締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
小学五年の子どもが、おそらく発達障害のボーダ...
小学五年の子どもが、おそらく発達障害のボーダーです。スクールカウンセラーに勧められウィスクを受けましたが、結果は全検査でIQ83でした。
民間の医療機関も受診しましたが、診断名は特についていません。
今現在、いろいろと情報収集をしたり、ネットワークを拡げるよう模索しているところです。
子ども本人は、学校の授業は家庭や塾のサポートでなんとかついていってる状態でしたが、ここにきて、算数が伸び悩んでいます。静かな性格ですが、遊ぶ友達も何人かいます。
生まれて今まで、発達障害を指摘されたことはなく、今後どうすべきか途方にくれています。疲れてしまいました。
民間の医療機関も受診しましたが、診断名は特についていません。
今現在、いろいろと情報収集をしたり、ネットワークを拡げるよう模索しているところです。
子ども本人は、学校の授業は家庭や塾のサポートでなんとかついていってる状態でしたが、ここにきて、算数が伸び悩んでいます。静かな性格ですが、遊ぶ友達も何人かいます。
生まれて今まで、発達障害を指摘されたことはなく、今後どうすべきか途方にくれています。疲れてしまいました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
小5の診断ついてる子どもがいます。
うちも何の健診でも指摘されずにきて、小2で私だけが違和感を感じ、小3で担任に指摘され、小4で診断が出ました。
ずっと普通できたので何の情報もなく、どこから何をしたらいいのか、全く分かりませんでした。
たまたまお子さんの発達障害をオープンにしてる人がいたのでどこの病院に行ったのか、その後どうなって今どうしてるのか、聞きまくり。
リタリコでもお世話になっています。
なんとかやってこれたなぁと今思います。
戸惑うお気持ちもよく分かります。
お子さんについてですが、発達障害ボーダーというのは医師の話でしょうか?
発達障害としての特性はありますか?
ウィスクでは項目毎の凹凸がありましたか?
IQ83ですと知的ボーダーになるかと思いますが、勉強についていくのは難しいかもしれません。
算数難しくなってきましたよね。
ただ、知的だけで発達障害がないなら普通級にいることはできるようにも思います。
お友達もいて、他の子や授業の邪魔になっていないようでしたら。
今後、就労し続けるところまでを目標にして、お母さんの思い、お子さんにできる事できない事、やりたい事嫌な事などを考えながら、お子様を含めてご家族で話し合われながらやっていかれるといいのではと思います。
高学年から周りの子たちとの差が開いてくると言われています。
IQが下がる可能性もありますので、福祉課で相談してお住まいの地域でIQがいくつまでなら手帳がとれるかも聞いてみてください。
あと約一年半で中学生なので、そのまま普通級で進むのかどうかも検討してみてください。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
小5の診断ついてる子どもがいます。
うちも何の健診でも指摘されずにきて、小2で私だけが違和感を感じ、小3で担任に指摘され、小4で診断が出ました。
ずっと普通できたので何の情報もなく、どこから何をしたらいいのか、全く分かりませんでした。
たまたまお子さんの発達障害をオープンにしてる人がいたのでどこの病院に行ったのか、その後どうなって今どうしてるのか、聞きまくり。
リタリコでもお世話になっています。
なんとかやってこれたなぁと今思います。
戸惑うお気持ちもよく分かります。
お子さんについてですが、発達障害ボーダーというのは医師の話でしょうか?
発達障害としての特性はありますか?
ウィスクでは項目毎の凹凸がありましたか?
