締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
娘は今、一年生です
娘は今、一年生です。普通学級です。
先月の発達検査でIQ78の自閉症と境界型と言われました。
どうしても、算数に苦手がでたり国語も想像力が苦手です。これは、春先から何度か担任に言ってあります。
黒板をうつすことも難しいのです。
算数の3つの足し算、くりあがりはすでにつまずいてます
問題はさらに深刻な国語です。9月から始まった漢字は書くのですが、カタカナは?です。
漢字、カタカナ、ひらがなをまぜた文章はまだまだ。習いたてなので仕方ないのかもしれません。同時にはじまったあのね日記の宿題はまったく出来ません。想像力のない娘には困難なのかもしれません。週末だけの宿題なので、公園にいったりドライブいったりしてますが、帰宅後に書こうにも 何をしたのか何を書けばよいのか分からず最後はむちゃくちゃに書きます。
(いちご美味しいとか……いちごはこの時期ない)
出掛けても書けないし。宿題ださないと居残りで書かされるし……
担任には春先に黒板をうつすことも難しい、文章を作るのも難しい。それでも、一年生だけは学校のはじまりだから楽しいと思えるようにしてほしいと普通学級にしてもらいました。
二学期からは補助の先生のサポートもなくなり、ノートはうつせてないのかむちゃくちゃ。
授業も作文あるから行きたくない、週末のあのね日記でなく。これがうちにもストレスになります。
そもそも、定型のお子さんもついていけてません。
学校行きたくないとか言うし困ってます。担任には9月の発達検査の結果と医師から言われた娘の苦手を手紙にかき渡しました。
しかし、特例は無理と言われました
先月の発達検査でIQ78の自閉症と境界型と言われました。
どうしても、算数に苦手がでたり国語も想像力が苦手です。これは、春先から何度か担任に言ってあります。
黒板をうつすことも難しいのです。
算数の3つの足し算、くりあがりはすでにつまずいてます
問題はさらに深刻な国語です。9月から始まった漢字は書くのですが、カタカナは?です。
漢字、カタカナ、ひらがなをまぜた文章はまだまだ。習いたてなので仕方ないのかもしれません。同時にはじまったあのね日記の宿題はまったく出来ません。想像力のない娘には困難なのかもしれません。週末だけの宿題なので、公園にいったりドライブいったりしてますが、帰宅後に書こうにも 何をしたのか何を書けばよいのか分からず最後はむちゃくちゃに書きます。
(いちご美味しいとか……いちごはこの時期ない)
出掛けても書けないし。宿題ださないと居残りで書かされるし……
担任には春先に黒板をうつすことも難しい、文章を作るのも難しい。それでも、一年生だけは学校のはじまりだから楽しいと思えるようにしてほしいと普通学級にしてもらいました。
二学期からは補助の先生のサポートもなくなり、ノートはうつせてないのかむちゃくちゃ。
授業も作文あるから行きたくない、週末のあのね日記でなく。これがうちにもストレスになります。
そもそも、定型のお子さんもついていけてません。
学校行きたくないとか言うし困ってます。担任には9月の発達検査の結果と医師から言われた娘の苦手を手紙にかき渡しました。
しかし、特例は無理と言われました
この質問への回答
続きです。
人間、間違えてしまうことは誰にでもあります
が、主さんは、特に細部にばかり目がいって、大事なところについては結果的に抜けてしまい、結果的にあまり本質を考えられていないような印象があります。
これが色々ネックになっている気がします。
ちなみに、特例って何ですか?
