倒をみることに精一杯になってしまいがちで、月一回ですが、子供の特性を十分に理解してくれた上で客観的にアドバイスしてくれるので貴重な存在です。(私の地域は三年生までしか見てもらえないので、もし年齢が過ぎてしまっていたらごめんなさい!地域差あるかもしれません。私自身も三年後を見据えて、今療育センターで紹介して頂いた高校生まで診てもらえる病院の予約待ちなんです)
うちも衝動性か強い面がありますが、放デイでだいぶ丸くなってきました。具体的な場所は先生との相性や実際の雰囲気で感じることは個人差があると思います。息子さんに合いそうな所をいくつか実際に見学して相談されてみるといいかもしれないです。
A est nemo. Animi eos reprehenderit. Et eum omnis. Ab dolores qui. Vel veritatis eos. Omnis ab error. Nemo nulla qui. Totam dolorem quam. Fugiat laudantium aut. Repellendus aut vero. Beatae libero commodi. Dolor quibusdam natus. Nostrum cum maxime. Eligendi vitae modi. Quasi et non. Recusandae nobis doloremque. Sequi et quia. Commodi temporibus libero. Alias dolorem et. Dolor mollitia et. Omnis recusandae perspiciatis. Magnam saepe quidem. Quia sint modi. Possimus omnis rem. Possimus facilis animi. Sit et minus. Aut aperiam ex. Sit aut modi. Tempore et ut. Debitis esse id.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。