IQ83ですと知的ボーダーになるかと思いますが、勉強についていくのは難しいかもしれません。
算数難しくなってきましたよね。
ただ、知的だけで発達障害がないなら普通級にいることはできるようにも思います。
お友達もいて、他の子や授業の邪魔になっていないようでしたら。
今後、就労し続けるところまでを目標にして、お母さんの思い、お子さんにできる事できない事、やりたい事嫌な事などを考えながら、お子様を含めてご家族で話し合われながらやっていかれるといいのではと思います。
高学年から周りの子たちとの差が開いてくると言われています。
IQが下がる可能性もありますので、福祉課で相談してお住まいの地域でIQがいくつまでなら手帳がとれるかも聞いてみてください。
あと約一年半で中学生なので、そのまま普通級で進むのかどうかも検討してみてください。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
難しい数値ですね。
定義上は他の方も仰る通り知的ボーダーです。いわゆる境界知能というものです。
ただ、定義上は70-85なので、健常に近いボーダーです。だから診断出すのは難しいと思います。できないことは、こぼれ落ちながら大人になるので、目に見えない駆け引きや他人の気持ち、対応のやり方、努力の仕方は、目に見える形にしてから説明した方がいいです。
ご参考までに。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
難しい数値ですね。
定義上は他の方も仰る通り知的ボーダーです。いわゆる境界知能というものです。
ただ、定義上は70-85なので、健常に近いボーダーです。だから診断出すのは難しいと思います。できないことは、こぼれ落ちながら大人になるので、目に見えない駆け引きや他人の気持ち、対応のやり方、努力の仕方は、目に見える形にしてから説明した方がいいです。
ご参考までに。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
こんにちは。中二の凹凸娘がいます。小六の時検査を受けて、IQ80台で診断名はつかず。静かな性格で算数が苦手。ちょっと似たようなタイプかもしれないですね。
うちも小六まで健診で引っかかったり指摘された事はありませんでした。なので、今途方にくれているというお気持ち、分かります。
今回良かったのは、中学入学前に分かった事だと思います。勉強面でも生活面でも中学は求められるレベルが一気に上がります。定型の子達は自然とついて行けますが、やはり特性のある子やIQが低い子達には厳しいことが多いです。でも、事前に準備や工夫をする事で対応できる事もたくさんあります。我が家はそれを実感している最中です。何も知らないまま中学に入っていたら、きっとついて行けてなかったです。小六で特性が分かって本当に良かったと思います。
今回スクールカウンセラーの先生に勧められて検査を受けたとの事なので、学校生活で困り事があったのでしょうか?発達障害ボーダーではとの事なので、勉強面でも凹凸があると影響が大です。凹凸が無ければ無いで、お子さんのIQに適した環境や工夫を考えられるといいと思います。
うちではスクールカウンセラーの先生や担任の先生、wiscを担当した心理士さん、中学の支援コーディネーターの先生に色々と相談してきました。
にいにいさんもお子さんも今のうちに、リアルな相談先や味方を見つけられるといいなと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うちも小六まで健診で引っかかったり指摘された事はありませんでした。なので、今途方にくれているというお気持ち、分かります。
今回良かったのは、中学入学前に分かった事だと思います。勉強面でも生活面でも中学は求められるレベルが一気に上がります。定型の子達は自然とついて行けますが、やはり特性のある子やIQが低い子達には厳しいことが多いです。でも、事前に準備や工夫をする事で対応できる事もたくさんあります。我が家はそれを実感している最中です。何も知らないまま中学に入っていたら、きっとついて行けてなかったです。小六で特性が分かって本当に良かったと思います。
今回スクールカウンセラーの先生に勧められて検査を受けたとの事なので、学校生活で困り事があったのでしょうか?発達障害ボーダーではとの事なので、勉強面でも凹凸があると影響が大です。凹凸が無ければ無いで、お子さんのIQに適した環境や工夫を考えられるといいと思います。
うちではスクールカウンセラーの先生や担任の先生、wiscを担当した心理士さん、中学の支援コーディネーターの先生に色々と相談してきました。
にいにいさんもお子さんも今のうちに、リアルな相談先や味方を見つけられるといいなと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
心配なのは算数だけですか?
性別は?
性別でもかなり差がでます。
ボーダーライン特有の『違和感』が今後どのように出てくるかわかりませんけど、今から思春期に向かって成長していきます。
定型でも難しいお年頃ですよね。
ボーダーラインは色々特性が薄いので見過ごされやすいし、軽んじられます。そこに二次障害が出やすいです。
恐がらせるわけではないですけど、まだ疲れるには早いかと・・・。
情報に振り回されないで、あなたのお子さんに必要なことが何なのかを取捨選択した方がいいと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
性別は?