何のことを指しているのか全くわかりませんでした。
質問するにしても、困ってるのはこれだーとわーっと書いてしまうのは良いのですが、どういう特例をお願いして、何がダメと言われたのかを書かないと助言しようがありませんよ。
ここでは、困っている人には手をさしのべ、みなさん行間を読んで、ある程度のアンサーをいれてはくれますが、下手をすると意図がハッキリ伝わってないことが原因となり、ミスリードしてしまうことだってあります。
本当なら、それは主さんの認識がちがいます。と言うべきところなのに、可哀想にね、同情するわ。と共感してもらっても、主さんがそれで救われてもお子さんが助かる訳ではあまりないので、私たちアンサーを入れる側もきちんと気をつけないといけないとは思いますが、聞きたいことは正しく正確に書かないとダメです。
同じように学校にお手紙を書いたのだとしていたら、相手もさぞ困惑して、とにかくできないことはできません。と言うしかなかっただろうと思いますね。
こちらで私たちが責任のないところでするアンサーとは訳が違いますので、余計な察しをしたり、下手なことは言いにくいですし、障害児に詳しくない教員ならどうしたらいいかわかりません。
また、主さんですが、ご自身の頭で思っていることを文章や言葉にして伝えるのがちょっと下手なのではないかと思っています。
言葉選びが間違っていると、正しく意図が伝わりませんし、そこで行き違いが生じてしまったとわかったとしても、最初に選択した言葉とその後の説明に乖離が大きいと相手の事も疲弊させてしまいますよ。
それと、どうやらご自身の感情や感覚を最優先にしてしまう傾向が強いような?
「だって嫌だからやらない」「受け入れられないから無理」という選択をしてしまうことは誰にでもありますが、その選択肢には必ずデメリットがついてまわります。そこを理解してないように思います。悪いことが起きても仕方ないとおもっているだけでは理解とは言いません。続きます
人間、間違えてしまうことは誰にでもあります
が、主さんは、特に細部にばかり目がいって、大事なところについては結果的に抜けてしまい、結果的にあまり本質を考えられていないような印象があります。
これが色々ネックになっている気がします。
ちなみに、特例って何ですか?
何のことを指しているのか全くわかりませんでした。
質問するにしても、困ってるのはこれだーとわーっと書いてしまうのは良いのですが、どういう特例をお願いして、何がダメと言われたのかを書かないと助言しようがありませんよ。
ここでは、困っている人には手をさしのべ、みなさん行間を読んで、ある程度のアンサーをいれてはくれますが、下手をすると意図がハッキリ伝わってないことが原因となり、ミスリードしてしまうことだってあります。
本当なら、それは主さんの認識がちがいます。と言うべきところなのに、可哀想にね、同情するわ。と共感してもらっても、主さんがそれで救われてもお子さんが助かる訳ではあまりないので、私たちアンサーを入れる側もきちんと気をつけないといけないとは思いますが、聞きたいことは正しく正確に書かないとダメです。
同じように学校にお手紙を書いたのだとしていたら、相手もさぞ困惑して、とにかくできないことはできません。と言うしかなかっただろうと思いますね。
こちらで私たちが責任のないところでするアンサーとは訳が違いますので、余計な察しをしたり、下手なことは言いにくいですし、障害児に詳しくない教員ならどうしたらいいかわかりません。
また、主さんですが、ご自身の頭で思っていることを文章や言葉にして伝えるのがちょっと下手なのではないかと思っています。
言葉選びが間違っていると、正しく意図が伝わりませんし、そこで行き違いが生じてしまったとわかったとしても、最初に選択した言葉とその後の説明に乖離が大きいと相手の事も疲弊させてしまいますよ。
それと、どうやらご自身の感情や感覚を最優先にしてしまう傾向が強いような?
「だって嫌だからやらない」「受け入れられないから無理」という選択をしてしまうことは誰にでもありますが、その選択肢には必ずデメリットがついてまわります。そこを理解してないように思います。悪いことが起きても仕方ないとおもっているだけでは理解とは言いません。続きます
ゆったんさん、ずっとお子さんのこと知的なおくれはないと書いてこられていたので、こんなことを書くのは気がひけていたんだけど、お子さんは知的なフォローが必要で、知的クラスの方が合っているんじゃないかと思います。
うちの子は情緒支援学級なんだけど、うちの学校は、国語と算数のみを取り出して、支援クラスで受けています。(他はすべて普通級の授業)
しかも支援の子は毎朝20分~30分間、体操の時間が入っているし、情緒級は「自立活動」という科目を受けないといけない決まりがあります。
そうすると実質勉強の時間が半分しかありません。
