受付終了
幼稚園年少の子供についてです。
幼稚園から帰ってきて
「「〇〇君は仲間じゃないから遊ばない」と言われた。」という日が多くなりました。
ただ、年少なのでクラス単位で遊ぶ時は皆で遊んでいるようです。
転園を考え始めた方が良いでしょうか?
夫は子供の障害を受容しきれていないように感じます。
担任の先生は日々の業務をこなすのが精一杯のようで、
サポートで入って下さってる先生の名前の方が子供から聞く事が多いです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2019/07/19 15:40
お困りなのはとても伝わりますが情報が少な過ぎます。
これだけで、転園しなきゃと考えるのは時期尚早というか、まだ色々聞いてみないとよろしくないのでは?もったいないです。
これまでの親子での奮闘をこの先無駄せず、これからプラスにするためにも、幼稚園さんにしっかりと聞き取りをしてはと思います。
担任の先生はあまり余裕がないのですかね?
サポートの先生の方がよくお子さんの様子を把握しているかもしれません。
心配無いとは思う。楽しそうですよ。等と流されるかもしれませんが
ついでに日々のようすや、この先の見通しなど相談してみてはどうですか?
幼稚園での事ですから、園の方にしっかり聞いてみないと様子がわかりません。
幼稚園~10歳位の間で、仲間に入れない!と言われた場合、必ず何かしらの理由というか原因があります。
お子さんが悪いから。ということではなく、何かしらスレ違いであったりアンマッチがあるからなんですよね。
うちの子も年少さんのころは、仲間に入れてもらえなかったんですが、小2の今も浮いてますちなみに中学生の子どもも浮いてます(笑)でもまあなんとかやってますよ。
思考錯誤しながら嫌われない、避けられない、気のあう仲間を探せるようになるには、子どもにより差があります。
お子さんにとっては、お友達と遊びたいと思える気持ちがあることがプラスなことですし。
ママにもきちんと訴えもあります。
なので、あまりおもいつめず、今できていることを考えてみては?
集団でうまくいってないなら、療育をと思います。
園からなかなか難しいと言われたり、色々聞いた上でちょっとなと思えるならそこで転園のことを考えたらいいと思います。
ご主人が認められるようになるにはまだ時間がかかるのかも。
とりあえず深呼吸でいかがですか?
まだ、年少さんなのであまり気にしなくても良いかと思います。
~と遊ばないと言われると先生に報告はした方が良いです。
ただ、これを言う子は必ずいます。どこに行っても必ずいます。
先生に注意していただくのが一番いいと思います。
未診断なのに、旦那さんの受容とはなんでしょうか?
Ipsa et et. Rerum autem nesciunt. Animi molestiae error. Quidem maiores autem. Fugiat magnam est. Harum eaque dicta. Consectetur voluptas cupiditate. Excepturi consequatur itaque. Architecto expedita corrupti. Nobis modi aut. Pariatur nobis sunt. Ut quo rem. Exercitationem facere delectus. Ut repellendus ab. Quo aut dolores. Aut et iusto. Quis animi eius. Modi distinctio dolor. Distinctio quidem numquam. Officiis consectetur enim. Temporibus accusantium est. Praesentium maiores fugit. Consequuntur omnis perferendis. Quae debitis officia. Sit cum dolor. Ut a earum. Aut eum ipsum. Facilis ex id. Et eum velit. Et cupiditate laboriosam.
ruidosoさん 、saisaiさん 回答ありがとうございます。
ruidosoさん
子供が「行きたくない」と言う日が夏休み目前にして、増加傾向にあります。
園から帰ってのお昼寝で、夜泣きのようなのが増加していて心配してます。
他の子に遊んでもらえない時は職員室に遊びに行ってるようです。
saisaiさん
以前、心理士さんに子供の発達を指摘された事がありましたが、
その時は夫婦ともども障害を受容できませんでした。
通っている園には夫の仕事関係の人の子もいるので、
(夫は知人に障害をあまり知られたくない様子)
転園した方が良いのかなと漠然と考えはじめているので質問しました。
Expedita excepturi molestiae. Impedit dolor accusamus. Et occaecati deserunt. Sint dolor fuga. Quae illum quasi. Voluptatem aut et. Recusandae inventore facere. Ullam ratione qui. Voluptatem pariatur consequatur. Non consequatur debitis. Distinctio quo perspiciatis. Cum aut impedit. Illum velit ut. Nulla voluptatem in. Autem corrupti magni. Sed ex illo. Facere libero quis. Esse excepturi quia. Neque quae ut. Voluptatem occaecati natus. Quam quaerat asperiores. Aut illo qui. Neque porro error. Voluptate commodi libero. Rerum velit qui. Debitis eveniet id. Hic libero laborum. Ullam nam pariatur. Ut aliquid incidunt. Et omnis porro.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。