性別でもかなり差がでます。
ボーダーライン特有の『違和感』が今後どのように出てくるかわかりませんけど、今から思春期に向かって成長していきます。
定型でも難しいお年頃ですよね。
ボーダーラインは色々特性が薄いので見過ごされやすいし、軽んじられます。そこに二次障害が出やすいです。
恐がらせるわけではないですけど、まだ疲れるには早いかと・・・。
情報に振り回されないで、あなたのお子さんに必要なことが何なのかを取捨選択した方がいいと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
得意な事をのばしてあげる
お手伝いなど、出来る事を増やす
自信をつけてあげる
本人が苦手な事を知る事だと思います
診断名がついていなくても
苦手な事があると教えてあげてください
算数は塾などで個別で教えてもらったらいいと思います ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
お手伝いなど、出来る事を増やす
自信をつけてあげる
本人が苦手な事を知る事だと思います
診断名がついていなくても
苦手な事があると教えてあげてください
算数は塾などで個別で教えてもらったらいいと思います ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小六の女子です
回答
sanさん、こんにちは。
神奈川県在住、中1長男が支援級在籍のらんまるです。
神奈川県の支援級について、お伝えします。
支援級在籍ですと...
7
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
そんでもって、
なんとかなる、なんとかするの心意気も大事。
29
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。
見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。
>ただ支援級...
18
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
こんばんは
勘違いしているかもと思って書きます。中学の偏差値は高校のそれより10以上低いのです。だから中学校の偏差値40は高校だと偏差値5...
26
こんにちは
回答
みみかさんこんにちは、シフォンケーキです。
心中お察しします。
希望が持てないなんて言うのはまだ早いですよ。お子さん達には、診断が降りて...
7
こんばんは〜
回答
rodeoさん、こんばんは。
これは、貴方ご自身のことについて?
で良いのですよね。
IQ72。
・・にしては、文章も、書き方も、説明の...
15
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
苦手な物をそればっかりいろいろな方法でやろうとしても多分お子さんは、数字だ、シャットダウン❌となってしまうと思います。また、できないばかり...
16
adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です
回答
凹凸児にとっては、知的がなくとも凹凸が困りの原因なので、平均値がどうであってもあまり関係ないです。
我が子で言えば、かつて言語領域だけが...
5
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
おそらく、一人でも、こんな愚痴を言ってるんだと思いますよ。
だんなさんはまだうまく関われませんか?
だめなら、せめて、家のことをやってもら...
11
****小6のASD、ADHD傾向の娘です
回答
たくさんのご回答をいただいてありがとうございます。
思い詰めていたので、みなさまのあたたかさに触れて涙が出てきました。泣くことでリラックス...
29
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
質問の内容からして、こちらに投げ掛ける質問とはかけはなれていると思いますが…。
しかるべき場所で、相談した方がいいと思います。
旦那...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
すいません、ユーチャリスブーケさんの登下校の様子が少しみえません。
>>>お母さんがお子さんと友達の間に入ってお喋りしたり、集団の安全に...
27
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
発達障害の診断は専門医しか出来ない為、指摘する立場(保健師、心理士、言語聴覚士、保育士、教員など)はやんわりと伝えるしかないのです。
...
10
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
こんばんは
残念ながら人間は学力やそれに付随する知識だけで生きているわけではありません。
さらにこれから先は就職もAIとの闘いになります。...
13
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
結果から言うと、支援学級に転籍された方がよいと思います。
うちの子は、その頃IQはもう少し上でしたが、やはり難しくなっていく学習と集団...
18
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
こんな時間に、失礼致します。
お子さんについて。学校での事や、支援級に転籍したら良いのか。とか。不安になるのは、わかります。
ですが、親...
25
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
こんにちは
IQの問題ではなく、拘りの問題なのでは?
勉強ってやらされても身に付かないので、もっと頑張って勉強しょうかな?って本人が思わな...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
私が教育委員会から聞いたのは、
普通級→義務教育(指導要領あり)
支援級→障害児教育(担任任せ)なのだそうです。そして、この支援級では、教...
29
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
担任はズレてませんよ。
普通の対応と思います。
遊びたくない相手と我慢して遊ぶというのは必ずしも正解ではないですし、断る自由はあちらにあり...
17
支援級か普通級か、今後の選択
回答
学校からまだ言われてないとしても、言われるまで待つのではなく、一度相談されてはどうですか?
支援級でも、ずっと、支援級ではなく、普通のクラ...
9