しかもその半分の時間で、普通級と同じ教科書で同じ進度で、授業がすすみます。
ですから、カタカナが?とか、漢字カナ混じり文章が読めない、3つの計算、繰り上がり計算もわからない、というと、情緒級でもついていけない可能性があります。
自閉症という発達障害があり、かつ普通級と同等の授業を理解するなら、IQは90近くないと難しいと思います。
もちろん情緒級でも、学習レベルを落としている学校もあるようなので、そういう学校ならついていけるかもしれませんが、うちの子の小学校でいえば、ゆったんさんのお子さんは情緒級は厳しいなと思われます。
うちの地域は情緒級でも高校進学ができるので、それに見合った学習内容になっています。
この先お子さんのIQがもしかしてあがってきたら、情緒級も視野に入れたらいいと思うけど、現状は知的級で知的なフォローをしてもらった方が伸びると思います。
ちょっと嫌な話に思えただろうけど、なんだか娘さんが気の毒で、怒られるのは覚悟で書きました。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
うちの子は情緒支援学級なんだけど、うちの学校は、国語と算数のみを取り出して、支援クラスで受けています。(他はすべて普通級の授業)
しかも支援の子は毎朝20分~30分間、体操の時間が入っているし、情緒級は「自立活動」という科目を受けないといけない決まりがあります。
そうすると実質勉強の時間が半分しかありません。
しかもその半分の時間で、普通級と同じ教科書で同じ進度で、授業がすすみます。
ですから、カタカナが?とか、漢字カナ混じり文章が読めない、3つの計算、繰り上がり計算もわからない、というと、情緒級でもついていけない可能性があります。
自閉症という発達障害があり、かつ普通級と同等の授業を理解するなら、IQは90近くないと難しいと思います。
もちろん情緒級でも、学習レベルを落としている学校もあるようなので、そういう学校ならついていけるかもしれませんが、うちの子の小学校でいえば、ゆったんさんのお子さんは情緒級は厳しいなと思われます。
うちの地域は情緒級でも高校進学ができるので、それに見合った学習内容になっています。
この先お子さんのIQがもしかしてあがってきたら、情緒級も視野に入れたらいいと思うけど、現状は知的級で知的なフォローをしてもらった方が伸びると思います。
ちょっと嫌な話に思えただろうけど、なんだか娘さんが気の毒で、怒られるのは覚悟で書きました。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
続きです。
○○と言ったのにわかってもらえない。と腹をたてる前にわかってもらえなかったのは何故かと立ち止まっては?
伝えたいことが伝えきれていない、自分はまだまだおぼつかなく、良し悪しの判断ができない状態だとまず気がつかないと、何事も堂々巡りとか、下手すると相手を呆れさせて終わってしまいます。
それと、主さんは、環境調整について、お子さんにあったものを提供と思っているようですが、正しくは「学校や担任にできる範囲で、本人にあったものを提供」です。
勉強だけでいうと全く進度について行けない可能性の高いところに放り込んだのですから、現状はやむを得ないです。
学校にいくのさえ嫌になったとのことですが、そういうハイリスク児だということはみなさん警鐘は鳴らしています。
私見にはなりますが、もっと早くつぶれていてもおかしくなく、むしろ、よく持ったとも思います。
そこには、お子さんや担任なりの頑張りがあったはずです。
お子さんは彼女なりに必死に頑張ったんです。
だけど、主さんが自ら選択して、本人の頑張りが発揮されにくく、支援が受けにくい場をあえて選択してしまった。そこが敗因というところに正直言って尽きます。
それを棚にあげて学校に何とかしてよと言われても、学校だって出来ることとできない事がありますよ。
学年十数人ということは、それなりにインクルーシブはすすめやすく、本人が学校を嫌にさえならなければ受け止めてもらいやすいのですが、手を緩めて個別対応を認めてしまうとすぐに学級崩壊してしまうのでとても危険な環境です。
また、中学生や高校になったときに、この形のインクルーシブが継続されるわけではないので、小規模校から中学生になる子は、だいたい多かれ少なかれ不具合を起こします。
下手すると全然学校にこられなくなるんですよ。
学校は今だけではなく、先も見ていますし、一人に引きずられて学級運営そのものを変える等は必ずしも正しいとは言えません。
続きます。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
○○と言ったのにわかってもらえない。と腹をたてる前にわかってもらえなかったのは何故かと立ち止まっては?
伝えたいことが伝えきれていない、自分はまだまだおぼつかなく、良し悪しの判断ができない状態だとまず気がつかないと、何事も堂々巡りとか、下手すると相手を呆れさせて終わってしまいます。
それと、主さんは、環境調整について、お子さんにあったものを提供と思っているようですが、正しくは「学校や担任にできる範囲で、本人にあったものを提供」です。
勉強だけでいうと全く進度について行けない可能性の高いところに放り込んだのですから、現状はやむを得ないです。
学校にいくのさえ嫌になったとのことですが、そういうハイリスク児だということはみなさん警鐘は鳴らしています。
私見にはなりますが、もっと早くつぶれていてもおかしくなく、むしろ、よく持ったとも思います。
そこには、お子さんや担任なりの頑張りがあったはずです。
お子さんは彼女なりに必死に頑張ったんです。
だけど、主さんが自ら選択して、本人の頑張りが発揮されにくく、支援が受けにくい場をあえて選択してしまった。そこが敗因というところに正直言って尽きます。
それを棚にあげて学校に何とかしてよと言われても、学校だって出来ることとできない事がありますよ。
学年十数人ということは、それなりにインクルーシブはすすめやすく、本人が学校を嫌にさえならなければ受け止めてもらいやすいのですが、手を緩めて個別対応を認めてしまうとすぐに学級崩壊してしまうのでとても危険な環境です。
また、中学生や高校になったときに、この形のインクルーシブが継続されるわけではないので、小規模校から中学生になる子は、だいたい多かれ少なかれ不具合を起こします。
下手すると全然学校にこられなくなるんですよ。
学校は今だけではなく、先も見ていますし、一人に引きずられて学級運営そのものを変える等は必ずしも正しいとは言えません。
続きます。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
過去の質問を読むと、来年は支援学級に行くのですか?
でしたら、お試し支援級で、国語だけでも支援級で受けさせてもらえないのかしら?
お試し支援級は、普通級からいきなり支援級だと本人がとまどうので、慣らし期間としてそういう措置がとられることがあります。
うちは最初から支援級なので、慣らしはしたことないですが。
うちはIQ91の自閉症で、テストは国語も算数も高得点ですが、作文・日記はサポートが必要です。
知能ではなく、想像力や表現力が劣っているためです。
日記に関しては、支援学級の先生に書かせてもらって、家庭ではしていません。(普通級なら宿題になる)
家庭では作文に特化した通信教材をとっており(ぶんぶんどりむ)、毎月の課題もあるし、タブレットや紙の通信教材で忙しくて、手が回らないので。
作文の通信教材も、私が全部考えて書かせています。
しかも一緒に鉛筆をもって、書いています。
そのくらいできないレベルですが、数年後にできるようになればという思いでやっています。
うちの子が感想文やポスターができないことは、就学前からお見通しでしたので、支援級に入れました。
(他にもコミュニケーションの問題、いろいろありましたし。)
過去の質問から、周りが支援級をすすめていたのに、普通級にしてしまったのがもったいないと思いました。
支援級なら、いろいろサポートしてくれて、私は夏休みのポスターや読書感想文は免除してもらいました。
さらに硬筆検定の練習も支援でしてくれて(本来は家庭で練習する物も)、助かります。
支援級の方が、本人が自信を失わなくてすんだと思います。
今さら言っても仕方ないけれど、支援級に移るまでは、家庭でサポートをするほかないと思います。
宿題の配慮は受けてもらえなかったのですか?
どうにかお試し支援級の利用だけでもできたらいいと思いますが、支援級の先生にも相談されては? ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
でしたら、お試し支援級で、国語だけでも支援級で受けさせてもらえないのかしら?
お試し支援級は、普通級からいきなり支援級だと本人がとまどうので、慣らし期間としてそういう措置がとられることがあります。
うちは最初から支援級なので、慣らしはしたことないですが。
うちはIQ91の自閉症で、テストは国語も算数も高得点ですが、作文・日記はサポートが必要です。
知能ではなく、想像力や表現力が劣っているためです。
日記に関しては、支援学級の先生に書かせてもらって、家庭ではしていません。(普通級なら宿題になる)
家庭では作文に特化した通信教材をとっており(ぶんぶんどりむ)、毎月の課題もあるし、タブレットや紙の通信教材で忙しくて、手が回らないので。
作文の通信教材も、私が全部考えて書かせています。
しかも一緒に鉛筆をもって、書いています。
そのくらいできないレベルですが、数年後にできるようになればという思いでやっています。
うちの子が感想文やポスターができないことは、就学前からお見通しでしたので、支援級に入れました。
(他にもコミュニケーションの問題、いろいろありましたし。)
過去の質問から、周りが支援級をすすめていたのに、普通級にしてしまったのがもったいないと思いました。
支援級なら、いろいろサポートしてくれて、私は夏休みのポスターや読書感想文は免除してもらいました。
さらに硬筆検定の練習も支援でしてくれて(本来は家庭で練習する物も)、助かります。
支援級の方が、本人が自信を失わなくてすんだと思います。
今さら言っても仕方ないけれど、支援級に移るまでは、家庭でサポートをするほかないと思います。
宿題の配慮は受けてもらえなかったのですか?
どうにかお試し支援級の利用だけでもできたらいいと思いますが、支援級の先生にも相談されては? ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
長文です。ついでに超辛口です。
嫌なら飛ばしてください。
率直に言いますが、ここで色々経験からお話させていただいても、耳の痛い話になると逃げてしまわれる方、結局はご自身のしたいようにしかやらない方と受け止めています。
こうなることは前からずっと指摘されておりますけど、その事について、今どうお感じですか?
それを避けるための努力は主さんなりにしていたことは認めますが、ところどころ、大事なところでそうじゃないんだよなぁ毎回感じております。
そもそも就学前検査でひっかかって、通常級は厳しいかもと言われていたであろうに、普通に見えるから、混乱して決められないで通常級にしたのは主さんです。
かなり危険な選択と多数の人は思ったと思います。
口では、大丈夫では?とか頑張りましょうと言ってくれても、それが本心とは限りません。
その時に親がどこまで向き合えているか?なども踏まえて声かけをするものですから。
親が動揺しているし、やむを得ないだろうと、思われつつ、学校サイドはかなり心配だとしていたのではないかと思います。
ちなみに、就学前検診であっさりひっかかるということは支援が必要とそれなりに見たらわかる状態だと思いますよ。
まずは、今後も含め、よそさまの「普通に見える」を間に受けるのはもうやめると決めた方がいいと思います。
お子さん自身の困りに目を向けておらず、今度は目を向けていたとしても、それがうまく機能させてあげられる環境にいないのですから、そこを踏まえた対策を考えねばならないのに、出来ていません。
こちらの皆様は、お優しいのでその辺は触れずにそっとされてます。
主さんが本当に困って質問されているのはわかりますし、頑張ってはいるのはわかりますから、優しく見守るのは間違いとは言い切れません。
しかし、まだまだお子さんの置かれている現状、お子さんのポテンシャルその他について、わかっておられない事がネックになって問題が大きくなっている上に対策も考えられなくなっている以上は、言わないで見守るのもビミョーと思いました。
ハッキリ言いますが、主さんの今の認識ではお子さんを支えきれません。
キツいことを言って傷つけてもと言わずにきましたが、さすがにこれではお子さんがさすがに可哀想になりました。
続きます。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
嫌なら飛ばしてください。
率直に言いますが、ここで色々経験からお話させていただいても、耳の痛い話になると逃げてしまわれる方、結局はご自身のしたいようにしかやらない方と受け止めています。
こうなることは前からずっと指摘されておりますけど、その事について、今どうお感じですか?
それを避けるための努力は主さんなりにしていたことは認めますが、ところどころ、大事なところでそうじゃないんだよなぁ毎回感じております。
そもそも就学前検査でひっかかって、通常級は厳しいかもと言われていたであろうに、普通に見えるから、混乱して決められないで通常級にしたのは主さんです。
かなり危険な選択と多数の人は思ったと思います。
口では、大丈夫では?とか頑張りましょうと言ってくれても、それが本心とは限りません。
その時に親がどこまで向き合えているか?なども踏まえて声かけをするものですから。
親が動揺しているし、やむを得ないだろうと、思われつつ、学校サイドはかなり心配だとしていたのではないかと思います。
ちなみに、就学前検診であっさりひっかかるということは支援が必要とそれなりに見たらわかる状態だと思いますよ。
まずは、今後も含め、よそさまの「普通に見える」を間に受けるのはもうやめると決めた方がいいと思います。
お子さん自身の困りに目を向けておらず、今度は目を向けていたとしても、それがうまく機能させてあげられる環境にいないのですから、そこを踏まえた対策を考えねばならないのに、出来ていません。
こちらの皆様は、お優しいのでその辺は触れずにそっとされてます。
主さんが本当に困って質問されているのはわかりますし、頑張ってはいるのはわかりますから、優しく見守るのは間違いとは言い切れません。
しかし、まだまだお子さんの置かれている現状、お子さんのポテンシャルその他について、わかっておられない事がネックになって問題が大きくなっている上に対策も考えられなくなっている以上は、言わないで見守るのもビミョーと思いました。
ハッキリ言いますが、主さんの今の認識ではお子さんを支えきれません。
キツいことを言って傷つけてもと言わずにきましたが、さすがにこれではお子さんがさすがに可哀想になりました。
続きます。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
最後です。
宿題の量を減らしてもらうとか、対応を変えてほしいとか具体的な依頼や提案をどれだけ丁寧にしてきたか?
どれだけ、学校に協力してきたのか?と思いますが今までどんなことをされて来ましたか?
結果に手紙を添えて出したところで、具体的な相談が自分からできないとダメなんですよ。
無理なら支援をきちんと要請すること。
日記などもそのまま書かせてもうまくいきませんよ。本人にあった支援があります。
だから、それを教えてよ!ということでの質問かもしれませんが、小手先だけのことをご案内しても、元々の認識がずれているとうまくいかないと思いますね。
ご自身があえて選択してそこの環境に入れたことについて、そこを後悔しろということでは全くなく、その事の重さをしっかり受け止めるところからでしょう。
今回の失敗をしっかり肝に命じなければ、もっと悲惨なことにいくらでもなっていきますよ。
突然ふってわいたことで、混乱中であるのは察しますが、だとしても今までのデモデモだって。のスタンス、自分の感情最優先ではこの難局は乗り切れないだろうと思います。
ぼちぼち腹を括ることでしょう。
前にも指摘していますが、お子さんは支援の狭間に陥りやすい境界線にあるお子さんで、どんなに親が勉強や理解を深めても支援が難しい子に該当します。
おまけにこの子はよいこですが、あまり素直なタイプではないようなので、厄介だと思います。
それなのに、親がいつまでも自分の気持ち最優先の選択をしていてもプラスはありません。
結局自分たちの首を絞めてしまいます。
二年で支援級に行くまでの環境調整はもっと本腰を入れてなさってはどうでしょう。
日記を書かせるためにどこかに連れて行っても全く無意味ですよ。
早く切り替えろというのでは、主さんはそれでは辛く受け止められず、可哀想だと思いますが、主さんの心情より、お子さんのことが今はとにかく最優先。と感じます。
あえてハッキリ書かせていただきました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
宿題の量を減らしてもらうとか、対応を変えてほしいとか具体的な依頼や提案をどれだけ丁寧にしてきたか?
どれだけ、学校に協力してきたのか?と思いますが今までどんなことをされて来ましたか?
結果に手紙を添えて出したところで、具体的な相談が自分からできないとダメなんですよ。
無理なら支援をきちんと要請すること。
日記などもそのまま書かせてもうまくいきませんよ。本人にあった支援があります。
だから、それを教えてよ!ということでの質問かもしれませんが、小手先だけのことをご案内しても、元々の認識がずれているとうまくいかないと思いますね。
ご自身があえて選択してそこの環境に入れたことについて、そこを後悔しろということでは全くなく、その事の重さをしっかり受け止めるところからでしょう。
今回の失敗をしっかり肝に命じなければ、もっと悲惨なことにいくらでもなっていきますよ。
突然ふってわいたことで、混乱中であるのは察しますが、だとしても今までのデモデモだって。のスタンス、自分の感情最優先ではこの難局は乗り切れないだろうと思います。
ぼちぼち腹を括ることでしょう。
前にも指摘していますが、お子さんは支援の狭間に陥りやすい境界線にあるお子さんで、どんなに親が勉強や理解を深めても支援が難しい子に該当します。
おまけにこの子はよいこですが、あまり素直なタイプではないようなので、厄介だと思います。
それなのに、親がいつまでも自分の気持ち最優先の選択をしていてもプラスはありません。
結局自分たちの首を絞めてしまいます。
二年で支援級に行くまでの環境調整はもっと本腰を入れてなさってはどうでしょう。
日記を書かせるためにどこかに連れて行っても全く無意味ですよ。
早く切り替えろというのでは、主さんはそれでは辛く受け止められず、可哀想だと思いますが、主さんの心情より、お子さんのことが今はとにかく最優先。と感じます。
あえてハッキリ書かせていただきました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
まずは、発達外来へ受診はされるといいと思う。心理士さんの見解はあくまでも心理士さんの考えです。
そして、文具で遊んでしまう件は、必要なもの...
10
情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか
回答
手を振り払われた時の様子以外で、お子さんはどう思っていたのでしょうかね??
皆んなと一緒にお弁当食べたかったとか遊びたかったとか。私の朧...
7
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます!
ビジョントレーニング、恥ずかしながらはじめて聞きました。
書字が苦手な子に有効なのですね。
療...
9
春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます
回答
おはようございます。
フランシスさん、早々にお返事ありがとうございます。今の時代、知的に障害がないのに知的支援級に入ることもあるんですね。...
18
就学について
回答
まず前提として、地域により学校により差があります。公立の小学校には100%満足を求めてはいけません。
それを前提にお話しします。
支援学...
11
小1、支援級在籍、国語算数以外は通常級、登下校について現在、
回答
春なすさん
さっそく回答していただきありがとうございます
そうですね、自立も考えたいのですが
うちも学校に知っている子はいませんでした
...
10
小1、ADHD、ASDです
回答
>教室を脱走したことも数回あるようです。その頃主治医にコンサータを処方してもらいましたが、劇的な効果は見られず。本人も学校でいけないことを...
9
度々御世話になっています
回答
こんにちは
どの単元の度の辺りが授業として抜けるのか?が予めわかるなら、苦労しないんでしょうね。
学習は日々取り組まないと定着しません。...
10
情緒障害・自閉スペクトラム診断済み7歳小学一年生、情緒級に通
回答
(小学校ではなく公文の宿題の話で恐縮ですが)
息子は、定型の子の半分どころか5分の1か、5分の2くらいの量で続け、最近はようやく5分の3か...
17
学校の担任とうまくいきません
回答
ありがとうございます
今日も迎えに行った時に聞いたら
支援といっても通級しかないと言われて1日過ごすことは出来ないと言われました
田舎の...
24
2年生になり担任は新卒採用の先生になりました
回答
色々と読んでたら主さん可哀想。
自閉、情緒クラスつくるために秋は頃から診断書かいたりしてたわけでしょ。
それを3月末まで何にも言わなくて、...
18
月曜日から新学期です
回答
手帳をとる上で、診断書と顔写真の経費が数千円必要なので。
その経費を払っても、なお得になるか考えてみては。
申請しても、必ず手帳がとれる保...
12
初めて利用させていただきます
回答
続きです。
この先、提案したいのは、環境調整の前に担任や好きな先生との放課後交流でしょうか?
先生がいやだから行きたくないならそれもアリ...
19
現在小学校一年、自閉症の息子です
回答
理解のない学校や先生がまだいるんですね
びっくりです
不信感を持つ
衝突してしまうと
お互い話にならないですね
校長がダメなら
役所へ...
16
年長6歳のグレー男児の母です
回答
普通学級に在籍の息子がいます。診断は小2で、通級は小2後半から。幼稚園の頃はグレーで療育をしていました。療育施設からも幼稚園からも就学相談...
7
先生の発言と保護者がとるべき対応
回答
すみません。
事実確認ができないことについては、「子どもの気持ちによりそう」「次に備える」ことが大事では?
何があったかの確証がないこ...
15
小学校2年生息子が自閉症スペクトラムです
回答
お母さんは泣いていず、すぐに学校に問い合わせを。
先生としたら、静かにしてて、次もこの方法をと思うかもしれないので。
わからないにしても参...
11
小学2年の息子が自閉症スペクトラムと軽度の知的障害があります
回答
たけのこさん
それは、私もずっと気にかけています。やっても駄目だとか、自信がなくなるような事は、したくないですね。何か得意な事があって、...
15
普通学級に通う自閉症スペクトラム小学校一年生です
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
通級については、来年度から入級したいのであれば早めに動いたほうが良いかもしれません。
うちの...
14
支援学級は加配の先生は付けられないのでしょうか?年長の軽度知
回答
私もこれは、自治体により、かなり違うことではないかと思います。
だって、支援級在籍ですから、そこに加配の先生を付けるのは、難しいですよ。...
8